y_u-t_o の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 学校で紙漉きをやろうと思っているのですが、体験談を教えてください。

    授業や体験学習で、実際実施した方、体験談を教えてください。 ●班単位で作業したいのですが、そのうえでの注意点を聞かせてください。 ●紙をよく固めるための糊は普通の昔ながらの洗濯糊を使用するつもりですが、ほかに何かよいものがありますか? ●また漉く木枠も作った方、材質の種類と接合方法(厚さ2センチベニヤ板を切って、木工ボンドで接着した等。) や、 ●漉く網の種類(ガーゼや、網戸の網) ●漉いた紙をその後どうやって乾かしたのか。 を、なるべく具体的に教えてください。

  • とんぼ玉を作る場所を借りたい(関東)

    とんぼ玉を習っていて(カルチャー教室なので場所は借りられない)、自宅では作るのが難しいので場所だけ借りることが出来る ところを探しています。 例えば、教室で場所だけ借りることが出来るというのもOKです 自宅で教えている(開放している)、という情報も教えて下さい。(ここでは無理???) 私はまだまだ下手なので、人に教えることは出来ませんが 同じように、やってみたいかた、場所を探している(提供している)かたのホームページや掲示板等もよろしくお願いします。 場所は出来るだけ都内よりの千葉か都内でお願いします。 千葉に友達がいるので、房総のほうも行けなくはないのですが、通うのはさすがに無理です。 いろいろ条件をつけてしまいましたが、とんぼ玉についてはまだまだ知らないので どんな情報でも教えて頂ければうれしいです。

  • 基板のシルク印刷

     趣味で電子工作をしています。エッチングで基板を作っているのですが、最近基板上の部品点数が増えてきて挿入位置がわかりづらくなり、部品形状・Noなどを示したいわゆる「シルク印刷」が欲しくなりました。  ネットで調べたところ、専用装置(サンハヤトシルク印刷機)や、汎用印刷機(プリントゴッゴなど)いくつか見つかりましたが価格や精度で一長一短が有り、これというものが有りませんでした。Tシャツに絵柄を転写するシートは片面基板の部品面には使えるのですが、今回両面基板なのでNGでした。  パターンとシルクのデータはパソコンで作ってあり、インクジェットプリンタでOHPシートなどに印刷するところまでは出来ています。これを利用して、例えば基板表面に感光剤を塗って紫外線で感光、現像するような方法は無いかと考えています。  趣味でやってるので多少手間はかかっても費用が安いほうが助かります。何かいい方法が有れば教えていただけないでしょうか。  

  • 基板のシルク印刷

     趣味で電子工作をしています。エッチングで基板を作っているのですが、最近基板上の部品点数が増えてきて挿入位置がわかりづらくなり、部品形状・Noなどを示したいわゆる「シルク印刷」が欲しくなりました。  ネットで調べたところ、専用装置(サンハヤトシルク印刷機)や、汎用印刷機(プリントゴッゴなど)いくつか見つかりましたが価格や精度で一長一短が有り、これというものが有りませんでした。Tシャツに絵柄を転写するシートは片面基板の部品面には使えるのですが、今回両面基板なのでNGでした。  パターンとシルクのデータはパソコンで作ってあり、インクジェットプリンタでOHPシートなどに印刷するところまでは出来ています。これを利用して、例えば基板表面に感光剤を塗って紫外線で感光、現像するような方法は無いかと考えています。  趣味でやってるので多少手間はかかっても費用が安いほうが助かります。何かいい方法が有れば教えていただけないでしょうか。  

  • この時期のヨーロッパの服装

    28日からオランダ・スイス・プラハに行きます。 気温を見たら、3カ国それぞれ違っていて(9℃~25℃)、どんな服を持っていけば良いのか途方にくれてしまいました。 この季節のヨーロッパにいかれた方、どれくらいの服を持っていけばいいでしょうか? 半そでのTシャツがいるとか、セーターがあったほうがいいとか…何でもいいので何かアドバイスをください! お願いします

  • わらの染め方

    わらを青と水色とレンガ色と一般的なハイビスカス色に染めるにはどうしたらいいか教えて下さい

  • とんぼ玉を作る場所を借りたい(関東)

    とんぼ玉を習っていて(カルチャー教室なので場所は借りられない)、自宅では作るのが難しいので場所だけ借りることが出来る ところを探しています。 例えば、教室で場所だけ借りることが出来るというのもOKです 自宅で教えている(開放している)、という情報も教えて下さい。(ここでは無理???) 私はまだまだ下手なので、人に教えることは出来ませんが 同じように、やってみたいかた、場所を探している(提供している)かたのホームページや掲示板等もよろしくお願いします。 場所は出来るだけ都内よりの千葉か都内でお願いします。 千葉に友達がいるので、房総のほうも行けなくはないのですが、通うのはさすがに無理です。 いろいろ条件をつけてしまいましたが、とんぼ玉についてはまだまだ知らないので どんな情報でも教えて頂ければうれしいです。

  • ロールスクリーン

    市販の既製ロールスクリーンの布だけを 取り外して自分の好みの布に替えることは できますか?