bumon1 の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 年上の彼女の心を包み込みたいけど・・

    少し前にも相談させていただいた者です。 39歳の彼女がとてもドライでクールで正直、寂しいと言う内容でご相談したところ、貴重なご意見をたくさんいただきありがとうございました。 長年一人でいた40ぐらいの女性なら自分の生活も確立しているし、恋人との関係がダメになったとしても、気持ちを切り替える術を持っている・・そういったアドバイスをいただき、少し距離をおいた気持ちで彼女を見つめ、冷静に考えてみました。 付き合って1年半になるのですが、最初の1年ぐらいは想いをストレートに言い、甘えてくれるときもたくさんありました。 ところが1年少し経ち、突然「もう恋人とは思えない」と言われました。 私は彼女に本当に惚れこんでいて、なんとか想いを取り戻したいと必死に頑張ったところ、彼女から「ごめんなさい。今までと気持ちは変わっていないけれど、素直になれない。私は心がゆがんでいる」そう言われました。 私は、どんな事があっても彼女を愛し続けると約束し、なんとか元の関係に戻ることができましたが、それ以来一度だけ手をつないだことがあるだけで、キスさえ彼女が壊れてしまいそうで怖くてできない脆さを感じるようになってしまいました。 彼女は、職場ではとても仕事ができて上司からも一目置かれているような存在ですが、人と深く関わることを恐れ、家族しか信用して一緒にいられる人はいないというような発言も時々されます。 そんなとき、やり切れない気持ちにもなりますが、彼女を愛しているのでやっぱりなんとか安心してもらえるように努力してきました。 でも、この頃は次第に分からなさ過ぎる彼女の発言や行動に、戸惑いを感じ始めています。 メールをしてきたり、して来なかったり、突然すごく気にかけて来たり、まったく素っ気無かったり、怒っているような態度をされるときもあります。 一日のうちでもこのようにコロコロ変わり、振り回されているようにも感じる状態です。 人との接し方を見ても、このような態度を見ても、彼女には過去に何かあり、心に鍵をしてしまった、あるいは隙間が空いてしまったのではないかと感じることが多くなりました。 そして、年の差もあり、時々兄弟のように接せられることもある私では、その彼女の心の隙間を埋められないのかも知れないと感じ始めています。 そこで女性に主に質問です。 女性の上記のような態度はどういう解釈ができるでしょうか。 もう、恋人に興味がなくなった、あるいは心をどうしても人に許せない何かを抱えている、もしくは、そういう女性はよくいる。気にすることではない。等どんなご意見でも結構です。 そして、こういう態度を取り続けた結果、恋人が自分では彼女の心を包み込んでやれないと判断し、去って行った場合、どう感じるのでしょうか。 彼女が私に気を使うことからも開放され、やっぱり一人で生きていこうと思い、平気であるなら身を引くことも考えています。 多くの方のご意見をお聞かせください。

  • 男性を食事に誘う方法

    こんばんは。相談させてください。 私は31歳の女性でバツイチなんですが 最近気になる男性が出来ました。 彼は社内の別の営業所の人で、バツイチで、歳は一回り上です。 営業所が違うので仕事で一ヶ月に一度会う程度ですが、 仕事の電話でも、仕事のことだけじゃなく 「元気?」とか「最近飲んでる?」とかちょっとした会話をしてくれて とても優しい感じの人です。 今回事情があり、私が転職することになったのですが 先週の金曜日、最後の最後にゆっくり話す機会があって、 お互いの離婚のことや、彼が去年してた病気のことや 普段の生活のことなど、話して 前から人間として素敵だな、って思っていたのが ときめきにかわりました。 その時「辞めてもみんなでご飯行くとき誘ってくださいね」 って言ったら「じゃぁ連絡先教えて」って 連絡先を交換することが出来ました。 二日後、彼からたわいのないメールが来て返信。 現在に至ります。 明日退社するので「色々ありがとうございました」を口実に 一度食事に誘いたいのですが・・・。 女性から誘っても大丈夫ですか? 誘う場合 (1)メールで誘う (2)アポなしで電話して誘う (3)メールで電話のアポをとってから、電話で誘う どれがいいでしょう? 私は友人と長電話したいときとかも相手の都合を気にして メールで「今夜電話してもいい?」と断りを入れてから 電話するタイプなので、(3)がいいかなと思うのですが ちょっと回りくどいですか? 仕事では電話で話すことも多いので多分会話ははずむと思うんですが、意識しちゃったので色々難しく考えてしまい悩んでいます。 助言、よろしくお願いします。

