検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 洗濯機の後ろ側は壁から1cmでもよいか
電気量販店で洗濯機を購入して取り付けてもらいましたが、洗濯機の後ろ側は、壁との距離が1cmになっています。 配管を少し工夫すれば、5cmは可能でした。 業者は、壁から1cmでも、問題ないと言いました。 しかし、私は、壁から1cmだと、熱が籠って、火事になったりしないか心配です。 どう考えるべきでしょうか?
- お互い仕事がある平日洗濯物を干す場合
1人暮らしや共働きの方で お互い仕事がある平日洗濯物を干す場合 外に干しますか? その場合は夜日が暮れて家に帰ってから 取り込みますか? それとも夜遅く帰ってくるのが解ってるのなら 外には干さないですか? 夜取り込むと洗濯物は温度差で湿りますよね? それってどう対策してますか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- gjeuuipy
- 回答数4
- 趣味で古い小屋のリフォームしてます
趣味で古い小屋のリフォームしてます コツコツ進めて今屋根の断熱してます 垂木の上にカネライトフォームを置いて 垂木の間にグラスウールを入れる予定なのですが カネライトフォームとグラスウールの間に通気層がないとまずいでしょうか? カネライトフォームの上には通気層があります よろしくお願いします!
- 古い木材の中に浸透できるペイント
築18年の中古マンションの一室20sqmを買いました。今は自分でリノヴェーションをしています。 ベランダーへ行くガラスドアの下の木の床に、長年の冬の結露により水が入り、一部に少し黒くなっている。その面積は少ないです。強度はまた使える程度。 交換はできますが、手間かかる。木の床の上に、タイルカーペットを敷く予定です。 そこで、何か方法でその一部傷んだ木の床を補強する方法がありますか? 例えば、何かの浸透性のあるペイントを使って、木の中に入り、時間を掛かって乾燥すれば、複合材くらいになりますね。どのペイントが宜しいですか。
- いちじくが落果します
樹齢十数年、高さ3,4メートルのいちじくの木で、夏と秋に沢山実がなります。今年も5,60個なっています。しかし、実が6,7cmくらいに大きくなり、表皮の大部分が赤紫色(一部は青いまま)になると割れる前に自然に落果します。内部は白く未熟なままです。原因と対策を教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- shighori
- 回答数4
- 金属製換気扇と感電防止
金属製換気扇と感電防止 いつも回答ありがとうございます。 フードと一体になったプロペラ式換気扇は、プロペラも、本体も、金属でできています。 換気扇のモーター部分には、水や洗剤をかけないで下さいと書かれています。モーターが感電すれば、換気扇の本体、そして、フードまで、感電してしまいます。 水で洗浄すると乾燥すれば、感電が回復することがありますが、洗剤がモーターの中に入るとなかなか、感電が、回復しません。 換気扇を洗浄するのに、モーターに水や、洗剤を付けずに洗浄することは、難しいです。 この場合、洗浄するのに、どのような工夫が必要でしょうか? 敬具
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- mhd02556
- 回答数2
- 会社のアパートが臭すぎてストレス爆発
最近越してきた会社のアパートが、とにかく訳ありでストレスたまりまくりで爆発寸前です。会社が、管理人なのですが解決方法もなく、住ませてるんだからという感じで、自分でなんとかするしかありません。 ルームクリーニングもしてません怒 みなさん、こんなところ住めますか?? 新婚なのに余計ストレスたまってます。 というか築13年くらいなのに、築40年くらい並のカビ、台所用油まみれ、臭いです。前の住人家族が相当汚い人で恨みを持つくらいストレスたまってます。 まずは、風呂場の黒かびが半端なかったです。今は自分でかなり綺麗にとりました。浴室も黒かびが全体に。浴室もだいぶとりました、が、、浴室と、風呂場?たぶん浴室が臭いです。業務用のパイプ掃除もしましたが、洗濯あたりからの匂いと洗面台下辺りから匂いがあるような、、洗面台下はパテで、埋めましたが、、、なんか匂います。換気扇や窓を開けると匂いは消えますが、オフにすると、下水のような、、洗濯槽からも匂うような、。 あとは台所。換気扇がへどろ油間みれ。。3回ほど掃除しても、油が出てくる出てくる。腐った油が部屋中に充満して、吐き気がすごいです。台所の隙間から大量の油と食べカスがドバドバでてきましたし怒 それも自分でかなりとりました。でもまだ匂いますます。。あとはリビング、窓枠にもぎっしりの黒カビこれも業務用で、だいぶとりました。 あとはトイレも尿石まみれの壁もカビだらけ。 激臭いです。これもだいぶとりました、が、、まだ匂います。なにをしても、もう匂いがついてるんでしょうか? キッチン、トイレ、風呂場とリビングが一緒の部屋なので、余計に匂います。。業務用のものを使ったり、いろんなことはしましたが、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- yukoyuko0223
- 回答数6
- 窓開けない・ベランダにも出ない、そんな人いますか?
