asyunyumi の回答履歴

全189件中101~120件表示
  • 「良くない可能性」を一言で?

    「可能性」の内、良くない(起こってほしくない)方のことを 一言で表せないでしょうか?

  • 母方の親族が結婚式出席を拒否しました。

    母方の親族が結婚式出席を拒否しました。 母には、実の姉(63歳)がおります。 その姉(63歳)の娘が二人います(44際と47歳)(つまり従兄弟) その3人に結婚式の出席を電話でお願いしたら、拒否されました。 僕(33歳)から見ると、その44歳と47歳のむすめ二人は、 従兄弟にあたるですが、今から10年前に僕の母親が大手術をした ことがありました。 その母が入院していたときに、その娘二人がお見舞いにも来なかったことを 「非常識だ」と言ったことが気に食わなかったようで、 それ以来、連絡を取っていませんでした。 今回、「おそらく無理だろうな」と思いつつも、 電話してみたのですが、 思ったとおりの結果でした。。 その後、娘二人(従兄弟)は、いい年して、浮気をしたりして離婚。 とてもドロドロしているようです(笑) しかし、なんとも腹が立ってきて、うちの家族は、大変怒っています 自分が悪いのに、逆恨みをして式という冠婚葬祭行事まで、無視するなんて とても非常識だと思っています。 ヒトコトなにか言ってやろうかと、家族全員のなかで意見も出ているのですが、 言うべきでしょうか? 止めておいたほうが良いでしょうか?

  • もしも過去に戻れるなら、あなたはいつに戻りたい?

    まぁ、未来永劫に無理なお願いでしょうけど、もしもタイムマシンなるものができて、過去へ戻れるようになったとしたら、あなたはいつの時代に帰りたいですか? ここでは、あなたが生まれた日を戻れる最古の日とさせていただきますので、幕末に行って「JIN-仁-」の世界を見に行きたいとかいうのは無しでお願いいたします。 私は、20代前半なのですが、1999年辺りに戻りたいと思っています。 当時が一番、人生で輝いていたと思うのです。今ではすっかり埃を被ったアルバムの中の世界に、もう一度、もう一度、行ってみたいです。 皆様の御回答をお待ちしています。

  • 主人以外の人に料理を出すのが怖い

    私は小さい頃から料理をするのが苦手で(適当に作ろうとしたら火加減や材料の切り方など注意が酷く‥台所にも立たせてもらえませんでした) 親は味にうるさく、特に父は(自分が料理好きなので)よく母の料理や他人の味付けにケチをつける人でした。 初めて彼氏に料理を作ったときも味を濃くしすぎてしまって、そのことについてさんざん友達の前でバカにされて、嫌な思いをしたことがあります。 主人と付き合いはじめた頃、何も出来ない私なりに頑張ってミネストローネを朝作ったところ「何よコレ!」と言われ(後々聞いたら、単にミネストローネという料理をみたことがなかったそうです) しばらくまた料理をするのが怖くなっていましたが 主人が残さず食べてくれるので今に至ります。 料理のレパートリーは昔に比べて増えたと思います。といっても冷蔵庫にあるもので作る家庭料理のレベルですが‥ 一番困るのはホームパーティーなどで呼ばれたときです。皆、料理自慢の奥様は家庭料理を持ってきたりするのですが、私はどうしても買ってきたスイーツや乾き物のおつまみがほとんどです‥ 主人が思いつきで畑で取ったネギでねぎ焼きをつくろうと二人でお好み焼き粉とネギを溶いて持っていったときも (味のうるさい余所のご主人に) 「コレって生地寝かせたの?」「何?寝かせてない?うちは前の日から寝かすからね」 と言われ、すみません‥と答えました。(そのお宅でたくさん焼いてくれたので結局その方は半強制的に食べさせられていましたが) また春に米のとぎ汁でたけのこをゆでたという話をバツイチの知人にしたところ 「なんで【ぬか】でやらないの?ぬかじゃないと美味くはならないのに」と批判され、 「あんたそれでよく結婚できたよね、ホントいい旦那だわ‥」と馬鹿にされました。 味にうるさそうな人がいると批判的な父を思い出してか出すのが怖くなり‥ また家庭によって味付けや具材の変わる料理も、できることなら出したくないです。 主人と将来生まれて来る子供達くらいにしか出せません。 料理のコンプレックス‥恥ずかしい質問ですが、こういうのって克服すべきでしょうか? 私は、ホームパーティーよりも外に食べに行くほうがホッとしますし、 他人の料理を食べるのも実は本当は得意ではありません。(マズイと思うわけではないのですが残さず食べなきゃという使命感に襲われます) こんな奥さんって他にもいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#147028
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • とりあえず言い訳する主人にストレス…。

