i9_9iのプロフィール

@i9_9i i9_9i
ありがとう数3
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2003/04/11
  • やっぱり子供は嫌!

    以前、子連れでの受付をしたいという友達について質問した者です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=552492 結局子供連れでという事は断ることが出来なかったのですが、 皆さんのアドバイスもあり、受付など当日の仕事はお願いせず、 作成物や名簿の整理など結婚式までのお手伝いをしてもらう 事で快く受入れてもらうことが出来ました。 ただ、問題はここまでじゃなかった・・・。 当日の為に「花嫁より目立っちゃう子供」を演出しようとしているのです。 先日一緒に外食した時、子供がファミレスでかなりグズッたんです。 その時も特に困った様子ではなく、周りがうるさいなと言う顔で 見ているのに、母親が 「子供ってうるさい時もかわいい時も、とにかく主役なんだよね」といいました。 偶然にもその家族は先月、子連れでいとこの結婚式に 出たそうなのですが、その時の主役も子供だったと 得意気に私達に話すんです。 もぅ、はっきりいってどうして良いのかわかりません。 当日騒いだ時にどう対処したらいいと思いますか? せっかく結婚式が近いのに気持ちが重いです。

  • 旦那さまに質問です。

    世の中の、旦那様に質問です。家族を養うために働くのはやっぱり、負担でしょうか?我が家は、子供3人、旦那は公務員ですが、この前「仕事をやめたいけれど家族がいるからやめられない」みたいな事を言われました。私達は、旦那の負担にはなっても励みにはならないようです。・・・多分、つらいと言える場があって、それを受け止めるやさしい奥様がいればいいのでしょうが、私は結構ショックでした。いつでも、一人に開放してあげるよ、と言ったら 黙っていました。私は幸い、看護士の免許があるので実家に戻って働こうかと思います。子供達は私が引き取って・・。確かに、振り返ってみれば、子供達もかわいがってくれてはいたものの、ペットをかわいがるみたいな感覚だったような・・??で、家族を養っているお父さんみんな、家族が負担になっているのでしょうか?それって、当然なことでしょうか?んむむ、素朴な疑問です。私は、母子家庭にたとえなったとしても、頑張りま~す!

  • 水温計が上がりATが変速しない

    エンジンかけたあと10分後に水温計が上がりATが変速しません、水温計が下がればスムーズに変速します

  • ハイウィカードとETC

    ETCを普及させるために高額ハイウィカードの販売を中止するなんて、とんでもないことです。 設備が整っていないからはやらなくて、それを促進させるために行政が強制するなんてとんでもない話です。 私も1年ほど前ETCを装着しようとしましたが、頻繁に使う行きの白根インターと出口の豊田飯山の両方ともETCのレーンがなく結局使えません。片方がそうでなければ意味がない。 2年ほど前国土交通省大臣が、朝のテレビ番組でETCを普及させるために半額ほど補助するなんてほらをいっていたけど、いつになったら実現するの? 以上皆さんどう思います。