casa_lotus の回答履歴

全29件中1~20件表示
  • 日本で下記のサイトのような建築をつくりたい!

    日本で下記のサイトのような建築をつくりたいと思っています。 建築学生です。サイトにあるような土着的な建築を日本でつくりたいと思っています。写真を見る限り日本の風土に合わなかったり、ニーズがなかったり、経済的でなかったり色々とご意見はあると思いますが、写真と同じようなモノを創りたいというよりは、同じようなスタイルでつくっていきたいと思っています。つまり、人の手で自ら建築をつくっていけたり、あるいはベースは専門家が創り、後は人が自ら拡張して行ったりできるような建築です。(少し分かりづらいかもしれません。)もしくは、今こうゆうことをしていくと地域の発展につながるのではというポテンシャルのある場所を探しています。 人が自分の住まいを自分で工夫していくというスタイルを今実現することに意味があると感じています。 http://www.japandesign.ne.jp/report/120404_bangladesh.html http://www.t93kk.com/hk-design/works_pakistn1.html https://readyfor.jp/projects/189myanmar_education_children

  • アンカーボルトの結露について

    ・木造在来工法GW充填断熱 ・基礎内断熱 ・次世代省エネ基準 地域区分IV 上記仕様で考えています。 屋根~外壁~基礎 すべて外断熱が望ましいでしょうが、白蟻に対して基礎外断熱、基礎内断熱の議論がある事も含め、悩んだ結果決めました。いろいろな情報が飛び交い、正直混乱もしてしまいますが、区分IVである事を踏まえ、総合的な判断をしたつもりです。本当にこの選択が正しいのかはわかりません。(おそらく正解はないと思い、それぞれの仕様で適切な施工をしてもらう事が一番かと・・・) ただ、一点重要なポイントを見落としていました。 「基礎内断熱にした場合、土台のアンカーボルトがヒートブリッジによる結露、錆で土台が腐朽し、耐震上問題となる・・・」という事です。基礎内断熱が不安になってきました。 アンカーボルトに現場発泡ウレタン吹付け程度では意味ないでしょうか? 外気に触れない事で効果はありそうですが、いかがでしょうか? IV区域であればそこまでする必要もないでしょうか? あるいは、基礎外断熱材として防蟻断熱材を検討すべきでしょうか? 以上について、アドバイスよろしくお願いします。

  • 新築に向け打ち合わせ中なのですが相談にのって下さい

    大変、迷っておりまして相談させて頂きました。現在3階建て新築に向けて打ち合わせ最終段階なのですが、77m2程で、なるべく広く見せたく薄いナチュラルなものを選ぼうと思っています。 選択はイクタのパラフルフロアーREOの中からなのですが、広く見せるために薄い色をとスノーシカモアを選びました。真っ白ではなくうっすらとベージュで木目調で、少し白すぎ?とも思いましたが、思い切ってこの色にしようと決めたのですが、1階の6畳(母の部屋)と3階の5畳弱(娘の寝室)6畳弱(私たち夫婦の寝室)も、同じくスノーシカモアでないと床の繋ぎ目、建具とのバランスがおかしくなると建築士側から言われまして、私としましては2階以外の各部屋はクリアバーチ(艶なし)という中間より明るい木目調で落ち着きと癒し感をと願ったのですが、そんなにおかしくなりますか?

  • 注文住宅HMの違い

    今、一戸建てを考えてるものです。 漠然とした質問なんですが 土地関係なしで同じ間取りで 建てるとして A社は3000万 B社は1500万 この違いはなんですか? いい木材を使ってるとか 手抜きのない工事をするとか で違いがでるんですか? ハイグレードなHMや 安さが自慢のHMもありますよね? キッチンやお風呂だけで差がでるんですか? 変な質問ですみません・・・