    自分の主人ですが、恥ずかしながら皆様にご相談させて頂きます。m(_ _)m 結婚6年目で主人34才、私32才子供はいません。 主人は普段は優しく、頼りになる人なのですが、自分の間違い(私が注意)をすると、まず言い訳から入るんです。 「だって」「でも」です。 私は、人から間違い・注意されたらまず、「ごめんね」と謝ることと育って来ました。 それが普通と思ってましたが、主人はとりあえず言い訳です。 聞いているとイライラしてきます。 主人にそのことを話したら「俺はこう育ったんだから仕方ない!お前は細かい!」と言われました。 これは私が我慢するしかないのでしょうか? 主人にまず謝らせる・相手の立場に立って考えさせる方はありますか? 最近、このことでストレスが…(;_;) 宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • あなたが目撃した、ものすごい自転車危険運転

    数日前、甲州街道で見かけた光景です。 何と! 片側2車線の車線の真ん中を、自転車が走っていました。 しかも! 雨で片手に傘を差しての運転です。 更に! 交差点手前で、左車線を走行している車の前を平気で横切りました。 その上! 交差点の赤信号を無視して横断して行きました。 おまけですが、その交差点の角には交番があって、立ち番のお巡りさんが一部始終を見ていたんですよ!(何の行動も起こしませんでしたが) 今までも自転車の危険運転はいろいろと目撃してきましたが、これはダントツの悪質さです。 いやいや、私だってこんなものすごい自転車危険運転を目撃した・・・というご経験があったら、教えて下さい。

  • 変わった恐怖症について

    わたしは小さい頃から丸太、木材置き場やトラックにたくさん積んである切った木に恐怖を感じます。 見るだけで怖いので、その前を通るなんてことは絶対に出来ません。 その他に土管が積んであったり、自分より遥かに大きいもの(風力発電など)が怖いです。 周りに話してみるのですが分かってくれる人と出会ったことがありません。 上に共感できる方、周りに変わった恐怖症の人がいる、こんな恐怖症を聞いたことがある、などを教えてほしいですm(__)m

  • 自慢できる究極の手抜き料理。

    掃除や洗濯とちがって、毎日しなければならない夕食の準備は、家事の中でも何かと大変なもの。 働く主婦には大きな負担、そこで編み出した究極の手抜き料理・・・どんな料理でしょうか。 自慢の手抜き料理を教えて下さい。 回答お待ちしています。m(._.)m (男性の方もフルって回答下さい)

    • ベストアンサー
    • noname#135274
    • アンケート
    • 回答数22
  • 名探偵コナンの

    コナン君をかわいいと思っていますがみなさんはコナン君のことはどう思いますか?

  • 深イイ話 豚なんこつ醤油煮

    たった今(4/11 22:15頃)やっていた旨イイ話に出ている「豚なんこつ醤油煮」の素材となる豚なんこつなんですが、説明で「この料理のためだけに精肉店が仕入れている」とありました。 しかし、私が住んでいる地域:近畿中部(沖縄県人が多く住んでいるような地域ではなく、普通の地域です):では普通にスーパーでも売っていて、甘辛く醤油と砂糖で煮込んだり、味噌仕立てにしたり、極端なときはシンプルに塩コショウで焼くだけでかなり固いなんこつを食べていますので、家族全員「え~?普通は食べないの???}と疑問が出ました。 そこでアンケートなんですが、 1:あなたは豚のなんこつをあなたがお住まいの地元で食べたことはありますか? 2:あなたが住んでいる地域では容易に手に入れられる食材ですか? 3:あなたがお住まいの地域はどちらでしょうか?(九州とか中部地域とかでも可ですが、出来れば県名でお願いします) お願いします。

  • 夫にこういうことを言われたムカつく?