年がら年中エアコンをつけてる。 ベランダに出てくる事もほとんどない。 洗濯物を外に干してる所を見た事もない(掃除してないみたいだからベランダも砂や埃が積もってるし、物干し竿もかかってない) こんな人いますか? アレルギーとかあるかもしれないし、タオルやTシャツぐらいだったら室内干しで対応出来るかもしれません。 しかし、たまには風窓開けて風通したり、寝具みたいな大物やズボンみたいな乾きにくい物を天日干ししたくならないのでしょうか?
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#226593
- 回答数2
- ごきぶりの子供?
布団にいました。。最悪です。色はけっこう茶色で、胴体からおしりが丸っこく、頭の角と足がながめです。白いラインがサイドに4つに切れてます。おしりは丸く二つにきりこみはいってます。ホタルのような。つぶしてしまい、みずらいですが、米より若干小さいです。。
- 締切済み
- 昆虫
- yukoyuko0223
- 回答数2
- 私は、オイリー肌です。
私は、オイリー肌です。 今の肌の状態↓↓↓ 〇ほっぺはすぐ乾燥する 〇夏場は汗ものが出来るほどおでこは汗でベタベタで他はテカテカ 〇口周りがほっぺの色と比べるとすぐわかるくらい黒くて汚い 〇口角炎がよくできて、跡も残ってる黒くなっている 〇毛穴で黒いポツポツ 今のケア法としては、夜はお風呂あがったら、ハトムギ化粧水をコットンでつけて終わりです。朝は、水で顔洗うのみです。 週一程度にうぶ毛を剃っています。(専用のシェイバーで) こんな私でも、きれいな白い透明肌になれますか? 正しいケア方法などなんでもいいので教えてください。 あと、化粧前とかに化粧水をしたりパックしたりしたほうがいいですか?パックの頻度とかは……? 美容系全くわからないので、いろいろ教えてください
- 寝具の洗濯って一日で家族全員分できますか?
