kobuta10 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 自分の浮気のせいで彼女の人生を壊してしまいました。

    初めまして。 自分は二十代の会社員で8年付き合った彼女がいます。 先日、彼女の誕生日に自分の浮気が発覚し、浮気相手と別れました。 (正確には彼女が浮気相手に電話して『私は愛しているから別れない』と言い張ったのですが。) もう一度二人でやり直そうと言われ、彼女からプロポーズされ、自分は彼女を愛していこうと決心しました。 しかしその頃から彼女はご飯も食べなくなり、歩くのもままならず、気を失ったり睡眠薬を大量に飲んだりして、精神科や心療内科に通い詰めになってしまいました。 その後、彼女が入院したと連絡があり、彼女が実は数ヶ月前に流産した事を告げられました。 ちょうど自分が浮気して、彼女を邪険にしたり、仕事の忙しさを言い訳に浮気したいが為に彼女を同棲していた家から追い出した形になった時期です。 浮気には前々から気付いていたらしいですが、仕事が忙しいという事を必死に信じようとしたみたいです。 流産を隠したのは僕が仕事が忙しい時に、自分の事で悩ませたく無かったとの事です。 色々検査して産婦人科の先生には、流産は過剰なストレスや拒食のせいだろうと言われ、彼女の体質もありこれから先子供が出来なくなる可能性がある事も言われたらしいです。 僕のせいでこうなった事を反省しましたし、『今度こそ産んであげようね、また作ろう。今はちゃんと愛してるから、もう大丈夫だから』と何度も言っていますが彼女は信用してくれません。 彼女は今、休職して病院に入院し毎日点滴で栄養を補っているようです。 僕が彼女に出来る事が何かあるとしたら、何でしょうか。 皆さん、意見をお聞かせ下さい。 長文に付き合って頂きありがとうございました。

  • ×1女性との結婚について

    私はお付き合いしている×1女性がいます。 本心では×1女性とは書きたくないのですが、わかりやすくするためにあえて書いています。 彼女にはまだ小さな娘が1人います。 もちろん、私も娘のことをわが子のように可愛く思っています。 そして彼女に結婚を申し込もうと思っています。 そのときにふと思ったことがあり、みなさんの意見をお伺いしたいのです。 それは、結婚式は挙げるべきか否か。 式は男性よりも女性にとって大事なことだと思うので、彼女の意見を大事にしてあげたいと思っていますが、彼女としてはいいにくかったりするのかな?とか。 必要な情報かどうかわかりませんが、一応参考までに書いておきます。 彼女の父親は他界。 初婚は式を挙げている。 知り合ったのは彼女が離婚後。 自分の親は式にこだわりはない。 自分の意見よりも彼女を愛しているので、彼女の意見を大事にしてあげたいです。 よいアドバイス・意見等お願いしたいです。 申し込みする前で、どうなるかわかりませんが、恐らくはOKしてくれる。そんな状態です。 よろしくお願いします。

  • どちらが幸せですか?

    とても同じ土俵で語ることはできないものだと理解していますが、敢えて訊かせてください。 愛する人とセックスをすることと、それほど愛してはいないけど別に嫌いではない人の子どもを出産すること・・・どちらがその女性にとって幸せなことですか。 女性はよく「出産の喜び」を語ります。それはそんなに大きいものですか?心から愛する人に抱かれることと、どちらが喜びが大きいのですか?また、どんな違いがありますか?どちらかしか手に入らないとすれば、あなたはどちらを手に入れたいですか?

  • どちらが幸せですか?

    とても同じ土俵で語ることはできないものだと理解していますが、敢えて訊かせてください。 愛する人とセックスをすることと、それほど愛してはいないけど別に嫌いではない人の子どもを出産すること・・・どちらがその女性にとって幸せなことですか。 女性はよく「出産の喜び」を語ります。それはそんなに大きいものですか?心から愛する人に抱かれることと、どちらが喜びが大きいのですか?また、どんな違いがありますか?どちらかしか手に入らないとすれば、あなたはどちらを手に入れたいですか?

  • どちらが幸せですか?

    とても同じ土俵で語ることはできないものだと理解していますが、敢えて訊かせてください。 愛する人とセックスをすることと、それほど愛してはいないけど別に嫌いではない人の子どもを出産すること・・・どちらがその女性にとって幸せなことですか。 女性はよく「出産の喜び」を語ります。それはそんなに大きいものですか?心から愛する人に抱かれることと、どちらが喜びが大きいのですか?また、どんな違いがありますか?どちらかしか手に入らないとすれば、あなたはどちらを手に入れたいですか?

  • 夫を心から励ましてあげたいけれど

    ずっと長い間、心の中に止めていたことを、皆さんにお伺いしたいと思います。長文ですが、お許しください。 夫は年下で、現在比較的高いポストの職務についています。仕事は忙しく、プレッシャーは大きくなり、ほとんど家におらず、休みも半年以上はないような状態で、疲れきっている感じです。以前に比べ、愚痴も多くなり、一人でいるときは大声を出してストレス解消したり、寝言でも苦しそうにしています。見ていても、少しかわいそうな感じです。 とても頑張り屋で負けず嫌いなので、重圧を力に変えて頑張っていて、私としても、本当に応援したい気持ちでいっぱいなのですが・・・。 どうしても心の中に引っかかってしまうこと。それは夫の仕事へのスタンスです。「どうしてそんなに忙しい仕事を選んだの?」と聞くと、「えらくなりたいから」と答えるのです。「この仕事が好きだから」とか「使命を感じるから」という答えを期待していたので、聞き間違えかな?と思って、日を置いて、何回か聞いたのですが、やはり同じ答え。頑張り屋なのはわかるのですが、私には夫はただ負けないだけのために頑張っているようにしか思えないのです。つらい仕事でも、いきいきとしているならいいのですが、いつも苦しそうで、いっそやめてしまえば?といいたいくらいです。 だからなのか、夫の仕事の取り組み姿勢について、そんないやいやな気持ちでやってると人はついてこないぞ!とか、その判断はあってるのか?とか、もっと急いで返事するべきじゃないの?とか・・・夫を見ていて、違うんじゃないか、と思ってしまうことが多いのです。 本当は、夫を信じて、心から応援したいと思っているのですが、どうしてもその不信感がぬぐいきれなくて、愚痴の多い日は「あなたが間違ってるからそんなにしんどいんじゃないの?」というようなことを言ってしまうこともあって、自分も自己嫌悪になってしまいます。 男性は、ただえらくなりたい、というだけで、こんなにも頑張れるものなのでしょうか?どうしたらもっと理解できるようになるのか・・感じるところがありましたら、ぜひご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#146300
    • 夫婦・家族
    • 回答数10