panda_ten の回答履歴

全63件中21~40件表示
  • 自転車の選択へのアドバイスを

    自転車の購入を考えていますが、全くの初心者ですので、下記条件(希望)になるべく合う機種(とメーカ名)を教えて頂きたく。 当方は、身長170cm、体重70kg、60才で、坂の多い地域に住んでいます。 今までは、大体片道1.5km位までは歩き、それ以上は車という生活でしたが、これから(定年後)は、片道15km位までは、自転車で行きたいと思っています。(週2回程度) 泥よけ、ランプ、スタンド、鍵及び(買い物にも使いたいので小さくても)荷台が必要です。 ハンドルは、フラットバー(というのでしょうか、殆ど曲がりのないもの)は身体的に受け付けないようで駄目です。(なお、ドロップハンドルは、中学高校と兄からのお下がりで乗っていましたので、問題なしです。) デザインには拘りません(趣味は少し保守的ですが)。少し調べた結果、ミニベロ、クロス、シクロクロスあたりをイメージとしています。 予算は6万円以下(上記の泥よけなどを込みで)です。 具体的なアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ロードバイクのホイールについて教えてください!

    ロードバイク初心者です。先日、事故にあいフロントホイールが曲損して乗れなくて困っています。そこで同じものを購入するべくオークション等で探した所よくわからない表記があり質問しました。私の自転車のホイールは「ALEX」というメーカーで「R500」と表記されておりこれと同じ物を探した所、同じメーカーで「R450」というものがありました。リム幅、ホイール径、スポーク数ともに同じなのですが「R500」と「R450」の違いが気になります。他のメーカーでも「R200」とか「DR22」とか表記されておりよくわかりません。これも、それ以外は同じ条件の物があります。どなたか詳しい方、回答をお願いいたします。

  • 前輪を外した後、ブレーキを元に戻せません

    自転車初心者です。 今日、konaのtikiというクロスバイクを買ってきました。 車に乗せるために前輪と後輪を外しました。 タイヤの外し方ととりつけかたはお店で何度か練習しましたが、タイヤを外すの前のブレーキのはずしかたは、さっと見せてくれただけで練習しませんでした。 帰ってきてタイヤを装着した後、どうしても前輪のブレーキの金具(というんでしょうか)がくぼみにはまりません。 後輪は、何とかはめられました。 ここを、このくぼみにはめるんだろう、という部分はなんとなく分かるのですが、ブレーキを両側から押してみても、そこより太い部分しかくぼみのところにあたらなくて(うまく説明できませんが)はまりません。 ブレーキは、TEKTROのVブレーキ、のようです。 コツみたいな事が分かれば教えてください。 明日、朝から友人と走る事になってますが、合流まで8kmほど、後輪のブレーキしか聞かない状態で走るのは危ないでしょうか。。

  • ブレーキかホイールどっちを良いものにしようか迷っています。

    ロードバイクを購入することになったのですが、買う予定の自転車はブレーキがSORA、ホイールがWHR500が付いています。 ですが、お店のほうのご好意でどのパーツでも差額を払えば上のランク(SORA→TIAGRA・105など)に替えられるのですが、ブレーキをTIAGRAにするか、ホイールをWHR500Aにするのかで迷っています。 ローディーさんなら、どちらを選択しますか? またブレーキを105にすると高くなるのでやめときます。

  • ロードバイク初心者の選んだバイク

    よろしくお願いします。 今現在、ルイガノのクロスバイクRSR4に乗っているのですが 家のすぐそばに国道134号線があり週末などになるとロード バイクでツーリングしている人たちをよく見ます。 そんな光景を見ていたら、自分もロードバイクに移行したいな という思いが日増しに強くなってきました。 今現在BASSOのリーフという車体が気になっているのですが ロード初心者でこのバイクってどうでしょう? あとポタリング以外にも通勤に使用したいと思うので ノーマルなペダルでクリップをつけようかなって思っています。 今のところ大会に参加とかは考えていません。 あと、ほかにお勧めのバイクがありましたらアドバイスお願い します。ちなみに女性で身長は166cm体格は結構 いいほうです。

  • ロードバイク初心者の選んだバイク

    よろしくお願いします。 今現在、ルイガノのクロスバイクRSR4に乗っているのですが 家のすぐそばに国道134号線があり週末などになるとロード バイクでツーリングしている人たちをよく見ます。 そんな光景を見ていたら、自分もロードバイクに移行したいな という思いが日増しに強くなってきました。 今現在BASSOのリーフという車体が気になっているのですが ロード初心者でこのバイクってどうでしょう? あとポタリング以外にも通勤に使用したいと思うので ノーマルなペダルでクリップをつけようかなって思っています。 今のところ大会に参加とかは考えていません。 あと、ほかにお勧めのバイクがありましたらアドバイスお願い します。ちなみに女性で身長は166cm体格は結構 いいほうです。