私の家は4人家族で、人数分のベッドがあります。 定期的に寝具(シーツやカバー等)を洗濯しますが、一日で一人分しか洗濯できません。 私のイメージでは、皆さん、よく晴れた日に家族全員分の寝具を整えているイメージがあります。(多分、ファブリーズのCMとかの影響かもしれません…笑) 一日に一人分しか洗濯できない、という私の主張はおかしいでしょうか? 参考までに、私がいつもどのように洗濯しているのかを説明してみます。 大物が多くて大変な冬の場合です。 (1)ベッドパッド(2)シーツ(3)ボアシーツ(4)布団カバーを洗濯し、それらを干すと同時に(5)布団と(6)毛布も天日干しします。 これが一人分ですが、一人分だけで大物が6枚もあるのです。 我が家は戸建で、洗濯物干し場は1階の外に大きな洗濯竿が2本あるので、アパートやマンションに比べたら十分な干しスペースがあると思います。 ですが、1本の物干し竿に綺麗に広げて干すと大物は2枚しか干せません。 要するに、同時に干せる大物は4枚だけということになります。 仕方が無いので、私はいつも洗濯を2回に分け、先に薄いもの(シーツと布団カバー)を洗濯して干します。それと同時に布団と毛布も天日干し、合計4枚で竿はいっぱい。 そして、そろそろ乾きそうだというタイミングで残りのベッドパッドとボアシーツを洗濯し、先に乾いたシーツと布団カバーと交代するように干します。それと同時に布団と毛布を裏返します。 これであとは適当に乾くまで放っておき、夕方になる前に取り込んで終了です。 このように、私のやり方だと一日に洗濯できる寝具が一人分なので、「今日は私の分、来週はお母さんの分…」というように、家族4人分を洗濯し終わるのに結構時間が掛かります。 朝早くから一日洗濯に付きっきりで取りかかれる日は2人分完了させる事も可能ではありますが、あまり体力が無いのでたいてい一人分ずつにしています。 そんな私にとってまた謎なのが、「寝具は一週間に一回は洗う」などという綺麗好きさんがいらっしゃることです。 私のやり方で4人分をそれぞれ一週間に一回洗濯しようとすると、毎週4日間は誰かの寝具を洗濯しながら過ごすことになります。 一体、皆さんはどうやって一日に家族全員分の寝具を洗濯できているのですか?不思議で仕方ないです。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- m_okwave
- 回答数2
- 子供の口臭について
子供の口臭について 小学4年生の娘なんですが、口臭があります。 朝晩はキチンと歯磨きをさせています。昼は学校の為、歯磨きはないようです。 休みの日は昼もしっかり歯磨きをさせています。 かかりつけの歯医者で主治医に聞きましたが、口を開いて寝ているからだとかで良くわかりません。 学校でも「息が臭い」と言われたようでいじめに繋がらないかと親としては心配で仕方ありません。 原因と予防策をどうか教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- ex-media
- 回答数3
- 運動場に草が生えない理由
スレ違いかもしれないのですが、よろしくお願いします。 運動場や、公園の土畳みに草が生えない理由を教えていただけないでしょうか。 少し調べたのですが、生えてくるのは生えてくるけれど、土の使い方であるとか、土に栄養分がないから、土が踏み固められているから生えにくい、といった理由がありました。 それぞれ納得なのですが、ただ、運動場の場合、踏み固められた場所でも、しばらく人が往来しない場合は草が生えてくるという話も聞きます。この理由が分かりません。 このあたりを分かりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 3839_1978
- 回答数5
- ゴーグルの曇りをとりたい
初めての投稿です。 誰かわかる方お願いします。 先日、ウィンタースポーツ用のゴーグルを購入しました。 曇らないものが良いと思って、ダブルレンズのものを購入したのですが、そのゴーグルを始めて使用してみた日、違和感を感じました。 滑っているうちに、視界がぼんやりしてきて、真ん中の部分だけスライドが入っているかのように見えづらくなり、変に思ってゴーグルをとってみて調べてみると、ダブルレンズのレンズとレンズの間に曇りが出来ていて、そのせいで見えづらくなっていることがわかりました。 レンズの内側なら曇り止めを使うなど対処はできるのですが、レンズとレンズの間なので、どのように曇りを取ればよいかわかりません。まだ、購入してから一度しか使ってないので、買い換えるのはもったいない気がします。使ったため返品も厳しいし、悩んでいます。 これからも何度もボードへ行く機会があるので早めに対応策を知りたいです。だれか、良い方法を知っている方回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- 07mika04
- 回答数4
- 花粉症症状 あなたの現時点での諸症状をお聞かせください。
花粉症症状 あなたの現時点での諸症状をお聞かせください。 只今 2010年2月22日 でありますが。 どんな自覚諸症状がありますか? 何か事前対策はされていますか? 過去において症状緩和に効果のあった方法を御紹介ください。 今年はなにか新しい対処方法をお試しされるご予定はありますか? すぐに回答ほしいですマークのようには、お互い様なりたくないものです。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 病気
- 1114711235
- 回答数3
- 殻のついたピーナッツと殻なしのピーナッツ、安全なのはどっちですか?