  • 退職し転職をする夫へのサプライズ

    主人が15年勤めた会社を退職して転職(起業)することになりました。 自分の実力を信じて決めた事ですが、やはり不安な様子だったりする夫の姿を見て、家族として「15年間お疲れ様でした、そしてこれからも頑張って!!応援しているよ」という事を伝えて激励したいのですが、どのような事をすれば心に響くかな??と考えています。 記念に何かプレセントも考えましたが、誕生日や結婚記念日などわりとプレゼントを渡しているのであまり普段と変わらないですし、手紙なんかも照れくさくて書けません。 何か良いアイデア教えてください。 ちなみに夫は38歳です。

  • カレの気持ちがわかりません。

    私には付き合って1年半の彼氏がいます。カレと私はもう26歳なので、そろそろ結婚の話が出てもいい頃なのに、と思ってたんですが、なかなか出ません。そこで昨日勇気を出して将来をどういうふうに考えているか聞いてみました。カレは「遠距離していた時は早く一緒になりたいと思っていたけど、近くにいるようになって(去年の3月から半同棲状態)、慎重に考えるようになった。好きってだけで結婚して後々後悔したくないから」とのことでした。なんだか私はカレに、結婚してもいい女か日々試験されているようだなぁ、と感じてしまいました。もしかしたら、このまま結婚を考えてくれないかもしれないし、このままズルズル付き合って何年か後に結婚を考えられないから別れると言われたら・・・と思うと、だったらいっそう別れを考えた方がいいとさえ思いました。私はカレと結婚をしたいと思っています。普段はとても優しく、私のことを考えてくれているなぁと思うのですが。私は別れを考えた方がいいのでしょうか?皆様、アドバイスよろしくお願いします。

  • まずい・・・

    付き合って1年弱の彼女との関係でアドバイスをお願いします。 私は25歳です。 自分でも分かっているのですが、天邪鬼な性格をしています。 彼女(21)と話をしていて同意を求められても「どうかな?」とか「自分で考えなよ」とかそういう返答をしてしまうことが多々あります。 先日私の誕生日がありました。 その日は丁度土曜日だったこともあり彼女は朝から私の家に来てご馳走(と言っても、2,3品とケーキ)の仕込みをしたりしてくれました。 私はとても彼女に愛されているな~と思い嬉しかったです。 夜になって二人で食事をしているときに彼女が「ちょっと○○(私です)好みの味にしてみたつもりなんだけど…」と聞いてきたときによせば良いのに私は「うーん。あまり好きじゃない味だね」とか「朝から頑張ってたみたいだけど、ちょっと期待はずれだった」など、今考えるととても失礼なことを言ってしまいました。 彼女はそのとき笑っていたので私も特に気にしていなかったのですが、その日の夜はHを拒まれ、そして彼女と連絡が取れません。大体1週間くらいです。 音信不通になるような理由が分かりません。理由があるとすれば私の発言かな?と、思うのですが彼女と連絡が取れないことにはどうにも出来ません。 メールや電話で彼女と対話を試みているのですが…。 彼女が私から離れていきそうでまずいと思っています。 とりあえず彼女と話がしたいです。 何かアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 夫婦のあり方。

