オープンソース

全648件中501~520件表示
  • Open Pneの使い方

     ただ今Open PneでSNSサイトを作ろうと奮闘しておりますが、いまいちよく分かりません。 詳しい方、何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • ApacheのRewrite

    ApacheのRewriteで苦戦しております。 http://foo.jp/user/HOGE/index.php?no=xxx&pass=xxx へのアクセスを裏では、 http://foo.jp/rewrite/index.php?id=HOGE&no=xxx&pass=xxx にしたいんですが、なかなか上手くいきません。 どのような正規表現にすればよいのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 『開発は止まっています』というもの。

    こんにちは。 本日、XOOPS内に使うosCommerceを探していたのですが、 「現在開発は止まっています」と注意書きがありました。 ほかにも、開発が途中でストップしてしまっているもの を見た事があります。 開発が止まっている理由は、 需要がないからでしょうか? バグがあったり、あまり実用的ではないのでしょうか? XOOPSは今後、更にひろまっていくものなのでしょうか? 本もたくさん出ているし、WEB作成する者ならできてあたりまえ というようなものになるんでしょうか?

  • Tomcat5.0でのweb.xmlについて

    現在、以下の環境で開発しております。 ・Eclipce 3.2 + Tomcat5.0 + Struts ・OS:WindowsXP プロジェクトのweb.xmlを以下の様に書き換えるとJspを認識してくれなくなってしまいます。原因が全く掴めず難儀しております。 どうかご助言の程願います。 <?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?> <!DOCTYPE web-app PUBLIC "-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Web Application 2.3//EN" "http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd"> <web-app> <display-name>Struts Blank Application</display-name> -----------------------このブロックを挿入すると404エラーになる <filter> <filter-name>Set Character Encoding</filter-name> <filter-class>filters.SetCharacterEncodingFilter</filter-class> <init-param> <param-name>encoding</param-name> <param-value>Shift_JIS</param-value> </init-param> </filter> <filter-mapping> <filter-name>Set Character Encoding</filter-name> <url-pattern>/*</url-pattern> </filter-mapping> --------------------------------------------------- <!-- Standard Action Servlet Configuration (with debugging) --> <servlet> ・ ・ 日本語の文字化け防止に入れたいのですが、現象の為、入れられず困っています。

  • GPLライセンスについて

    これから、個人でWebサイトの製作代行などを始めてみようと思って いるのですが、Webサイトの製作を受注した場合でそのサイトでMySQL等の GPLライセンスのソフトウェアを使う場合、サイトのソースコードも配布可能にする必要はあるのでしょうか? たとえば、掲示板をPHPで作ったとして、書込みデータをMySQLで管理しようとした場合、この掲示板プログラムはWebサイト上でソースコードを配布しないといけないのでしょうか? そもそも納品物なので、再配布にはならないのでしょうか?

  • ACCESSで伝票をつくる方法

    ACCESSで仕入れや売上伝票をつくる方法で、 昔からある既成の5行しかない伝票の印刷させたいのです。 行を制御させたりするのがよくわかりません。 ただ紙のサイズを設定すればよいのかもしれませんが、 例えばA4用紙に5行の伝票を2枚印刷させたりする方法など、 知っているかた教えてください。お願いします。

  • XOOPSでSSLを部分的にかける方法がわかりません。

    XOOPSを使ったサイトにSSLをかけると、すべてのページにかかってしまいました。 これを取るとすべてのページからSSLが取れてしまいます。 XOOPSでSSLを必要な部分だけにかける方法がわかる方がいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • apache2:インディックスページの設定

    apache2のhttpd.confに関する質問です。 インディックスページに ・フォルダやファイルのアイコン ・サイズ            を表示したいと考えています。 デフォルトでインディックスページは(ver2.2.3を利用しています) ファイル名だけで、フォルダの場合名前の後ろに/がは行っている だけです。 httpd.confの解説ページを参照したところ http://itbtech.itboost.co.jp/inst/httpd_conf.php インディックスページの設定箇所があるのですが、 ver2.2.3にはどうも見当たりません。 どうも別ファイルhttpd-autindex.confで 定義されているみたいです。 設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスしていただけると助かります。

  • meadowである一定以上の量のファイルを作るとバクが起きます

    meadowを使って、WEBから文章データを取ってくるプログラムをrubyで書いています。取得したデータをcygwinでリダイレクトして出力ファイルに書き出していたらある一定以上のデータ量になったとたん、文字コードがSJISからおそらくEUCかなにかに変化してしまいました。量が少ないときは文字コードが変わることはないのですが、これはいったいどういうことなのでしょうか?sjisは大容量のデータファイルには対応していないということなのでしょうか?

