nekohigex の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • cssで背景の幅を設定

    cssで背景の幅を設定 GIGAZINE< http://gigazine.net/ >の各タイトル(黄色の背景)のように、文字の背景を一番右までになるように設定するにはcssをどういじればいいのでしょうか コードを読んでみてるのですが、特にかわったことをしている部分を見つけられませんでした 普通にbackground-colorを書くと普通に文字の部分だけに背景色が入ってしまいます

    • ベストアンサー
    • kilojapan
    • CSS
    • 回答数4
  • 感動する、もしくは泣ける映画を教えて下さい。

    感動する、もしくは泣ける映画を教えて下さい。 29歳、女です。 最近なんだか人生に行き詰まっています…。 そこで愛や人生について考えさせられて、感動するか泣ける映画を教えて下さい! 別に全部に当てはまっていなくてもいいので、オススメのものがあればお願いします。

  • 投稿入力フォーム上で漢字が表示されないのは何故?

    投稿入力フォーム上で漢字が表示されないのは何故? ------------------------------------------------------- 回答が寄せられるよう、以下を参考に、質問内容をわかりやすく入力してください。OKWave では、個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記するなどの著作権の侵害、質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対象となってしまいます)。 ------------------------------------------------------- 質問内容の注意書きをコピーして貼り付けてみました。 添付画像を見て下さい。入力した漢字が所々表示されず、正しい内容となっているか 確認しずらくなっています。 なんだか難しい漢字は表示されないみたい。表示されている文字の形も変? 他の掲示板でも同じ症状です。

  • 色の作り方を教えていただきたく!

    色の作り方を教えていただきたく! メタリックシルバー色を作りたいのですが、うまく行きません。 薄めのメタリックシルバー、メタリックゴールドの作り方を教えてください。 素人質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • スタイルがうまく表示できません。

    スタイルがうまく表示できません。 関数を作って収入と支出の計算をしているのですが、残高が0より小さい時は赤字で表示。0以上の時は青字で表示しています。 以下がソースなのですが、数字を何度も変更して確認したのですが、うまくいく時と行かない時があります。(マイナスでも青字になったり、マイナスではないのに赤字になったりすることがあります。何度やってもうまく行く時もあります) <html lang="ja"> <head> <script type="text/javascript"> <!-- function zandaka(){ moneyin = document.form1.text1.value; moneyout = document.form1.text2.value; document.form1.text3.value=moneyin-moneyout; if(moneyout>moneyin){ document.form1.text3.style.color="red"; } else{ document.form1.text3.style.color="blue"; } } --> </script> <title>簡単計算機</title> </head> <body> <h1>簡単計算機</h1> <hr> <h2>収支計算</h2> <form name="form1"> <p>収入&nbsp;<input type="text" value="0" class="right" name="text1">円</p> <p>支出&nbsp;<input type="text" value="0" class="right" name="text2">円</p> <p>残高&nbsp;<input type="text" value="0" class="right" name="text3" onfocus="zandaka()">円</p> </form> </body> </html> うまくいかない時と行く時の区別がつかないため原因がわかりません。 初心者なのでつまらないミスだとは思うのですが、原因がわかればお願いします。

  • 生徒の学習ソフトについてのプログラミング。

    生徒の学習ソフトについてのプログラミング。 私は今、中高生に英語などを教えているのですが、その生徒たちにもっと効率よく勉強してもらいたいと思い、英文法などを学べるPCソフトをプログラミングで作ってあげたいと思いました。 プログラミング経験は、C言語、delphiの二つです。 そこで、どの言語が上記の目標を達成するために有効でしょうか? 私の作りたいソフトの特徴として、(英文法の問題を作ることを前提としています) (1)問題文と選択肢があり、その選択肢を4択で選べる。 (2)正解か不正解かを判断する。 (3)問題を解き終わった後に、解説が読める。 (4)間違った問題は記録され、後で弱点分野として復習できる。 (5)問題集の順番通りに解くということと、ランダムに解くということができる。 のようなものです。 上記を達成するソフトをプログラミングできる言語はなんでしょうか? また、そのために学ばなければいけないことは何だと思いますか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • セレクトメニューを4つ使いたいのですが

    セレクトメニューを4つ使いたいのですが 1つだけのセレクトメニューは、探せば見つかるのですが 4つともなると、見つかりません。 イメージとして左フレームに 色選択 柄選択 イメージ選択 価格の選択のセレクトメニューを使いたいのですが・・・ どなたか、回答お願いします。

