• ベストアンサー

#80000関連質問

noname#53364の回答

noname#53364
noname#53364
回答No.12

ryumuさん >とりあえず、アミロイド化への対策を、生体はそもそもは持っている・・ということでいいのでしょうか。 ということは、繊維化形成はむしろその防御機構の方に何か問題がある場合ということになるのでしょうかね? βアミロイドの前駆体である、APPについては生体内の働きが良くわかっていません。しかしながらこのAPPはあちこちの組織で存在します。 このAPPは膜貫通タンパクであり3箇所のクリベージサイトが知られています。 それぞれα、β、γです。先の投稿に書いたセクレターゼの種類はこのどこを切るかでつけられています。ベータが細胞膜の外側、γが内側(といっても細胞膜内)αが細胞膜内(β側)にあります。 βアミロイドはこのうちβ、γで切断されたものです。(細かいことをいうと異なるペプチドサイズが存在しますが)。 ノーマルの生体内において、このAPPがどこで切断されているかは大変重要です。なぜなら、αサイトで切断されていたらβアミロイドはできないからです。 発症理由がこの切断サイトの変化であるかもしれません。 しかしながら、βサイトで切断をする酵素を阻害によりβアミロイドが蓄積量が増加し、ノックアウトマウスでも同様な傾向が見られました。(理研の仕事です) γセクレターゼの候補であるプレセニリンの異常が若年性アルツハイマーの原因遺伝子であります。 アルツハイマー病においてAPPの発現量は変化しないといわれています。 それゆえ、生体防御?(とまでいってよいかわかりませんが)の異常の可能性はあります。 なんか下手な説明ですがよろしいでしょうか?ご不明な点があれば補足お願いします。 >クモの糸やカイコの作る絹も繊維ですが、この分子は生体内では溶液状態ですけど、体内から出すときの圧縮力によって繊維が作られる・・ こちらは高分子化合物を高濃度、かつ高圧力をかけるとゲル化するという性質を利用したものであると記憶しております。(セントリコンなんかで最後のろ過速度が落ちる原因の原理) すこし自信がないのでサークルの方でこの手の話が得意な方がいらっしゃれば補足お願いします。

noname#211914
質問者

補足

皆さんの議論に3-4周回遅れで付いていけるのか非常に心配になってきました?? akiyamaharukaさん、 >γセクレターゼの候補であるプレセニリンの異常が若年性アルツハイマーの原因遺伝子であります。 プレセニリン(PS)については、 ・PSとγセクレターゼとの相互作用(直接あるいは極近傍で) ・PSが遠隔的に作用してAβ産生に影響(ゴルジ・TGN(トランスゴルジネットワーク)) ・PS1そのものがγセクレターゼ とのことらしいですが、それぞれまだ確認はされていないようです? ryumuさん、 >クモの糸やカイコの作る絹も繊維ですが、この分子は生体内では溶液状態ですけど、体内から出すとき の圧縮力によって繊維が作られる・・ 一般の合成高分子で、ポリマーを溶融して紡糸する工程ですよね? ⇒レオロジー分野 たまたま今「タンパク質の構造入門(第二版)、ニュートンプレス、2000.4」を見ていて、p.289に 「クモの糸は天然の高性能繊維である」の記載がありました。 それによると、 ・絹フィブロインは50%のαヘリックスからなり、紡糸器官を通して他の成分と混合され、β構造をとった タンパク質からなる多用な繊維を形成。 ・反復単位はAlaとGly-Gly-X(X:通常Ser, Tyr or Gln) ・アモルファス領域とクリスタル(微結晶、βシート、30%)領域があり、微量のCaイオンを含む。  βシートが平坦かどうかは不明? ・ポリアラニン部分は、微結晶内でβストランド、Gly-Gly-X部分は不明 ⇒1999(?)年時点(出版時期)では構造に関して未だ不明な点がある。 ・アミロイド・プリオンタンパク質が可溶性のαヘリックス型⇒βシートを含む繊維型に類似!! また、同書のp.288には「アミロイド原繊維は連続したβシートヘリックスでできているらしい」との 項もあります。 ・transthyretinのVal→Met(1個所)変異で可溶性分子→重合→繊維状物質→沈着(心臓・目) ==================================================この「transthyretin」の例に関連して、 ・Aβ42とAβ40の差が気になります。  つまり、2残基(Ile Ala)の差がin vitroで凝集力に差がでる(Aβ42>Aβ40)。  ⇒それ程2残基の差(もちろん、そのアミノ酸にもよるでしょうが)が影響力をもつものなのでしょう   か・・・?