  • GIMPやOOoの完成度がいつまでも上らないのは何故?

    GIMPやOOoの完成度がいつまでも上らない、低いままのは何故なんでしょうか。OOoはいつまでたってもMSオフィスとの互換性は低いまま、97並の低機能、最近ぱっと出のキングオフィス以下。使い勝手も悪いまま入門書も出ない。GIMPもいつまでも進歩らしい進歩がありません。フォトショップはもちろん数千円のソフトにも全く及ばないのですが、安かろう悪かろうはどうしようもなんですか?それとも使い勝手や操作性、互換性など重要部分はフリーでは作れない理由、何らかの特許で商用ソフトは守られているのでしょうか?おしえてください。

  • Think Free Online betaでの機密文書共同編集

    http://www.thinkfree.com/ MS-OFFICEと酷似した使い勝手で非常期待している、コラボレーション機能を有するThink Freeですが、ファイルに設定されるURLに直にアクセスすると、コラボレーター登録していない誰でもファイルの閲覧が可能で、機密情報の行動編集にはセキュリティ上、問題があります。 google Docs & Spredsheetよりも機能も優れており、非常に気に入っているのですが、公開を前提とした文書の共同編集にしか活用できません。 ビジネス上でのコラボレーション編集を活用すると、ビジネスが劇的に合理化できるので、どんどん活用したいのですが、セキュリティが強化されないと活用にリスクを伴って、思う存分に活用できません。

  • 特殊な関数の保存場所は?

    人からあるファイルをもらったのですが、自分で関数を作っているらしくそれがどこにあるのかわからないので範囲を変更したくてもできません。 具体的には "DATE_AREA"という関数らしきものがあり、その範囲は特定のシートの"B5:K34"に指定されているのです。 その範囲を広げて扱うデータ数を増やしたいのですが、シート上にもVBAの中にもどこを探しても見当たらないのです。 こういう場合、探すとしたらどこが考えられますか? 漠然とした質問なのですが、困っているのでどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • MSAccessでODBCを介してDB接続する際のエラー

    MSAccessでODBCを介してPostgresで構築したDBのテーブルへ接続する際に、以下のようなエラーが発生します。 「"○○○"が見つかりません。パラメータや別名が正しいこと、無効な文字や区切り記号が含まれていないこと、または名前が長すぎないことを確認してください。」  ※○○○には、インデックス名が入っています。 テーブルに、インデックスを付けてから以降に現れだした現象で、インデックス名に日本語を使っているのが問題のような気がしますが、どうなのでしょうか? もしそうだとして、インデックス名を変更することはできないので、何かドライバ側からなどの設定変更などで、対応できないかと思っています。 ※ちなみに、ODBCドライバはPostgresSQL Unicode対応(ベータ版)を使っています。DBをUnicodeで扱っているので。 よろしく、お願いいたします。

  • サーブレット使用時におけるapache2のチューニング方法

    システムのバージョンアップに向けてのシステム検証中において、apache2をデフォルト設定で動作させております。 環境は、apache2.0.55 + mod_jk2 + tomcat5.5.17 + jdk5.0_10 + postgreSQL7.4.7 現行システムよりもレスポンスが重いのでチューニングの方法を、ご教授お願い致します。

  • oscommerceのインストール開始画面での文字化け

    (1)アパッチ (2)MYSQL (3)PHP そして、oscommerceをインストールしようとしたのですが、 oscommerceのインストール開始画面で、文字化けを起こして いました。 (1)(2)(3)、どれかの設定の時に、 文字コードを日本語に設定できていなかったのかもしれません…。 PHPの.htaccess で、 php_value default_charset EUP-JP php_value mdstring.langage Japanese が言語設定だと思っていたのですが、 この認識が間違っていますでしょうか?

