yamateru83 の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 耳鼻咽喉科を紹介してください!

    こんにちは。 東京都の品川区に住んでいるのですが、信頼の置ける耳鼻咽喉科を探しています。 ささやかながら歌の仕事をしているのですが、最近右の喉(奥らへん)が 腫れているような痛みを感じます。 数日続いたと思うと落ち着いて、またしばらくすると同じ症状が出たりします。 歌った時に限らず、朝起きたら・喋っていたら・突然。など 正直困っています。 以前は神田駅の近くにかかりつけの病院があったのですが、先生が亡くなってしまい病院も閉鎖。 それ以来、行ける病院が無く、喉もそのまんまなのです。 東京都でお勧めの病院を紹介していただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします!

  • 自律神経が狂うと。

    偏頭痛 乗り物酔い 寒がり、暑いところへでると気持ち悪くなる 鼻炎 自律神経が狂うとこういう症状でますか?

  • レントゲンで白い影が見つかりました

    こんばんは。 今日入社前の健康診断を受診したのですがX線のレントゲン検査で白い影があると医者に言われました。実際にレントゲンを見たんですが、ちょうど器官の辺りですが大きく胸の中央あたりにぼやっとしてます。 ちょうど4日前からのどの痛み、微熱、下痢で風邪と診断されていて薬も飲んでいます。レントゲンの際も風邪をまだ引いてるといったのですが「レントゲン技師に相談してみます」とのことだけで心配です。。。 健康診断が通らなければ入社も水の泡になってしまいます。 周りはあまり心配するなと言いますが、何か少しでも知識がある方教えて頂けませんでしょうか。 他の医者に診てもらったほうがいいですか? ちなみに去年の9月の以前の職場から行った診断では異常なしでした。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • syeru
    • 病気
    • 回答数1
  • 風呂でくらくらします…。

    14歳です。 新陳代謝を良くしようと思って、 湯船につかるんですが、 15分もたたないうちに、 目がボヤっとしてしまうんです。 発汗の入浴剤を入れるととくに…。 水分補給をすれば…と思って、 水やお茶を飲んだりしてるんですが、 やっぱりフラフラします。 一時間くらい、つかっていられる方法はありますか? これは体質だからどうしようもないんですか?

  • 頭がもやもやして、のぼせた感じやめまいや、偏頭痛、のど首などの痛みがあります

    半年前くらいから頭がもやもやして気分もあまり晴れません。 最近、頻繁におこるようになって来ました。 頭痛を伴う場合や、のぼせ、のどの痛みや首の違和感、右後頭部の頭痛などがあります。 こうなると集中力も欠けてきます。 たまに顔が硬直(ほんの少しですが)するときもあります。 病院へ一度行きましたが、脳のCT、血圧、血液、レントゲンで何も 問題なしでした。処方されたのは睡眠導入剤でした。 飲み続けましたが変化無しでした。 早くこの症状から開放されたいのですが、何か良いアドバイスをお持ちの方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rj-rii
    • 病気
    • 回答数1
  • 肺に陰影が

    60歳の兄が健康診断の胸部CT検査で肺に影があるので直ちに呼吸器内科を受診するように言われました 早速受診した結果 すぐに外科による検査を受けるほうがいいが 一応1ヶ月後にもう一度CTを撮ってその結果を見ようということになりました 兄はかなりのヘビースモーカーです ただ胸部CT検査は毎年受けており 昨年まではなんともありませんでした  白い陰影は1cmほどですが 一年でガンがそこまで進行するのでしょうか? 検査を受ける少し前に風邪にかかり 2週間ほど辛い咳と痰に悩まされたそうです そんな風邪により肺に陰がでることもあるのでしょうか?

