choup の回答履歴

全359件中341~359件表示
  • 子供のおちんちんについて

    こんにちは 2歳の男の子を持つ父親です。 子供が産まれて、嫁さんに勧められて育児の本を読んでいたらお風呂でおちんちんの皮をむいて洗って清潔にしてあげるようにした方がいいと書いてあったのでお風呂の時は皮をむいて洗ってあげるようにしていました。(お湯をかける程度でこすり洗いはしていません。) すると最近おしっこをするときもおちんちんの皮をむいてするのです。(むかないとイヤみたいなのです。) それはそれでいいのかな?と思うのですが、始めの頃は少し抵抗があるくらいむきにくかったのですが、今では子供自身で簡単にむいてしまいます。 そこで変な質問なのですが、あまりにもするりとむけるので、将来年頃になったら、するりとむける反面今度はもとにも戻りやすくなるのではないかと思ったのですが、考えすぎでしょうか、専門の方のアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • junyjj
    • 妊娠
    • 回答数3
  • ミシン糸は何番を使ってますか?

    皆さんは普段洋服を作る時、何番のミシン糸を使っていますか? 私はテトロンの60番で糸を揃えたのですが、デニム等少し厚めの生地を縫う時は、50番くらいを使ったほうがいいのか迷います・・。 縫い方は、4本オーバーロックで縫ったり、普通のミシンで本縫いしたりです。 あとニットを縫う時も60番糸を使っても良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#38856
    • 手芸・裁縫
    • 回答数6
  • 子供服の型紙

    子供服を作りたいと思っています。 ネットで、手作り子供服の販売をしている方の ページを見ると、可愛くて、自分もこんなのを 作ってみたい!と思うのですが、たとえば ベルボトムなど、どういう風に型紙を作る、 または購入できるのでしょうか? 大人の洋服を、ちょっと小さくしたような物が 作りたいのですが、本を見ても、型紙を見ても だいたいどれも同じような物が多く、作ってみようと いう気にはなかなかなりません。 おしゃれで、かわいくて、どこにも売ってないような ああいうお洋服は、やはり自分で型紙を起こすの でしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら、是非 教えてください!(特に、ベルボトム) どうぞよろしくお願いします。

  • 子供服の型紙

    子供服を作りたいと思っています。 ネットで、手作り子供服の販売をしている方の ページを見ると、可愛くて、自分もこんなのを 作ってみたい!と思うのですが、たとえば ベルボトムなど、どういう風に型紙を作る、 または購入できるのでしょうか? 大人の洋服を、ちょっと小さくしたような物が 作りたいのですが、本を見ても、型紙を見ても だいたいどれも同じような物が多く、作ってみようと いう気にはなかなかなりません。 おしゃれで、かわいくて、どこにも売ってないような ああいうお洋服は、やはり自分で型紙を起こすの でしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら、是非 教えてください!(特に、ベルボトム) どうぞよろしくお願いします。

  • 化粧??

    私は高一の16歳です。 この頃化粧に興味を持ち始めたんですが(まだしてませんが・・・)、ここの質問(メイクなどの)をみると若いうちはメイクをしなくても十分という意見が多いようだったので、してもいいのかどうかとても不安です。 周りの子もしている子がいるし、やってみたい!と言う気持ちが強くなってきました。 この前薬局に行って「ジョインパウダーファンデーションUV」という紫外線カットのファンデーションを買いました。 でも肌が荒れてしまうかな、と考えると学校に付けていく勇気が出なくって・・・。 それに化粧の仕方も良く分からないので凄く困っています(><)。 私が買ったファンデーションに「水あり、水なし両用」と書いてあったんですがこれはどういう意味ですか?? あと高一でもメークがしてもいいような化粧用品がありましたら教えて下さいm(。-_-。)m

  • 都市部での幼児の遊ばせ方

    大変困っています。わが子(3歳5ヶ月)が知らないまに、 ドアのチェーン、かぎを開け勝手にあけ、2回ほど外出してしまいました。 私たち夫婦は田舎育ちということもあり、その年齢でしたら、お兄さん お姉さん達と一緒に遠くまで遊びに行ったのは事実です。 しかしながら、このご時世、車社会、都会暮らしということもあり、親の 監視無しにして遊ばせるわけにいけません。 一度目は歩いて3分で車も少ない公園で遊んでいました。その際は、言葉で 「1人でお外に行ってはダメ」と説き伏せましたが、今回に限っては、主要 国道を「信号」を渡り、約1km先のスパーで泣いているのを2時間かかり で発見しました。 夫と協議の据え、先ずは冷静に「あれほど言ったのにどうして1人で外出したのか?」 など問い詰めまして、手を上げてしまいました。その後「もう1人で行かない」と 子供は言っております。 子供が遊びたいのは百も承知しています。私が最近、少々病気を患っているので、 毎日公園に行けないのが、子供にフラストレーションがたまっているのであろう と想像できます。 夫の協力もあり、疲れているであろう休日も朝から晩まで、公園であそばせています。 さすがに、休日はその様なことあり、帰宅するや否や「おねんね」です。 子供の遊びに対しての欲求のすごさに驚いています。長くなりましたが、平日 外出にいけない状況で、子供を満足させる方法、及び玄関を空けさせない方法 はありませんでしょうか? 家主に聞いたところ、かぎの再設置はNGだそうです。