  • ロードレーサーを買おうと思っています。

    私はGIANTの「ESCAPE R3」を約2ヶ月前に街乗り用に買い、乗っています。 使い勝手が良く大変満足していましたが、ハーフセンチュリーランに出場したことをきっかけに、ロードレーサーを買いたくなってしまいました。 (大会自体は大変楽しめ、自転車にはまるきっかけになりました。しかし、フラットバーで80km走行するのは上体が辛く、 周囲の参加者の方々が乗っているようなドロップハンドルのロードレーサーが欲しくなってしまいました。) そこで皆さんにご質問なのですが、10万円程でオススメのロードレーサーは何がありますでしょうか?? 自身で調べた中では、 SCOTTの「SPEEDSTER S60」 SCHWINNの「LE TOUR GS」 GIANTの「OCR 2」 なんかはロードレーサー入門者の私には良いかなと思っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 20万程度のロードレース探し

    表題のロードを探しております。もっとも、レースに出たいとかいう大きな目標があるわけではなく、今持っている片道10分の通勤用CS3000に不満があるので、休日用にマシな自転車を買おうという趣旨です。CSでは、やっぱ相当重く感じますし、ガチャンと衝撃の大きいギアチェンジも非常にストレスフルです。10分なら別に我慢できるのですが。。。新車の用途は、東京都心の町乗り(40キロ程度)が中心になるかと思います。 必須条件は、体感できる軽さ(実質ではなく体感)、ロード未経験の私が乗りやすいことと、ギアチェンジがスムーズなことです。ゆえにフレームとホイールには拘りたいと思っています。不相応と思うけど、ギアも多少は良いのを使いたい。 調べた限りでは、以下の商品のコストパフォーマンスが良いようですが、ホイールがイマイチな物が多いようです。といっても交換すると、加工代やら含めて4~5万ぐらいアップしてしまいそうなので、なんだか本末転倒な気もします。また、フレームセットにパーツを選んで組み立てるのはコストが大きくなりそうです。 (1)JAMIS QUEST (クロモリは乗りやすいと聞きます) (2)928 Carbon Shimano 105(カーボンは乗りやすいと聞きます) (3)PINARELLO FP 2 105 10S(ONDA搭載で軽い。あと外見が良い) (4)COLNAGO Primavera 105(ホイールに拘っているようです) (5)CAAD9 6(安いのでホイール交換可能かと。ギアはティアグラですけど) なにか良い製品や方法があれば教えて頂きたく思います。 (実際には08モデルは在庫がないので、09年モデルを買う形になると思います)

  • ショップを取るか、値段を取るかで悩んでいます…

    ロードバイクの購入を考えている者です。 スペシャライズドのものが欲しくて、モデルやショップなどを3週間ほど検討したのですが、どうも予算内だと好みのデザインのものが見つかりませんでした。15万以内なので当然だとは思うのですが… とりあえず、予定としては、2009年モデルのアレーダブル http://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?spid=39254&eid=115 を考えていました。 ですが、オークションで、なかなか魅力あるものが出ていて悩んでいます…。こちらです。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91674271 本サイトのURLです↓ http://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?spid=34569 僕は自転車に関しては初心者なので、周りの方にはショップで買うよう言われてきました。しかし、このモデルでこの値段は魅力ではないでしょうか…? とりあえず、僕はロードバイクにそこまでのめり込むことはないように思います。(今の予定では、ですので、もしかしたらすぐ気が変ってしまうかもしれませんが^^;) なので、ショップ購入がいいのはわかりつつも、これでもいいんじゃないかなぁと、迷ってしまいます。 また、もしこのモデルを購入するとしても、サイズが若干大きいように思います。僕の身長は165センチです。まだ若干伸びてはいるんですが…いかがでしょうか?? 長くなってしまったので、お教えいただきたいことを箇条書きにします^^; 1:ショップ購入のメリットはなんでしょうか?いろいろメンテをしてもらえるということであれば、それはショップ購入車以外では無理なことなのでしょうか? 2:165センチの自分にはサイズが少々大きいように思うのですが(前回のオークションではサイズが52と記載してありました。)、いかがでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • GIANT/OCR3をグレードアップしたいのですが・・?