  • HTML文を見やすく表記するには。

    HTML文を見やすく表記するには。 こんにちは。 Javascript等を挿入しHTML文を修正していますが、HTML文が見にくくなって困っています。 -------------------------------- 【現在】 <div style="Z-INDEX: 5; POSITION: absolute; WIDTH: 250px; HEIGHT: 80px; VISIBILITY: hidden; TOP: 360px; LEFT: 90px" id="MapExplrtn"><font color="#000088" size="4"><b>Australia NorthEast Area</b></font></div><map id="Prtmap" name="Prtmap"><area shape="rect" alt="Australia" coords="20,50,150,100"><area shape="rect" alt="ここだよ。Byともよ" coords="250,80,350,130"></map> 【下記のように変えたい】 <div style="Z-INDEX: 5; POSITION: absolute; WIDTH: 250px; HEIGHT: 80px; VISIBILITY: hidden; TOP: 360px; LEFT: 90px" id="MapExplrtn"><font color="#000088" size="4"><b>Australia NorthEast Area</b></font></div> <map id="Prtmap" name="Prtmap"> <area shape="rect" alt="Australia" coords="20,50,150,100"> <area shape="rect" alt="ここだよ。Byともよ" coords="250,80,350,130"></map> -------------------------------- このように表記できないと、修正作業が大変なんです。 実際のsourceは、 http://ktskn.web.fc2.com/JavaSample_Englsh_04.htm ここの88行目となっております。

  • 色の作り方を教えていただきたく!

    色の作り方を教えていただきたく! メタリックシルバー色を作りたいのですが、うまく行きません。 薄めのメタリックシルバー、メタリックゴールドの作り方を教えてください。 素人質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 現在大学一年です。今週、情報の授業でパソコンの原理について学びました。

    現在大学一年です。今週、情報の授業でパソコンの原理について学びました。難しくてよく理解できませんでした。そんな中『キーボードから「70+8」が入力された。→70+8の結果を計算する。→その結果を出力する。』この動作を例として図を使いパソコンの動作を説明せよ。という課題が出ました。友達に聞こうとしましたが、友達も今回の講義をあまり理解してなく分からないと言われました。ヒントを教えてくれると助かります。

  • プロバイダ変更したら同じ場所の同じPCでも別人として認識するのでしょう

    プロバイダ変更したら同じ場所の同じPCでも別人として認識するのでしょうか? ●弟が以前に男性名義で登録していたポイントサイトがあって、面白いので私も登録したいのですが、弟の話だと・・・同じPCだと別人であってもポイントは無効になるんだそうです(ToT)。 ●近々プロバイダを変更する事になるのですが、同じ家の中の同じPCのままであっても、 プロバイダが変わる事で、新規の登録者(ポイントが有効な)となれるものでしょうか?? (※弟はこのサイトで遊んだり買い物をしたりする事はないので、出来るならば、 私の名義でちゃんと新規登録して、普通に、買い物をしたりゲームをしても ポイントが有効になるようになりたいのです。) ●ご回答頂けたらうれしく思います。よろしくお願いします。m(__)m

  • 現在大学一年です。今週、情報の授業でパソコンの原理について学びました。

    現在大学一年です。今週、情報の授業でパソコンの原理について学びました。難しくてよく理解できませんでした。そんな中『キーボードから「70+8」が入力された。→70+8の結果を計算する。→その結果を出力する。』この動作を例として図を使いパソコンの動作を説明せよ。という課題が出ました。友達に聞こうとしましたが、友達も今回の講義をあまり理解してなく分からないと言われました。ヒントを教えてくれると助かります。

  • クラウドとWebシステムとの違いはなんですか?

    クラウドとWebシステムとの違いはなんですか? Webシステムはかなり前からありますよね。 ここのサイトもそうです。 私がここのサイトに書き込んだことは自宅のPCでも見れるし、職場のPCでも見れます。友達のPCでも見れますよね。 最近クラウドというものを良く聞きます。TVで説明してた番組もありました。 でも、よくわからないのです。 Webシステムと何が違うんですか? 何が同じで何が違うのですか? カテゴリはデジタルライフのが良かったのでしょうか? 技術的ご説明も出てくるかと、こちらの方にしました。

  • 変数と関数の使い方について質問です。

    変数と関数の使い方について質問です。 現在JavaScriptを勉強しています。(超初心者ですのでバカな質問だと思いますがすみません)、変数を宣言して関数の中で使おうとしているのですが、うまく行きません。 以下のように書いて計算をしたいのですが。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <script type="text/javascript"> <!-- var moneyin = document.form1.text1.value; var moneyout = document.form1.text2.value; function zandaka(){ document.form1.text3.value=moneyin-moneyout; } --> </script> <title>簡単計算機</title> </head> <body> <h1>簡単計算機</h1> <hr> <h2>収支計算</h2> <form name="form1"> <p>収入&nbsp;<input type="text" value="0" class="right" name="text1">円</p> <p>支出&nbsp;<input type="text" value="0" class="right" name="text2">円</p> <p>残高&nbsp;<input type="text" value="0" class="right" name="text3" onfocus="zandaka()">円</p> </form> </body> </html> 関数の中に変数の宣言をすればうまく行くのですが、関数の外で変数の宣言をすると結果がNaNになります。 なぜでしょうか?変数は関数の外でまとめてしても良いのではないのでしょうか?? この考え方自体が間違いでしょうか? バカな質問だとは思いますが、よろしくお願いいたします。