ok100 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • YouTubeが見れない

    最近譲り受けたノートPC(OS,win2k,SP4,CPU300MHz,256RAM,ADSL1Mにて使用) ですが、ヤフオクの商品画像などが何故か別ウィンドウでも表示されません。 それとYoUTubeなんですが、ストリーミングなども最初はまずまずストリーミングも出来てたのですが今はまったく駄目で、フラシュプレーヤーなども更新したんですが見れません。 スペック、回線等上記に記したようにある程度は納得の上ですが、何か 改善策などあれば教授ください。 MTUなどはいじっていません(良く判らないので)。

  • セーフモードでも立ち上がらない場合は?

    スパイウエアに感染され、「ウイルスセキュリティ」を立ち上げて隔離・駆除しようとしたら、今度はPC自体が立ち上がらなくなりました。セーフモードでも試したのですが、F8キーを押したら、英語のメッセージが出てきて、画面は動かなくなりました。 結構重症みたいで、素人の私にはどうしようもありません。 リカバリーしかないのでしょうか。 これからリカバリーの方法を勉強しますが、セーフモード以外立ち上げの方法があれば、試してみたいと思いますが、ご教授宜しくお願いします。

  • インストール失敗?

    ソフトをインストールしたら「ダイナミック リンク ライブラリ」が見当たりませんとメッセージが出ました。 どう対処したら良いのでしょうか?

  • ページでエラーが発生しました

    はじめまして。 自己解決出来ないので、ご存じの方が居ましたら よろしくお願いします。 内容 インターネットエクスプローラー6でゲームサイトの http://concgate.hangame.co.jp/ へアクセスすると 問題なく表示される時もあるのですが、画面表示が乱れ 一番下の欄外の所に「ページでエラーが発生しました」 と表示され、再表示させても乱れたままです。 ログインする事が出来なくなるので、困っています。 再起動すると画面表示が正常に戻る事が多いです。 どうやれば、画面の乱れを無くす事が出来るでしょうか? 使っている環境は 日立フローラ FLORA270W NW6-PR/DR PC8NW6-DRH8MEAB0        2002年11月25日発売 windows2000+SP4 メモリ 256+256Mbyte 不足している情報等がありましたらアップします。 よろしくお願いします。

  • 印刷が再起動しないと出てきません

    windows2000、プリンタcanon ir c2880です セキュリティはウイルスセキュリティZEROですが、インストールした当初は印刷もネットも問題ありませんでした 先日まで問題なく印刷できていたのですが最近になって印刷出来なくなり、インターネットのページも開けなくなりました 再起動するとスプールされていた(?)のが印刷されて出てきますが、再度印刷をしようとすると出来ません 印刷できない時はインターネットのwebページも開けません が、その状態でもLAN内の他のPC(xp)からwin2000の共有フォルダは開けます 今までではじめてのトラブルで何が何やらわからない状況でいます ヒントでもいいのでよろしくお願いします。

  • ExplorerやC、Dドライブを開こうとするとフリーズする

    ExplorerやC、Dドライブを開こうとするとフリーズする事があるのですが、原因がわかりません。(毎回ではありません) どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。 OSはWindows2000です。

  • アプリケーションの追加と削除が正しく起動できない

    アプリケーションの追加と削除を起動すると、[アプリケーションの追加と削除]ウィンドウが開きますが、左端列に4つの操作アイコンが表示されるだけで、その右の画面は真白です。ウィンドウの移動、サイズ変更、×で閉じること全てできなくなってしまうので、タスクマネージャで「mshta.exe」を削除し強制終了するしかありません。OSはWindows2000ProSP4です。焦ってアプリケーションの追加と削除を起動し、全アイコンが表示される前にウィンドウを全画面サイズに変更したらこうなりました。異常はその時のウィンドウの場所、大きさで起こります。正しく起動する方法を教えて下さい。

  • documents and settingsでユーザ名.○○が読み込まれます

    突然Windowsの読み込まれる設定ファイルが変わってしまい困っています。 具体的な症状は次のとおりです。 documents and settingsの中に以下のようなフォルダが2つあります。 (1)ユーザ名 (2)ユーザ名.○○ 以前は(1)を読み込んでいたはずなのですが、今日になって(2)を読み込むようになってしまいました。 (1)を読むように戻したいのですが、分かる方が居られましたら教えていただけませんか?

