• ベストアンサー

喪中の人に年賀状をだしますか?

喪中の人から年賀欠礼葉書が届きました。 この場合、あなたは喪中の人に年賀状をだしますか?

noname#204214
noname#204214

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

出しませんよぉ~~~ 一般常識。

noname#204214
質問者

お礼

こんにちは。 出さないのが常識ですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

一般的には出さない人が多く、私もだしませんが、マナーの先生曰く相手が喪中でも年賀状を出すのが正解だそうです。

noname#204214
質問者

お礼

こんにちは。 >マナーの先生曰く相手が喪中でも年賀状を出すのが正解だそうです。 入社したての頃、会社は様々なマナー講座を用意してくれましたが、こんなこと聞いたことありませんよ? 核家族化がすすんで二親等とは申しましても殆ど会ったことのない祖父母が亡くなっても実感はなかったりします。それでもわざわざ欠礼葉書を送られているのに年賀状を送る人というのは少し。 ありがとうございました。

回答No.4

54歳 男性 勘違いしている人が多いのですよね 不幸があったので、年賀状をもらえてもおめでたくない つまり出してくれた人におめでとうの挨拶が出来ないと言う事が本来の意味です 行き違いで出してくれた人には寒中見舞いで返事を出します まあ、考え方は人それぞれ どうしても挨拶したければ、三が日過ぎてから寒中見舞いでしょうか

noname#204214
質問者

お礼

こんにちは。 勘違いをしている方はおられますよね。 「考え方は人それぞれ」。それは仰るとおりなのですが、欠礼葉書を送った時期からしてこれは絶対に行き違いではなく欠礼葉書を受け取った後に年賀状を投函しているとなれば、年賀状を受け取ったお相手は気分を害します。 >不幸があったので、年賀状をもらえてもおめでたくない そうですよね。 ありがとうございました。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.3

-絶対出しません- 出したら反って相手側に失礼にあたり 出した方が常識を心得ていない者と思われるでしょう。

noname#204214
質問者

お礼

こんにちは。 因みに僕は出しません。 少し気になることがありましたもので。 ありがとうございました。

noname#204214
質問者

補足

周囲の友人たちに聞きましたら「はぁ!?」と言われました。「お前バカか」という意味ですね。

回答No.2

出します。 でも他の年賀状とは別にして「寒中見舞い」と書いて出します。

関連するQ&A

  • 喪中の人に 年賀状を出してしまいました。

    喪中の人に 年賀状を出してしまいました。 9月頃に年賀状欠礼のハガキが届いていたように思いますが 他の方からの残暑見舞いにまぎれて つい うっかり忘れてしまってたようです。 後日、寒中見舞いに「喪中につき 新年のあいさつを遠慮しました」 という内容のハガキが届きました。 そのハガキは「年賀」の文字を 二本線で消してはあったけども年賀ハガキでした。 喪中なのに 年賀ハガキを購入する事はないと思っていたので びっくりしましたし 年賀はがきを使うのは 喪中で年賀状を出してしまった私に対し どういう感情を持っての事かと疑問に思ってしまいました。 こちらも寒中見舞いとして 喪中に年賀状を送ったことを詫びましたが 電話でも謝罪するべきでしょうか?

  • 祖父母の喪中による年賀欠礼について

    今年の始めに主人の祖父が亡くなり、今年は喪中なので年賀欠礼のはがきを準備しようと思っていたのですが、あるサイトでこのように記載がありました。 >>祖父母が亡くなった場合は,喪中は五か月ですから,年始に亡くなった場合,その年末には喪中にこだわらなくてもよいのです。 こちらに則ると今回年賀欠礼のはがきは不要、年賀状を出しても良いということになるでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 喪中とわかっているのに年賀状を出すこと

    社内で聞いた話です。 Aさんが、以前同じ会社にいたBさんに年賀欠礼はがきを送りました。 (Aさんの母親が今年亡くなりました) Bさんは、すでに定年退職していて、このことを知りませんでした。 数日前、BさんからAさんに電話がありました。 電話の内容は、 「年賀欠礼はがきを出すのが遅すぎる」 「もう年賀状を書いて出してしまった」というものでした。 年賀欠礼はがきは、「喪中なので新年の挨拶は遠慮させていただきます」という意味ですよね。 マナー的には、BさんがAさんに年賀状を送っても問題ないのかもしれません。 でも、受け取ったAさんの気持ちを考えたら、Bさんが取った行動は問題がないのでしょうか? ※ちなみに、年賀欠礼はがきは、11月中に届くように出したそうです。  年賀状受付は12月15日からですが、郵便局によってはそれまで預かってくれる場合もあるそうです。 ここで質問の要点をまとめます。 1.私の周囲では、Bさんが本当に年賀状を出してしまったのであれば、郵便局に頼んで回収してもらうべきという意見が多かったのですが、皆さんはどう思われますか? 2.喪中はがきを出したのに、その相手から年賀状を受け取ったら、どんな気持ちになると思いますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • Wordによる年賀状作成-喪中欠礼-

     Word2003で年賀状を作成しようとしていますが、上手く出来ずに困っています。やり方を教えて下さい。  実は、去年もWordで年賀状を作成して出しました。  方法は、はがき宛名印刷ウィザードを使い、Excelで作成した住所録を差し込んでハガキ文書を作成して、印刷、です。  で、今年は、去年作ったハガキ文書をベースにして、1)今年度喪中欠礼にする人のハガキを出さないようにし、逆に2)去年喪中欠礼だった人を出すようにし、3)新たに知り合って始めて出す人のハガキを加える、としようとしたのてすが、どうやったらそれが出来るのか解からないのです。  Wordの場合、年度ごとに喪中欠礼にしたり復活させたりは出来ないのでしょうか? 又、新たなハガキは加えられないのでしょうか?  1)2)3)について、教えて下さい。

  • 喪中、年賀欠礼ハガキについてお尋ねします。

    喪中、年賀欠礼ハガキについてお尋ねします。 今年の四月に妻の父親がなくなりました。12月に入らないうちに年賀欠礼ハガキを出そうと準備を始めたのですが、妻が、叔父さん達(亡父の兄弟)にも出すのかな?告別式にも来てくれて知ってるからいいのかな、でも毎年年賀状のやりとりしてるのだから出すべきなのかな?と困っています。 告別式に参列してくれた親戚の人にも年賀欠礼ハガキは出すべきなのでしょうか、私の兄弟についてもお尋ねします。

  • 喪中の年賀状について

    昨年春に母の弟にあたる叔父が亡くなり、今年の年賀状を失礼することを父方の親戚や友人,取引関係に喪中欠礼として連絡をしました。11月には叔父の家から喪中欠礼の葉書も送ってきてましたし、うちがわざわざ出さなくても大丈夫だと思っていましたが、母方のいとこが数人年賀状を送ってくれました。そちらには叔父の姉にあたる母親達(私の母も含む)が健在ですのに喪中にはあたらないのでしょうか? この場合、どのように返信すればよいか分かりません。そのままにしておくわけにもいかず、寒中見舞いとして時期をずらし出して良いのか母と頭をひねっております。 どのような対処(葉書の文面等)をすれば良いか、お知恵を宜しくお願い致します。

  • 喪中 取引先への年賀状

    お世話になります。 自営業をしております。今年6月に実弟が亡くなり、現在喪中です。 友人知人には喪中はがきを出す予定ですが、仕事の取引先に喪中はがきまたは年賀状を出すべきか迷っています。 弟が亡くなったことを知っている所には喪中はがきを出そうと思っていますが、亡くなった後に取引を始めた会社に対してどうしようか迷っています。 ネットで調べたところ、 1. 仕事上の取引先であまり気を遣わせたくない場合は普通に年賀状を出して良い 2. 喪中はがきも年賀状も出さず、松の内が明けてから寒中見舞いを送って、そこに喪中のため欠礼したことを書く ということが載っていました。 いきなり喪中はがきを送ったら先方はびっくりするでしょうし、普通に年賀状を送るのは少なからず抵抗があります。 かといって年が明けて松の内が過ぎてからでは、もう新年の業務も始まっていますので、「あの人は年賀状もよこさない。何て失礼な人だ。」と思われては困ります。 このような場合、どうするのが一番良いか、皆様のお知恵を拝借できればと思います。

  • 転職後初めての年賀状の時期。喪中欠礼は?

    転職して初めての年賀状の季節を迎えます。 私は今年の一月のはじめに実母を亡くしているので、喪中欠礼をすることになっています。 会社では年賀状作成時期になると、全員(事務所で20人ほど)の住所録が回覧され、全員が年賀状の交換をするそうです。 私はなるべく早い時期に欠礼のハガキを全員に出せばよいのでしょうか? それとも、毎日顔を合わす会社の人たちには、口頭で喪中欠礼を伝えてもよいものなのでしょうか? (以前から勤めている会社なら、喪中欠礼が一目瞭然かとも思いますが、そのときでも改めてきちんと喪中欠礼を出すべきなのでしょうか?) 教えてください。

  • 喪中でも年賀状は出したい。

    妻の親が亡くなった場合は喪中になるのですけれど、同居もしておらず遠方です。仕事の関係で年賀状は欠かしたくなく、わざわざ知らない人にまで亡くなったことを知らせるのも気が引けます。この場合に夫としては年賀状を出すことは非常識になるのでしょうか?会社からはお悔やみを頂きましたが個人事情など覚えていないかもしれないですし、喪中欠礼は出したくないのですが・・

  • 喪中欠礼はがき

    喪中欠礼はがきについてお伺いします。 1.もともと喪中欠礼はがきは「喪中ですので”こちらからは”年賀状は出しません」という意味しかなかったと思っていたのですが、どうでしょう? (つまりもらう方を拒否するものではない) 2.昨今「喪中はがきを出したのに年賀状が届いた」と困っている方が多いようですが、そういう風潮であれば やっぱり喪中はがきをくれた人には出さない方が「礼儀」ということになるのでしょうか。 (わたしは喪中はがきが届いた人には、忘れてなければ出してませんが、もし出したとしてもそれを失礼だとは思わないのです) 3.喪中はがきを出したのに年賀状が来た、という立場の方は、言葉で表せばどの程度不快ですか。それとも気になりませんか?気にならない方は1の考え方に立っているので気にならないのでしょうか。 今年の年末の年賀状作成に向け、大勢を知っておきたいと思いまして。 よろしくお願いします。