calmnight の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 完全自作ブログテンプレート

    完全自作のブログテンプレートを作りたいと思っています。FC2でブログをやっています。一応ヤフーやグーグルで『ブログ テンプレート』と検索するとテンプレートの素材集とかしか出てきません。ブログテンプレートを自分でスタイルシートを変える方法は出てくるのですがそうではなく、自分で作って、FC2共有テンプレートに載ッけたいのです。『完全自作』テンプレートを作る方法を教えてください。

  • FC2ブログのカスタマイズ

    FC2ブログで特定のカテゴリや記事をブログに載せないようにするにはどのようにしたらよいか教えてください。 例えば、 記事1:アニメのタイトル(5つ)を書く (URLは記事2~5のURLを用いる) 記事2~5:記事1に書いたタイトルの詳細を個別に書く 記事1から記事2から5の記事を読めるようにし、記事2~5はカテゴリや記事をTOPページなどでは見れないようにしたい場合どのようにカスタマイズすればできますか? 分かりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • フォレストの機能について

    フォレストで小説を連載しているのですが、ふりがなのふり方がわかりません。 インターネットで調べてもみたのですが、タグを使うのか、使うのだとしたらどんなものなのか、など教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 閲覧数に関して。

    ブログをはじめて9ケ月・毎日の更新です。 いつも訪問者数に対して2~3倍の数字(平均170)なんですが 今日は 1200くらいの閲覧数です。 訪問者数に変動はありません。 どうしたらこのような数字になるのでしょうか。

  • アマチュア合唱団のチャリティー・コンサート3,000円には行く気しない?

    歴史と実績と実力のあるアマチュア合唱団に所属しています。 当合唱団の演奏会の収益金は、毎回社会福祉法人などに献金しておりますので、チケット代金は毎回3,000円以上です。 そこで、まず伺いますが、この演奏会の内容に仮に興味があったとしても、そのような金額の場合、実際に行く気になりますか? 又、友人がそこの団員で、演奏会の案内を受けた場合、内心「アマチュアの分際で金を取るなんて! 友達なんだから少し安くしろよ。」と思いますか? あなたが、同様の合唱団や楽団に所属していて、別の団の演奏会の案内を受けた場合は、どう思いますか? 以下は、私どもの裏事情です。出来れば、この裏事情を読む前と後で、どうお考えが変わったか、教えてください。 団員は、月額会費3,000円や楽譜代、合宿代などを払った上に、チケットが10枚以上割り当てられるので、趣味とはいえ、いつも大変な出費です。 幸い、リピーターもかなりおられ、演奏会ごとに、少なくても600名以上の来場者がありますが、それだけに大きい会場(即ち高い借り賃)も必要であり、ソリストやオーケストラなど共演者に支払う金額も、人数が多いと馬鹿になりません。 従って、現状の3,000円以上の演奏会代金は、まとまった金額を献金先に提供するためには、これ以上下げられない金額なのです。 私どもからすれば、これだけ一生懸命よい音楽を作り上げ、献金もしているのだから、来場者には、その意図を理解し、その代金を公平にシェアして頂きたいと思うのですが、実情は、私の場合、相手によってはチケットを差し上げている場合も多く、挙句の果てに差し上げてもドタキャンの人もおり、割り切れない思いがしています。 最後に私と同様の演奏者の立場におられる皆さんの、チケット配布に関する苦労談も伺えれば幸いです。 大変な長文、失礼しました。

  • 閲覧数に関して。

    ブログをはじめて9ケ月・毎日の更新です。 いつも訪問者数に対して2~3倍の数字(平均170)なんですが 今日は 1200くらいの閲覧数です。 訪問者数に変動はありません。 どうしたらこのような数字になるのでしょうか。

  • FC2のアクセス解析ができません

    アメーバブログで、FC2のアクセス解析をしたいのですが ブログにFC2の広告アイコンは表示されないし 解析も行われません。 解析用HTMLタグをアメブロの方へ貼り付け、 解析ページの登録も広告の設定もしましたが できません。 一番最初に貼り付け作業した時は、アイコンが表示され 解析も行われました。 アイコンのデザインを変えたとたん、できなくなりました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76793
    • ブログ
    • 回答数1
  • FC2で

    FC2でブログをカスタマイズし、コメント欄・トラックバックのエリア をすべて削除してあるのに、コメントが1件残されていました。 どうやってコメントを残したのでしょうか。

  • コメントしてくれている人の生ログが、アクセス解析にのらないのはなぜ?

    ITギアというアクセス解析をブログにつけています。 時折コメントしてくれる方がいますが、その中で、アクセス解析の生ログに記録が載っていない人たちがいます。 コメントをしてくれるというのは、私のブログにアクセスしてくれているわけなんでしょうが、なぜ、生ログには載っていないのでしょうか? 当方、こういうことには詳しくないので、あまりに簡単な質問だったら、申し訳ありません。 生ログに載らないけれど、アクセスしているという人は、どうやって やっているのでしょうか? ブックマークをしているからということはいえなさそうです、というのも、ブックマークしている人でアクセスしている人は、そのように生ログにでていますので。 では、よろしくお願いいたします。

  • トップページが自由にカスタムできるブログはありますか?

    トップページが自由にカスタムできるブログはありますか? できればアメーバなどの無料がよいのですが.... 携帯がメインで、特にトップページだけでも個性的なページにしたいと思っています。 無料となると、トップだけアドレスを独自でとって、無料ブログにつなげるという方法を考えてみたのですが、他に何か良い方法はないでしょうか? 素人なので、わかりやすく教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。