  • 腰痛

    どうもこんにちは。 腰が痛いです。足上げ腹筋をすると色々な腰の箇所がポキポキ鳴ります。足を組んだり、猫背だったりと腰に悪い癖が数多くあるのですが、これはやはり骨盤がずれているのでしょうか?足を組まない、猫背を治す以外に改善方法を教えてください。

  • 自律神経失調症の治癒期間

    自律神経失調症の治癒期間はどのくらいでしょうか。 すぐ治る事も可能ですか??

  • 肺に陰影が

    60歳の兄が健康診断の胸部CT検査で肺に影があるので直ちに呼吸器内科を受診するように言われました 早速受診した結果 すぐに外科による検査を受けるほうがいいが 一応1ヶ月後にもう一度CTを撮ってその結果を見ようということになりました 兄はかなりのヘビースモーカーです ただ胸部CT検査は毎年受けており 昨年まではなんともありませんでした  白い陰影は1cmほどですが 一年でガンがそこまで進行するのでしょうか? 検査を受ける少し前に風邪にかかり 2週間ほど辛い咳と痰に悩まされたそうです そんな風邪により肺に陰がでることもあるのでしょうか?

  • 睡眠障害なのでしょうか?

    どうしても仕事中眠り込んでしまうのが悩みです。 ※長文になってしまいすみません。。 ひどい時は出社してから数十分経った頃から眠くなり、 昼食後や疲労が見えてくる夕方、夜中の残業中ももちろんです。 眠り込んでしまうのは、短くて1秒、長くて30分ほどくらいで、 短い場合は「1分間の間に3秒ほど意識が無いのを繰り返す」ようなタイプや、 長い場合は「気づいたら30分ほど時間が経っており、眠気は一時収まるが、ひどい頭痛がする」といった状態です。 しばらくは自己嫌悪などにもより眠気は収まりますが、 数時間経つと同じようにまた眠ってしまいます。 イヤホンやラジオの音は聞こえているのに、身体が動かないいわゆる 「金縛り」状態のこともよくあります。 ※自分では画面が見えているので目が開いているつもりですが、 周りからはにやにやしながら「寝てたでしょ♪」と 言われるので、目をつぶっているようです。 気づいたら眠っている為予防ができず(ガムやストレッチなど)、 だいたいは「仕事をしている夢」を見ているため、時間の経過&身体のだるさ& 他人からの指摘で眠っていることを自覚しています。 とうとう面談の際に、社長と人事からお叱りをいただいてしまいました。 それ以後さらに気をつけるようにしてはいますが、リポDを朝飲んで 一日自分を追いつめているとやっと“通常の調子“くらい、 飲まないと眠り込まないではいられませんが、毎日飲むわけにもいきません。 デザイン職でハードワークなため(朝出て、家に戻るのは夜中2時前くらい) 睡眠不足が慢性化しているのに加え、さらに転職や人間関係の悩みで精神的ストレスも大きいです。 また、眠り込んでしまうこと自体がストレスや自己嫌悪につながるため、 悪循環になっています。 過眠症やナルコレプシー、うつ病なども疑いましたが、 ナルコレプシーの特徴の「感情の起伏の際の脱力感」や うつ病の特徴の「やせる」などの症状は見当たりません。 一度心療内科か睡眠専門の病院を受診してみようとは思うのですが、 都合がつかなかったり予約が先まで埋まっていたり。 診察内容を見てみると「睡眠サイクルを調べるために充分な睡眠を取れる状態をキープし、…」 と載っておりますが、現在の仕事を続けている限り、特別待遇を申請しない限り難しいです。 みなさんも同じように、これほどのひどい眠気と戦いながら仕事をされているものでしょうか? ちなみに平日の睡眠時間は0~6時間程度、平均でだいたい4時間半か5時間ほどで、 恐らく私は疲れやすい体質かロングスリーパーだとは思います。 同じような状況で困っている方、改善方法のご意見等がある方、 ぜひアドバイスいただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • この頭痛は内科でいいのでしょうか?

