医療事務と簿記について

このQ&Aのポイント
  • 医療事務と簿記の勉強内容と試験難易度について教えてください。
  • 医療事務と簿記を同時に学ぶことは一般的なのか、難易度はどうなのか教えてください。
  • 医療事務と簿記の資格を取得するためには、学校通学と通信教育のどちらが良いのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療事務と簿記について

私は今大学一年生で、今年の春二年に進級します。 今、医療事務と簿記をとりたいなと思っています。 でもまったく知識がありません。 医療事務は病院の受付とかいいなと思って、簿記はとっておけば就職に有利、なんていう話を聞いて興味を持っています。 まず一つ目に医療事務と簿記がどんな勉強を して、どういう風に試験をうけ、合格するとほぼその職種につけるのか結構それでも難しいのか 二つ目に医療事務と簿記をいっしょにとるということは一般的に多いのか稀なのか(難しいのか、やさしいのか、) 三つ目に、資格をとろうと思うなら学校に通うか通信教育どちらが良いか(効率、経済面などで) 以上三点の質問を書かせていただきました。質問するのは初めてなんですけど、なんだか要点がまとまってないかもしれないし、自分のいいたいことが皆さんに伝わっているかもわかりません。たくさん書いてごめんなさい。少しでもお答えいただける部分があれば是非教えてほしいです。 最後に、一応書いておきます。私は主に福祉を扱う大学に通っていて、心理専攻ではいりました。でもそういう方面の知識は入っていないに等しいです*** タイピングは結構早いです。ワードもある程度使えます。ただエクセルがまだ・・・(お恥ずかしい)これから使えるようにがんばるつもりです。 受験のときは数学を使いました。結構得意というか、好きです。今英会話学校に通っています。 長くなって申し訳ないです。これを見れば大体わかるっていうアドレスだけでもいいです。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lotosicks
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

私もいま大学3回生ですが、2回生の時に医療事務(医科)2級を取得しました。簿記はもってないので大学で会計専攻の友駄の話になります…ごめんなさい。 とりあえず、URLを張っておくので、詳しいことはこちらをご覧下さい。 ニチイ学館(医療事務などの検定や派遣の支援をしてくれているところの大手です) 「http://www.nichiigakkan.co.jp/top/index.html」 これの医療関連サービスのページの右下へどうぞ。 簿記 「http://www.kentei.ne.jp/boki/」 これで試験のことはだいたいのことは分かると思います。 >合格するとほぼその職種につけるのか結構それでも難しいのか  という問ですが、医療事務は資格がないとそこに就職するのは無理ですが、いまは電子カルテが主流になってきて、医療事務の資格だけでは足りず、後でその電子カルテの記入に仕方なども勉強しないと就職は難しいかもしれません。  あと簿記というか、この手の資格は、もちろん自分のセールスポイントとしては評価されますが、持ってるからといって受かるわけではないと思います。 >医療事務と簿記をいっしょにとるということは一般的に多いのか稀なのか  稀かどうかまでは分かりませんが、結構難しいと思います。どちらも、しっかり勉強しなければ受からない検定ですし。友達は簿記も受けようとしてましたが、結局、医療事務に絞って勉強してました。まぁ、受験日は年に何度もあるので、ずらせば可能かもしれません…。 >学校に通うか通信教育どちらが良いか  これは、Kamado102さんがどういう方なのかによります。そもそも通信教育は「先生」という人がいなくて、自分一人で勉強を進めていくものなので、一人でのんびり進められるという利点もありますが、よほど意思を強く持てる人じゃないと、途中で飽きたり挫折してしまう方も多いでしょう。特に医療事務は覚えることが山ほどありますし。なので、そんな自信がなければ、通学の方をオススメします。先生がいたほうが分からないところはすぐに聞けますしね。教室も結構いろいろな所に開いてくれているので、通える所にあるなら、通学の方がいいかもしれないです。  ちなみに私は大学に講師が来てくれて、そこで授業が受けれたのですが、教科書代込みで7万くらいでした。あと、別に検定料とかも必要でした。 と、まぁこんなところでしょうか…?長くなって申し訳ないです。数学がとにかく苦手な私が医療事務に受かっているので、数学が得意ならきっと大丈夫だと思います!頑張ってくださいね。

kamado102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。質問したあと、資格取得のカテゴリーから検索すれば医療事務関係の質問は山ほどあることを知りました。同じような質問に答えていただいてホントありがとうございました。 その質問の回答を見ていると医療事務は人員があふれてるとかお給料が安いと書いているものもあって、ちょっと意欲が落ち込みましたが、Lotosicksさんが載せてくれたページを見たらやっぱりやりたいなって思いました♪がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記3級と医療事務

