その他([技術者向] コンピューター)

全50035件中19761~19780件表示
  • グラフィックボード増設ついて

    参照ありがとうございます。 デスクトップ 型番 : PCV-HS22BL5 (VAIO) OS : XP CPU : Celeron 2.2GHz メモリ : 1GB グラボ : 64MB (Intel(R) 82845G) 上記のPCを使っているのですが、最近のPCゲームはスペックが足りないせいで処理落ちしてしまいます。 特に性能の低いグラボをどうにかしたいです。 しかしながら、I・O DATAの対応表によると空きスロットがなく増設出来ないようなのです。 VAIOの製品ページは他のシリーズと混ざっていて見辛く、本当に増設不可なのか分かりませんでした。 他の性能を考えても買い換えるのが一番なのですが、予算が現状では1万円程度しか準備出来ないため、外付けのようなものがないか探しています。 もし販売されているのでしたら教えていただけないでしょうか。 また、もしこのPCがグラボ増設可能、もしくは性能の上がる代替可能なグラボがありましたら、紹介願えませんでしょうか。 ちなみに、そのゲームで要求されているスペックは以下の通りです。 OS : XP/VISTA CPU : PentiumIV 1.3GHz 以上 メモリ : 実装256MB以上 グラボ : 128MB以上 VRAM よろしくお願い致します。 参照下さりありがとうございました。

  • ブックマークの履歴を間違えて消してしまいました。

    タイトルの通りです。先ほどファイルを整理していたら、よく分からない名前のフォルダがあったので消去したんですが、どうやらそれがブックマークの中身だったようで…Operaのブックマークから中身がすべて消えてしまっていました。 突然のことだったので、どう対応したらいいのか分かりません。特に仕事柄たくさんのサイトをブックマークしていたので全部が全部思い出せるわけもありませんし、履歴で辿ろうとも限界がありました。 ゴミ箱の中にも見つかりませんし、ブックマークのインポートも知らなかったのでお手上げ状態です。ネットで情報を集めたんですが、どれも上手くいきませんでした。 こんな場合、もうブックマークは完全に消えてしまっているのでしょうか?もし復活させられる方法が分かるという方がいましたら、回答をお願いします。 自分の不注意とはいえ、本当に困っています。どうか、よろしくお願いします。

  • USBが開きません

    おそらく、ウイルスに感染したみたいなのですが、 USBが開きません…。 同じ質問が過去にも投稿されているのですが、 お勧めのHPを見てもよくわからず…。 念のため、状態としては、 USBを差し込むと「ファイルを開くプログラムの選択」 という表示がでて、プログラムの一覧がでてきます。 ちなみに、Vistaではどうもないのですが、XPでこの状態になります。 また<http://blog.pc-helpdesk.jp/2007/04/usb_1.html> を参考にしてみたのですが、「修理、解決策」のところで、 <C:\Windows\Explorer.exe>を選択するとあるのですが、 <C:\Windows\Explorer.exe>が見当たりません…。 また、マイドキュメントから行くとファイルを開けたのですが、 「ドライブが開いたところで、ドライブのルートフォルダ (DドライブならD:\の真下 一番上の階層)の、 AutoRun.infを削除します」のところで、 <AutoRun.inf>が見当たりません。 最後に、解決したとして、 その後もこのUSBを使い続けていてもよいのでしょうか? PCにあまり詳しくないので、すいませんが、 簡単な方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • キーボードをかいかえたいのですがどれをえらんだらいいのか?

    すみません、キーボードこしょうのためかんじへんかんできずよみずらいです。 USBせつぞくキーボードというのをみつけましたが メーカーとかかんけいなくてもいいのでしょうか? たいへんおやすいのでけんとうちゅうなんですが。。。 よろしくおねがいいたします。 いちおうメーカーはNECです。 XPたいおうだったのでだいじょうぶとはおもいますが PCにかんしてはくわしくないので よろしくおねがいします。

  • パソコン画面が半分

    パソコンの画面が半分しか表示されない状態になりました。osはxpです、ウイルスソフトはマカ フィが期限切れだった為にとりあえずavastを入れていますがウイルスが発見されましたと表示が出たので削除しても消えないのず、そこから画面が半分になりました。 コントロールパネルからアンインストールを行ったのですが直らないので、復元してみてもダメでした。 ウイルスと認識されたファイルはc Program\ Media StartUP 130790\HPIEAddOndll です。 出来ましたらリカバリしないで自力で直したいをしたいのですが、よろしくお願いします。 物理障害かもしれないと言われました、

