Sarah-B の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 面白い本を紹介してください

    読書の秋です。 お腹の底から笑える面白い本を紹介していただけませんか? とにかく、楽しくなる本です。 あんまり皮肉っぽいのより、単純に笑える本がありましたら、よろしくお願いいたします。 (人によって、面白い基準は違うと思いますが、何でもいいです。この際、ブラックユーモアでもOK!)

  • 樋口一葉の作品について

    みなさんの一葉の作品を読んでの感想をきかせてください!いろんな人からの感想を聞いてみたいです^^

  • 本をおさえる、

    いい方法はありませんか? プログラムを書くときなんかに、 本を見ながらやるときに、分厚い本だと 開いて、表を向けても、閉じてしまいます。そこで、 それを重さのあるでっかい本で抑えるのも いいのですが、うっとうしいです。 別にそれでもいいのですが、他に 何か便利な方法があったら教えてください。 お願いします。

  • 全国の観光地にお住まいの方々!居心地どうですか?

    こんばんは~!全国の有名な観光地にお住まい(または近隣に住まれてる方)の方、テレビで深夜に『尾瀬』や『釧路湿原』『富良野』『兼六園』『上高地』など色々見ます!とっても綺麗だし、是非一度は足を運んでみたいです! そこで、テレビで頻繁に取り上げられる取材地・ロケ地などの風景・街並・名所などは本当に綺麗なところですか?それとも、取材用に綺麗に用意したり掃除してるのでしょうか? やはり普段から居心地も良く、散策しても心休まる風情のある景色や彩りが満喫できるの? 回答して下さる方、出来れば、『○○の側に住んでる』と付け加えてくれれば幸いです^^ 因みにオイラは今、九州にいます。魚介類は美味しいけど、都市化が進み、小京都と呼べるような風情のある景色には縁が少なくて和めませんよ~~。

  • 全国の観光地にお住まいの方々!居心地どうですか?

    こんばんは~!全国の有名な観光地にお住まい(または近隣に住まれてる方)の方、テレビで深夜に『尾瀬』や『釧路湿原』『富良野』『兼六園』『上高地』など色々見ます!とっても綺麗だし、是非一度は足を運んでみたいです! そこで、テレビで頻繁に取り上げられる取材地・ロケ地などの風景・街並・名所などは本当に綺麗なところですか?それとも、取材用に綺麗に用意したり掃除してるのでしょうか? やはり普段から居心地も良く、散策しても心休まる風情のある景色や彩りが満喫できるの? 回答して下さる方、出来れば、『○○の側に住んでる』と付け加えてくれれば幸いです^^ 因みにオイラは今、九州にいます。魚介類は美味しいけど、都市化が進み、小京都と呼べるような風情のある景色には縁が少なくて和めませんよ~~。

  • 南の島で読む本は?

    忙しい生活から離れ、10日ほど南の島へ行ってきます。日常を忘れて、どっぷり自然に浸りながら読む本を探していますが、何かお勧めがあれば教えてくださいね。

  • 銘菓…

    地方でしか売っていない銘菓ってありますよね? 北海道で言えば、「白い恋人」「バターサンド」など。 おみやげとして喜ばれるお菓子(洋菓子でも和菓子でも)で 京都、神戸、和歌山、岡山で有名なものって何がありますか? 私が思いつくのは…京都なら「八つ橋」、 岡山では「きびだんご」ぐらいしかないので教えて頂けたら幸いです; あと、これらの地へ旅行の計画があるのですが 良い観光名所などありましたら重ねて教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 茶道の級について

    茶道の級で、初伝、中伝、奥伝、皆伝までは判りますが、後がわかりません。 聞いたところによると、師範、許伝、秘伝があるらしいです。 皆伝のつぎからの順序を教えてくれませんでしょうか。

  • 「不思議の国のアリス」のような本

    「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」のような、空想の世界のお話が大好きです。 こんな私向きの本を紹介して下さいませんか?

  • 吉屋信子作品のタイトル

    吉屋信子の作品で、水の江滝子が出てくるもののタイトルを教えて下さい。 作中人物の好きなもの、もしくは作中の当時流行しているものとして出てきたか、作中人物の同様のセリフ(つまり、ターキーのファンだとか今はSKDが流行……といったようなセリフ)であったはずです。 それから、こちらはまるで自信なしなのですが、垣根か庭に花が咲いていてピアノを弾いている女の子が出てくる話というのはあったでしょうか。 20年以上前に読んだきりなのでほとんど忘れています。 ちなみに当時読んだものは吉屋作品が何冊かシリーズもののようになっていて、サイズは文庫。ピンク色のイメージがあるので、おそらく背表紙か装丁でピンク色が使われていたと思います。