関連するQ&A

  • アルコール摂取と脳萎縮の因果性

    携帯の簡易ニュースで見たのですが、アメリカの研究チームが脳萎縮とアルコール飲量の因果関係を調べた所、 摂取量が多ければ多い程、脳萎縮も大きい結果が出た、とされていました。 脳萎縮は、痴呆やアルツハイマー、その他精神疾患も発症し易くするのでしょうか。 体質や肝機能の差もあるかと思いますが…、やはり深酒は脳にも悪影響が出ると思って間違いないのでしょうか? よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 脳疾患と犯罪傾向について

    最近、何かで「アメリカの学者が、脳の疾患と犯罪者の関連性に関するレポート」を発表したということを聞いたのですが、この興味深いレポートに関して御存じの方がいらっしゃれば、その記事やURLなどの詳細を教えて下さい。 内容はおぼろげですが、 重犯罪者の大脳、特に前頭葉は、健康な脳と比べて発達が悪く、穴が空いたような状態になっている といった統計だったように思います。 さらに、同様の脳の未発達は、重度の虐待などによっても引き起こされる可能性がある、といった補足もあったように思うのですが。 詳しい方、よろしくお教えください

  • オセロをする時、脳のどの部位が活発か?

    最近久しぶりにオセロをする機会がありました。 久しぶりにしたせいか初め、思考が低下しているのかと思いました。 変な表現になりますが、脳のずっと使っていなかった部位が久しぶりに使われているような感覚になりました。 私は今、文系の大学に入っていて大学入試ではあまり難しい数学をやっていなかった事もあるかもしれませんが、 高校入試のときの数学のように、少ない技術(定理や公式など)を基にパズルやナゾナゾを解くかのような感覚に近いと感じました。 この感じは、オセロも中学生の時以来だったので単なる思い違いかもしれませんが、なんとなく似たような感覚に(恥ずかしながら)久しぶりにとらわれました。 そこで疑問に思ったんですが、このようなオセロなどをやっているとき 脳のどの部分が活発に働いていると科学的に考えられていますか? インターネットで調べてみて、前頭葉を主に使っているように解釈したんですが、他にも右脳や左脳とかでの分類もあって結局はっきりとした 事が分からなかったので質問しました。脳科学などに詳しい方、ご回答ください。 お願いします。

  • アスペルガー、サヴァン症候群などと、よくある変人との境界線は?

    直接は関係ないですが前の質問への回答に関する話の続きでこちらへ移ってきました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2254342 >基本的に女性は男性に比べ、感覚的(右脳的)です。それは女性脳の脳梁の太さが、男性脳と比べて「太い」という解剖学的理由があるそうです それでは、脳の発達に偏りがあってても女性の方が人格障害や疾患になりにくいということなのでしょうか?世の中で「右脳を鍛えよう」というのがはやるようになってその関連のものを読んだり聞いたりすると、自分は右脳に偏っていて、鍛えなければいけないのは自分の場合左脳だと感じました。 それから量子力学との関係は?

