odahi の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 出会い系サイトでの出会いから結婚した人

    出会い系サイトでの出会いから結婚した人いますか? 今出会いサイトから付き合ってる彼氏がいます。将来を考えて結婚までいったときに周り、特に親に嘘を一生つき通すのがなんだか罪悪感というか。友達の紹介だと今は言ってますが、同じような方いますか?

    • 締切済み
    • noname#90334
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • むなしい結婚生活を続けるか・・・

    現在むなしい結婚生活を送っています。。。 夫33歳、私31歳、子供5歳と4歳の4人家族です。 (浮気や借金はありません。。) 結婚してからの夫の好き勝手な行動、思いやりの無い態度に嫌気がさして、4月にケンカして以来3ヶ月まともにしゃべってません。。。 (事例はいろいろあるので、ここでは詳しい説明を省きます。 具体的な内容は過去の投稿をご覧になってみて下さい。。。。) ケンカして、私が傷つく様な事・嫌がる事は止めてほしいと言うと主人は『今後気をつける』といいますが、仲良くなってもまたすぐに、今度は別のパターンで旦那の思いやりのない言動・行動に傷つけられます。 その繰り返しで、なんだかもう努力する気力が無くなっています。 街を見れば、幸せそうにしているよそのご家族を見てはため息がでる日々です。 子供が大きくなったら離婚するのもありかな~。。と思っています。 子供達は私達がぎこちないのをなんとなく分かっているようですが、私達はそれぞれに子供を愛しているので現在その点は大丈夫そうです。 ふつう、奥さんを愛していたら奥さんの嫌がる事はしませんよね? 自分の思いやりの無い身勝手な言動・行動で妻が傷つき、家庭が暗くなったら嫌だと思いませんか? それなのに主人は【お前は短気だ】と言います。 誰のせいでこうなったのか。。。。 何度も何度も嫌な事されっぱなしじゃ、短気にもなります。。。 今はケンカ中で相手に期待してない分、相手が何をしても気にならないのでとても楽ですが、その反面とてもむなしいです。 思い描いていた結婚はこんなんじゃなかったです。 自分も努力してきましたが、何度も何度もケンカをし、いいかげん愛想が尽きてきました。 所詮、人は変わらないんだなと。。。 私と似たような経験をお持ちの方、結婚生活は充実してますか? 何度言っても嫌がる事を止めてくれないご主人に愛想をつかした後、どの様に生活なさってますか? 仮面夫婦ですか? それでも耐えて円満に向けて努力されてますか? ちなみに今まで一番傷ついた主人の言動は・・・ ・子供達に向かって【ママなんか死んじゃえばいいのにね~】と笑顔で言った事。 ・出張と偽って、女性含む友人数人で沖縄へ旅行した事。 ・次女の出産予定日に友人とスノボーへ行った事。 まだまだいっぱいありますが、こんな感じで・・・。 何かアドバイスいただけると嬉しいです☆ よろしくお願いいたしますm(_ _)m 長文申し訳ございません。。。

  • 数年の不倫が発覚した後の夫婦関係について

    夫が同じ女性と数年不倫をしていたのが発覚しました。 相手の女性が夫に別れたいと告げたようですが、我が夫は別れたくないといい相手女性宅まで押しかけていたようです。 不倫が発覚したので女性は私に謝罪しましたが、 夫は身に覚えがないの一点張りで、謝罪はなしです。 不倫は終わった形で離婚せず家庭は継続しています。 終わったものの私の中では忘れる事はできません。 色々な方の話を聞くと、 不倫(浮気)があったから前より夫婦仲が良くなったと言った方がいます。私にはこのように考える事ができません。 そこで質問させていただきます。 (1)実際に旦那さんの不倫(浮気)が発覚したことがある主婦の方、 不倫があったから夫婦仲が前よりもよくなったと感じる事はありますか? (2)夫婦仲がよくなったと感じるのは今でも続いていますか? (3)妻は自分なのだからこんな事ぐらいで家庭崩壊になったら相手女性の思う壺なので、相手女性に負けないように不倫発覚後も自分から積極的に夫と仲良くしようという気持ちになりますか? (4)数年の不倫発覚後、夫からの謝罪もないまま、今まで通り子供がいない時に夫婦でお出かけしたりできますか? たくさん質問してしまいましたが、 ご意見をいただけたらと思います。

  • ホルモンバランスを整える食べ物やサプリ教えてください。

    ホルモンバランスが悪いです。 お勧めのサプリメントや食べ物などありましたら 教えてください。 できれば使って、食べてみてどのような効果で出たか 教えていただけれはさらに嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 生理前がつらいです…

    こんにちは。いつもお世話になっています。 ここ一年ほどなのですが、生理一週間前ぐらいになると、なんともいえない倦怠感というか、全身のだるさと、頭痛(血管が詰まったような感じで頭が重くなる)、イライラ、微熱に悩まされます。 女性なら誰しも多少は生理前になるとこういった症状に悩まされるのだと思いますが…自分の症状の程度がわかりません。 病院に行っても異常なしと言われそうですし… 我慢するべきなんでしょうか?