  • 窓をふさぐ、家具を設置する場合、結露対策についておたずねします。

    窓をふさぐ、家具を設置する場合、結露対策についておたずねします。 自宅のリビング南側の窓に天井までの壁面収納を設置する予定です。 こちらの結露の心配についてご相談します。 南側の掃き出し窓幅3メートル位全てをふさいでしまう予定でいます。 壁面収納とはいっても業者につくってもらうのではなくて、 安価な壁面用家具を購入いたしました。 来週には業者が納品に来ますので、それまでに結露防止の対策をしたいと考えています。 自宅は鉄骨RC構造で、結露のおこりやすい構造です。 窓は二重サッシですが、窓枠はアルミ、窓の外にはシャッターがあります。 冬には、石油ファンヒーターで暖房をしますので、かなりの結露がおこります。 昨年は結露防止テープで過ごしたのですが、このテープは半年ではがしてしまわなくてはなりません。 窓を家具でふさいでしまうと、結露に対する手入れが出来なくなり、カビの発生等を心配しています。 私は部屋の内側にプラスチック段ボールや、プチプチを貼るのを考えていましたが、 主人は窓の外側に貼るべきと言います。 部屋の内側で結露は発生していますし、内側だと手入れ(張り替え)等が出来なくなります。 どういった方法で防止するのが適当なのかもよくわかりません。 お詳しい方がいらしたら、ご教授、アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 壁張りと床張りどちらが先?

    ハーフビルドで新築中の者です。 真壁作りで、漆喰仕上げを狙っています。 床のフローリングを先に張りその後で石膏ボードを壁に張るのか或いは壁が先で床が後なのか迷っています。 先に床のフローリングを張ると壁張り作業をする際傷つけてしまうのでは無いかと心配なので床を後にと思うのですがどちらを先にしたら良いのでしょうか? 何れにしても床には養生シートを張って漆喰塗り等で汚れない様にする積りです。

  • 家を建てる時の注意点です

    家を建てる時にはだまされてお金をとられることが多いと聞きます。それできちんとした業者に頼みたいのは当たり前ですが、そのきちんとした業者というのがどこなのかわかりません。きちんとした業者を探す方法はないものでしょうか?また手抜き工事等を防ぐ方法はないものでしょうか?

  • 木造の外壁を外張り断熱にするとき、充填断熱時に断熱材を敷き詰める柱間に

    木造の外壁を外張り断熱にするとき、充填断熱時に断熱材を敷き詰める柱間にも断熱材を敷き詰めればより断熱ができるのではないのですか? また胴縁を使って通気層を設けますが、柱間を通気層にして胴縁を使用しない方が壁厚も減っていいと思うのですが、なぜこうしないのですか?

  • 窓ガラスの結露について

    結露について教えて下さい。 複層ガラス(透明ガラス+空気層12mm+透明ガラス)の窓と 予算の都合上1部屋だけ LOW-Eガラス(LOW-E透明+空気層12mm+透明ガラス) に以前しました 最近、寒くなってきて朝6時半くらいに見ると LOW-Eガラスの方に水滴がついてます 複層ガラスの方はなんともありません 部屋は左右対象で大きさも同じ 窓の方向も南側 窓の大きさも全く同じ ちなみにこの部屋2つとも使ってませんので暖房器具等の使用は無し 結露って コップに冷たい水を注いだ時の水滴のことですよね 室外と室内の温度差によって窓ガラスに水滴がつくと思うのです 外が寒い 室内にこたつやエアコンをつける 考え方ですけど LOW-Eガラスの方に結露するって事は 室外が寒く室内が複層ガラスにくらべて暖かいと考えるのがただしいのでしょうか? それともカタログに書いてる事はウソなの? 小さい字で「利用状況によって違います」って書いてありそうな。。。 ガラスのメーカーまでは分かりませんが 横並びについているのでこの違いは何でしょうか?

  • 断熱と通気について

    今、東京で在来木造で建築中です。 断熱材について質問です。 次世代省エネ基準を満たす厚みで、内部発泡ウレタンの断熱材を壁、屋根に施す予定です。(気密・断熱のことを考えこの工法を選びました。) 壁には、サイディングの下に 通気層を設けますが、屋根には、通気層を設けない予定です。 次世代省エネ基準を満たしている断熱材であれば、通気層を設けなくても大丈夫なのでしょうか? それとも、次世代省エネ基準は、通気層を設けることを前提として決められているものなのでしょうか? 通気をとるということは、断熱材にも負担を少なくするということは、素人目でも明らかなのですが、今回、高さの関係上、屋根の通気をとることを断念せざるおえない状況です。ただ、ここまで断熱にこだわったので、本当はどうなの?というところが知りたいです。 お金をかければ いいのですが、なかなか予算も限られています。 とうとう、5日に屋根やさんが入ってきてしまいます。 お手数をおかけします。 よろしくお願いします。

  • 子供の夢は大切にしたほうがいいでしょうか?

