old_sho の回答履歴

全109件中41~60件表示
  • アマテラス公民の世は終わらせるがは どうですろうか

     インタムライズム。 Inter-mura-ism .  これを 掲げます。  ムラは市町村です。  自由なムラムラのあいだの自由な連携・連合を言います。  お二階さんは お休み願います。  さむらいの世を終わらせたことがあるぢゃきに その栄誉をたたえつつ。  日本だけでは 機能しないところが出て来るかも知れません。安全保障のもんだいがあります。国際的な村際主義です。  経済的・文化的そして共同自治的に自由なスサノヲ市民らが自由に連帯するきづなであり 社会運営の方式です。  世界のムラどうしで その議会議員を互選するところまで持って行きます。  3.11をきっかけにして どうですろうか? 

  • アマテラス公民の世は終わらせるがは どうですろうか

     インタムライズム。 Inter-mura-ism .  これを 掲げます。  ムラは市町村です。  自由なムラムラのあいだの自由な連携・連合を言います。  お二階さんは お休み願います。  さむらいの世を終わらせたことがあるぢゃきに その栄誉をたたえつつ。  日本だけでは 機能しないところが出て来るかも知れません。安全保障のもんだいがあります。国際的な村際主義です。  経済的・文化的そして共同自治的に自由なスサノヲ市民らが自由に連帯するきづなであり 社会運営の方式です。  世界のムラどうしで その議会議員を互選するところまで持って行きます。  3.11をきっかけにして どうですろうか? 

  • アマテラス公民の世は終わらせるがは どうですろうか

     インタムライズム。 Inter-mura-ism .  これを 掲げます。  ムラは市町村です。  自由なムラムラのあいだの自由な連携・連合を言います。  お二階さんは お休み願います。  さむらいの世を終わらせたことがあるぢゃきに その栄誉をたたえつつ。  日本だけでは 機能しないところが出て来るかも知れません。安全保障のもんだいがあります。国際的な村際主義です。  経済的・文化的そして共同自治的に自由なスサノヲ市民らが自由に連帯するきづなであり 社会運営の方式です。  世界のムラどうしで その議会議員を互選するところまで持って行きます。  3.11をきっかけにして どうですろうか? 

  • 事実について、教えて下さい。

    事実について貴方の考えを教えて下さい。 (1)事実とは何ですか? (2)貴方の事実とそうでないものの判定の基準を教えて下さい。 (3)事実と認識の関係、貴方にとって事実とは認識出来るものですか?    新聞・テレビの報道は事実? 見たら事実、聞いたら事実、納得したら事実なのでしょうか? ※前回質問しましたが、問い方がまずかったので問い直しです。  地球は丸い、地球は温暖化している、オゾン層破壊、卑弥呼と云う人物がいた、イラクに大量破壊兵器がある、小沢さんは無罪…?  表現が下手ですが、色々な文字言葉、情報につつまれて生活しています。  凡てを単純に事実と受け止めて混乱している人も多いのではないかと思っています。 情報にホンロウされない生き方を啓蒙する道を模索しています。 ご協力下さい。 関連→ http://okwave.jp/qa/q6495984.html

  • 【論理学】二重否定について

    独学で論理学を勉強し始めた社会人です(前提知識ゼロ)。 二重否定について、教えて頂きたく質問させて頂きました。 質問点は2点です(下記IとIIについて)。 以下 中央公論新社刊 「入門!論理学」2006年9月25日発行 野矢茂樹著 P.60~61より引用 >>引用開始 「ある状況で『Aではない』と正しく主張できるのは、その状況で『A』と主張するとまちがいになるとき」 この規定に従うと、二重否定「(Aではない)ではない」が正しく主張できるのは、その状況で「Aではない」 と主張するとまちがいになるときだということになる。 ここで、下記3つの場合についての関係を見てみる。 (1)「A」は正しい。 (2)「Aではない」はまちがい。 (3)「(Aではない)ではない」は正しい。 (2)と(3)は否定の意味からして同じものである。・・・I だから、いま特に考えたいのは(1)と(2)(3)の関係です。 (1)が言えていれば(2)と(3)は言えるのか。逆に(2)と(3)が言えていれば(1)は言えるのか。 まず(1)から(2)が言えるかを見る。 (具体例のため中略) 一般に、「A」が正しいとわかっているとき、「Aではない」はまちがいです。つまり、(1)から(2)は 問題なく言える。 (2)が言えれば、否定の意味から、(3)「『(Aではない)でない』は正しい」も言える・・・II つまり「A→(Aではない)ではない」は成り立つということです。 <<引用終了 【質問内容】 まずIについて  なぜ、(2)と(3)が否定の意味からして同じと言えるかがわかりません。 次にIIについて  なぜ(2)が言えれば、否定の意味から(3)「『(Aではない)ではない』は正しい」と言えるかがわかりません。 かなり基本的な内容だと思うため、恥ずかしく思っております。 論理学の知識のある方、ご教授下さいますよう、宜しくお願いします。