    私は今、簿記3級の試験に向けて勉強しています。 将来つきたい仕事は医療事務なので少しは簿記について知っていた方がいいかと思い、勉強を始めたのですが、簿記は医療事務にはあまりいらないかもと聞きました。 そこで質問なのですが、医療事務に簿記は必ずしも必要ではないとしても、3級でももっていれば役にたちますか?やっぱり最低2級までは必要でしょうか…

  • 医療事務か会計事務か

    大学4年生です。就職活動が芳しくなく、夏あたりから新卒募集だけでなく他の道も考え始めました。 色々考えて、専門学校に通って医療事務を目指すか、簿記2級を取って会計事務所などの事務アルバイトを狙うか迷っています。 知り合いで最近医療事務の資格を取って、いいタイミングで就職先を見つけられた人が居るのと、テレビなどでよく医療事務が話題になっているので、当初は医療事務を!と考えていたのですが… 医療事務を目指す人が増えてきていそうだし、調べたところ、資格があっても実務未経験者はあまり就職口がないらしいので、専門学校に通って資格を取っても就職に結び付けられないかも?と不安になってきました。 そこで、よく地元のアルバイト情報誌で見かける「会計事務(パート・アルバイト)」はどうかと考えるようになりました。応募資格はだいたい「簿記2級」のようです。簿記は学校で少し習ったことがあって、2級の商業簿記までは自力でかじっていた時期があるので、工業簿記に集中して3ヶ月くらい勉強すれば取れるかも?と考えるようになりました。 しかしこちらも当然経験者のほうを取りたがるでしょうし、競争率は高そうですよね・・・。ただわりと求人を見かける方なので、今激しく人気のありそうな医療事務よりはまだましなのかなあ?と悩んでいます。 簿記は2級くらいまでなら自力で勉強できますが、医療事務は専門学校に通わなければならないので無駄にしたくなく、どうすべきか悶々としています。 相当頭の弱そうな質問で恐縮なのですが、どうかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • 医療事務と簿記

    50歳目前で離婚しました。 ここ数年は、経理補助の仕事をしていましたが 事業所が閉鎖になり求職中です。簿記の資格はありません。 フルタイムで働く為に何か資格を取ろうと思い、医療事務を考えました。 今から資格をとっても、採用されるのでしょうか。 医療事務の資格をとるより、簿記の資格を取った方が良いでしょうか。 50歳になってしまった今、事務関係は無理でしょうか。

  • 医療事務の就職について

    現在3年の女子高生です。 今、いろんな大学のオープンキャンパスへ行き私の方向性に合う大学を探しています。 ビジネスコースのある大学を中心に考えているのですが、 最近、医療事務の資格をとって大きな総合病院などの受付も、やってみたい仕事の一つになりました。 そこで質問なんですが、病院の受付(小さなクリニックも含め)の就職は頻繁にあるのでしょうか? それとも、一般に通用する事務(簿記・エクセル・ワードなど)を 習得していたほうがいいのでしょうか? 就職率はどちらのほうがいいのでしょうか? 是非、教えていただきたいです。

  • 45歳 医療事務か日商簿記か

    資格を取ろうと資料を取り寄せました。 「日商簿記3級、2級」 「医療事務、メディカルクラーク」です。 私は45歳、女で、地方の国立大学3年生(工学部)の息子と 県下有数の進学校の高校2年生の娘を扶養しています。 現在、自動車関係の会社で正社員として、購買、経理を担当していますが、その会社が倒産しそうです。 その前に資格だけ取っておこうと思いました。 なるべくお金を使いたくはありませんが、必要ならば工面します。 ただ、資格を取る以上、仕事に結びつかないと意味がありません。 私自身は、子供達の事が一段落したら、大学に入って経済や経営を学びたいと思っていますし、 高校時代は看護婦になりたいと夢を持っていましたので、 医療事務、簿記ともに興味があります。 ただ、実情、今は就業をメインに考えたいと思いますので、 どっちかにしたいと思っています。 年齢や経験なども関係あると思いますが、 医療事務と簿記では、どちらがより就業に適していますでしょうか?

