MONMONV の回答履歴

全22件中21~22件表示
  • アイディア商品 販売するには会社設立しなくてはならない?

    アイディア商品を部品部品違う工場へ頼んで、それを自分で商品化 売込みどしたい場合、 事務所 会社設立などしなくてはならないんでしょうか。 自宅ではできませんか? 何もわからなくてこちらで質問させていただきました。 勉強不足ですがよろしくお願いします。

  • 主人の給料、税金、立場について

    主人の会社、収入等について気になることがあります。 主人はある会社の子会社の代表取締役社長として働いており、給料は役員報酬として毎月振込みされています。 毎月決まった額から、<健康保険><厚生年金><社会保険><所得税><住民税>を差し引かれています。 Q1:役職は残業等の手当がつかないと聞いたことはありますが、その他の手当がつかないのも一般的なのでしょうか? 主人の場合は通勤費もありません。というか、手当は一切ありません。 これが一般的あれば問題ないのですが。。。 子会社のお金の入出金は全て親会社経由です。 給料はもちろんの事、営業経費等も全てです。 子会社はのんびりした業界ではありませんので、親会社に前もって経費をもらってから動くというのが難しく、子会社社員は大抵の場合は自分で立て替えて後で精算するというパターンです。 しかし、親会社は上場を目指しているとの事、経営が大変との事を理由に、なかなか必要経費を精算してくれません。 時々、親会社からお金が入ると若い社員を優先して、主人は後回しです。 主人は役員とは言え大した収入があるわけではないので、月々の持ち出しが○十万円です。 主人の収入だけでは賄えないので、私の貯金を崩して・・・それも底をつきそうです。 実収入なんて微々たるものになのに、税金だけ額面通り支払うのもおかしな気がします。 Q2:そこで、経費として使用したお金、会社で精算できなければ確定申告することができますか? Q3:こんな危ない状況の会社なので、いつどうなってもおかしくないのですが、倒産となった場合、主人に何らかの責任は課されますか? 関係あるかどうかわかりませんが主人は子会社の株は持っていません。 質問が多く、文も上手くまとまらずわかりづらいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。