  • ピカソの作品 《ゲルニカ》について

     あなたの鑑賞の結果をおしえてください。  1.絵がよい。  ( a ) 文句なく いい絵だ。  ( b ) 絵はともかく ピカソというのだから いい絵だ。  2.絵そのものはあんまり・・・という場合。  ( c ) 手法つまり画法(キュビスム?)がよい。納得がいく。  ( d ) ゲルニカには悲惨な歴史がある。これを人びとにそして後世にも伝え得るようによく表現した。  3.絵も何もあったものぢゃない。  ( e ) つまりお呼びではない。  4.そのほか。  ( f :好感のばあい) ・・・(自由に述べてください)。  ( g :嫌悪のばあい) ・・・( 〃 )  ☆ ほかの選択肢についても ご見解をどうぞ。  ☆ アンケート・カテでいちど問いましたが はっきりしませんでしたので ふたたび取り上げます。  【Q:ピカソの作品《ゲルニカ》について】   http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6409945.html

  • カントの純粋理性批判のアンチノミーは今どう解釈?

    カントの入門本『カント 信じるための哲学―「わたし」から「世界」を考える』石川輝吉を読みました。 カントは純粋理性批判で世界や有限や無限に関するアンチノミー(二律背反)を提示していますが、これらは19世紀~20世紀の科学を通過した現在では議論は成立しないのではないでしょうか? ・無限は存在し、濃度の差がある 集合論 カントール ・時間と空間は相対的である 相対論 アインシュタイン ・物質はエネルギーである 相対論 アインシュタイン ・物質は粒子と波の性質を持つ  量子論 ハイゼンベルク ・物質の位置と運動量を同時にわかることはできない 量子論 ハイゼンベルク  など の科学的な成果を哲学のほうではどう捉えているのでしょうか? 入門本ではカント以後の展開として、ヘーゲル、フッサール、ハイデガー、アーレントを 取り上げてて科学のほうは完全に無視されていました。

  • 純粋理性批判(Q11)

    純粋理性批判(Q11) goo辞書によると、「統覚=知覚表象などの意識内容を自己の意識として総合し統一する作用」となっています。 この統覚に関する中山訳の記述から4点、教えていただきたいことがあります。 1. 「すべての思考に先立って与えられうる像は直観と呼ばれる。だから直観に含まれるすべての多様なものは、この多様なものが発生する主体における<わたしは考える>ということと、必然的に結びついている。しかし、このような像が生まれるのは、人間の自発的な営みによってである。そして[感性は受動的な働きだけをすることを考えると]この像は、感性に属するものと考えることはできない」 そして、この像を統覚と呼ぶ、と続きます。 <質問1> 「すべての多様なもの」とは具体的に何を指しているでしょうか。 カントにおける直観とは感性によって得られるものと理解していますが、たとえば、赤いバラを見たときの「色・形状・匂い」などを指しているのでしょうか。そういったものとは別のものでしょうか。 <質問2> この解説によると統覚というのは悟性の役割とあまり変わらないような気がするのですが、どのような違いがあるでしょうか。 2. 「すなわち直観において与えられる多様なものを思い浮かべる自己統合の意識はどこでも同一のものとして維持されるが、この自己統合の意識にはさまざまな像の総合が含まれる。こうした総合が意識されることで、初めて自己統合の意識の同一性が可能となるのである」 <質問3> 「どこでも同一のものとして維持される」とはどういう意味でしょうか。 <質問4> 質問1にも関連するのかもしれませんが、総合の対象となる「像」とはなんでしょうか。また、 「こうした総合が意識されることで、初めて自己統合の意識の同一性が可能となるのである」の意味と意図がわかりません。   

  • 純粋理性批判(Q8)