  • スポンジケーキの作り方

    2歳の子供の為にケーキを作ってやりたいんですが・・。初心者です。 普通のイチゴのケーキを作りたいです。簡単でおいしいスポンジケーキの作り方を教えてください。

  • 旦那の子供を産みたくない

    結婚適齢期を過ぎ、結婚相談所で知り合った旦那と結婚しました。 旦那の一目惚れで交際期間もままならぬままのスピート婚でした。 一緒に暮らし始めて、私とは価値観も感性も何から何まで全く違うという事に気付きました。 比較的、裕福な家庭環境で育った私に対し、旦那は貧しい生い立ちの叩き上げでここまで来た人でした。 床や地面に落ちた食べ物でも、目にも留まらぬスピードで拾って食べます。 何もかもが、一事が万事このような状態です。 話が全く合わないので、今まで一度として一緒に居て楽しいと思った事はありません。 私が思った事、感じたことを感情豊かに旦那に伝える努力をしても 旦那は無視をするか否定をするかのどちらかです。 私は少しでも共感する部分を見出したら深く同意する努力をして来ました。 しかし、あまりに無視か否定で嫌な顔をされるので次第に思った事を自分のお腹の中に押し込めるくせがついてしまい しまいに、旦那の事を憎むようになりました 容姿から何もかも、生理的に嫌になったのです。 そんな矢先に妊娠している事が発覚しました。 検査薬の陽性反応を見た瞬間、目の前が真っ暗になりました。 地獄に突き落とされたような気分になりました。 全く何もかも合わず、価値観も感性も違う人と子育てなんて出来ない。 子育ての事で相談してもまた無視か否定されるに決まってる。 何より、生理的にキモイとさえ思っている旦那の子を産む勇気がありません。   最初からピタリと合う人などいないのだから、長い目で夫婦らしくなっていけばいいと思っていましたが 私と旦那は根本的に何かが全く違うと感じ始めています。 妊娠の陽性反応を見た瞬間「嬉しい」と思うのが当たり前なのに その瞬間、私は中絶する事ばかり考えてしまいました・・・ そんな自分が嫌で嫌で、かといって生む勇気も持てず、旦那には妊娠した事は言っていません。 言えば、絶対に産むことになると思います。 何の会話もないのに、旦那は「一緒にいるだけでいい」といい 私は夫婦には会話が大切だと考えています。 こんな夫婦でも、倫理上子供を産み育てていかなくてはならないのか 子供を下ろし、離婚した方がお互いの幸せなのか、真剣に悩んでいます。 全く人を見る目のない私の自業自得です 恨むべきは自分であると重々自覚しているだけに、 旦那の子供がお腹の中にいる現実に気が狂いそうです。

  • 既婚女性のみなさん金の切れ目は縁の切れ目ですか?

    出来れば既婚女性の方からストレートな意見が聞きたいです。 現在、私夫は40代後半のサラリーマンです。昨今の大不況により会社が臨時休業を取る事になり給料も大幅にカットされ手取りで25万になってしまいました。その時の妻の第一声が「家族守る気持ちあるならバイトして稼いで来て。」と言われました。喧嘩ごしな言われ方で少しショックでした。その後、会社にアルバイトの承認を受けアルバイト探しを始めたのですが、年齢の問題(これが一番大きいですが)、勤め人はだめ、週4日以上出れる人、ローテーションを組む関係で曜日固定は無理などでこの一ヶ月で8箇所ほど応募しましたが、ことごとく落とされています。かなりショックです。しかし、妻の態度は日に日に冷たくなり、口も聞いてくれません。これはまさに金の切れ目は縁の切れ目ではないでしょうか?最近わたしは自殺や離婚を想像するようになってしまいました。妻は私に対して愛情は無いと思って間違いないですか?

  • 離婚して内縁は、ありえるでしょうか

    結婚21年、高2・小6の息子と、もう嫁いだ娘。3人の母です。 結婚してかなり早い時期から夫と折り合いが悪く、2年ほど前から別居しています。(夫は子供たちを手放しません) 私は単身ですが、子どもたちの食事、お弁当など、どうしても夫に任せられず、公認で通って世話をしてきましたが、このたび夫が家を購入するにあたり、「子供の手が離れるまで」という条件で、10日前からまた家族人で一緒に生活をはじめました。 が、やはりうまくいかず、夫婦の間は以前に増して悪化しています。 お互いの信頼関係はもちろん、思いやりのかけらもありません。 お互い離婚しよう、という気持ちはあるものの、子供たちの「お母さん戻ってきた」と喜んでいる姿をみると私は彼らを手放せません。 とりあえず、夫とは縁を切りたいんです。夫や夫の親類と同じ籍でいることが苦痛です。 離婚して、「内縁の妻」ならぬ「内縁の母」でいることは可能でしょうか?  たとえば父子家庭扱いなのに一緒に住んで偽装離婚だ、などという不正にひっかかったりとかするんでしょうか。 長文で しかも混乱している質問で ごめんなさぃ。

