momosan111 の回答履歴

全104件中101~104件表示
  • 早く帰る人に対しての周りの本音は?

    同じ部署に、20名程度います。 それぞれが各々の仕事をしているといった職場です。 だいたい退社時間の順番って決まってきますよね? 私は早く帰る方の部類です。 定時は17:30ですが、周りは毎日22:00ごろまで 残っているという感じですが、 私は、20時くらいには帰りたいと思って結構その時間に 帰っています。 実際いつも早い感じの人に対しては、みんなどのように感じてい るのかなと思い質問させていただきました。 職場の雰囲気によって違うのでしょうが、皆さんの職場に 当てはめて回答いただければなと思います。 いつも退社時間が早いと感じられる人に対しての本音は?

  • 私の過去を責めてばかりの 母親について

    こんにちは。 両親は、昔から厳しいのですが、 母から私が常に責められる事で、長年、頭を抱えています。 最近、それがとても酷くなってきていて、 母親はもう年ですので、今更もう手遅れながら、 でも、どうにかしないと、 もっと親子関係や状況がきつくなると思ったり 私は、苦しんだりしています。 私は、結婚して、既に実家は出ています。 (団塊ジュニアと呼ばれる世代です) 実家は近いので、 私の子供も多くの大人に触れたほうが良いかと思い、 たまに帰る事はありましたが、 帰るたびに、最初は、母と普通に会話しているのですが、 結局、最後は、私の過去を責めだし、私の今を責めだし、 私を批判しまくって、(母の理想の型にはまっていない様で) 罵声を浴びせられてしまいます。 「え?何でここで責められるの?」 「え?なんで、この会話、過去(母が納得していない部分)にどんどん遡っていくの?」と言う感じで、 突っかかってくるので、 母親は、私に、 突っかかりたくて、あたりたくて仕方がないのだと思います。 それでも親子なので、何とか取り繕って来ましたが・・・ ある日、会話をしていたら意見が合わず、母から 「出ていきなさい!勝手にしなさい!」と言われ、 私は自宅に帰りました。 その後、距離を置くために、 数ヶ月、こちらからは連絡の一切を絶っていました。 ところが、 その連絡を絶っていた事・その態度に、 母から怒られ、 父にも 「連絡を取り合うのは、常識だ。親に連絡しない子など、非常識だ」などと怒られました。 結局、私から「連絡が無い事」は、 母親からみて「何か、不具合があったのかしら?」 「あぁ、あの時、私が出て行けといったからか・・・」と言う印象はなく、 ただの私の「非常識」になっただけで、 母親には何の「気付き」も無かったのです。 私は、泣きながら 「 親が私の言う事を否定し、  何をしても、言っても、  1人の成人の意見として受け入れられていない事の辛さ」など話ました。 しかし、その母は、その言葉には何も反応せずに、 「貴方は、昔からしっかりしていない。他の子を見てみなさい」 「大体、ろくな就職もしないで何してたの?」 「大学?!ふん!ふざけるな!!行く意味なんて無いじゃない」 「大体、貴方と同じ年の子は、親に仕送りしているのよ。」 「手に職でしょ!!大学なんていって、何の資格取ったの?」 など、過去を責めだします。 母は、極端に「出来た人」と知り合う機会があるというか、 そういう人ばかりが気になって、知り合ってしまうのか? 「出来た人」が周りに多く、比較するのです。 子供が ・医者や弁護士 ・親に仕送りをし続ける ・親に何百万も貢ぐ ・最高学府卒 ・バリバリに働く高給取り  などと言った母親とばかり知り合うのです。 極端すぎます。 だからより一層、 自分の子供がそうならなかった事=私が努力しなかった事で 私の事が、許せなくて仕方がない。 私の過去、そして今に納得が行かず、 許せない気持ちがいっぱいなんだと思います。 私は、学生時代、まじめに学校には行きましたが、 頭も良いわけでもないし、 超就職超氷河期で就職困難になり、 希望は果たせず、派遣の道を選びました。 その後、結婚の為退職をし、今は専業主婦のため、職がありません。 聞かないと怒って責めるし、 聞き入れて「そうだね、申し訳ない」と言っても納得せず それを良い事に、どんどんどんどん責め続けます。 私は言われるだけ苦しいし、 「そんな出来たお子さんは、極端な例だよ、出来すぎだよ」と言っても 「ううん、何なの貴方は!ホントおかしい。こんな風に育てた覚えは無い」と言って納得しません。 出来の悪い娘で悪かった気持ちはあるのですが、 これだけ責められると、もう苦しいだけです。 縁を切ったほうが早いかもと、 距離をおいても、置ききれない。 私も子供を育てている以上、 変な母子関係を子供には見せたくないし、 「親が生きているのに、会わない」不自然な姿を私の子供に見せるよりは、 努力しつつ、うまくやっている母子関係を子供に伝えて生きたい気もして、 どうにか、母とうまくやっていかなくてはと思っています。 とても、苦しいし、 母の「もうどうしようも出来ない過去ばかりを振り返る性格」を どうにかしないと、誰も幸せになれない気がしています。 今後の母との関係を考えると、 カウンセリングなど受けて、親子関係の改善を図った方が良いのか?など考えてしまいます。 この様な母子関係を修復した方はいらっしゃいますか? 改善方法はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自転車はどこで買うべきか