  • ショートカットの色

    ショートカットのマーク(矢印)が気がつくと黄緑色になっています。 別に支障はありませんが、気になるので分かる人教えてください。

  • SleipnirのUserAgentの戻し方

    SleipnirのUser Communityにも質問させて頂きましたが急いでいるのでこちらでも質問させて頂きます。 Sleipnirで携帯サイトを確認するため、 ツール→sleipnirオプション→ビュー からUserAgentを KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0 に一時変更し、元に戻しました(空白に設定)。 ですが、グーグルトップなどが携帯用表示から戻りません(UserAgentは空白になっています)。 お気に入りに登録してあるPC用サイトなどは問題なく観れますが、グーグルを仕事で使うので改善策を探しています。 現在UserAgentは空の状態になっているんですが、どうすれば元に戻すことが出来るでしょうか。 一度<Internet Explorer>に変更してからまた戻したり、変更前にシステムの復元をしましたが変わりありません。 再起動も意味がないのですが、どうすればいいでしょうか。 sleipnirだけでなくIEも同状態です。 仕事中でかなり困っているのでアドバイスお願い致します。 OSはvista、sleipnirは2.8.5、IEは7.0です。 宜しくお願いします。

  • JPEG画像ファイルが開けなくなった。

    JPEGファイルの画像を開いて見ようとしても「プレビューを利用できません」と なってファイルが開かない状態です。 修復したいのですが、検索すると復元ソフトばかり出てきます。 どうにか直したいのでご教授お願いします。

  • 封筒印刷

    長3号封筒印刷でご連絡頂いたTURNOVERさん。 早速、Aprintをインストールしましたがアイコンが表示されませのでソフトが使用出来ません。 どうしたらアイコンが表示されますか?教えてください。 プログラムの追加と削除にはAprintの表示があるのでインストールはされています。

  • 青い画面になり再起動が繰り返されます

    先日、ウイルス対策ソフトを2つダウンロードし試用していました。 インストールを進めるうちに「一つ以上」「互換性」の言葉が含まれたウィンドウが出てきました。ツールバー上の左下のふきだしもです。 何度も出てくるのでクリックせず放っておいたのですが、気にかかりアンインストールしました。 アンインストールを完了させるには再起動してくださいとあったので再起動を選択し待っていたのですがセーフモード、セーフモードとネットワーク…の画面→ようこそ→青い画面→セーフモード…と繰り返していることに気付きました。 今はセーフモードとネットワークでネットをしている状態です。 私のパソコンはWindows Vista SP1です。 インストールしたソフトはPC Booster、ZoneAlarmでその順にアンインストールし、後者で再起動してくださいと出ました。 システムの復元は復元ポイントを作っていなかったためできませんでした。 青い画面ではA problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer...と書いてありました。 セーフモードとネットワークに入るとこんなウィンドウが出てきます 問題の署名: 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.768.3 ロケール ID: 1041 この問題に関する追加情報: BCCode: 1000007e BCP1: C0000005 BCP2: 815CCC2C BCP3: 88B6F894 BCP4: 88B6F590 OS Version: 6_0_6001 Service Pack: 1_0 Product: 768_1 この問題の説明に役立つファイル: 3つ プライバシーに関する声明をお読みください: http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=50163&clcid=0x0411 わかる方、回答お願いします

  • ルーセントハート

    ルーセントハートをダウンロード インストールしてやろうとしたら 《http://lh.gamania.co.jp/見つかりません 名前を正しく入力したか確認》って出ます どうすればいいですか わかりやすく教えてくれるとうれしいです

  • ポータブルDVDプレイヤー

    http://www.zox-net.com/product/image/product_cata/ds-pp107cata.pdf USBが刺せるポータブルDVDプレイヤーなのですが、これで、USBに動画ファイル(AVI等)入れて、この機器に刺して、動画見れますか?

  • MPG動画をエンドレス放映するには?