  • 別れた彼を忘れるには

    6年間付き合った彼と半年前に別れてしまいました。原因は私の我侭が度が過ぎて彼の気持ちが離れて行ったのだと思います。彼からは付き合う当初からいつも「ありのままの自分」でいることを求められ、自分を出しすぎていたのかもしれません。初めて長く付き合った人ですごく好きでした。はじめから遠距離恋愛でしたが、遠距離だったからここまで続いたのかもしれません。彼とは去年の9月に香港に旅行に行って以降会っていません。最後は電話で別れようといわれました。もう無理だ、合わないんだと。私は結婚するのは彼しかいないと思っていましたし、彼と別れることなんて絶対ないと思っていました。半年以上経った今でもまだ現実を受け入れられず、彼を忘れられません。非通知で携帯に電話があると彼からと思ってしまったり、忘れなきゃ、成長しなくてはいけないとは思っているのに彼のことを思い出してしまいます。 先日久しぶりにメールをしたら、「もう元には戻れないんだから前を向いて歩いて。彼氏できた?できてたらいいな」という返信が来ました。私からのメールの内容は彼が好きそうな洋楽のバンドを見つけたのでそれを伝えただけのメールだったのに、いきなり牽制球で突き放された感じで、ショックでした。別れる時に一年後くらいにお互い付き合ってる人がいなかったら(また付き合うの)考えてもいいかなと言われたことに期待していたのかもしれません。 どうしたら彼を忘れられるのでしょうか。どんなアドバイスでもいいのでお願いします。

  • 医学部進学をかんがえてるんですが………

    医学部進学したい高校3年です。学力は人並みで今からやれば何とかなるのか心配です。実際どうなんですか?

  • 離婚して内縁は、ありえるでしょうか

    結婚21年、高2・小6の息子と、もう嫁いだ娘。3人の母です。 結婚してかなり早い時期から夫と折り合いが悪く、2年ほど前から別居しています。(夫は子供たちを手放しません) 私は単身ですが、子どもたちの食事、お弁当など、どうしても夫に任せられず、公認で通って世話をしてきましたが、このたび夫が家を購入するにあたり、「子供の手が離れるまで」という条件で、10日前からまた家族人で一緒に生活をはじめました。 が、やはりうまくいかず、夫婦の間は以前に増して悪化しています。 お互いの信頼関係はもちろん、思いやりのかけらもありません。 お互い離婚しよう、という気持ちはあるものの、子供たちの「お母さん戻ってきた」と喜んでいる姿をみると私は彼らを手放せません。 とりあえず、夫とは縁を切りたいんです。夫や夫の親類と同じ籍でいることが苦痛です。 離婚して、「内縁の妻」ならぬ「内縁の母」でいることは可能でしょうか?  たとえば父子家庭扱いなのに一緒に住んで偽装離婚だ、などという不正にひっかかったりとかするんでしょうか。 長文で しかも混乱している質問で ごめんなさぃ。

  • 夫の長年のメル友

    7歳年下の夫がいます。 夫には高校生の頃から続いている一つ年下の異性のメル友がいます。 結婚前に夫は自分にメル友が居ることを教えてくれました。 夫曰く、メル友とは7年もの間悩みや相談・お互い励ましあう間柄だったそうです。 この数年、そのメル友は精神病にかかり薬物治療を受けながら自宅療養中とのこと。時々、気持ちのバランスが取れなくなると夫にメールがきます。 夫もPC上ではあっても、長年の親友。なんとか力になりたいと親身になりメールを返信していました。 私達は共有のPCを使用していることから、ひょんなことからメールの内容を見てしまいました(このことに関しては皆さんから非難をうけるとおもいますが・・・)。 その文面の中には 『かけがえのない○○』 『こころから○○を愛しいと思うよ』 『いつも傍にいるよ』 といった文が。 それに関しては触れませんでしたが私達の結婚が決まった頃、私のほうからメル友とメールをしないでほしい気持ちを伝えました。 夫は「結婚することは知らせているし、ただの友達だから気にするようなことはない」「でも君が嫌な思いをするならメールはやめる」と言いました。 「ただ(病気のことが)心配だからブログでコメントしたりするのはいい?」と聞かれました。 本当はそれさえも嫌でしたが、直に「イヤ!」とはいえず 「もし自分だったらどう思う?(私が男友達と頻繁にコメントしあうことです)」とだけ伝え夫の考えに任せることにしました。 それから数ヶ月、夫は毎日のようにPCを立ち上げれば必ず彼女のブログを読んでいます。彼女の日記の内容はほぼ気持ちの浮き沈み、通院の様子です。夫は心配を受ける内容に関しては今でもコメントをしています。 『辛くてイヤになることもあるよね』 『ボクは今まで何度も○○に励まされ背中を押されてきた』 『ボクも背中を押してあげられる人になれたらいいな』 など。 私がヤキモチを焼きすぎていることはわかっているんです。 でもこの先何十年もネット環境がある限り二人の関係が続いていくと思うとモヤモヤが消えません。 自分の中でどう整理すればいいのでしょうか?