    アドバイスをいただければと思い、投稿させていただきました。 20代半ば過ぎ、子無し主婦です。 私は、あまり自分の主張はするタイプではなく、おおらかで、どちらかと言えば大人しい方だと思います。 旦那は「自分が中心」であり、自分の意見を通したいし、自分の気に入らないことがあるとすぐ機嫌が悪くなるタイプです。 家事などもほとんどせず、それは妻の仕事と割り切っています。 つまりけっこうな亭主関白です。 (もちろん良いところだってたくさんあると思います) 私も何か二人でもめたりすると、私が悪くなくてもすぐ謝ったりしちゃうので、 そういった行動が旦那を甘やかしているんだろうなぁ・・・って思います。反省です。 私がたまに意見を言うと、「そんな事言うと、浮気するからな~」 などと言い、私の意見は聞いてもらえません。 (実際に浮気もしません) そんなこんなで、なんだか正直、疲れてきました。 ストレスもたまってきて「私、本当に旦那を愛しているのかぁ・・・」 なんて思っちゃったりもします。 自分と同世代の既婚の友人に相談すると 「ありえない。私だったら色々無理。」 というような意見がほとんどです。 しかし、パート先などのかなり年上のおば様などに相談すると 「持ちつ持たれつだし、夫婦って色々あるからね~」 と言われます。 両方の意見に共感しますが、なんだか混乱気味です。 今後も、色々言われても耐え忍んでいくしかないのかなぁ・・・ と思うと、なんか無性に寂しいです。 子供ができたら、旦那の私に対する嫌味など減り、 私を一人の人間として認め、 この生活がもうちょっと変わるかななんて思います。 最近一緒にいても疲れることが多くて・・・ 前にも夫婦で話し合いを何度かしましたが、 結局はいつもの「亭主関白(?)」に戻ってしまいます。 自分が好きなので、あまり自分を変える気はないようです。 弱音を吐きつつ、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 家も建ててくれて、すごく感謝していますが・・・

    初めまして。皆様のご意見を聞いて自分の不甲斐なさを確認したくて 投稿しました。宜しくお願い致します。 まだ籍は入っていないものの(今年中には入れる予定です) 付き合って10年。一緒に暮らし始めて5年近くになります。 知り合った当初はお互い違う仕事をしていました。 数年前より彼の仕事を手伝うようになったのですが、これは 私から【手伝いたい】と言うか【働かせて下さい】とお願いしたような 感じです。。。 面に、経理関係や忙しい時に一緒に現場へ言って手伝うぐらいしか やっていませんが。。。彼にはそれが不服のようです。 彼はもっと私が率先して利益に繋がるような感じでやって欲しいみたいです。たとえば、営業して仕事を取ってくるだとか。。。 最近その事で喧嘩ばかりです。私の実家の隣に家も建ててくれて 普段は優しい人なんですが、仕事の事となると人が変ってしまいます。 もちろん私が仕事が出来なくて(何年も手伝っているのに)率先して やっていない事が彼には我慢ならないようですが。 分かってはいるのですが、今まで雇われて働いて来ました。 言われた事はちゃんとやります。でも自分で考えて、自分から行動して利益になるにはどうしたら良いのか。。。 お酒が入るといつも怒られます。前は電話番で家にいるのが条件みたく 言われたのですが、最近になって【仕事の一個も取ってこないで】と 言われます。。。家から出れないのにどうやって取って来るの? って言っても【そんなの自分で考えろ】といわれます。 もちろん、家事は手伝ってはくれません。 女は働いてても家事をこなすのは当たり前だと思っている人です。 現に、食事や洗濯、感謝した事無いと言われました。 私も完璧に出来てるとは思いませんが。。。 私の本心は彼の仕事は経理、事務だけ手伝って後は他へパートに 出たりしたいと思っているのですが、そんな事言ったら 色々また罵倒されるので言えずにいます。だから喧嘩の繰り返しです。 もっと率先して出来る人間なら良いのですが。頼ってばかりだと 反省もしますが。。。正直どうした良いのか分からないのです。 いつも彼の顔色を見ての生活です。。。 仕事以外では仲が良いのですが。。。 やはりもっと、頑張って利益になるように努力するのが 当たり前でしょうか?