• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の上司からの年賀状に返信をしない新人。)

職場の新人が年賀状に返信しない理由とは?

noname#177738の回答

  • ベストアンサー
noname#177738
noname#177738
回答No.2

その新人は、年賀状に関しては出す習慣がないのでしょう。 (仲間に「あけおめメール」を一斉送信する程度) 世の中には、 「年賀状を出す=古臭い因習。無駄な習慣。本当に出したい人(身近な親しい人)にだけ出すもの」 「年賀状を出さないだけで評価を下げるなんて可笑しい」 という人もいますが、それが「正しい考え」とは言えませんし、実際に年賀状を出さなくても 「あけましておめでとうございます。年賀状ありがとうございます」 と挨拶するのが、「人としての礼儀・マナー」です。海外であっても、シーズングリーティングカード(クリスマスや新年のカード)は贈り合いますし、自分が出さなかった人から届けば遅れても出し返したり、顔を合わせた時に"Thank you for your greeting card."位の事は言います。 。 その新人は、親の育て方も今一つだったのでしょうし、「自ら学ぶ」「社会人として成長する」という意欲にも欠けているのでしょう。 又、他の行動基準に関しては、憶測ですが 「誰にも迷惑をかけていない、と言えば、何をしても許される」 と思っているのかも知れません。 実際には、「十分周囲に迷惑をかけている」という場合でも 「自分は周囲に迷惑をかけていない」と言い張る・自己弁護する(そういう思考回路)事で 「故意ではない=自分は悪くない=行動を改めない」という行動原理の人がいます。 又、 「仕事さえちゃんとやっていれば、他の事(通勤服や持ち物)は好きにして良い筈」 「仕事さえ問題無くやっていれば、他の事に口出しされる謂れはない」 と、「実力主義」を勘違いしている人なのでしょう。 こういう人は、実際には「仕事をちゃんとやっている・問題無くやっている」とは限らないのが常ですが。 職業・業務によっては、「服装も含めて、仕事の内」という場合がありますので、 その新人は「職務怠慢」という状況だと言えますね。 「自分らしさを大切にする」 「仕事に埋没しない(プライベートを大切にする)」 「古い因習には縛られない」 という言葉を「勘違い」して体現しているのが、その新人だと思います。 「筆記試験や面接の受け答えも暗記で乗り切れるが、本来の人間性は…」 「採用されるのがゴール(本来はスタートなのに)。採用されればコッチのもの」 という人を採用してしまったのですね。

rurinohana
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 改めて御礼申しげます。 知人にここでの皆様の御回答を見せましたところ、 あなた様のご回答が 知人の心境に一番近いとのことでした。 私もあなた様のお言葉にいちいち納得しております。 知人によれば、採用試験の成績や 面接ではそのような面は感じられなかったということでした。 面接ルックに受け答え 実技や筆記 不可な部分はなく、試用期間を過ぎて 本採用になったら「変化」(「へんか」ではなく「へんげ」です。180度の。)したそうで。 また、「誰にも迷惑かけていない!と言えば (自分がそういう認識を持っていれば) 実際迷惑をかけていたとしても、 許されるし、文句を言われる筋合いはない。と考えている。」 その部分が「まさにその通り! 私がずっとこの新人どういう思考回路なのかと、 モヤモヤしていたことが、 きちんと文章になった!」と 変なことですが喜んでいました。 指導するときに「これでは困る。皆が迷惑すると言っても 不満げな顔で返事は小さい声で、はあ・・・。」 「何度も同じことを指導しても、反省する様子も 改善もない。」 暖簾に腕押し、馬の耳に念仏を言っている気分になって、 指導後の疲労も半端ではなかった。 それの理由がやっとわかった!」 「『採用されたらこっちのもの。』それだったんだ!」 多くの回答が、パワハラ、法令違反 年賀状のやりとりは古い それにもショックを受けていました。 「じゃあさ、こっちが必死で時間をかけて指導しているのに、 あっちは反省もしないし、改善もないし、 ふてくされて、逆恨みみたいに思われて、 『私は悪くないのに、パワハラだ』と思われてるなんてさ。 そういうこっちの嫌な思いだって 何か名前を付けてもらって、 『これは○○ハラだ!』って言いたくなるわ。 何してもパワハラ扱いなら、怖くて教育する気も失せるわ。」 また住所録の配布については それを施設が行うことについて 今後は再考して、なくす方向で行くとのこと。(個人が教えあうのは自由) 年賀状も出したい人が出せばいいだけで、 これからなくなっていく可能性もあるから、 出す出さないはこだわらない。 しかし、年頭の口頭での挨拶や、 もらった年賀状に対する 何らかのアクションは (口頭での挨拶や、返信) 人としての基本だから、 そこは考えは変えないということです。 そこは自由侵害だとか、 (挨拶をしない自由?自分の問題点を改善しない自由?義務を遂行せず、権利だけ主張する自由?) パワハラだとかで、(指導を悪意からくると考える) 指導をしなくなっていくと、 「これでいいんだ」と勘違いする若者がそのまま大人になる。 嫌われても苦言を呈することで、 その時は言われた意味が解らなくても、 きっと先でわかる日が来る。 だからそれは貫くということでした。 知人も私も世の流れがよくわかり、 大変有意義な時間でした。 本当にありがとうございました。 皆様にはご不満かもしれませんが、 知人が今迄わからなかった、 新人の思考傾向を明確にしてくださった点で、 kk99kk様にベストアンサーを差し上げたいと思います。 ありがとうございました。