    質問させていただいたのですが、回答がなかったので 再度質問させていただきます。 昨日の質問の時点では ・耳の奥が耳かきで突き刺されるような痛み ・まるで側頭部に外傷があり、その部分の髪を引っ張られるような痛み 歯痛の可能性もあったので、本日歯医者に行きましたが 特に問題はなく、先生が言われるには 歯痛から頭痛もあるが、場所的にも痛み的にも違うんじゃないか・・? と言われました。 頭部に外傷もなく、ぶつけたりもしてません。 あまりにも痛みがあり今は取りあえずボルタレンがあるので 飲んで落ち着いていますが、明日痛ければ病院へ行こうと思います。 こういった痛みは何科へ行けばいいですか? 症状は今も上記と同じですが、数回感じたことは 髪を軽くかきあげて、たまたまか?同じ痛みが走ります。 だからと言って頭部を直に触っても痛みはありません。 頭部は赤くもなく、傷も家族が言うには見当たらないようです。

    • ベストアンサー
    • noname#104738
    • 病気
    • 回答数2
  • 胃の不快感

    最近、胃の不快感、むかつきなどが続いています。 これらは胃ガンの初期症状と聞くのですが・・・。 若い時から胃は弱い方なのですが、10代で胃ガンってなるのでしょうか? それか他に考えられる病気などはあるのでしょうか? また、一度検査などはしてみた方が良いのでしょうか? 多くの質問をしてしまってすいません。 ご意見お願いします。

  • 右のひざ裏が痛みます。対処法を教えて

    冬になると、ひざの関節周りが痛む方が多いと聞きます。 私の場合、ひざの裏側のみ、痛みます。 片膝を付く時に、必ず右足を半分正座したみたいするので、 右に体重を掛ける癖が有ります。 靴を履いたり脱ぐ時に痛みます。 普段の歩行でも、軽い駆け足しても、痛みが無いのです。 靴を履く時と、片膝を付く時に痛むのです。 筋肉が痛いのか、神経が刺激されて痛いのかが不明。 元々、身体のひずみがある為に、いすにじっと座ったり、 あぐらをかいていると、足が正座の痺れが来ます。 病院で、頭から腰までMRIを撮りましたが、異常なし!! 病院行くなら 何科が良いか教えてください。

    • ベストアンサー
    • TEOS
    • 病気
    • 回答数3
  • 色々出てしまう不快症状を治したいです 特にめまいが困ります

    2年ほど前より、身体に不快な症状が出てしまい 日常生活がままならずに、困ってます。 症状はこんな感じです。 時々起こる、頭の上に重石が乗った感じや強烈な痛み。 病院の脳外科・神経内科でMRI・MRA・CT検査を行いましたが 異常はありません。 時々起こる、胸の痛みや、動悸、内科で24時間心電図検査を 行いましたが、正常です。 時々起こる、腹部の不快感、胃もたれ、吐き気、胃酸など 消化器内科で胃カメラ検査を行いましたが、薬のいらない程度の 神経性胃炎と言われました、 これらの症状も困りものなのですが、 一番問題なのは、めまいなのです。出方に特徴があるのです。 私のライフスタイルは、パソコンを10時間以上使用します。 (過去何回か、2週間程度、まぶたが痙攣しました、  眼科では疲れ目といわれました) パソコン中は、食事やトイレ以外は、身体を動かしません。 移動は、車を5時間位運転します。 休憩をとらずに続けてしまいます (滅多にないですが酷い時は、身体が痙攣するような感じになります  大人しくしてれば数時間でおさまります) 残りの時間が食事や睡眠等です もう何年もこの状態が続いてます。 これにより、慢性的に緊張状態が続き、 身体の自律神経の乱れや血流が悪くなり上記の症状が出ていると 思います。またパソコン中は、無意識に緊張? しているためか、 トイレの回数が非常に多くなります。 30分から1時間に1回とかはざらです。 そこで、パソコンの時間を3時間とかにして、 肉体労働を8時間位するようにしたら、症状が軽減するのです。 調子の良い時は、健常者と変わりません、 (元に戻したいので何ヶ月も肉体労働を行いました) 身体を動かす事により、血流が良くなっているのだと思います。 しかし、肉体労働を2・3日休むとまた元に戻ってしまうのです。 ちなみに、上記の検査で異常がなく症状があるため、 精神科へ紹介されました、そこでは抗不安薬 メレックスを処方され(普段は服用しません)、 心気障害(自分は、何にもないのに不安に感じ常に重病や死を 意識増します)と診断されました。 つまり、性格的にも、すぐに精神状態の不安な時間が多くなって しまい、緊張しやすい時間が多いのです。 楽観的ではありません。息抜きや気分転換が下手です。 のんびりしている、楽しい時間といったものが年間を通して 殆どないのが当たり前みたいな感じです。 症状が酷い時は、服用すると軽減するので、適切な処方だとは 思います、2年程このような状態で過ごしているので、 症状に不安を覚えるというより、身体を動かす肉体労働を 止めると、すぐに数日後には、上記の不快症状がでてしまい 困るのです。身体の検査は、一通り済んでると思うので、 これ以上は調べてもどうかな? と考えてます。 血液・血圧・尿なども正常です。3週間ほど、肉体労働を 止めたらすっかり元通りです。ふらふらして歩く事がままなりません かといって抗不安薬を飲み続けていても根本的な回復には、 繋がらないので困ってます。身体の不快症状を元から治す 良い方法はないでしょうか? 皆様のご意見を頂ければ幸いです よろしくお願い致します。