    純粋理性批判(Q8) 「いかにしてアプリオリな総合判断は可能か」という問題設定をカントがした意味というか意図について教えてください。 「すべての出来事には原因がある」はアプリオリな総合判断だが、この文は、主語から述語が導き出される根拠があるわけではない(総合判断)にも拘わらず、アプリオリな(普遍的)判断に結果としてなっている。 その要因としてカテゴリー分類に基づく悟性というものの存在が想定されざるを得ない。 このような意図と考えてみたのですが、どうも理解力に乏しくてよくわかりません。

  • パスカルのデカルト批判について質問です。

    パスカルのデカルト批判について質問です。 センター試験のために倫理を勉強しているものですが、パスカルについて、参考書に以下のような解説がありました。 このように、無限と虚無の双方に広がる宇宙の中で、人間は最も弱い悲惨な存在ですが、同時に思考の力により宇宙全体をも包み込むことが出来る偉大な存在でもあります。 (中略) パスカルは「私はデカルトを許せない」などと激しくデカルトを批判します。 パスカルは、無限の宇宙に対して人間の理性が無力なことを認識しています。 このため、人間の理性の力だけで絶対確実な第一原理に到達できるとするデカルトの考えを徹底的に攻撃したのです。 「宇宙全体をも包み込むことが出来る偉大な存在でもあります」 という記述と、 「パスカルは、無限の宇宙に対して人間の理性が無力なことを認識しています」 という記述が矛盾するような気がします。 どういうことなのでしょうか?

  • ラッセルの Problems of Philosophy の1章 ht

    ラッセルの Problems of Philosophy の1章 http://www.ditext.com/russell/rus1.html を読みましたが、問題提起が少し馬鹿らしくないでしょうか? ラッセルが言っているのは、実在(reality, physical object, matter)するものと、現象として見えるもの(appearence, mind, an idea in the mind of God)があって、後者の現象としてみえるものが他の人と違うからって実在するものが本当に存在しないのか?ってことですよね。 >”But if the reality is not what appears, have we any means of knowing whether there is any reality at all?” >”doubt suggests that perhaps there is no table at all.” ラッセルがいっているのは、「現れたものは他の人がまったく同じ認識をもてないから、そこに実在は存在しない(かもしれない)」 対して私の主観ですが、現象として現れたものを~があると表現するのは言葉ですね。言葉はそれが不十分であるために他の人と現れたものに対して完全な情報を伝えきれない。よって他の人と違う見解が生じたりする。でもだからといってそもそも実在そのものが最初から無い、というのはどうかな?と思いますけどね。現象を起こした何かは存在するわけですから。 ラッセルにしてみれば言葉を使わない他の動植物にとっては世界は存在しないことになるんでしょうかね。 幻影の可能性も考慮して実在がそもそも無い可能性がある、という分には問題ないですけど、そんな当たり前のこといわれてもな、と思いました。 何かこちらで読み違いしてたり、違う意見の方いましたら教えてください。

  • 自己言及の文についての質問です。

    自己言及の文についての質問です。 1.「この命題は間違っている」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 2.「この命題は正しい」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 3.「この命題は証明可能である」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 4.「この命題は証明できない」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 以前にも4.について質問をしたのですが、 返答が得られなかったので、改めて質問いたしました。 どなたか論理学に詳しい方がいれば、ご教授願います。

  • 自己言及の文についての質問です。

    自己言及の文についての質問です。 1.「この命題は間違っている」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 2.「この命題は正しい」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 3.「この命題は証明可能である」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 4.「この命題は証明できない」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 以前にも4.について質問をしたのですが、 返答が得られなかったので、改めて質問いたしました。 どなたか論理学に詳しい方がいれば、ご教授願います。

