zaw_g の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • エアコン取り付け工事ミス  

    新築6ヶ月の和室にエアコンの取り付け工事をしました。 取り付け場所の希望を伝えたのですが、外気の穴を 部屋の内側から開けたら、開けた先がシャッターの BOX内でした。見ると梁も削れていました。 相手業者に弁償すると言われましたが、建設業者に聞くと 梁は補強するしか出来ませんと言われました。 この場合、慰謝料の請求は出来ますか? なるべくこちらの負担が無いようにしたいのですが・・・ また、今はまだ話し合いの段階なのですが、今後どういう対応を とればいいか教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • VFRって、低速がなく 重心位置が高いのでしょうか?

     町乗りとか、そんなに乗りにくいバイクなのでしょうか?  ツアラーといえば、極太低速があり 町乗りも楽なイメージがあるのですが  (隼などは、姿勢がつらいので乗りたくありませんが...)  

  • 壁に隙間無く絵画をディスプレイしたいのですが・・・

    新築の家の壁に縦63.5×横72(cm)の絵画を飾りたいのですが、 ピクチャーレールを使わずに“壁に取り付けられた鏡”のように 隙間無く(もしくは壁に出来るだけ平行に)飾る方法はあるんでしょうか? (ピクチャーレールを使わないのはつり紐が見えてしまうため) 現在私がやっている方法ではどうしても横から見ると 上部に隙間が出来てしまい絵画が斜めになっています。 よい方法や取付金具等がありましたら紹介頂けませんでしょうか? 壁掛け鏡はこうやって取り付けられていますよ! という回答でも非常にありがたいです。

  • 壁に隙間無く絵画をディスプレイしたいのですが・・・

    新築の家の壁に縦63.5×横72(cm)の絵画を飾りたいのですが、 ピクチャーレールを使わずに“壁に取り付けられた鏡”のように 隙間無く(もしくは壁に出来るだけ平行に)飾る方法はあるんでしょうか? (ピクチャーレールを使わないのはつり紐が見えてしまうため) 現在私がやっている方法ではどうしても横から見ると 上部に隙間が出来てしまい絵画が斜めになっています。 よい方法や取付金具等がありましたら紹介頂けませんでしょうか? 壁掛け鏡はこうやって取り付けられていますよ! という回答でも非常にありがたいです。

  • 外壁リフォームと車庫建ての適正価格

    築15年の家の外壁(モルタル、リシン吹き付け)のリフォームを考えており、ついでに車庫も建てようかと思っております。 家の左右、後方面は家が建っており、正面のみ一部塗装のひび割れが見られます、建築時期が7月~9月と季節が良かったのかモルタルの状態は築年数のわりに良い状態と業者に言われました。 現在下記のような見積金額を提示されております。 左右と後方面の三面、ウレタン塗装 正面のみ、アルミサイディング 外壁塗装 足場        175m2 182,000円      軒天 雨樋 鼻隠し  34m2 137,620円      洗浄        112m2 29,120円      下地 112m2 123,760円      中塗り 112m2 116,480円      仕上げ塗装     112m2 131,040円      養生            29,120円 サイディング  下地、本体工事        45m2 385,650円  役物      55,575円  コーキング             29,250円 車庫(2台用)            360,000円 経費     35,000円 合計      約1614,000円 値引きをして150万(税別)で提示されております。 塗装はSK化研 下地ソフトサーフSG 塗装 クリーンマイルドウレタン サイディング YKK アルカベール(マトル塗装品) 車庫     YKK Gポート CPEP9-5555SN                折板0.6mm  皆様には、1、上記、見積価格が適正かどうか?      2、そもそも、塗装とサイディングの併用のリフォーム方法       は、適切な方法なのかどうか? 以上2点について回答のほど、よろしくお願いいたします。  

  • 階段前のリビングドアについて

    間取りの最終段階にはいっています。 玄関框を上がり、左折すると、キッチンまで、3640ミリの廊下があり、その左側に、手前から、トイレ、階段、洗面室があります。右側はリビングです。 階段を下りた正面に、リビングへ入る引戸を予定しております。距離は780ミリほどです。トイレの前が、1560ミリと広く、階段前で、急に狭くなり洗面前でまた、1560にもどります。つまり、階段部分が出ています。そこに、リビングドアがあるというのは、不自然、使い勝手が悪いでしょうか。普通は、玄関を入り一番近いところにリビングドアをつけるかと思いますが、玄関からの冷気がリビングにまともに入ってくるような気がするのと、リビングの中が見えてしまうとの事で、少し奥へ入ってからというように考えて、今のドア位置になりました。 階段前は、いろいろな理由があり(階段半分が洗面室になっているなど)、外壁を出さない限り、広くはなりません。 あと、移動できる場所は、トイレの前か、微妙にずらして、階段とトイレの間(気持ちわるいかな)です。 このまま、階段前、寒さや見た目を無視して玄関近く、1560離れているのでトイレ前 と、悩んでいます。 間取りは何度も変更し、これ以上は大きな変更はできません。 あと、開きドアは下の部分が、カット?されているので、気密が悪いと思い、引戸にする予定ですが、リビングドアとしては、ガラスが入った、開きドアの方が見た目が良いのでしょうか? どなたか、意見、アドバイスがありましたら、お願いします。