rurinohana
質問者

補足

知人と私の感覚に近いご回答です。 あらためて知人に皆さんのご回答を話してから 顛末を書きますので、御礼は後になりますが お待ちください。

関連するQ&A

  • 転職後初めての年賀状の時期。喪中欠礼は?

    転職して初めての年賀状の季節を迎えます。 私は今年の一月のはじめに実母を亡くしているので、喪中欠礼をすることになっています。 会社では年賀状作成時期になると、全員(事務所で20人ほど)の住所録が回覧され、全員が年賀状の交換をするそうです。 私はなるべく早い時期に欠礼のハガキを全員に出せばよいのでしょうか? それとも、毎日顔を合わす会社の人たちには、口頭で喪中欠礼を伝えてもよいものなのでしょうか? (以前から勤めている会社なら、喪中欠礼が一目瞭然かとも思いますが、そのときでも改めてきちんと喪中欠礼を出すべきなのでしょうか?) 教えてください。

  • 入社1年目の年賀状

    私の祖母が今年亡くなりましたがこの場合喪中にあたり職場の上司に年賀状は控えたほうが良いでしょうか。 出すべきか迷っています。 社内の慣習で上司には送らなければいけないようなので、年賀状をださなければ 「年賀状も送らないで非礼なやつだ」と思われ、 しかし送れば「喪中のはずなのに非常識なやつだ」と思われる気がします。 他の選択肢として「年賀欠礼」や「寒中お見舞い」をだすことも考えましたが それは別として年賀状を出す・出さないのどちらが良いのでしょうか。

  • 喪中の人に年賀状をだしますか?

    喪中の人から年賀欠礼葉書が届きました。 この場合、あなたは喪中の人に年賀状をだしますか?

  • 元上司からのメールや年賀状

    会社を辞めて、3年たちます。 その時の上司は2年前に定年退職したそうです。 辞めるときに元上司から住所を聞かれ、年賀状を出すから、と言われていましたが、元上司の喪中が続いていて、喪中明けの今年のお正月は出すのを忘れてしまいました。 すると、メールで「年賀状届いてませんがどうしましたか?Aさん、Bさん、Cさんからは年賀状が来ました」と書いてありました。 あわてて年賀状を出したら、数日後に「年賀状届きました」とメールがきました。 そして今日またその上司から「年賀状出しました」とメールがきました。 今年はその元上司にこちらからも出しましたが、正直鬱陶しいです。 出産で会社を辞めましたが、セクハラまがいの内容のメールがきたりもしました。 しかし、元職場の集まりが何度かあり、メールを無視すると何か言われそうです。 今回はどう返事を出したらいいでしょうか? 元上司とメールや年賀状はもうやめたいです。

  • 喪中の家への年賀欠礼について

    今年、家は喪中なのですが、 会社でも喪中の人がいます。 喪中のところへ年賀欠礼は出すべきなのでしょうか? 出さない方がいいですかね? 教えてください。 お願いします。

  • この年賀状って意地悪ですよね(-_-)

    昨年、前職でお世話になったAさんに近況報告がてら年賀状を出したら返り年賀が来たのですが、「こちらもメンバーが入れ替わっても楽しい職場です」と書いてあったので、「なによ~、私がいなくなっても楽しいですよってコト!?そんな話を聞きたかったんじゃないのに、フン」と思い、しばらくして破り捨ててしまいました。当然、今年はその人に出すつもりはありませんでしたし(もう住所がわからない)、向こうからも二度と送ってこないだろうと思っていました。 しか~し、先日この人から喪中欠礼のハガキが来たのです。となるとやっぱり寒中見舞いを出さなきゃですよね?なにより、欠礼リストにわざわざ私の名前が入っていたのが驚きです。 礼儀としては寒中見舞を出すべきとは思いますが、無視してフェードアウトしても問題ないでしょうか?それとも、わざわざ喪中のハガキをくれたからにはやっぱり今年くらいまではこちらも返事を書いたほうが良いのでしょうか。 どうするのが良いと思いますか?

  • 会社の年賀欠礼状

    小さな家族企業ですが、過日、社長(父親)が死去致しまして、 取引先に出す年賀状で迷っております。 法人には喪中がないので、普通に年賀状は出すもの。 というケースと、 父親が前社長でその子供が引き継いだ場合は年賀欠礼状を出すべき。 など色んな意見があります。 実際はどのようにしたらよろしいのでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 喪中とわかっているのに年賀状を出すこと

    社内で聞いた話です。 Aさんが、以前同じ会社にいたBさんに年賀欠礼はがきを送りました。 (Aさんの母親が今年亡くなりました) Bさんは、すでに定年退職していて、このことを知りませんでした。 数日前、BさんからAさんに電話がありました。 電話の内容は、 「年賀欠礼はがきを出すのが遅すぎる」 「もう年賀状を書いて出してしまった」というものでした。 年賀欠礼はがきは、「喪中なので新年の挨拶は遠慮させていただきます」という意味ですよね。 マナー的には、BさんがAさんに年賀状を送っても問題ないのかもしれません。 でも、受け取ったAさんの気持ちを考えたら、Bさんが取った行動は問題がないのでしょうか? ※ちなみに、年賀欠礼はがきは、11月中に届くように出したそうです。  年賀状受付は12月15日からですが、郵便局によってはそれまで預かってくれる場合もあるそうです。 ここで質問の要点をまとめます。 1.私の周囲では、Bさんが本当に年賀状を出してしまったのであれば、郵便局に頼んで回収してもらうべきという意見が多かったのですが、皆さんはどう思われますか? 2.喪中はがきを出したのに、その相手から年賀状を受け取ったら、どんな気持ちになると思いますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 職場の年賀状

    職場への年賀状なんですが、部署は全員で10名ほどです。 昨年は転勤になった直後だったのでよろしくお願いしますと言う意味も込めて部署の全員に年賀状を出しました。 その中の一人だけ年賀状の返信が無く、正月明けに出勤した時に「おはようございます。」と声をかけたのですが、嫌な顔をされました。 嫌われている人に年賀状は出さない方がいいのかな?と思いますが、部署の中で一人だけ年賀状を出さないのは仲間外れ(嫌がらせ)にしたようでしょうか? 出しでも嫌がらせのように感じられるし、出さなくてもそんな感じだったら出さない方がいいでしょうか? その一人の事で迷っていて部署全員の年賀状は印字したのですが、まだ出していません。 年が明けてから年賀状を頂いた方だけ、年賀状を送り返すと言うのは失礼でしょうか? 特に上司に対しては部下の私の方から先に着くように送るべきですよね?

  • 年賀欠礼はがきはご近所にも?

    今年の春、父が他界した為、年賀欠礼はがきを出します。 毎年父に年賀状を送ってくれる方には送りますが、会葬してくださったご近所の方(組内の方)にも送ったほうが良いのでしょうか? 因みにご近所の方から年賀状はいただいたことはありません。 それと父は会社社長だったのですが、現在は私が引き継ぎ社長に就任しています。 法人の場合、喪中は無いように思うのですが、この場合取引先には年賀欠礼ではなく年賀状を送るものなんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう