saisaisat の回答履歴

全95件中1~20件表示
  • セカンドオピニオンで他

    ある開業医に罹り(眼科)治療を受けていましたが、良くなるより悪化しています。 そこで他の眼科に行くためにセカンドオピニオンを申し出たところ今までの検査 記録と紹介状を依頼したところ何も出す事が出来ないとの事でした。 転院する病院では、現在罹っている眼科より紹介状や治療経過のデーターを 持って来て欲しいとの事でしたので大変困っています。セカンドオピニオンは、患者の 権利であり、それを拒否出来るものでしょうか?伺います 宜しくお願い致します。

  • 公立病院の赤字要因は?

    公立病院は赤字経営が多いようですが、病院といえば儲けの代名詞の様であり、普通、民間病院は多くの利益を出しているようです。おそらく公営というところに根本的な理由があるはずですが。なぜ、赤字になるのか理解できません。勿論、それぞれに理由があるので全体を論じるときには難しい面が有ろうかとは思いますが、何か、共通したところがあるのではないかとも思います。 行政の批判をするのではなく、冷静な立場から説明できるお方に回答をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#190255
    • 医療
    • 回答数8
  • 現在の大学の実状はどうなんですか?

    私立高校3年生(女子)ですが。同級生は、それほど偏差値が高くないのに、指定校推薦で大学に入る子が多いようです。実力が伴わないのに自分の実力より高いレベルの大学に入ってやっていけるのでしょうか?私は、実力が無いのに高いレベルの大学に入っても授業についていくのが大変だと思うので、一般試験で自分の入れるレベルの大学でやったほうがいいのではと考えていますが、どうなんでしょうか?教えて下さい。

  • 医薬分業なのにお医者さんで投薬

    ずいぶん前に「医薬分業」になり、お医者さんでは処方箋だけ出され、薬は薬局に買いに行くようになりましたね。そして薬局ではお薬手帳が支給され(震災以後は全国民が持つべしという通達もあるらしい)、薬をもらうたびに、手帳に貼るシールがわたされます。 ところが、お医者さんの受付で薬が販売されるところがあるのに気が付きました。薬剤師ではなく、看護婦さんか事務員が薬を渡してくれ、診察代と一緒に支払います。お薬手帳用のシールもくれません。こういうお医者さんは、薬についての特別な許可でももらっているのでしょうか?それとも、日本ではまだ医薬分業が徹底していないのでしょうか?

  • 整骨院の保険適用について。

    頸椎と腰椎のヘルニアで数年前から悩み、痛みが出るたびに整形外科で治療を繰り返してきました。 整形外科通院をやめて、整骨院に変えたいのですが、保険適用できますか? 整形の治療は主に、湿布とリハビリですが、「痛みとうまく付き合いましょう。」というだけで、だんだん不安になりました。 友人から一度試しに変えてみたらといわれ、整骨院へ行ってみたいのですが、同じ月に整形外科で治療を受けてたら 整骨院では保険はききませんか? 部位が違ったら大丈夫ですか。このところ膝も痛み、整形ではだるさのために下肢のマッサージのみしてもらってました。 以前子供が同じようなことがあった時に、整骨院は保険適用外になってしまったことを後で聞きました。(今回の整骨院ではありません) 主人の扶養に入ってるので、あとから組合の方から確認の書類が届きます。 今回、整骨院で治療前に確認しようと思ってますが、どのように先生に伝えるのが正しいのかよくわからず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ki-nann
    • 医療
    • 回答数4
  • 整骨院・接骨院の療養費不正請求について

    はじめて質問します 自分は柔道整復師なのですが、一年ほど前に勤めていた接骨院の不正に未だに腹を立てています そこの院長は ・自分の経営する柔道部の学生 及び 指導者 ・自分が昔、出入りしていた某高校の柔道部員達 ・整骨院の従業員、及び院長の友人(その中に公務員を含みます) ・院長の血縁者(家族・親戚) に対して一部負担金の不法免除や水増し請求を平気で行っていました 自身がその事実にに気が付いたときに院長に対して不正請求の事実があるか否かを質問したところ 完全否定する様子もなく 「来院していない患者さんに対しては院外で施術しているが、往診の請求が出来ない距離なので院内で請求している」 とか 「柔道部員の一部負担金は柔道部の集金でまかなっている」 と言い訳を始めました 確かに、院長は毎朝往診をしていましたが、水増し請求の患者数には遠く及びませんし 「往診している」筈の患者さんが普通に来院され、しかも一部負担金は請求しません もちろん領収証の発行もありません 柔道部員の件に関しても、柔道がある日(週4日)に来院した学生に対して一部負担金を請求したことは一度もありませんし 柔道部の部費は月に3千円程度、到底賄いきれる金額とは思いません もし、それをしていたとしても領収証の発行は一切していませんし またその行為自体が横領の様にも感じられます 従業員やその家族に対しては保険証を家族分コピー(子供達の分も含み)をとっており 一月に毎日来院しているように請求 昔、働いていた職員は毎月 シップを貰うかわりに保険証を提示し、 何の気なしに家族分のレセプトにサインして負担金も請求していません 学生達からは「なんで接骨院はタダなんですか?」と聞かれても応える術を持たず どうしたらいいか解らなくなってしまい、その職場を退職しました その職場を退職して一年余りが立ちますが、 最近もまだ古参、新参問わず柔道整復師による療養費不正請求が後を絶ちません そして、その接骨院の院長は今ものうのうと不正請求をしているのにも関わらず 新しく開院する整骨院・接骨院のチラシやアラを見つけては通報まがいのことをしています 実際にその広告制限の報告をされた整骨院は、業務指導がはいり免許をとったばかりの柔道整復師が 保険取り扱い停止か、もしくはなんらかの処分を受けて退職し オーナーは新しい院長を募集していました 整骨院の開業には数百万かかり、建物と機械を維持するだけでもオーナーは赤字な筈 新参の柔道整復師には先輩が適切に指導して助けるべきなのでは無いのでしょうか? それを潰しにかかる院長に吐き気がしたのを覚えています 自分はこの院長の不正を暴き、行いを改めさせるべきなのでしょうか? もしもこれを報告して、指導が入ってしまった場合施術を受けてしまう患者さんたちに迷惑がかかると思うと怖いです 密告まがいのことをするのは、この院長と同類な行為になってしまう様な気がしてなりません しかし、それと同時に自身の柔道整復師免許を接骨院の勤務柔道整復師として登録しておきながら このような不正をのうのうとしている院長を軽蔑する感情があります 不正を明らかにする為の効果的な方法やこの詳細を報告をした後にキチンと対処してくれる場所があればと思い質問しました。 無学な自分ではありますが、 なんとか柔道整復師の社会を良いものにしたいと考える私に知恵を下さい 自分は子供達から幻滅されるような柔道整復師にはなりたくないです 助けてください 長くなってしまいましたが、全文を読んでいただいた方ありがとうございました 回答者様で無い方も、柔道整復師が全て不正を好むものでは無い事を どうか理解してください ありがとうございました

    • ベストアンサー
    • noname#226049
    • 医療
    • 回答数14
  • 生活保護による医療費返還について

    4月12日に生活保護の保護決定通知が発行され、3月26日に保護の開始がされました。 3月26日~4月12日の間、自立支援医療制度(精神通院、月額負担上限額2500円)を利用して、精神科へ通院し診察代や薬代を支払っております。 この場合、既に支払った先の期間の医療費は、支払った分は全額、精神科や薬局の窓口にて返還されるのでしょうか?

  • 地方公立医学部では医学研究者はきついのでしょうか?

    前期旧帝大医学部不合格で後期地方公立医学部合格した者です。 「医学研究者になるなら旧帝大医学部」と言われますが、地方公立医学部ではきついのでしょうか? さらに浪人してでも旧帝大目指すべきなのでしょうか?

  • 医科大について

    子供についての質問です。 医科大を目指しており、大学生活や卒業後のことについて教えてください。  (1)防衛医大や自治医大は授業料がかからないようですが、寮費はかかるのでしょうか?    かかるとしたらいくらぐらいなのでしょうか?  (2)地方国公立大の緊急医師確保枠や防衛医大、自治医大などは卒業後へき地や自衛隊での    9年間の勤務義務があるようですが、その後はすんなりと地元に戻り希望通りの病院に    勤務できている方が多いのでしょうか?(義務明け後就活をする必要がありますか?)   それとも、義務終了後もそのまま義務期間と同じような職場で過ごさざるを得ないような   方が多いのでしょうか?  (3)へき地の病院や、産業医大卒業後に勤務する企業の給与は一般の病院の給与よりも   かなり少ないのでしょうか?    