  • oscommerceのセッションディレクトリ

    oscommerceをはじめて1週間です、 初歩的な質問で申し訳ありません。 オンラインカタログの画面の上に、 【警告】 セッションディレクトリが存在しません。 セッションを利用するためにディレクトリを作成してください。 と表示されているのですが、 セッションディレクトリをどこに作成すればよいのか教えて頂きたいです。 セッションディレクトリの役割も知りたいです。 現在、秀和システム:田村敏彦/著『oscommerceによるオンラインショップ構築テクニック』を片手に作業しているのですが、 この本以外にoscommerceの参考書は発売されているのでしょうか? ネットで検索してもこの本しか出てきません。 ご解答頂ける方、よろしくお願い致します。

  • Texの数式番号の並び

    Tex数式でeqnarrayを使用すれば自動的に数式番号が割り振られ綺麗に仕上がります.しかし自分で数式番号を命名したいので,eqnarray*にして\eqno を用いて数式番号を付けると,各数式番号の配置並びが不揃いで大変醜いのです.何か統一的に綺麗に数式番号を並べられる方法をご存知の方々是非ご教示下さい. 重ね々よろしくお願いします.

  • XOOPS組み込み販売時のライセンスについて

    ユーザからXOOPSを組み込んだサーバが欲しいと言われてライセンスに関して調べているのですがXoopsとMySQL等のオープンソースだが、商用にはライセンス購入が必要な物に対する考えが行き詰ってしまい困っています。 1) 企業→ユーザ へXOOPSを組み込んだ(プリインストールした)サーバを販売する場合、無改造のXOOPSやMySQLに対して使用ライセンス料を収める必要はあるのでしょうか。 2) ユーザからの委託でXOOPS用の特殊なモジュールだけを開発して販売した場合、XOOPSやMySQLにライセンス使用料は発生するのでしょうか。 3) XOOPS向けのアイコンやテンプレート、デザインだけを作って販売する場合にXOOPSやMySQLにライセンス使用料は発生するのでしょうか。 MySQLに関しては MySQLを利用しているシステムを開発し、それがGPLの形態をとらない場合はコマーシャルライセンスが必要という事は分ったのですが、テンプレートやアイコンはMySQLを直接使用するわけでは無いけどXOOPSとは不可分で間接的にMySQLを使っているみたいだし・・・のような感じでどうすればライセンス的に問題なく販売できるのか困っているところです。 MySQLのみを使って開発するようなDB構築であれば明快なのですが・・・。 現在多数あるXOOPSが使えるとしているホスティングサービスも多数あるのですがそういう企業もライセンス契約をしてサービスを提供している物なのでしょうか・・・ 上記のようなオープンソースに対するライセンスに関してお分かりになる方がいらっしゃいましたら御教示願えればと思います。

  • ライセンスについて

    企業向けソフトウェアの開発をしております。 開発は得意なのですが、絵心がないため、アイコンの作成は不得手です。商用目的でフリーで使用できるアイコンを探していたところ、「LGPL(GNU Lesser General Public License)」というライセンス形態をとっているアイコン集がありました。 いろいろと調べてはみたものの、「プログラムのライブラリを組み込むだけなら、ソースコードの開示の必要がない」らしい、ということまではつかめたのですが、アイコンはライブラリをもっていないため、どこまでが「プログラムのライブラリを組み込む」にあたるのか、ちょっとわかりません… 32×32サイズのアイコンが16×16に縮小され表示、または設定された場合は、ソースの改変にあたるのでしょうか? もちろん、『企業向けソフトウェア』の開発のためソースコードの開示はしたくありませんので、開示が必要になるようであれば、使用はあきらめたいと思います。 もし、使用する事になったときには、なにか明記が必要なのでしょうか? よろしくご教授下さい。

  • Mozilla1.1.7

    Mozilla1.1.7のメールを使っています。 メールの添付ファイルを開こうと「開く」ボタンを押しても、 ファイルの保存画面が出てきてしまいこまっています。 以前、「このファイルタイプであれば常にこの動作をする」に チェックをつけ「保存」としてしまったことが原因のようです。 これを解消(「開く」ボタンの押下で保存ではなく、開くようにする)する にはどのような設定変更が必要でしょうか。