    10歳になったばかりの小学5年の男の子です。6歳からバイオリンを 習い始めました。少し落ち着きのない子で、最近やっと集中して 1時間続けて練習が出来るようになりました。最近は、音を直すようになりましたが、今までは音が外れてまま弾いていたようです。 私もよくわからないので、レッスンに行く度に直してもらっていたよう で進み具合もとても遅く、一年で1冊が終わるような感じです。 息子はいつかバイオリニストになりたいといいう夢を持っていて、 バイオリンが大好きです。がんばれは出来るんだ!という信念はあり、 短い練習ですが、毎日欠かさずしています。息子は素質があるとは思えませんし、バイオリン以外の楽器は何もやっていません。音楽の道に行くには難しいと思うのですが、このまま夢をもたせたまま続けてもよいのでしょか?

    • ベストアンサー
    • kemapa
    • 音楽
    • 回答数7
  • 完成保証と住宅性能表示について教えてください

    数社から見積を取り、先日大手HMと契約しました。 が、よくわからない事が2つあります。 (1)完成保証制度  家が完成するまでに建設会社が倒産した場合、保証してくれる。 という事ですよね? 住宅保証機構のHPを見ましたが、中小企業限定の保証な感じがしました。 大手HMは登録していないのでしょうか? 今のご時世、大手と言ってもわからないので、ちょっと心配しています。 (2)住宅性能表示 初めは不要だと思い、契約時には「住宅性能表示 不要」で契約していますが、 色々調べているとお金はかかりますが、必要な気がしてしまいます。 HMからは「吹き抜けがあるので、再度計算するので、必要ないと思います。 (構造計算?だったかよく覚えていません。すみません。 普通よりも吹き抜けがある分、建築開始までに時間がかかると言われました) 住宅性能表示となると、さらに建築に時間がかかりますし」 と言われました。 説明を受けた時は納得しましたが、色々調べてみると、 お願いしたらよいかも・・・と思い始めました。 大手HMということもありますし、大丈夫かな~とも思っていますが、皆さんどう思われますか? 建築に関しては初心者ですので、とてもわかりづらい文章ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 富士住建で建てた方

    初めまして。 現在、家を建てようと考えています。 いろいろと調べていると、(株)富士住建という会社が目にとまりました。 http://www.fujijuken.co.jp/ 装備がかなり付いていて坪単価も手頃なため、興味があります。 こちらのハウスメーカーで建築をした、している方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂ければと思い質問をしました。 私も近々営業所へ行ってみるつもりですが、実際のところはどうなのでしょうか。 気密性・断熱性が特に気になるところです。 皆様、よろしくお願いいたします。

  • サッシから雨漏りします

    新築の家に丸2年住んでいます。 今月の強い雨風でサッシから雨漏りするようになりました。2度雨漏りしました。1階と2階の2箇所からです。 施工主に来てもらったところ、「最近の天変地異のような雨風で、台所などの小さな排気口にありえない角度から雨が入り、このようなことになったのかも。メーカーもそんな角度を想定して作っていないから」みたいなことを言われました。 素人で申し訳ないのですが、そのようなことってあるのでしょうか? 本来、家とは雨漏りしないことが普通なのですよね?? 一応、明日きてもらって、なんとなくの修理はしてもらえそうですが、一生雨漏りに悩まされそうで、不安を感じています。 きちんと原因を追究して、修理してもらいたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 玄関灯の自動点灯化の方法