  • TPP 医療費(処方薬)

     持病である程度の薬を処方されています。 継続的に服用する必要があります。 TPPに参加すると、知的財産や特許の分野も対象になるということですが。  海外の企業が開発した薬(日本は海外から契約を結んで日本の製薬会社の名前で製造させてもらっているものがわりとあるらしい)。  日本では研究費が限られているので。 新しくていい薬があるとしたら海外からのものの期待が大きい、と聞いたことがあります。  ということでTPPに参加した場合、薬局で処方される薬の単価が上がるかもしれませんが。 逆に下がるかもしれません。 自己負担割は変わらないと思いますが。 元の金額が変われば支払額も変動するでしょう。  変動するとしたらどちらに振れるでしょうか?  日本の例外項目の設定で、ほかの国に不快感を抱かせた場合は、新しい薬が供給してもらえないこともありますか?  大まかでよいのでお願いします。

    • 締切済み
    • noname#229262
    • 医療
    • 回答数4
  • 謝りかたを教えてください!

    調剤薬局で事務として働いています。 先日28日分と処方されているお薬を14日分と入力してしまい「390円」少なく計算してしまいました。 患者さまは月に1回来てくださっているのでその時にまたもらってと薬剤師に言われたのですが何と言ってあやまってお金をいただいたらいいか悩んでいます。 もちろん「こちらのミスで申し訳ない」と言うことは伝えるのですが「390円いただけますか?」と聞くのも相手に悪くて…。 「こちらのミスで390円少なく計算してしまったので本当に申し訳ないんですが390円いただいてもよろしいでしょうか?」で失礼にあたりませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#141541
    • 医療
    • 回答数7
  • 医師不足について

    1. 医師不足が起こった原因。 2. 医師不足について医療法はどういうふうに規定しているのか。 についてわかる人いますか? 本当に困ってます。 早めの回答お待ちしております!!

    • ベストアンサー
    • noname#135333
    • 医療
    • 回答数6
  • 肝硬変による突発性細菌性腹膜炎について。

    はじめまして。 C型ウィルス肝炎(輸血による感染)から肝硬変を患い‥今年の6月6日入院先の病院で母64歳が亡くなりました。 まだ亡くなって間もないので‥母の死を受け入れることができないでいます。 先月の24日に糖尿病の治療のために入院をしました。 糖尿病は、肝硬変からきていると言われてましたが‥ 既に末期の肝硬変でした。 味覚障害、黄疸、腹水、むくみ‥さまざまな症状が出ている状態でした。 自立で歩くことも辛かったようです。 入院して5日目に、 腹水穿刺を行いました。 その後‥容態が急変しはじめて、 突発性細菌性腹膜炎と診断されました。 色々な薬を投与しながら、 母も頑張っていましたが‥6月6日に眠るように息を引き取りました。 手遅れの容態になるまで‥ 家庭を守るために働いていた母でしたから、 母もかなり無理をしてきたんだと思うと‥私は自分にも責任があると反省しています。 ひとつだけ納得できないことがあります。 亡くなる前日には‥ 今までにないくらいの腹水(妊婦さんのようなお腹)顔がパンパンに膨れ上がり‥呼吸さえ苦しそうにしていました。 見兼ねた家族が少しでも呼吸を楽にしてあげたくて、 看護師さんに「お腹のお水を抜いてください。」とお願いしたのですが‥ あいにく日曜日のため、 担当医が休みでした。 当直医がいましたが‥担当医でないとお水を抜けないと言われました。 その代わり薬で処置をしてくれましたが‥。 あの時‥ お水を抜いていたら、 母は1日でも長く生きられたでしょうか? お願いした次の日に亡くなったのは‥ 母の体力が限界だったんだとは思いますが‥ お水を抜いていたら、 少しは変わっていたのかな?と気になったので‥ 皆様のお声を聞きたく質問させていただきました。 長い文章を読んでくださいまして、 ありがとうございました。回答をよろしくお願いします。

  • お金が返ってきますか??