    MPG動画のエンドレス放映をしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。ご教示お願い致します。

  • キーボードの半額/全額のキーで入力モードの切り替えが効かなくなりました。

    直接マウスで入力モードを切り替えるのですが 例えばネットで検索欄にひらがな入力したとしても スペースキーでの漢字変換がなりません。 どうしたらできるようになるのでしょうか? windowsXP IMEスタンダード、あとどんな情報が必要でしょうか? よろしくお願い致します。

  • エクセルの操作 countifの検索条件について

    エクセルの集計方法について教えてください。 ある範囲から、「堺」さんも「坂井」さんも「酒井」さんも同じ「さかい」として「さかい」が何人いるかカウント(集計)したいのですが。 countifの検索条件に複数入れることはできるのでしょうか。 他に何かいい方法があったら教えてください。

  • SDメモリカードの更新日時記録について

    例えば、SDメモリカードの内容をPCに落として、PC内で編集したものを再びSDカードに記録した場合、その作業の更新日時の記録は、SDカードに残るのでしょうか? つまり、PCのデータをUSBに書き込んだ場合、書き込みの日時が記録されるように、SDカードにもPCから取った記録が残るのでしょうか? また、PC→SDカード→携帯本体のメモリ→SDカード の順番でデータを移した場合、作業日時の記録は残るのでしょうか? また、仮に、残るのであれば、どうやってその記録を確認するのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 基本情報処理技術者試験の勉強方法について

    初めまして 今自分は私立の大学付属高校に通っているのですが、大学がすでに内定しまして、 何もすることが無いので親に勧められたこの資格をとろうかなあと思っています。 先日この資格の参考書を買って、いざ勉強しようとしたのですが、 出てくる専門的な単語が全くわかりませんでした。 その参考書には「入門書」と書いてありました。 他の入門書的な参考書もちらっと見ましたが、同じく単語がわかりません。 知人がこの資格を持っているので話を聞いたのですが、「最初はそんなもんだよ。 ずっとやってれば覚えてくよ。」とか言ってたんですが、最初の単語がわかんないのにどうやって勉強しろと?って感じでした。 自分の学校では情報系の授業がないため専門的な用語は ほとんど知らないのですが、どこから始めればわかり易いのでしょうか? 一から始めるとすごく時間がかかるそうなので、 最初は本当に何も知らないまま過去問とかやったほうが良いのでしょうか? 資格を持っている方、勉強中の方、どうか勉強方法を教えていただけませんか? ちなみに自分のパソコンの知識は電気屋のPCのスペックみれるくらいです。(説明になってないかもですね) よろしくお願いします。

  • JPOPSUKI Trackerについて助けてください!

    JPOPSUKI Trackerについていろいろと困っています。 たくさんの割合のファイルがダウンロードする際に莫大な時間がかかり、予想完了時間のところが「∞」のままでダウンロードできないので、誰か教えてください。 あと、ページの上の方にある英語で「・・・32 hours・・・」という「待ってください」てきな注意書きと、ファイル名の左側にある黄色のびっくりマークのアイコンの意味はなんですか? また、JPOPSUKIとJPOPSUKI Trackerの違いはあるんですか?

  • B's Recorder GOLDと同じ様な事が出来るもので

    無料のものを教えて下さい!! Craving Explorerから曲をmp3に変換して CDに焼くことのできる機能が入っていれば他の機能が無くてもいいです! B's Recorder GOLDで急に操作ができなくて困っています;;

  • グラボをつけたいのですが・・・

    Machine name: FM-0121007747E7 Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.090206-1234) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: FUJITSU System Model: FMVCE22DT BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG Processor: AMD Athlon(tm) XP 2200+, MMX, 3DNow, ~1.8GHz Memory: 480MB RAM Page File: 438MB used, 680MB available Windows Dir: C:\WINDOWS DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) DX Setup Parameters: Not found DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode Card name: SiS 740 Manufacturer: SiS                      Chip type: SiS Generic DAC type: Internal Device Key: Enum\PCI\VEN_1039&DEV_6325&SUBSYS_11D210CF&REV_00 Display Memory: 32.0 MB Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (60Hz) このPCに http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx6200_p128/index.html  をつけたいと思うのですが、これを付けた事により「サドンアタッ  ク」というゲームは少しは軽くなりますでしょうか? また同じような物でオススメのグラボはありますでしょうか?  聞くことが多いようですが、宜しくお願いいたします><