    結婚するに辺り、私は実家の近く(車で5分)がいいと言っていて(そこの一戸建てが購入できる価格だった)、彼もそこの物件がいい、決めてしまおうとまでいっていました。で、ハウスメーカーで話を続けていたのですが、昨日彼は、「電車の快速止まるところがいい」と言い出しました。その物件は快速がとまりません。隣の駅に行けば快速は止まりますから、そこがいいと言いだしたのです。で、その話の延長線上で、むかつくことを言われました。 私の、実家が近いと、親から見られてるみたいだし、侵害されるような感じがして嫌だ、と彼は言いだしました。私の親は新居ににそんなに来ることはないってことは彼は知っています。それでも自転車で来れる範囲だから嫌だと言いだしたのです。彼は借金があったり、低収入なので、私は共働きです。そんな私を心配して、親は前から「夜遅いときは、仕事帰り実家によったら食料とか簡単なおかずを持って帰らせてあげる。そのほうがお金も浮くだろうし助けてあげるよ。旦那さんも喜ぶと思う」と言ってくれています。私もありがたく思っています。 それを彼は「実家の傍って、お前にとってはいいかもしれんけど、俺にとって何もメリットもない。同居してるみたいだ」と不服を漏らしてきて、私はそれに失望とむかつきを覚えました。 ちなみに彼は、自分の親に勝手にブチギレて縁を切っています(彼が悪い)。私の親や友人は「自分の親を大事にできない人が嫁の親を大事にできるとは思えない・・」と言っていましたが、それをぐさりと感じました。彼は私の親が体が弱く高齢なのも知っているのに、「休みの日に買い物に連れていくのとか嫌。しんどい。俺らの2人の休みなのに」と文句を言い、幻滅しました・・・ 彼は自分の親と絶縁してるので、姓は私の苗字を名乗りたいと言っています。 本当は最初は彼は会社の近くで住みたいと言っていたのですが(楽だから)、1時間半の通勤になることを妥協しました(私は通勤1時間です)。会社に近づくごとに、土地代が上がり、購入すらできないから諦めたようです。 これを他のサイトで相談したら、私が親に甘えていて悪い、彼の気持ちを考えてあげろといわれたのですが、いまいち納得ができませんでした。「彼が常識的で正しい感覚だ」とかも言われました。 本当に皆さんもそう言うなら、私も考えを改めますが、、意見下さい。

  • 夫の過去を知りたがる私

    私と夫はバツイチ再婚同士です。今、私は夫の子を妊娠しており、前夫との間に妊娠歴はありません。結婚生活は3年でした。別れて3年です。 夫は私よりかなり年上です。前妻との結婚生活は調停中も含め17年。別れて9年。子供は一人で19歳です。 私は、単なる若気のいたりで、結婚とゆう行いに興味津々だった年頃に結婚した前夫で、愛情はすぐに冷めてたので結局同棲の延長程度の感覚で、離婚をしました。 しかし夫は、私のような遊び半分の結婚過去ではないですし、いまだに子供への養育費も払ってます。(20歳で終わる) 夫の離婚原因は前妻の2度の浮気によるもので、今も前妻に対する憎しみや嫌悪感はなくならないようです。 そんな夫は、思い出したくないからと前妻との過去を私にあまり話しません。 でも、やきもちやきなくせに知りたがりな私はついついいろんなことを聞いてしまいます。 「前の奥さんともここに来た?」とか… 旦那は、はじめはすぐには答えてくれませんが、しつこく私が聞くと正直に答えてくれます。 それで、結局私は不快になることがあります。 夫は私より長い結婚期間があったんだから過去も多いことは当たり前だと頭ではわかってます。 知らなければいいことだし、聞かない限りは夫はベラベラと過去を語ったりすることはありません。 本当かはわからないですが、記憶も段々薄れてきてるようで、覚えてないことや言われなければ忘れてた過去もあるのに、わざわざ私が掘り返してるようです。 何で、こんな自傷的な言動を私はとってしまうのか、自分でもわからなくなります。 どなたか、今後私がどうしていくべきかアドバイス下さい。

  • 何を見ればその人が見える?

