2015649 の回答履歴

全55件中41~55件表示
  • 睾丸を切除しています

    主人は、数年前に怪我が元で両睾丸を切除しました。 しばらくセックスは控えていたのですが、最近再開したところ できない訳ではないのですが勃起力の弱さ持続力のなさが気になります 睾丸がないのですから性欲の仕方のないことかもしれませんが 性欲減退、性器の委縮もあるようです。 出先での事故だったため、命を守る処置が先で 今後のことを詳しく聞くことができませんでした。 このようなケースの場合男性ホルモン注射は効果がありますか? このままだと女性化してしまうのではないかと心配ですし 健康面でも問題がでてくるのではないかと思っています。 子供はおりますので望んでいませんが 夫婦生活は続けていきたいと思います ED治療薬なども効果はあるのでしょうか? 今後病院に行くことにはしていますが その前に何か判ることがあれば教えてください。 専門的なことになってしまうかと思いますが よいアドバイスをお願いします。

  • 睾丸を切除しています

    主人は、数年前に怪我が元で両睾丸を切除しました。 しばらくセックスは控えていたのですが、最近再開したところ できない訳ではないのですが勃起力の弱さ持続力のなさが気になります 睾丸がないのですから性欲の仕方のないことかもしれませんが 性欲減退、性器の委縮もあるようです。 出先での事故だったため、命を守る処置が先で 今後のことを詳しく聞くことができませんでした。 このようなケースの場合男性ホルモン注射は効果がありますか? このままだと女性化してしまうのではないかと心配ですし 健康面でも問題がでてくるのではないかと思っています。 子供はおりますので望んでいませんが 夫婦生活は続けていきたいと思います ED治療薬なども効果はあるのでしょうか? 今後病院に行くことにはしていますが その前に何か判ることがあれば教えてください。 専門的なことになってしまうかと思いますが よいアドバイスをお願いします。

  • 射精後の尿の中に

    30代の男です。射精後すぐにトイレに行き排尿した際に 白っぽい糸状?のモヤモヤした物が尿の中に浮かんでいました これは、精液が尿管に残っていたものと思ってよろしいのでしょうか?

  • 指の骨折 リハビリ中、伸びがよくありません

    右手の中指を骨折し、細いボルト2本で骨を固定する手術をうけました。翌日よりリハビリを開始し現在手術後、7週目です。 指はまだ腫れが残っており、曲げに硬さはありますが、げんこつができるまで曲がるようになりました。 しかし、伸びがよくなく伸びきらずに20度ぐらいたれてしまいます。 毎日、リハビリで指示されている運動や自分なりに生活のなかで指を使うようにしていますが、なかなか伸びが回復せず心配しています。 同様に指の曲げで苦労された方がいらっしゃれば アドバイスをお願いしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 脳梗塞発症後の対応について

    今日3/6(金)の夕方頃、祖父が家で倒れて救急車で 病院に運ばれました。 1年前に突然右半身が不自由になり 少し痴呆も出てきたので、おかしいなと思い 病院に行くことを薦めたのですが 祖父は病院がとても嫌いで行かずにいました。 そして今日搬送先の病院で話を聞いたら 脳梗塞 でした。 やはり前にも一度発症していたらしいです。 祖父は2年位前までとても元気で病気を1度もしたことが なかったのですが このようなことになってしまい 孫の私としてはとても残念に思っています。 とても可愛がってもらっていたのでなんとかして 前のように元気になってもらいたいと思っています。 なので発症後、私に出来ることがありましたら 教えてください。軽いリハビリの仕方などでかまいません。 ちなみに、祖父は64歳で 体はとても健康です 祖母の父と弟は脳梗塞で亡くなり  母は認知症にかかりました 上記の症状や祖父の行動、身体の状態を見て これからどのようになっていくと思いますか? どのような対処がひつようですか? 長々しくてすいません、 ご回答お願いします!!!

  • 汚いですけど。。。。。

    痔の人にお聞きします。。。 座るときどうしてるんですか??? 私は、座ると痔が痛むんです。 だから、座ってるときモゾモゾ動くんですけど、皆さんはどうされてるんですか?? どうやって座れば痛みがないんですか? いい座り方を教えてください。 ちなみに、私女性なんで女性でもできる座り方を教えてください。 注文多くてすみません<m(__)m>

  • 関節痛にヒアルロン酸は効果的?