    約半年前に購入。すっかり嵌ってしまいノーマル仕様に少々物足りなさを感じるようになってきました。 そこで、サドル交換、23Cへのタイヤサイズ変更、ビンディングペダルの取り付けを考えています。 ただ、ツーリングでたまに顔をあわせるロードバイク歴10年以上の方から「高級車に買い換えたほうがいい。OCR3にビンディングとか23Cタイヤは相当ダサいよ。」と言われてしまいました。 まだまだ初心者ですが、100Kmぐらいなら無理なく走れるようになってきているところです。 ご意見、アドバイスお願いいたします。

  • シューズ、ビンディングペダルの選択

    ロードバイクに初めてビンディングペダルに交換して、 シューズも購入しようと思っています。 2万ぐらいの予算で、検討した結果、以下の2つに絞りました。 (Q1)早いのは、どちらでしょうか? 他にもお勧めがあれば、教えてください。 (A)SHIMANO PD-6620 + SH-TR30 (B)LOOK KEO CLASSIC + SIDI T-1 (A)は何だか速そうな感じなので、根拠がないです。 (B)は脱着が簡単だそうで、私が初心者で信号待ちの所を多く走るので  適してるのかなと思いました。  シューズに関して、どちらともトライアスロン向けを選んでますが、  履いたり脱ぐのが簡単に思えただけで、大きな理由はありません。 (Q2)PD-6620 + SIDI T-1という組合せとか   KEO CLASSIC + SH-TR30という組合せは可能なのでしょうか? ・通勤で乗るのがほとんどで、片道15kmです。  着替えるので、思いっきり踏んでいけます。 ・走るのは、ほとんど大阪市内でストップ&ゴーも多いです。 ・現状は、なんちゃってMTBで15kmを36分前後で25km/hです。 ・ロードバイクは20年ほど前のクロモリで、ホイール、フォーク、  ハンドル、ステムは交換しましたが、5年ほど前から眠っています。

  • トレック4500にスパイダー付くのでしょうか?

    ペダルをタイオガのスパイダーに変えたいのですが スパイダーが普通に付くのか不安です 買ったはいいがつかなかったら・・ どなたか詳しい方教えてほしいです  すいません 質門ばかりで どうか お願いします 素人なんですんません

  • 初心者、自転車選び

    自転車購入を考えています。  昔、草剛主演のメッセンジャー(映画)もあり、TREKを考えSHOPへ行くと、予算的等も考慮し、CrossBikes7.3FX(¥72,000)を薦められました。  店長さんは、 1、CrossBikesはRoadとMountainの中間位置でMountainよりの方には良いのでは! 2、フォークもサスペンションが無い方が軽量かつ安定する 3、速く走るのにも気持ちが良い 4、今はメッセンジャーもこれかRoadです 5、コストパフォーマンスに優れている。 等でした。 個人的には、7.3FXは気に入りましたが、以下の事が気になります。  目的はありますが、飽きないかと心配です。 1、映画では、石階段下り等があったが、サスペンションが必要か?   もしくは、Mountainの方が、フレーム等の強度が違うのか?   街乗り時なんかは、こんな状況もあるはず! 2、サスペンションがあると高速状態の安定性がないのか? 3、サスやリム等だけの事であれば、タイヤホイール?交換のみで、対応できるのか? 4、価格的に72,000(7,200分の商品還元あり)は妥当か? 5、ひとランク上か下のサス付きの方がよいか? 6、ディスクブレーキは必要か?別キット買いの方が良いか? 7、欲しいものの購入の優先順位は バイク→ヘルメット→鍵→グローブ→サングラス→ビンディングペダル→工具(バッグ) ウエアー類→サイコン→泥除け? 8、自宅近辺のTREK販売店が2つあるので、どんな感じか聞いてみると   特に、ピーアールなし、他店でも同じ質問をして見てとの事。  ご自分でもイベントに参加したり、お客さんと走ったり、  TREKのフレーム保証の話は分かるが、その他はメーカー戦略っぽい話で、  他社は出てこなく、結構マイウェイタイプ!  別に嫌じゃないが、慣れて見える方からみて、この店で良いですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 自転車購入について

    自転車購入につき、迷いまくっています。ご教授ください。 ■用途:主に平日往復14kmの通勤(目黒通り 学芸大学→御成門) 月に1回学芸大学→千葉県船橋市まで(片道約38km)、将来は景色のいい他県にも行ってみたい ■女性36歳 ママチャリ、MTB経験のみ ■身長158cm ■予算:3万~10万円まで 小学校5年のときに、兄のロードに乗り、ブレーキをかけたら宙を舞って顔面に大怪我をしたことがあります。自動車が走っていたら、確実に轢かれていました(汗)。幸い若かったせいか痕は残りませんでしたが、ロードには恐怖感があります。 毎日坂道がある目黒通りを、ママチャリで通勤しており、ヘルメットなしで歩道を走っているのですが、毎日乗るものなので、格好も気にしようと思い始めています。 そこで、上記の条件で、お勧めのバイクはありますでしょうか?