  • 日米関係 

    日米関係   ひいては国際関係をどうするか?  トヨタへのいぢわるに続いて アメリカのいらいらした怒り(?)が顕わになってきました。  ひょっとすると そろそろアメリカのアメリカとしての思想には 特に日本がノ―と言うときが来たのではないかと――根拠なく――思いました。つまり 鳩山のだらだら外交が 期せずして その方向へすすんでいるのかとさえ思いました。  むろんこれには 異論があるでしょうし 大いに批判が 出ないのではなく出るほうが 安心するという問題だと考えます。  漠然とした方向性を見つめよう もしくは 描いて行ったらどうか。こういうたたき台としての考えです。直接に政策につながらなくとも こういう考え方をしてはどうかなどなど おおしえ願えればありがたいです。いかがでしょう?  次のニュースを参考にかかげます。  ▲ 「哀れでますますいかれた鳩山首相」…米紙酷評 ~~~~    読売新聞 04月15日  【ワシントン=小川聡】14日付の米ワシントン・ポスト紙は人気コラムの中で、13日に終わった核安全サミットに出席した36人の各国首脳たちがオバマ米大統領との近さを競い合ったとしたうえで、「このショーの最大の敗北者は断然、哀れでますますいかれた(hapless and increasingly loopy)日本の鳩山由紀夫首相だった」と鳩山首相を酷評した。  コラムは看板記者のアル・カーメン氏の執筆で、「首相はオバマ大統領との公式会談を望んだとされるが、夕食会の席での非公式な会談が慰めとして与えられただけだった」と解説。  米政府のこうした対応の理由について、「日米を分断している沖縄の米軍普天間飛行場問題を通じ、鳩山首相はオバマ政権の高官たちに、信頼できないという印象を植え付けた」と指摘した。さらに、「ますますいかれた」との表現は、「オバマ政権高官たちの評価」だとした。  一方、コラムでは、「オバマ大統領と90分にわたり会談し胡錦濤・中国国家主席は勝者リストのトップに位置した」とし、大統領が胡主席に握手をしながらお辞儀する写真を掲載した。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 論理学の問題について。『「全ての結論は間違っている」という結論』は正しいか否か

    「全ての結論は間違っている」という結論は正しいのか、否か…。 論理学の初歩問題だと思うのですが(誤謬?)、うまく答えを導き出せずに困っています。 どなたか、ご教授をお願いいたします。

  • 排中律の意味について

    排中律の意味を答えよ。という問題に wikipediにあるように "P ∨ ¬P"(P であるか、または P でない)という論理式が計算法から導き出されることを意味する。 と答えました。間違っていますでしょうか。

  • 西洋文化と西洋文明

    文化と文明が違う、ということはなんとなく分かるのですが、具体的に考えようとすると分からなくなってしまいました。西洋文化と西洋文明の違いを具体的な例で教えてください。 よろしくお願いします。

  • 武士道!?

     内田樹が書いています。  ▲ (内田樹:日本辺境論) ~~~~~~~~~~~~~~~~~  けれども武士においては 名誉は実利につねに優先します。それゆえ新渡戸は     正直は引き合う( Honesty pays in the long run. )  という欧米流の商業道徳に対して 次のようなパセティックな宣言をなすことになります。    しからば 徳それ自身がこの徳の報酬ではないのか。もし正直は虚偽   よりも多くの現金を得るが故にこれを守るのだとすれば 私は恐れる    武士道はむしろ虚言に耽ったであろうことを!    武士道は 《或るものに対して或るもの》という報酬の主義を排斥する・・・。    (新渡戸稲造:武士道 矢内原忠雄訳)  ここには非常に重要なことが書かれています。・・・努力と報酬の間に相関があることが確実に予見せらるることは武士道に反する そう言っているのです。これは日本文化の深層に届く洞見だと私は思います。    (II 辺境人の《学び》は効率がいい pp.134-135)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この文章におぎないたいと思うところをおしえてください。添削・補足・批判などをお寄せください。

  • 万能人?人文主義者?

    高校生です。 先日、定期考査があったのですが、倫理の問題で 「古典的教養を身につけた(  )が活躍した。その中でもエラスムスやトマス・モアは…」 という穴埋め問題の出題があり、私は迷わず人文主義者と書きました。 しかし、正解は万能人でした。 ダ・ヴィンチ等の多彩な才能を持つ人を万能人というのだと思っていたので、俄かには受け入れがたい解答なのですが… なんせ、授業と教科書の知識しかないので、自信がなくなってしまいました。 詳しい方がいらっしゃったら、是非回答お願いしますm(_ _)m

  • 万能人?人文主義者?

    高校生です。 先日、定期考査があったのですが、倫理の問題で 「古典的教養を身につけた(  )が活躍した。その中でもエラスムスやトマス・モアは…」 という穴埋め問題の出題があり、私は迷わず人文主義者と書きました。 しかし、正解は万能人でした。 ダ・ヴィンチ等の多彩な才能を持つ人を万能人というのだと思っていたので、俄かには受け入れがたい解答なのですが… なんせ、授業と教科書の知識しかないので、自信がなくなってしまいました。 詳しい方がいらっしゃったら、是非回答お願いしますm(_ _)m