    ソケット式玄関灯を暗くなったら自動点灯させたいのですが 何かいい方法はありませんか 人体感知式ではなく 夜間はずっと点灯させたいのですが

  • 外壁(サイディング)と内壁との隙間

    新築の家が完成しました。写真で説明できないのがもどかしいですが 基礎から覗き込むと、外壁(サイディング)と内壁というのか分かりませんが、木材部との隙間が広いように思います。 ちなみに断熱はネオマフォームの内断熱です。 覗き込んだ様子だと、防水シートが見えない部分もあり風雨が入りこんで痛んでしまうのではないかと心配です。 また、ねずみ除けといって外壁を固定している木材と木材との隙間に金網を突っ込んでいます。ニチハのカタログには専用のねずみ除けのパネルが販売されていましたが、これを設置した場合、この隙間は完全に隠せるのでしょうか? 建築業者がヘボなため、業者に言っても知識なく、はぐらかすだけで回答になりません。 よろしくお願いいたします。

  • 排水溝(?)からの悪臭

    築15年の賃貸アパートに引越をして10日程経過します。 内見のときに、部屋の中が少し臭ったので、不動産屋さんに 臭いはなおるのかを聞いたら 「使っていない部屋は、排水管に使っていない水がたまり続ける ために、その匂いが上がってきているのかもしれないから、 大家さんに頼んでおく。でも、使っているうちに2~3日で なおるはずです。」 といわれました。臭いをとってもらうよう念押しをして 契約をし引越ました。 実際に住んでみると 1.時間帯によって下水のような悪臭がキッチンの排水溝からする。   部屋に臭いが立ち込めるほどです。  (流しの下の棚からも臭ってきます) 2.キッチンの排水溝から(隣の?)水の音が聞こえる 3.隣がトイレを使うと、トイレの水面が揺れる のような現象が見られます。 これに対し、市販の排水溝の洗浄剤をまいたり、 置き型の消臭剤を置いたりして対応しておりますが、 あまり効果がありません。 私としては 1.仮にもともとの構造上の問題で、臭いが発生することが避けられないならば、その旨の説明がなかったことは問題ではないのか? 逆に、構造的に問題はないが、クリーニングなどが不徹底のために臭うとしても、約束と違うことになるのではないか? 2.大家に相談することで改善してもらえるなら、改善してもらいたい 。 3.臭いという主観的な問題として処理されがちな問題をどう納得してもらうか。 という点を特に考えております。、 今後どのような対応をすればよいのでしょうか? また、なぜこのような現象が起きると思いますか? 確かに精神衛生上このような部屋はすぐにでも出ていきたいのですが、 金銭的にすぐには不可能で困っています。

  • 基礎周りの雨水の溜まり

    基礎の周りにコンクリートで犬走りは作ってあるんですがブロック塀との距離が1メートルと短い為大雨時に水が溜まります。このままでも家・基礎等に影響はないでしょうか?それとも排水工事した方がいいでしょうか?

  • 商品住宅の詳細明細がもらえません・・

    商品住宅、すべて決まっている住宅の新築を予定しています。 いくら商品住宅といえど、このサッシはいくら、ここの大工手間はいくら、とか知りたいので、詳細を教えてくださいとHMに頼んだところ、 担当者も知りません、見たことありません、極秘事項なので教えられません。と言われました。 そんなのありですか???? 税抜き1680万ですよ!!! 施主に秘密って??? ちなみにもう契約しちゃってます。 間違ったこと請求してますか?

  • トロンボーンの真ん中のFの音が上手く出ません。

    テナートロンボーンをやっている者です。真ん中のF(チューニングB♭の下のF)の音がなぜかうまく出ません。意図せずにフラッターがかかってしまうというか、ブルブルと割れてしまうというか、音がガルルルってかんじに出てしまいます。Fから下のE~Cは普通に出るのですが、C(6ポジション)を出して音を出しながらスライドをF(1ポジション)まで移動させても、Fになったとたんに音がちゃんと出なくなります(ノo<;)何が原因なんでしょう!?試行錯誤を重ねましたが、なかなかうまくいきません(泣)本当に伸び悩んでます(T_T;)

    • ベストアンサー
    • noname#142837
    • 楽器・演奏
    • 回答数4