  • 通勤での自転車の故障頻度

    当方、これから通勤に自転車を使おうと思い立ちました。 使用するのは、クロスバイクの3~4万円台の物で、 日数は、週4日か5日、 距離は、最終的に片道25キロにするのが目標です。 走るのは、大きな車道8割です。 自転車通勤されている方にお聞きしたいのですが、 皆様、故障頻度はどれくらいでしょうか。 パンクは半年に一回くらいとか、こんな故障も頻繁にあったとか、 そのようなことを教えて頂きたいです。 あと、クイックレリーズは必需ですか? 廉価クロスバイクには付いておりませんが、 クイック無しだとチューブ交換は時間かかりますでしょうか。

  • この使い方にMR-4Fはどうでしょうか?

    今まで原付で通勤していましたが、原油高とメタボ診断のダブルパンチで、自転車通勤に切り替えようと思っています。 状況としては・・・ 1:使用者  30代中盤男。自転車経験なし。体重75kg。 2:通勤距離  片道8km前後。 3:道路状況  幹線道路と狭い道路と半々くらい。歩道も数箇所走行します。坂らしき坂はありません。 4:保管場所  屋根つきの駐輪場があります。部屋の中には保管スペースはありません(ロードは無理。折り畳みなら持ち込めます)。 5:輪行に興味があります  もともと旅行好き(名所旧跡巡りの観光旅行)で、旅先でマイ自転車があればいいなぁとは思っていました。車は持って無いので、電車に乗って移動することになります。 6:予算は8~10万前後(現金で用意できるのは5万円くらいまで) そして、上記のことを考えていろいろと自転車の事を調べてた結果「GIANT MR-4F」に興味を持ったのですが、上記のような使い方にMR-4Fはどうなのでしょうか。 それとも、自分のような初心者はまずはクロスバイク(エスケープシリーズ等)辺りで慣れて、使い方を知った上で折り畳みに進んだ方がいいのでしょうか。 いかな輪行に興味があるといっても、実際に買ってみて「やっぱ重いし疲れるし、面倒臭いからや~めた!」では、せっかくのMR-4Fが宝の持ち腐れになりそうで怖いです(そこそこ値も張りますし)。 また、同価格帯(あるいはもっと低価格)で上記の様な使い方に向いた自転車は何がありますか。 アドバイスの程をよろしくお願いいたします。

  • 自転車ヲタクはどんな車に乗っているんですか?

    ホームセンターのチャリやルック車を異常なまでに毛嫌い拒絶し、 自転車が趣味でお金をつぎ込んでいる自転車ヲタクさん達はどのような自動車にのっているのでしょうか? あなたが乗っている車を是非教えてください!

  • 縦の段差のある所でタイヤが滑りハンドルを取られやすい

    お世話になります。 3、4ヶ月程前に自動車から自転車通勤に切り替えた者です。 (健康面と経済面を考えて。自転車通勤時間は片道20分くらいです) 自転車には20年近く乗っておらず初めは若干の登り坂でも死ぬ思いでしたが 今は少しずつ慣れてきており楽しくなってきています。 本題の質問内容ですが、 縦の段差のある所でタイヤが滑り安くハンドルを取られやすい事です。 例えるなら歩道の黄色い点字ブロックの縦長の溝の方を走るとなります。(表現がわかりにくくてすみません) ちなみに今乗っている自転車は「SJクロス27」でタイヤはママチャリより太いです。 試しにママチャリを借りて同じように走るとタイヤが滑ってハンドルを 取られるような事は「SJクロス27」に比べてほぼありません。 車道から歩道に走りながら移るときも段差が低い所を選ぶのですが滑りそうで怖いです。(今は前輪を浮かすようにして歩道に移るようにしていますが) タイヤの材質がゴムよりつるつるした感じがするのですが、これが原因でしょうか?素人が簡単に出来るのかわかりませんが交換した方が良いと思われますか? アドバイスを頂ければ幸いです。m(._.)m

  • テスタッチのミニヨン

    こんにちは 最近、ロードバイクの購入を考えています 使用目的としては、週末に50~60キロくらい走れたらいいなと思ってます。 そして、いつかレースとかも出てみたいなと考えてます 色々、調べてみてよくわからなくなってきました 笑 身長158センチの女性です。気に入ったものはサイズ的に微妙だったりして困ってます・・・ できれば、フレームはクロモリがいいなと思ってます 予算は25万程度で探していて見つけたのがテスタッチのミニヨンです http://www.testach.com/products/ladysmodel.html 色々調べてみたのですが、あまり情報がなく決めかねてます 使用されてる方がおれば、使用感など教えてください! また、他にもなにかあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します

  • これらの自転車をどう思いますか?

    街乗り用に自転車を購入しようかと思います。 週5日未満市内だけで距離なら15~20km/日、 たとえば下記にあげたものだと自転車に博学で詳しい方から見たらどう思いますか? 1 http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-101/ 2 http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/ 3 http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/kz-102r/ 忌憚なきご意見をお待ちしています。