  • 浪人生活の過ごし方

    今年受けた大学(私立の二流大学)が全て落ちて浪人することが決まりました。 親は浪人したからには、どこでもいいから国公立にいけと言われました。 そのため予備校に行きたかったのですが、家庭の事情+資金面(年間100万)の問題があり、行くのは不可能になってしまいました。 唯一の週3日制予備校も今年で閉鎖が決まってしまい、お先真っ暗状態です。 この現状をなんとか打破しなければいけないと思い、最低でも家庭教師ぐらいはつけようと思っているのですが・・・不安があります。 1、週2日の家庭教師(90分)をつけようと思っているのですが、国公立を目指すには足りないでしょうか? 2、バイトをしたいのですが、浪人生はやらないほうがいいのでしょうか? 経験者の方がいましたら、ご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84428
    • 公共施設
    • 回答数3
  • 化学実験の材料

    化学実験のためにガラス管とゴムチューブが必要なんだけど どこで売ってるんだろう?アクティブショップ、モノタロウでも見つからない。

  • 理系学部就職について

    こんにちは。 私は関東-東海圏での就職を考えている国立大学2年生です。 大学は関東-東海圏ではなくその地方トップ大学で、ある程度名は知られているのですが、関東-東海地方ではあまり大学名は強くないと思っています。 私は大学院進学を考えており、入学した時は大学に学びたい分野の研究室があったのでこのまま大学院に進学して就職しようと思っていました。 しかし、実家からかなり離れていることが何かと不都合など、いろいろなことを考え、関東-東海圏で就職をしたいと考えるようになりました。 就職の際、少なからず最終学歴は考慮されるということを考えると、関東-東海地区の大学院へ進学してそのまま就職をしたほうが有利なのではないかと思うようになりました。 今の大学の大学院に進学して、そのままこの地で就職となれば有利だという話を多々聞いているのですが、正直この地で就職して長い間暮らそうとは思っていません。 私は理学部生物学科です。将来は製薬、食品関係の企業へ就職したいと思っています。 乱文で申し訳ありません。何かアドバイスのほど、よろしくおねがいします。

  • 「大手メーカー勤務」と言ったらどこを思いつきますか?

    実在する企業名での回答をお願いします。 就職活動の参考にさせてください。 私はNECかなと。。。(ずっとNEC製のパソコンを使用しているため) 別にそこを狙っているわけではなくただただ参考にしたいだけです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150498
    • アンケート
    • 回答数9