    何を見ればその人が見えると思いますか? (例)部屋を見ればその人が見える

    • ベストアンサー
    • noname#159448
    • アンケート
    • 回答数23
  • 泣けた曲

    ・・は、なんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#136690
    • アンケート
    • 回答数32
  • 我が子でもムカつくことってありますよね。

    幼い頃は可愛かったのに 最近は何かとカチン!とくることないですか? 自分の子ですから大切な存在には変わりないですが。 そんな日ごろのカチンエピソード、教えてください。 私の場合・・・ 高校生の息子が勉強中眠くなり、15分立ったら起こしてと言いに来て ソファーで横になる。 15分経ち起こすものの、ムニャムニャウーン・・・って感じで全く起きず ちょっと!15分たったけど!勉強いいの? 何度かしつこく起こしてると・・・ もう!うっさい!と言われ言葉どおりほっておく。 その後2時間ほどして起きてきて 何で起こしてくれなかったんだ! お母さんのせいで勉強の計画がめちゃくちゃになったし! と反対に怒ってくる。 はぁ?何回も起こしましたけど!!! 絶対起こしてない!記憶にないし! もうムカつく~!!! ここに書いてちょっとスッキリしました。

    • ベストアンサー
    • noname#180983
    • アンケート
    • 回答数5
  • 小さい子供がいて、離婚した方・・・教えて下さい

    1歳の子供のいる夫婦です。 子供を中心に話している時は和やかなのですが、ちょっとしたことでケンカが絶えません。 夫の言い分 ・結婚前に「料理が好き、料理が得意」と言ったくせに、基本もなってない。お前のは自己流の創作料理で、昔ながらの家庭料理じゃない。俺は普通の料理が食べたい。 ・お前は、だしこんぶは沸騰する前に出さないとぬめりが出るのに出さないで料理に入ったまま食卓に出す。しょうゆを使わずに白だしを使う、砂糖を使わずに黒砂糖や蜂蜜を使うなど、味付けがオリジナル過ぎる。 私の言い分 ・結婚前から家族や女友達に料理を食べて貰っていたが、「おいしい」としか言われたことが無い。だから作るのが楽しくて「料理が好き、料理が得意」と言った。「まずい」と言われたのはあなたが初めて。 ・私は、こんぶが入っていてもいいと思う。そのこんぶも食べる。しょうゆより白だしの方がおいしいし色がきれいに仕上がる。白砂糖より黒砂糖や蜂蜜の方が栄養がある。 といった具合です・・・。 昨日は、「俺が専業主夫になる」と言うので、「じゃあそうして。私が働くから」と言いました。今日、会社に辞職できるか聞くそうです。 他に、「お前は職場で嫌われてるだろう?どこが嫌われているかわかるか?」と言われて、すごく腹が立ちました。仕事をさぼったりセクハラっぽいことをしてくるオジサンにイヤな顔をして嫌われたかもしれませんが、他に心当たりはありません。 「もう、限界。あなたのことは好きでもなんでもない。でも子供が可愛いから簡単には別れられない。このまま仮面夫婦でいよう」と私が言うと、「結婚前、浮気さえしなければ嫌いにならないと言ったのはウソだったんだ」と言います。 「そんなのあなたの方がウソつきでしょ」と言うと、「そうか」と認めました(年収をサバ読んでた。両親が精神を病んでいるのも黙っていた)。 「で、子供はどうするの?ひとりでいいの?」と聞くと、「ふたり欲しい」と言います。 今、不妊治療中です。今日も注射を打ちに行きます。 毎日涙が出るくらい悔しいことを言われ、それでも注射を受けに行く私です。 夫のことが嫌いかと言われれば、言われたことはすごく腹が立つのですが、嫌いではありません。 また、子供が不憫ですから、絶対に片親にはしたくないというのがあります(離婚家庭で育ちました)。 でも、夫に言われる「普通の家庭料理・・・」の文句がたまらなくイヤです。 嫌いではないけれど、お互いに譲らず、自分が正しいと思っていつも平行状態のケンカが絶えない。 こういう状態が続くと離婚になるのでしょうか。 私はまだ夫に未練がありますが、離婚を決めた時というのは、相手への未練はこれっぽっちも残っていないものなのでしょうか。 子供はある程度犠牲になると思いますが、それでも相手と別れたいと思うほど、相手を憎んでしまうものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#137588
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 皆さんはストレスで太る人?痩せる人?