殻のついたピーナッツと殻なしのピーナッツ、安全なのはどっちですか? 自分はピーナッツが好きで毎日食べているのですが 殻なし皮なしのピーナッツは塩分、油が最初から使われているので身体に良くないだろうと 殻つき皮つきピーナッツ(落花生)を食べています しかしこちらは殻とるのがめんどくさいです 何か良い方法はないですか? 理想は殻なし皮なし塩分なし油なし添加物なしの裸のピーナッツを安く大量にほしいのです
- ベストアンサー
- 素材・食材
- norinoriman
- 回答数3
- きみはヨブを見たか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 神はヨブが試されることを悪魔に許した。 ヨブは試された。 悪魔は困惑させられた。 ヨブが神を自由に(神のために)礼拝すること 神を自由に(神のために)愛することを見出したからです。 神がヨブに何か〔力〕を与えたもうからではなく 神ご自身がヨブから去りたまわなかったからであります。 ヨブは言っております。 主は与え 主は奪う。主はみこころの通りになされる。 主の御名はほむべきかな。(1:21) と。試練の火はかれに迫った。しかし その火はヨブがわらではなく金であることを発見した。その火はそのものから不純物を取り除き 灰には変えなかった。 (アウグスティヌス:Sermones 共観福音書説教 マタイ 説教91 茂泉昭男訳 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これを哲学のことばで表わして欲しい。 いまわたしに思い浮かんだのは ○ 能天気 ○ 聖なる甘え ☆ このふたつです。 ヨブやアウグスティヌスへの批判をも含めて ご見解を明らかにしてご投稿ください。
- 必要なスキンケアを教えて下さい!
年齢にしては水分量がかなり少ないのに、日中は脂っぽくて、ニキビがすぐ出来てしまいます。 長いこと、皮膚科で出された薬を塗っていたので、肌細胞の免疫力が落ちているらしいです。あと毛穴も黒ずんでいます、、 どのようなスキンケアすればいいですか? また、教えてくれる薬局とかあれば、紹介して下さいませんか?!
- ベストアンサー
- スキンケア
- renlunkun-
- 回答数2
- 30cm掘ると水が出ます
2009年7月に家を建てました(土地は地元不動産、住宅は大手ハウスメーカーです)。粘土質ですが、水たまりは1日程度でおさまるので水はけは普通だと思います。また、地盤調査結果も比較的硬い地盤とのことで、「地盤補強無し」で建築しました。ところが、最近暖かくなり手つかずの庭に木を植えようと、30 cm程度掘ったところ水が染みでてきて驚いています。水位は1週間経っても全く下がる様子はありません。裏庭のいくつかの場所を掘っても、ほぼ同じように水がしみ出てきます。このように地表30cm程度に水がしみ出てくると建物が将来不同沈下しないか心配です。地盤調査結果を受け取っていますが、地下水位は不明との記載、また、「基礎施行中に水の問題は認められなかった」との回答を得ていますが、何かハウスメーカーに不備等を認めさせ、排水などの対応をさせることは可能なのでしょうか?それとも、このような状況はたまにある話で問題ないレベルなのでしょうか?宅地は、北面道路であり、裏手の南側に庭があります(8×10m)、また南面には2m高い地点に隣宅Aがあり、西面は1m高い場所に月極駐車場、東面はほぼ同じ高さで隣宅Bがあります。水はおそらく南および西面の地下を通じて宅地内の浅い層に溜まってきていると思われます。