    • ベストアンサー
    • noname#2428
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 子供の「名言・迷言」

    小さな子供って、時々「言葉を作り出す天才じゃないか」って思いませんか? 思わず笑ってしまったり、逆にミョ~に感心したり。 お子さんの楽しい「名言」あるいは「迷言」教えて下さい。 ちなみに、ウチの子(3歳の頃)の迷言です。 その1. ドライブ中、突然の雷。 「おヘソ食べられちゃう!」と慌ててお腹を押さえた息子。 「雷サマって、どうやっておヘソ食べるのかな?」と私。 しばらく考えた息子、「塩! 塩かけて食べるの!」 その2. 自分から「一緒に行く」と言って付いて来た息子。 案の定、途中で歩き疲れてブツブツ。 息子「やっぱり留守番してれば良かった」 私「だから言ったでしょ」 親子でタメイキです。 促されて再び歩き出した息子、「僕のヒザ、あほう、あほう、って言ってる」 …思わず笑いながら、同時に、なぁ~るほど、ヒザは「わらう」だけじゃなくって喋ることもあるのねぇ~なんて、妙に納得しました。 皆様からの楽しいお話、お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#4443
    • 妊娠
    • 回答数21
  • 唇にやさしい口紅、知っている方教えてくださーい☆

    肌も唇も弱く、なかなかいい口紅にめぐり合えません。 唇はいつも皮がむけています。 リップなどをしっかりとつけているのですが・・・。 今はオルビスの口紅を使っていますか、色によって(オレンジ系がとくに) 唇が荒れます。 グロスをつけたりして工夫はしていますが、なかなかよい口紅が見つかりません。 外国物はとくに駄目で、唇にブツブツができます(涙) マックスファクター・カネボウは使ったことがありますが、これも全く駄目でした。 いろんな色でおしゃれしたいのに、悲しいです。 どこかいいメーカー知っていらっしゃる方教えてください。 お願いします!!

  • ベビー服の通販

     70サイズの女の子用ベビー服を買える通販をさがしています。  インターネットで検索してもリサイクルばかりで・・。  今私が持っているカタログは次のものです。   ・ベルメゾン ママ&ベビー   ・レモール スキップランド   ・コンビミニ   ・ゼクシイ 赤ちゃんのためにすぐ使う本   ・赤ちゃん本舗 ボンジュール赤ちゃん  これら以外で可愛い通販があれば、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • pichita
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 年上のママさん方との上手なつきあい方

    近所で良く井戸端会議しているママさん方、五、六人は私よりも年齢が五歳~八歳くらい上です。(以前引っ越してきたときに年齢の話になり・・) その子供達も我が子よりも何歳か上ですが、もうそろそろ我が子小走りもできるようになりたまには一緒に遊んで貰おうと考え中なのですが、まずはママさん方と親しくなりたい(個別には挨拶したりたまにちよっと話すことも有)のです。 私はあまり年上の女性の方と親しいおつき合いをしたことが無く、拒否されたりしないか、とかどんな風に会話に入っていけば良いかなぁ・・などと考えてしまいます。 ちなみに私はごく普通のちよっと大人しめのママさんと思われていると思います。こんなまだまだ新米の私にアドバイス、経験談などお聞かせ願えませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#2330
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 品川区周辺のいい歯医者さんを教えてください

    歯が折れてしまい、明日にも歯医者に行かなければならなくなりました。どなたか評判のよい歯医者さんをご存知でしたら教えてください。

  • アフタができて、いたくてたまりません。

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 もう3週間くらい、舌の左ふちに10mmx7mm の周囲がしろく、中がきいろっぽく(今日は赤く見える) アフタができて、いたくてたまりません。 外科、ないか、すべからくの先生にみていただき アフタ。ケナログ軟膏ぬって、痛みひどいときは ボルタレン錠剤(1日10錠くらい飲むくらい痛い)。 アフタのご経験者いらっしゃったらよい方法おしえてくださいますか。 要領の悪いご質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • koura
    • 病気
    • 回答数4
  • ママコートの作り方

    もうすぐ出産予定です。 この秋冬用に ママコートを手作りしたいと思っています。 そこで ママコートの作り方の載っている 本またはサイトなど ご存知の方 教えて下さい。

  • テグスが切れやすい?