  • 自動で電源が落ちず、スタンバイもできない

    ウィルスにかかったためパソコンをリカバリしてもらいました。 ウィルスは無事駆除され快適に作業できるようになりました。 しかし以前使っていたBsレコーダーが消えてしまったため、友達のBsレコーダーのソフトを借りてインストールしました。 しかしBsレコーダーの型番が古かったようで、win2000にはインストールできないらしくて失敗してしまいました。 それからです。電源が自動で切れなくなりました。 スタート→シャットダウン→OKで画面は暗くなるのですが、 画面左上に文字1文字分くらいの白い線が点滅した状態で表示されていて、 電源のランプはついたまま、ファンが回って風が出ています。 右上の電源ボタンを長押しすると、ファンも止まりランプも消えます。 (そのまま放置しているとファンが止まるので、いつもはファンが止まってから電源ボタンを押して電源を切るようにしています) それから以前は普通にスタンバイモードが使えていましたが、 今ではスタンバイを押すと再起動されてしまうようになりました。 この症状が出たので、スタート→検索→ファイルやフォルダで Bsレコーダーに関するものを全て削除しましたが状況は変わりません。 電源を自分で切らなければいけないだけで、他は問題無く使えるのでこの状態で2年ほど放置したのですが、最近暑くなってきてファンがずっと回ったままなので心配になって質問しました。 昔別のPCでフリーズした時に電源ボタンで電源を切っていたらHDが壊れたことがあるので、ファンを無理矢理止めるのに抵抗があるのですが、それとこれとは別でしょうか? このHPで同様の質問を検索したところ、APMに関することが多く寄せられていましたが、私のパソコンにはAPMがありません。 APMが無い場合[NT Apm/レガシインターフェースノード]を導入するように書いてありましたが、それをやってみても駄目でした。 東芝 ダイナブック サテライト1800 SA75P OSは2000です。 画像や音楽がたくさん入ってるのでなるべくリカバリはしたくありません。

  • 98から2000へのインストール について

    98から2000へのインストール について 表題のとおり 次のようなエラーで止まってしまいます エラーの画面は***STOP:0X000000A5 (0x00000011、0x00000000、) The ACPI BIOS in this system is not fully compliant with the ACPI specification. Please read the README.TXT for possible workarounds.You can also contact your system's manufacturer for an updated BIOS, or visit http://www.hardware-update.com to see if a new BIOS is available.The BIOS in this system is not fully ACPI compliant.Please contact your system vendor or visit http://www.hardware-update.com for an update ご教授ください

  • 突然、ネットに接続できなくなりました

    光でネット接続していますが、ルータをかまして2台のPCに有線接続しています。AのPCが突然、接続できなくなり、BのPCは接続できています。なので、回線状態は正常とサポート(接続会社)センターの返答です。ルーターからのLANケーブルを2本差替えしてもBのPCのみ接続できます。なので、AのPCにWIN2000を再インストールして試みましたが、状態は変わらずです。LANはマザーボード上にのっているタイプでドライバは正常にあてています。 AのPCが故障したのでしょうか? 誰か助けてください。

  • Win2000とWin98の共有

    Win2000とWin98のファイル共有をしていましたが、ルータを交換したら共有できなくなりました。 お互いに、pingは通ります。 どちらも、グローバルIPへのpingは通ります。 どちらも、ルータへのpingは通ります。

  • ブルー画面のエラーメッセージSTOP: 0x0000007Bが出ました。回復の仕方わかる方おりませんか?

    Roxio Easy media Creator の完全アンインストール手順↓中 http://forums.roxio.jp/index.php?showtopic=350 何か失敗したようで、2度目の再起動後に下記のブルー画面のエラーメッセージが出てしまいました。 *** STOP: 0x0000007B (0xEB81B84C,0x0000034,0x00000000,0x00000000) If this is the first time you've seen this Stop error screen,restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check for virus on your computer. Remove any newly installed hard drivers or hard drive controllers. Check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated. Run CHKDSK /F to checkfor hard drive corruption, and then restart your computer. Refer to your Getting Started manual for more information on troubleshooting Stop errors. これはどうしたらいいのでしょうか? F8で拡張メニューの表示のやり方はわかります。 ここからなんとか回復できるような内容なのでしょうか?

  • CDが認識してくれません。

    c0000218 Unknown Hard Error Hard Unknown Errorの表示が出たので 回復されるためにWin2000のインストール用CDを入れて電源をオンしましたが CDを認識してくれません。認識させるためにBoot画面の項目を見ましたが CDの項目が見当たらず、困っています。なお不具合発生前、CDは普通に使用可能な状態にありました。 ご見識のある方おりましたらご指導お願いいたします。 Win2000プロフェッショナルです。

  • キーボード入力がおかしくなりました

    友人のノートPCで、win2000、富士通のノートパソコンです。 昨日パソコンが異常動作したらしく、HPがスクロールして止まらない、ハイといいえの選択ボタンが点滅し続ける、再起動してもOSロゴ画面で止まる、という症状があったあと、再起動できて、その時キーボード入力がおかしいことに気付いたということです。 その後は入力問題以外は問題ないみたいです。 そのぱそこんで、a~z,1~9を打ってみると、 1a b c d e f 4g h 0ik 6j ik l m n o -p; q \r s t u v w x 8y z 1a 2 34 34g 5 6j 7 98y 98 0i[ と打たれます。たとえばaを押すと、1aと入力されます。以下上の通りです。 同じような症状の方は他にもおられるんでしょうか? 現在までにやったことは、IMEの修復と、ウイルススパイウェアのオンラインスキャンと、avast ad-ware spybot などをインストールして、ウィンドウズアップデートも全くしてなかったので、それもしたのですが、症状改善せずなのです。 このあとどういう風にしたらいいのでしょうか? お気づきの方おられましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • Win2000SP4がインストールできない

    お世話になります。 題名の通りなのですが、インストールを始めて、 『ファイルと修正プログラムをダウンロードしています』という 画面のときに、 『http://W2KSP4.microsoft.com/isapi/pstream3.dll/win2000/SP4.ja.4.081.ps』との アドレスからダウンロード中にエラーになります。 理由は、『サーバーが応答しませんでした。』と出ます。 色々試してみましたが、必ずここで失敗してしまいます。 原因と対策を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。