    私は子どもの頃から、悩み、悲しみ、ストレス、心配などがあるとすぐ胃が痛んだりもたれたりして食べられなくなってしまタイプです。 大人になってからというもの、ストレスや悩みの連続なのでどんどんとやせ細ってしまっています。 世の中には「ストレス太り」という言葉があり、悩みがあると逆に食欲が増す人もいらっしゃいますね。 私は回りの人から「痩せていてうらやましい」とよく言われるのですが、「悩んだり悲しんだりした挙句、さらに体調が悪くなっているので辛いんですよ」と言いたいところです。 ストレス太りタイプの方は、辛いことがあっても食べることで一時的にでも解消されているようで私から見たらうらやましいように思えてしまいます。 世の中にはどちらのタイプが多いのでしょう? 皆さまはどちらですか?

    • ベストアンサー
    • noname#125237
    • アンケート
    • 回答数16
  • 姑を傷つけてしましました。

    姑を傷つけてしましました。 結婚5年目。8か月の息子がいます。 わけあって現在夫とは別居中ですが、先日、姑が私の家に遊びに来ます。 姑は、息子が生まれた時、病室に息子を見に来ては、 「この子、二重かな」と気にしていました。 退院した後も、顔を見るたび「二重違うんかな?」ばかり… 一重でも二重でも、子ども自体かわいいんだから、あまりそのことばかり言わないでほしいので 「まだ赤ちゃんだから、目もあまり開いてないんですよ」と私は答えていました。 しかし、先日来たときもまた、 「この子、二重かなぁ」と顔を覗き込みました。 もう、いい加減腹が立ってきて、 「一重でも二重でも三重でもいいじゃない、目なんて見えてればいいの!」 と強めに言ってしまいました。 姑は、そのあとしばらく何も話さなくなり、怒っているような傷ついたような表情でした。 私の方から普通に話しかけ、また何もなかったように話しましたが、 ちょっと姑には堪えたと思います。悪いな、と思います。 姑は、短大を出てすぐお見合い結婚。その後、ずっと専業主婦のいわゆるお嬢様です。 おっとりしてて、あまり意見を言わない人です。 ちなみに夫はパッチリ二重で、私は奥二重です。 姑に謝った方がいいのでしょうか? それとも、それとなく機嫌をとったらいいのでしょうか?どうしたらいいでしょう…

  • めちゃくちゃ厳しいけど、いい?

    めちゃくちゃ厳しいけど、いい? あなたの中で、これは、と思えるマンガを ひとつ。 たった一つだけ教えて下さい。 たくさんあると思います。 しかし、敢えて一つだけ。 このマンガは、自分にとって一番だ、と思える作品を 挙げて下さい。 ちなみに私は、 今、 「めぞん一刻」が浮かびました。

  • 谷選手(ヤワラちゃん)の柔道引退に一言・・・

    谷選手(ヤワラちゃん)の柔道引退に一言・・・ どうやら、政治と柔道競技の両立が難しくなって、柔道の方を引退するようです。 この「二足のわらじ」については、立候補の表明以降かねてから懸念されていましたが、何はともあれこうなってしまったことに対して、一言どうぞ!