    こんにちは! ビーズで色々なものを作っているのですが・・・ 最近、某有名ビーズ店で500m巻きの2号テグスを600~700円で購入しました。 先日、そのテグスを使って、友人3人にアクセサリーや携帯ストラップをプレゼントしたのですが、それが全てテグスの結び目ではない部分で切れてしまいました。 今まで使っていたTOHOやMIYUKIのでは、結び目以外が切れたことがなかったんですが、こういう弱いテグスってあるんでしょうか?それとも私の使い方が悪いのでしょうか? 関西に住んでいて、東京まで注文したので、連絡したり、送ったりするにも費用がかかるので、もう使わなければすむんですが、せっかく長いのを買ったのにもったいない気がして・・・。 こんな経験がある方!ぜひご意見をお聞かせください。

  • アロハシャツの生地が買えるお店は?

    アロハシャツのパターンを引いたんですが、肝心の生地がどこにも売ってません。 あってもコットンしかないんです。プルオーバーじゃないのだから やっぱりアロハはレーヨンじゃなきゃかっこ悪い。 どこかでレーヨンのアロハシャツに合いそうな柄の生地売ってるところ 知りませんか?教えてください。

  • 埼玉と23区,子供がいる人にとって買うべきマンションはどっち?

    来年の2月に第1子の出産予定があります.そして,今のところが手狭になるので今度マンションを買おうか悩んでいます.価格を抑えて埼玉(川口あたり)にするか東京23区(北区)にするか悩んでいます.荒川を挟むとだいぶ値段が違うのが悩みの種ですが,子供を持つものにとって,埼玉と東京で何か行政サービス等で違いとかはあるのでしょうか?もしくは福祉面などで,

    • ベストアンサー
    • ikuro
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 二人目に挑戦・・・しかし・・・

    こんにちは。27歳の主婦です。今、病院に通っています。 それは、子供が欲しいんだけど・・・できません。 で、基礎体温を付けているけど全然バランスが悪いみたいで、 生理のときでも、体温が高めで・・・ これってやっぱりホルモンのバランスが悪いのでしょうか? なんか良い方法はありませんか? また明日病院にいきます。 絶対にあきらめないぞ!!

  • ぽぽちゃんの服と救急車の付属品について

    今日、親戚の子のお下がりで、ぽぽちゃんの救急車をもらったのですが 中に入っている、物が殆ど無くって・・・ せっかく車はあるのだから、又新しいのを買うのはもったいない けど、遊べないし・・・ 注射のとかって別売りであるのでしょうか? あと、ぽぽちゃんは パジャマを着たのを新品で買いましたが 実は娘は、もう4歳が近く 去年だったか買ってあげようとしたときは他の物に興味があって ぱぱちゃん全く欲しくなかったのに 今になって、めばえを見て欲しい欲しいとくどいぐらいにいうので かってやりましたが、あとでよく考えてみると 4歳になるのに、あかちゃんのぽぽちゃんでは、どうかな~?? っと思っています。 まー買ってしまったから、服でもかわいいのを作ってあげようかと思っているのですが、どうやって作るか知って見える方いませんか? 本、昔手作りママから出ていましたが もう、出版社の方も無いそうです(>_<) ぱぱちゃんと子供のおそろいの服なんかもかわいいかな? なんって思っているのですが・・・ ぽぽちゃん初心者なので、何でもいいのでおしえてください。 よろしくお願い致します。_(._.)_

  • 洋裁をはじめたのですが・・・

    最近、洋裁をはじめました。といっても、多少の粗もなんとかなる子供服などから はじめています。 学生時代、家庭科で基本的なことは学んできたはずなのに、市販で売られている雑誌や洋裁の本を読んでも??ということが多いのです。 カルチャーセンターや教室などに通って、基礎から学びたいものですが、仕事をしているので、夜の教室をしているところが近くにありません。 そうなると通信教育なのかと思うのですが、市販の丁寧に解説されてあるテキストでさえ見ても分からない事もあるレベルなので困ったものです。 洋裁の通信教育の経験のある方、経験談やアドバイスなど、なんでもご意見を聞かせてください。 また、おすすめの通信教育の学校も教えてください。