--373-- の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • 19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?

    自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。 このことを親が認めてくれないのです。 親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。 ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。 でもそれがいけないことなのでしょうか? 楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。 でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね? 「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。 例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間は同じでも収入がケタ違いです。 自分はたまたま労働時間に対して収入が高いほうにいるだけだと思います。 それに、宝くじを買ったりパチンコに行ったりしている親に言われたくないです。 2つめの「まともな金銭感覚がなくなる」についてですが、稼いでいるお金の中で使っているのは1割程度です。残りは税金で消えるのと、学費と貯金です。(学費は親がそんなに稼いでいるなら自分で払えというので自分で払うようにしました。これには自分も納得しています) 自分は何か間違っているのでしょうか? 何を言っても親はなにかと理由をつけて認めてくれません。

  • 旦那方の家族についての支払

    主人は4人兄弟の末っ子。長男は45歳チラシ配布のアルバイト。月の収入12万円。二男は障害があり義母と生活。収入ゼロ。長女は嫁にでていて二人の子供と旦那の4人家族。うちは2人の子供の4人家族。義母は借金ばかりして、自分はブラックリストにのっているので障害のある二男の名でマンションを購入。戸建ても二男の名義でもっています。しかし返済できずまもなく差し押さえ予定。義父は別居して生活保護を受けている状態。今うちが義母・義父に貸しているお金は20万円。 昨日義母が入院しました。もちろん任意の保険には入っていないので入院費は国保で負担される以外は全額支払わなければなりません。入院する期間未定。しかし容体が悪く長期になる予定。支払能力のある家族はうちだけ。主人はいつもお金をだしてきました。今回もうちがださなければしょうがないだろうと兄弟の誰にも声をかけず勝手に払うつもりでいるようです。がんばって貯めたお金を、先のことをなにも考えず、こちらのいうことを無視してきた義母に払うのは悔しいです。これが本音です。世間では冷たいとか子供なのだからとかそーゆー目でみられるかもしれませんが、無茶苦茶な生活をしていた義父・義母には何度も生活を見直すようにいってきましたが、私たちに隠すようになり自分たちで好き勝手に今日まで暮らしてきました。私はもううんざりです。自業自得だと思っています。しかし、主人にとってはやはり親は親なのでしょうね。私が口をだすと怒られます。私の母はお金はださないとしょうがないんじゃないかといいます。すべての二男名義の物件を売り払って生活保護を申請して慎ましい生活をしてほしい私の義母に対する希望ですが言えません。主人にもどういっていいかわかりません。私の考え方もおかしいのでしょうか?義母義父ともに年金ももらっていなく義母は自分でマッサージの店をひらいていますがあまりお客さん入っていないようです。二人ともどうやって生計たてているのかわかりません。

  • 彼女がの構ってモードに歯止めが効かないです。

    彼女がの構ってモードに歯止めが効かないです。 最近、仕事が忙しくなってきて仕事の日は帰って寝るだけしか出来ません。 (気持ち的にも体力的にもメールや電話をする余裕がない。) さらに時期的に年始という事もあってイベント事のお誘いが多く、 いくつか幹事も担当しているので休みの日も彼女の為にロクに時間を作ってあげる事が出来ません。 彼女の優先順位を下げているというつもりはないですが、 現実的に構う頻度が落ちているのは事実です。 もちろん事情は伝えていますが、当然ながら納得してくれるわけも無くかなりご立腹です。 ただ怒ってるだけならまだ良かったんですが、 最近はちょっと度が過ぎてる感じになってきて困っています。 1日に10通近い長文のメールを送ってきたり(読めるわけ無い)、 「他の男にデートに誘われたんだけど遊びに行っていい?」とか。 気を引こうとして手段を選ばなくなってきてる感じが怖いです。 俗に言う『重い』ってやつですかね。 なんだかかみ合ってない感じがして、これが喧嘩の引き金になりそうですごく嫌なんです。 こういう感じをうまく解消する方法は無いですか?

    • 締切済み
    • noname#110166
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • ディーラー側のミスにおける納車日の変更への対応

    お世話になります。 先日新車購入の契約をし,本日納車予定でした。 が,ナンバー登録の遅れから3連休明けの23日になると昨日連絡がありました。 契約後に希望ナンバーを依頼した当方にも少なからず原因はあると思いますが,希望ナンバーを依頼した際に,納車日を再確認しディーラーも 「大丈夫です」と答えました。 先方もミスを認めています。 今日の納車のために,仕事の段取りも済ませ,お祓いもお寺に予約をしておりスケジュールをことごとく狂わされました。 ディーラーに何らかの要求(値引きや、サービス品)をしたいのですが,家人は「こっちが後から依頼したこともあるし」とも言います。 クレーマーとも思われるのもイヤですし。 みなさんはどう思いますか?

  • 2歳9ヵ月♂横目、流し目をするので自閉症じゃないかと心配です…

    初めてやりだしたのが1歳前で、その場で顔を左右に動かしながら横目で流し目。歩き始めた1歳4ヵ月のころ一旦治まったもののその後からまたやりだし今に至ります。上記のようにやる時もありますが、大体壁や線にそって横目で歩いたり走ったりが大半。横目が1番心配で、他は1歳前後の時に本をひたすらペラペラ(この時の一時的なもので今はやっていない)、2歳になるまではあまり成長が見られなく、言葉の遅れ、クルクル回る、指差しなし、真似しないといった感じでした。ただ2歳を過ぎてから急成長し、クルクル回るは時々、指差しは私が少し意識してやってみせたらすぐやりだし要求や共感当たり前、2語分話す、真似しまくりです。簡単な指示にも従えて言葉の意味も理解しています(複雑なものはまだ)。2歳3ヵ月の時に児童相談所に行きましたが今はわからないと言われ、自ら療育に通いたいと言い今通ってます。幼児教室にも週2で通い、人が大好きでそれなりについていってるみたいです。手もつなぎますし、癇癪パニックこだわりなどありません。ただ他の子に比べると言葉の理解も低い気がするし全体的に幼いような気がします。でも人見知り全くしなくて心配してたけど、知らない人に話し掛けられたら私の後ろに隠れたり、児童館など行くと親なんておかまいなしで他の子の所ばかり行くので、親1番じゃないのかなと思いきやそうでもない(最近)。自閉症ではないような面はたくさんあるのですが…。あと人の顔やテレビに顔を近付けたり(他の物には近づきません)物を色んな角度から見ようとします。横目は…眼科に行きましたがまだ検査はできないと言われ、遠くのもの見えてるし心配ないと…。支離滅裂になってしまってすいません。これだけ長く横目をやっていても健常児だったって方はいますか?あと自閉症などの障害があった場合、こんなに目に見えて急成長するものでしょうか。あとこのくらいの月齢の子の言葉の理解力は低くてもどのくらいまでが範囲内でしょうか?例えば「この車どこにあったの?」と聞いて答えられませんでした。1歳代までは私と2人きりでけっこうほったらかしで育ててきたのでそのせいもあるのかと思う時あります。あと児童相談所に行った時に、ボールや車にしか興味がなく、興味の幅が狭いと言われましたが家にあるのがそれくらいで、その後色や数字など教えたものが興味のあるものに変わりました。お願いします。