osakasevenのプロフィール

@osakaseven osakaseven
ありがとう数6
質問数0
回答数9
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
0%

  • 登録日2008/03/03
  • どんな覚悟が必要でしょうか

     現在、うつになっていて、医者にも通っています。  今、とても心配に思っていることがあります。  私は現在、諸々の原因で、大学院受験を失敗しながら35歳になった人間です。  大学院進学難しいと判断して、職業訓練校に通って就職するつもりです。  ただ、来年受験して、一年間通ってから就職となると、年齢が37歳になります。  この年まで、社会経験がないままだと、かなりハンデがあるというアドバイスを受けました。(詳細は、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3844462.html?ans_count_asc=20を参照)  37歳まで社会経験がない人間を、まともには見てくれない人がいるし、また、ずっと年下の上司や先輩からしかられることもあるそうです。  これらをすべて受け入れて、それに耐える強さが必要とのことです。  そんなことを考えていると、病気のせいもあって、どんどん不安ばかりが大きくなります(回答には頑張りますと答えたのですが、落ち着いてはいられませんでした)。  今から、どのような心構えを持てばいいのでしょうか。  病気のために、気分が不安定なので、何とか落ち着けるような回答をしてくれるとありがたいです。

  • アムウェイの勧誘

    こんにちは。主婦です。 最近、小学校で顔見知りの奥様から自宅に遊びに来ないというお誘いを頂き、友達が欲しかった私はうれしくてお友達になれたらという思いでお邪魔しました。 中にはいるとアムウェイ商品が沢山・・・お料理を作ってくれたのですが作りながら色々とアムウェイの商品のアピール、そして人生の考え方がすばらしく変わったということを沢山語ってくださいました。 悪い話ではなかくすばらしい考え方だなっと思いましたが 結局・・・私は友達としてではなくカモだったのかな・・っと感じるようになりました。 また料理会があるから来ない?とよく誘われます。ついには今度もっと熱心にやってらっしゃる方がいるからあいませんか?とも誘われるようになりました。 あまりよい噂を聞かないせいもあり拒否反応もありますが この先、顔を合わせる機会もたくさんありますし うまく断る方法を教えてください。 商品を全く買う気持ちはありません。アムウェイの話抜きでお友達として関係を続けていくことはやはり不可能なのでしょうか・・・ 彼女は、特に押し売りとかはしていませんが・・・純粋に料理を楽しく一緒にしましょうと思っているといいます。本当でしょうか・・・ 今後のお付き合いをどのようにしたらいいのかと悩みます。

  • 年収

    父親(今50歳です)は、外資系の企業に勤めていて、年収1000万弱です。ちなみに高卒です。 その父親は、3人の子供を大学まで通わせました。1人は国立、二人は私立(一方は医療系で年間学費は200万円強、片方は文系の私立)に通わせさらに3人とも地方なので下宿しています。 そこで思ったのですが、父親と母親はマジですごいということ、また、子供がいなければ父親は自分の好きなことができたのではないかということです(そうは言ってもゴルフとつりはすきでしょっちゅういっていたのと7年に一回くらいの勢いで車は買い替え、趣味のカメラはうん十万のものを3年に一回くらいは買い換えていましたが・・・汗)。 しかし、それらをかえることはできないので、私は来年就職しますので何か恩返しをしたいです。何か父親と母親を喜ばせるアイデアはありませんか? また、すごく邪道な質問なのですが、子供が1人少ないことでもかなり余裕ができますよね?私自身、就職先が一部上場(年商1兆くらい)の会社ですが、2人くらいしか子供をうまなければ父親よりもっと遊べるのでしょうか?まあ、子供が好きなのでたくさんほしいですが・・・。 いろいろ聞いてすみません。

  • 性同一性障害者の就職と、家族とのかかわりと、友人の作り方

    わたしは これから精神科を受診しようと思っている、戸籍上は男性、自認は女性の23才です。 16~17才の頃から、自分の性に少しずつ違和感を覚えるようになりました。とても内向的で会話も下手で、友人もなかなかできませんでした。専門学校でも周りとなじめず、周りの人みんな怖くて、いつもなにかの影に隠れているような毎日でした。「もし 自分が女性だったら、みんなもっと優しくしてくれるのに」という気持ちが強くなっていきました。思い切って、2年で中退してほぼ半年後ぐらいから、派遣会社で働き出しました。最初はあまり感じなかったのですが、徐々に自分のことが噂になっているのを感じるようになりました。わたしは言葉づかいも動作も女性のようにしかできません。そして休みがちになり、クビになりました。その後2社に派遣で行ったのですが、やはり同じような理由で辞めることになりました。将来にためにもお金だけは貯めておきたいので、何とか働きたいとは思うのですが、今は怖くてとてもできません。それどころか、人と接するのが怖くて、外出もできません。どんどん苦しみがたまって、理解されない辛さから家族にもあたってしまいます。このままではいけないととは思うのですが、どうしたらいいかわかりません。同じような悩みを持つ方とも、お話できるかどうかも不安ですが、何とかお話してみたいです。わかっていただける方、ぜひ お友達になってください。お待ちしています。

  • どうしたらいいですか?

    新卒で2月中旬から栄養士として委託会社で働いています。 その仕事場には先輩ばかりで同期はおらず話相手がいません。 話し掛けてはみたのですが会話が続かず最初2・3日話したのみです。 昼休み中も先輩たちは楽しそうに話をしていますがなかなか会話にはいれません。しかも同じ仕事場の人の悪口を笑いながら話しているので 自分が休みの時は悪口を言われていると思うとすごく心配です。 もともと私は人よりも物覚えが悪いくもたつく事も多いです。 それを見て先輩はイライラしているか怒鳴ってきます。もちろん仕事を早く覚えて貰おうと厳しく接しているのは分かるのですがもう限界です。 今日も先輩の仕事を手伝おうと「手伝ってもいいですか?」と聞くと 「触るな!」と怒鳴られてしまいました。 ずっと叱られてばっかりなので疲れてしまいます。仕事中でも気づいたら涙がでて、寝る前にその事を思い出し嗚咽が止まらず胃が痛いです。 ここに書いているときも胃痛と吐き気で気分が悪いです。 このままではいけないと親に相談しても相手にはしてくれず頑張れと言うのみです。 拙い文章でごめんなさい。 最後になりましたが皆さんに質問です。 どうしたら気分が晴れるでしょうか?