    60歳の母がひざの関節痛で整形外科でヒアルロン酸をうつ事を勧められました。 サプリメントでもヒアルロン酸が関節痛の効くと書いてあったのですが、 併用したほうが効果的でしょうか? また、副作用等もありましたら教えてください。

  • 頚椎と左手の痛み

    約2年半前首が痛く、そのせいだと思うのですが、左手に痛みがあり、また左手を少しでも刺激すると首や背中に痛みがはしるようになり、特に首は激痛で、しばらく動けなくなります。痛むのが怖く、今ではほとんど左手が使えていません。東北に住んでいて、近くの総合病院や小さい病院も何個も受診し、mri、レントゲンを撮りましたが、ヘルニアでも、きょうさく症でもないから大丈夫と言われ、仕方なく、ずっとカイロプラクティックなどに通っていたのですが、なかなか改善がみられず、インターネットで調べたところ自分の症状と頚椎症が似ていることに気づき、一度、東京の大きな病院でも診断してもらおうと思っています。 西田敏行さんが頚椎症で慶応病院で手術をしたことを知り、慶応病院に行ってみようと思うのですが、頚椎の手術で慶応病院の有名な先生を知っていたら教えていただけませんか。 また他の病院でも頚椎の治療のことで有名な先生を知っていたら教えてください。 又、下を向いても、首が痛く、立ちっぱなしも、首に負担がかかり長時間いられません。冷え性や、扁桃腺が弱くなった感じもあり、2年近く働けず、大変困っています。回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 絶食状態6日目

    精神的ショックから食事を全く摂れなくなりました。 水は飲んでいます。 このままどのくらい大丈夫なのでしょうか。 水さえ飲んでいれば問題ないのでしょうか。

  • 絶食状態6日目

    精神的ショックから食事を全く摂れなくなりました。 水は飲んでいます。 このままどのくらい大丈夫なのでしょうか。 水さえ飲んでいれば問題ないのでしょうか。

  • 糖尿病の症状

    閲覧ありがとうございます* 少し心配なことがあるので、回答いただけるとありがたいです。 現在153cm、41kg、筋肉がなく隠れ肥満型 ・女の子座りになると足が痺れる ・尿に2~3個泡がたつ ・ここ1年は運動不足 ・血液検査は約2年していない ・40歳以下 ・3ヶ月くらいで6kg近く痩せた(ストレスで食欲が減退した時期に減った) ・食道、胃、十二指腸に問題はないけど、時々胸焼けがする。 ・トイレは1日3~4回 ・家族に癌や糖尿病の人は居ない。 ・不規則な生活、食生活 ・好き嫌いはない ・朝ごはんはあまり食べない こんな酷い生活なのですが、生活習慣病も考えた方がいいですよね?血液検査等をしたいと思っているのですが、糖尿病などを調べるには料金いくらかかりますか? あと適度な運動というのはどのくらいのことなのでしょうか?ビリーズブートキャンプをやっているのですが、1時間やって適度な運動になりますか? 質問ばかりすみません…、回答お待ちしてます><

    • ベストアンサー
    • noname#96595
    • 病気
    • 回答数5
  • 治療中に歯医者を変えてもいいですか?

    引越ししたてで歯医者の評判を調べる暇なく近所の歯医者に行きました 詰めたものが取れたので行ったのですが、根の治療が出来ないとのこと。 抜かれる前はインプラントかブリッチを進められていたのですが、 抜かれた後、歯茎の状態からするとインプラントは無理 ブリッチは他の歯の状態を見るとお勧めはしないので、入歯と言われました 前行っていた歯医者の先生は「今は根を簡単には抜きません」と言っていたのを聞いていたのでここは信用できないのでは??と思っています 噂で治療中に歯医者を変えると、治療中の歯は半年他の歯医者では見てもらえないと聞いたのですが本当ですか??

    • ベストアンサー
    • boomayu
    • 病気
    • 回答数1
  • ノロウイルスの感染について

    今家族の1人がノロにかかっています。 処理をする時にゴム手袋,マスクをして処理をしたのですがガウンのような物はしませんでした。 そうなるとやはり服などにウイルスがつき他の家族は感染してしまうのでしょうか? ちなみに塩素系のもので手などは消毒しました。 回答よろしくお願いします。

  • 甲状腺機能亢進症でしょうか?

    2年ほど前から、食欲が増し、排便の回数の増加、手や肩のふるえ、動悸、頻脈(早いときは100回超/分・通常は約60回/分)、高血圧(高いときは160/100程・低いときは110/80程)。 もともと暑がりな方ですが、さらにひどくなり、冬でも背中を流れるほど汗をかくことがあります。 肩のふるえ・動悸・頻脈に関しては、だいたい空腹感がある16時ころが多く、毎日必ず起こるわけではありません。しばらく起こらなかったり、連続して起こったりとさまざまです。 仕事(デスクワーク)中に起こることが多く、休日などはあまり起こりません。 また、甲状腺の腫れや眼球突出は特にないかと思われます。 ごく少ない知識や、TVやネットで検索して、1番症状が近いと感じたのが、甲状腺機能亢進症でした。 病院で検査を受けるべきでしょうか? また、受診をするとすれば、地元の内科で良いでしょうか? それとも、大学病院の専門の科を受診すべきでしょうか? 教えてください。

  • 痔ろうの手術後について

    今日痔ろうの手術をすすめられました。 私はスポーツタイプの自転車で長距離を旅するのが趣味なのですが、手術後にどのくらいの期間で再び自転車に乗れるようになるのか知りたいのです。 1週間ほどの入院での痔ろうの手術で、肉をごそっと取るようです。 自転車について医者に聞いたところ、「しばらくは無理」といわれたのですが、しばらくがどのくらいなのか教えてくれませんでした。 どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?