    通勤用の自転車を買おうと思っています。 よく「自転車は近所の信頼できる自転車屋で買うべし」という言葉を聞きますが、自宅から会社までの通勤路には自転車屋が無く、せいぜい「サイクルベースあさひ」が1件と、ママチャリしか置いていない街場の自転車屋があるくらいで、自分が欲しいと思う自転車が置いていません。 通勤路と反対方向に原付で20分ほど行けばCWS吉祥寺店があるにはありますし、まがりなりにも東京なので電車に乗れば新宿にも渋谷にも上野にも行けるので、そういったところにある専門店で買うということも出来ますが、あまりに遠いところで買ってしまうと何かあった時に持っていくのに非常に手間です。 そういう場合は、一体どこで買えばいいのでしょうか(ちなみに、通販は「もってのほか」だというのは承知しています)。 1:近場のあさひ等で取り寄せてもらう(取り寄せてもらえるかどうか分からない。車種間の比較や試乗が出来ないので不安。店員の知識や技術は?) 2:電車で遠出してでも専門店で買う(何かあった時に手間。) 3:遠くの専門店で買って、整備などは近場のあさひ等に頼む(持ち込み整備をしてくれるかどうか分からない。店員の知識やノウハウは大丈夫か?) 皆様はどう考えますか?

  • 私はどうしたらいいでしょうか?

    こんにちは、多々お世話になっております。 私は専門学生、彼は1つ年下の高校生です。 以前から、両親公認で半同棲していました。 彼はミュージシャン志望です。 毎晩毎晩ご飯を作って洗濯もして、お弁当も作っているのですが家賃含めすべて生活費はもらえていません。 彼はバイトで何十万もするギターを買いました。 食費だけでも入れてほしい、と言ったのですが変わらず。 そんな中、今まで通り接していても最近私が冷たい、と彼が何度もいうので、 口調を和らげて冷たくしてないよ?どの辺が冷たい?と聞いても、 冷たい冷たいの繰り返し、私が何度否定しても変わりません。 私もいい加減腹が立ってしまい、 「何度否定しても冷たい冷たい言うなら勝手にしたら?」と言いました。 すると今度は「じゃあ俺がここにいなくてもお前は何も変わらないんだな」と彼が言いました。 それはつまり出て行く、近くの実家へ帰るという意味です。 私たちの中で、出て行くという事はお互いに言わない、と約束していたのですが喧嘩するたびに何度も彼に破られ、もうしない、ごめんの繰り返しでした。 何度約束しても、私が嫌だと言っても言うのなら好きにしたらいい、変わらないかもね と言ってしまいました。 彼は出て行き、新しく買った楽器を使いたいこと、楽器に集中したいから私と会うのは今後休日だけ(スタジオ練習があるときはそちら優先)、平日は俺が会いたいと思ったら といわれました。 音楽が一番大事、ということも言われました。 ショックで、泣きながら別れようというと怒鳴られ口調が荒かったので、(私は心療内科に通院しており、怒鳴り声などが駄目なのです。彼も知っています)そんなに怒鳴らないで、というと 泣いて話を聞かないお前が悪いからだろう、と・・・。 その後お互いに考えるということで一度話を終え、メールをしていたのですが やっぱり今までどおりの半同棲生活に戻りたい と言われ、でも「新しく買った楽器を使いたいこと、楽器に集中したいから私と会うのは今後休日だけ」と言ったよね? そんなに大事な夢なら、夢を追ってほしい と言うとメールを8時間放置され、(ずっと実家で暇だったことはわかっています)電話も通じませんでした。 そして夜中に電話が来て、 楽器に集中したいからやっぱりお前と会うのは休日だけで付き合っていこう と言われました。 それで少し様子を観る、ということで私もOKしたのもつかの間、 一人で買い物しているとメールが全く来ず(休日です)買い物後に「買い物は?」とメールが来たので、「返事来ない間に買い物終わったよ」と言うと「嫌味か」と言われ、先ほど明記した8時間放置のとき、8時間放置されていた間私が悩んでいたことも解って、と言っても 「お前は8時間放置の文句を言いたくてメールしたのか」とも言われました。 別れようといったときは、絵文字もついた付き合ったはじめの頃のような優しいメールだったのに別れなくなったとたんに…。 こんな人とは別れたほうがいいんですよね…? でも、別れることを思うと尋常じゃなく鬱になり、涙も止まらなく食事も出来ないのです。(近々心療内科予約予定です) どうか、お優しいアドバイスをお願いいたします。 長々と失礼致しました…。