    健康診断が大学で行われました 自分は3分遅れてしまい 受付に行くと 受付時間が終了したから健康診断を受け付けられない 実費で健康診断を受けろと言われました 学費で健康診断の料金を払っているので健康診断を受けれなかったので その料金を返していただきたいんです 二重にお金を払う理由がわかりません また自分の友達は遅刻したそうですが 健康診断を受けることができました この差別っておかしくないですか?? 学校で払ってくれなくても 自分を追い払っといて 他の人を受け入れたこの人から健康診断のお金を払っていただきたいです ちなみに友達が遅れた理由は寝坊で正当な理由ではありません こういった感じです どうしても納得できなくて月曜日に学生課に行こうと思います 3分でも遅れたのは悪いことですが 大学側の統一性の無い対応にすごく腹立たしいです お金は返ってくると思いますか?? 返ってこないと思う人はちゃんとした理由も入れていただけるとありがたいです

  • 前置胎盤での通院

    現在、32週で全前置胎盤です。私の住んでいる町には総合病院がなく、車で1時間かけて通わなくてはなりません。先生には週に1回の通院でいいよ。と言われましたが、いつ出血するかもわからない不安でいっぱいです。 もし、平日に出血しても、連れて行ってもらう人もいないのですが、出血したら、すぐに病院に行った方が良いのでしょうか。夫が帰ってくるのを待ってても、間に合いますか。 救急車を呼んでもいいでしょうか。

  • グラケー、アーガメイトゼリーについて

    カリウム抑えるためにアーガメイトゼリー食べてる患者が骨粗鬆症のためグラケーのんでました。。。 大丈夫なんでしょうか???

  • 整骨院に行く理由

    現在整骨院に通院されてる方 昔 通院されてた方 整骨院関係者様に質問です 整骨院に何を目的に通院してますか?? 通院する目的がわかりません・・・ 私は腰や肩や膝が痛い時は整形外科に いきます 通院される理由を教えて下さい

  • 医師の紹介状と、患者側の対応について

    医院やクリニックの医師は、精密検査の要する患者が出たら、大きな病院に紹介するのが普通ですか? またその場合、紹介先の医師に患者紹介の旨を伝えているものですか?  また紹介状を受けた患者は必ず紹介先の病院に当たらなければならないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jjojoe
    • 医療
    • 回答数5
  • 仮眠症?うつ病?日常生活が困難‥助けて下さい

    2~3ヶ月ほど前から 一日中寝るようになり、なにもかもだるくなりました。 昔から少しなまけ癖があったため、家でダラダラしていることが多かったので、最初は寝過ぎたりやる気がなくても取り分け気にしていませんでした。 しかしそれがずっと続き、日常生活がかなり困難になってしまいました。ただのなまけ癖なのか病気なのかわからず‥かなり困っています。 病気などに詳しいかたがいればお知恵をお貸し下さい。 症状 ☆基本的に眠たい ☆一分でも多く布団に入りたい願望が強い ☆時間の許す限り、だいたい布団にいる(布団にいる時間は1日16~20時間くらい。寝る時間は~16時間くらい。→大学の時間はムリヤリ起き、深夜は少しおきている。) ☆学生のため、親からお金を十分もらっており、働かなくてもいい環境にあり、最近ではまったくバイトなどやる気がなくなりしておらず、(以前は時々していた)一週間のうちにしなければならない必須事項といえば、週4回1日2~5時間程度大学で授業を受けることのみです。あとは週に1、2回彼氏と会うのみ‥(デートですら眠りたい・歩きたくない願望がかなり強い)この最低限のことだけをして生活しています。 ☆体がだるくて動きたくないので家事はお金を払って人にやってもらうことが多い。 ☆道を歩くのがだるくて常にタクシーで行き来している。 ☆食欲は減り、食事は少ない。また調理をするのがだるくて出前やインスタント食品が多い。 ☆友達と会うのが億劫になり、ほとんど断っている。前は週2回以上は友達と会っていた。夜遊びなどは死んでもしたくなくなった。 ☆体のどこかしらが不調(肩こり悪化・胃痛・下痢など) ☆メイクやファッションにほとんど興味がなくなった。物欲もかなり減った。 目立つ症状はこれくらいです、前よりかなりやる気がなくなってしまい、人生が辛いです。 ただのなまけ癖なのか病気なのか教えて下さい‥ もし病気なのであれば抵抗感があるのですが、病院にかかりたいと思います。

  • 医師のお名前が出てこない?

    医師のお名前が出てこない? 担当してもらった医師の名前が医師等検索システムに名前が出てきません。 わざわざ外したりすることってありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#120808
    • 医療
    • 回答数3