  • 診療報酬改定で狙われた脳卒中と認知症について

    H20年度の診療報酬改定についての質問です。  今回の診療報酬改定で、特殊疾患病棟入院料や障害者施設等入院基本料の対象の重度障害者から「脳卒中後遺症と認知症」が除かれました。また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者からも「脳卒中後遺症と認知症」が除外されました。厚生労働省は恐らく、「脳梗塞で重度障害者になった人」や「アルツハイマーが進行して寝たきりになった人」を除外しようとしているのだと思います。  しかし高齢者の場合、多くの疾患を持っていることが多く、重度障害の原因を単純に特定できる方ばかりではないと思います。    例えばこんな例はどうでしょう。 (1) もともとリウマチで重度障害の状態であった人が、脳梗塞を発症し更に重度の障害者となった場合。(脳卒中は確かに重度障害の原因だが、その前に既に別の疾患で重度障害だった) (2) 脳梗塞を発症したが、リハビリをして歩行ができる程度まで回復。しかし、その後肺炎を繰り返し、寝たきりの重度障害者になった場合。(脳卒中が直接的に重度障害の原因ではないが、間接的な原因となっている場合) (3) 大腿骨頚部骨折が原因で重度障害者となり、その後認知症が進行して寝たきりになってしまった場合。(重度障害になった原因は脳卒中でも認知症でもないが、重度障害者となったことで認知症がでてきた場合) (4) もともと認知症があり、転倒し脳挫傷となり、重度障害者となった場合。(もともと認知症や脳卒中の後遺症があるが、それ以外の疾患や事故が原因で重度障害者になった場合)  このような例は、4月から特殊疾患病棟入院料や障害者施設等入院基本料の対象外とされてしまうんでしょうか。また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者からも除外されてしまうんでしょうか。  つまり、脳卒中後遺症と認知症が重度障害の直接的な原因の場合にのみ対象外となるのか、間接的な原因でも対象外となるのか、因果関係がなくても病名がついているだけで対象外となるのか、それがよくわかりません。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。  また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者から、脳卒中後遺症と認知症を除いてしまうと、現場にはどのような問題の発生が予測されるでしょうか。私は新たな患者のたらい回しや入院の拒否、過小診療、病院の経営悪化の原因となってしまうと思うのですが…。

  • すぐにバイトか、資格をとるか。

    メンタルヘルスの「各種依存状態から抜け出したいです」と連結した質問です。 詳しい内面的状態はそちらを見ていただけると幸いです。 今日、バイトの面接で不採用をくらいました。 今回をきっかけに、少しでも精神的、経済的自立をしたいと思っていたので、かなり悩んでいます。 会話が不得意など、他にも原因はあるかと思われますが、「資格」がないのも弱みである気がしています。(希望バイト先は書店の系統) 次の秋に、学校の関係で、「基本情報処理」を受けることになっています。 そこで、迷っているのが他の同じ系列の店を何とかさがすか、この夏、勉強して、資格をとって、有利な状態になってから挑むかです。 資格獲得までにしろ、もっと長い目にしろ、勉強に集中するとなると、家庭に依存する状態が続く訳で、ジレンマです。 大学を出てから専門学校に入った、という年齢(24)も悩むところなのです。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=324230

  • 2011 4/30の関連質問

    前に”官さんの後はだれが総理になるのか”という質問をして1つばかり頭に残った疑問があります。  民主党の周囲(小沢氏周辺)や自民党の人たちが結構、官さんのことを非難することをニュースや新聞で結構耳にしますが今回の大震災で彼らは行動を起こしているのかを調べるためにgoogle検索で”官内閣実行力 非難”と入れて見ましたがほとんど皆無に近いです。芸能人がボランティアで現地に向かったり、寄付金を集めたりすることは良く聞きますが。  そのような話題(民主党の周囲(小沢氏周辺)や自民党の人たちが大震災が起こってなにをしたか)があったら教えてください。

  • 「あける」と「ひらく」に関連する質問

    日本語を勉強している中国人です。下記のあるホームページを案内してくれる言葉の中の「開かない」は何と読みますか。「あかない」ですか。「ひらかない」でしょうか。 「上が開かまい時はこちらのURL:http://......」 また、添付ファイルは「あけられない」それとも「ひらけない」になるのでしょうか 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • #39911関連(リトマス)質問

    リトマスのメイン成分を調べたのですが、その「erythrolitmin」の構造式等が見つかりません? 「色素」関連の辞典には記載があるのでしょうか? それと「天然化学」でも「地衣類」等の化学は特殊なのでしょうか? 探すヒントでも頂ければと思います。

  • 質問しているだけなのに何故関連付ける?

    質問しているだけなのに何故関連付ける? 例えば、〇〇で万引きしたら店員さんどんな顔するだろうねとか、 テストで100点取ったらどうしてくれる?と聞いたら、 万引きするつもり?100点取るつもり?と、返事が返ってくる事ありませんか? 「どんな顔するか」「どうしてくれるか」を聞いているのに。 【例えば】という言葉の意味も理解できないのだろうか。 何故質問した後、あくまで質問である旨を念押ししないといけないのだろうか。