  • 簿記か医療事務か

    総合病院で経理をしていました。 所属外ですがローテーションで現場の助勤として、会計窓口の金銭授受や休診日の受付をしていました。 但し、あくまで臨時の助勤なので、医事関係の専門的な事は担当者に代わってもらっていました。 経理に関しても、試算表や決算は先輩や上司が担当で、経理経験者と公言できるかは自信がありません。 主な保有資格及び学習経験は、 日商簿記3級(2級は通信で修了するも合格はまだ)、MOS一般のエクセルとワード、通信でケアクラーク(介護事務)3級修了、英語科教員免許、ソロバン3級、位です。 勤務経験は、 医療機関、金融や保険会社事務センターの入力や事務が多いです。 保険支払査定の事前処理として病院の診断書をそのまま入力したり、 与信審査の事前処理として他社の決算書をこれもそのままシステムに入力したり、 BK事務センターでの単純入力のほか、 企業での事務では(非正社員として補佐レベルで)、会計ソフトから資料の入出力・経費精算・庶務雑務、程度です。 42才という年齢に将来も何もないかもしれませんが、 仕事する上で自信が持てるよう、又、知識や経験を補いたい、と思っています。 又、長い目で見てこの程度の私でも、最低限の生活の糧を得るスベを得る最後の機会と覚悟して、何か身につけたいと痛感しています。 例えば、簿記2級と医療事務ではどちらの勉強をすると将来の幅が広がると思いますか? 個人的に、適性はどちらも可も不可もあると感じるのは事実ですが、苦手意識が強いのは、数字を専門に扱う簿記と感じることもあります。 興味がよりあるのは、(医療事務知識をいかせるのが病院だけにとどまらない事も含めて考えると)、医療関係の事務とも思います。 ただ、これらの個人的見方は、経験ないものに惹かれているのか、自信のなさから客観的に将来を見越して判断できていないのか、そういう部分が影響して見ている部分が少しはあるかもしれません。 判断材料としたく、何でも結構ですので助言をお願い致します。

  • 医療福祉事務職の業界研究・職種研究の効率よい方法

    一週間後に医療系事務職の面接を控えています。 専攻が医療福祉周辺分野だからとりあえず試験で食い込もう、と試験を受けたので業界研究など全くしておりません。 短い面接時間であやふやな返答にならないように、今から効率よく業界や職種について知識を入れたいのですが、今からやるにはどんな方法がよいでしょうか? また、医療関係の知識で最低限知っておいた方がいいものはありますか?

  • 会計と簿記

    会計と簿記 はじめまして。 アドバイスを頂けたらと思います。 今まで、病院の受付で医療事務として働いてきたんですが いろんな事情から関連施設の社会福祉法人(老人ホーム)で会計、経理を 任されることになり不安でいっぱいです・・・ 10年以上前に日商2級の簿記資格があったために、私が行くことになってしまったんですが 仕事で活用したことがなく簿記じたい忘れているし社会福祉法人の経理も違うだろうし のりきれるでしょうか?

  • 医療事務の資格取得について

    私は今大学1年です。専攻は全く医療系の分野と関わりがないのですが、大学在学中に医療事務の資格取得をしたいと考えています。通信講座や専門学校に通うとなるとどうしてもお金が高くついてしまうので書店で購入した本のみで勉強しようと思うのですが実際それは可能ですか???

  • 医療事務での派遣・アルバイトについて

    私は30歳の男性で、現在福祉系の夜間学校に通っています。 在学中に病院の雰囲気とか実情を少しでもつかめる様に医療事務の仕事(派遣かアルバイト)をしたいと思っています。 ただ、この職種自体は女性の需要が多い(?)ようですし、私は年齢的にも多分ギリギリで経験もありません。 過去の質問を見ていると「資格より経験」という意見が多いように思いますが、私のような条件ではやはり働くのは難しいでしょうか? また、他に病院で働けるような手段をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 一応、ヘルパー2級(実務経験なし)・簿記2級(実務経験4年)・初級シスアド(ヘルプデスク経験1年)があります。 アドバイス頂けたらうれしいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう