検索結果

豪雪

全2347件中1921~1940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新潟県上越市で積雪が少ない地域ってありますか?

    雪国生活とは無縁の今まででしたが、新潟県上越市に転勤する事になりました。 どうしても『大量の雪!』ってイメージが離れないのですが、上越市の中でも積雪が比較的、少ない地域ってあるでしょうか?それを地図で見分ける方法はないでしょうか? 直江津駅の近辺は海沿いだから、積雪量が多いのだろうか? 春日山、高田なんかの方が直江津に比べて、積雪量は少ないのだろうか? 住む所が単身用レオパレスと決まっていまして、レオパレスの駐車場には噴水の雪溶かしの機能が無いみたいなので、できるだけ積雪が少ない所がいいです。身体の事情もあり、あまりハードな雪かきは厳しいです。 どうか、この地域の事情に詳しい方、ご意見お願いいたします。

  • 雪道を自分の運転だと不安なので、タクシーを頼もうと思うのですがタクシー

    雪道を自分の運転だと不安なので、タクシーを頼もうと思うのですがタクシーの運転手さんは雪道の運転に関してはベテランでしょうか?

    • noname#105477
    • 回答数5
  • FRベースの4WDの雪道運転

    エブリィワゴンPZターボ4WDが納車されました。 今までは2WDのFFで必要時はチェーンを付けてました。 エブリィワゴンの2WDはFRなので、後輪駆動が嫌で4WD(フルタイム)にしました。 しかし取説の4WDのページを見ると『FRベースの車なのでチェーンは後輪につけてください』みたいな事が書いてありました。 結局後輪!? そこで教えて頂きたいのですが、 ①FFベースの4WDとFRベースの4WDは違うのですか? 4WDだから四本ともが駆動輪になるのではないんですか? ②今までFFの2WD(たまにチェーン)にしか乗った事の無い私が、FRベースの4WD(チェーンは後輪)で雪道を走る時の運転の仕方の違いや注意点はありますか? この車、1月には雪道デビューさせようと思っているのでアドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 雪の日に地震が多い気がしませんか?

    大きめの地震が起こる時に限って、 雪が多い日とかだったりしませんか? 阪神も冬だったし、中越地震も確か冬だったような・・・ 気のせいでしょうか? 避難生活も大変になるであろう雪の日にどうして・・・ 気のせいでしょうか? 今日も寒波が来るっつって、全国各地で雪降ってます。 そして地震がいくつか起こっているみたいです。 伊豆で震度5弱だそうです

    • lolo55
    • 回答数5
  • どちらの日程が良いでしょう?

    スノーボードですが、2010年の1月9日の夜から11日まで行くのと、2月5日の夜から7日まで行くのでは、総合的に見てどちらの日程で行く方が良いでしょう? みなさんのお考えで結構です。ご教授ください。 ちなみに方面は、斑尾、赤倉温泉、栂池、北志賀辺りで、初心者向けを考えております。 よろしくお願いいたします。

    • phiz555
    • 回答数1
  • 大晦日に岐阜の下呂に宿泊し元旦に東海北陸道~北陸道を経て石川県の山中温

    大晦日に岐阜の下呂に宿泊し元旦に東海北陸道~北陸道を経て石川県の山中温泉に行く予定をしています。 もしも雪で高速道路が通行止めになった場合、一般道で行くのですがスタッドレスタイヤだけで大丈夫でしょうか? チェーンの方がいいでしょうか? 雪道は慣れていないので少し不安なんですが…

  • 映画の題名を教えてください

    質問の側に立つのは3度目となります。宜しくお願い致します。 映画の事に関して質問させて頂きます。 お分かりであればご教示頂きたいのですが・・・ 多分、米国の娯楽映画になると思われますが・・・ 30年くらい前の作品だと思われます。俳優の名前が分からない(忘れた)ので、自分で調べる縁もなく、ストーリーもうろ覚えで断片的にしか記憶しておりません。 初老の機関士(多分この人が主役だと思う・・・!?)の乗務する事になる或る旅客列車(ディーゼル機関車牽引)で、機関車のブレーキが効かなくなり、列車の速度制御が出来なくなってしまうと言うもので、途中何度かの危機を乗り越えるのだが、このままでは、最終的にターミナル駅に突っ込んでしまうという状況を回避させようと、(初老の機関士と親友の)老機関士が乗ったディーゼル機関車を待機させておき、暴走列車通過後にこのディーゼル機関車で追いかけ、走行中に連結を試みる。一端諦めようとするが、乗り合わせていた人たちの懇願で再度連結を試し、成功する。そして、このディーゼル機関車の制動力により、ターミナルの車止めの直前で列車を停止させる。 ・・・と言ったような内容です。途中、乗り合わせた乗客の人間模様などを織り交ぜながら、なかなか面白い鉄道関係の映画でしたので、メディアで売られていればなぁと思い、質問させて頂きました。 ・・・「暴走機関車」「暴走特急」で調べてみましたが、ストーリーが違っていたので該当しませんでした。 もしお分かりのようでしたら、ご教示頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

    • Ae610
    • 回答数3
  • M35ステージアのショックについて

    M35ステージアのRS前期中古に乗っています。昨日はじめてジャッキアップしたのですが、紺色に近い青のショックがついているのに気づきました。 純正のショックは黒のイメージですが、M35の純正ショックは青なのでしょうか?ヤフオクなどで同色を探してみましたが、同じ色のものはありませんでした。KYBやクスコとは若干色が違います。減衰力もさわれないので、純正オプションか何かの類なのでしょか? どなたかご存知の方ご教授願えれば幸いです。

  • 忌中の寒中見舞いについて

    今年の12月下旬に親族が亡くなりました。 49日の法要は2月9日です。 寒中見舞いはその後に出しても大丈夫でしょうか? 立春の前までに出すとよく聞きますが、どのようにしたらよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

    • hatotel
    • 回答数2
  • 12月下旬の白川郷~高山旅行に関して

    お世話になります。 東京から12/29~31までで2泊3日の旅行を予定してます。 1泊目は白川郷で2泊目が高山です。 突然の計画で、行きの品川を朝出る新幹線と、 1泊目の白川郷の宿をなんとか取って。。力尽きました。 まだ特に予定は決めてませんが白川郷も高山も、出来たらぷらぷらぷらぷらしようと思ってます。 白川郷には春の時期には行ったことがあります。 すごくいいところだったのですが 2時間ぐらいしかいられなかったのでリベンジしたい次第です。 前置き長くなりましたが、そこで、土地勘のある方にお聞きしたいのです。 ◎服装に関して 白川郷のライブカメラを見るともう、合掌造りのお家(?) にも雪が降り積もってたのですが、靴は雪仕様のヘビーなもの、 の方が良いのでしょうか? 長靴(歩きづらい。)や、スニーカー仕様のブーツ(雪が積もってて 濡れたら寒い?)しかもっておらず、新調すべきか悩んでます。 高山はまだ都会ぽいので、そこまでの装備は不要と考えてますが いかがでしょうか。 ◎高山の宿について 2泊目の高山の宿ですが、日時が迫っていても調べると空きは何件か 候補が有るにはあるものでして、どこも良いのですが 決め手が無く決めかねてます。 どこかオススメがあったらお願いします! 豪華でなくてもひだ牛が食べれて、温泉に入れれば嬉しいです。 ◎高山の観光について 調べるとちょうど、行く日時がどこも夜のライトアップは終わってるか、もしくは始まってない隙間日な感じなんです。 ライトアップ以外で、夜の高山で観光する場所はありますか? その他、ここは行ったほうがいい!などオススメありましたら どなたか教えてください!お願いします。 (最終日は、15じ30ぐらいに高山を出る予定です。)

    • anoyo
    • 回答数3
  • 仕事の面接や顔合わせでロングブーツは有りか無しか

    私の職場がある地域は、積もるほど雪が降るのは年に数回ですが、東北地方なので寒いことは寒いです。 またソフト開発という仕事柄か、男性はスーツ、女性はビジネスカジュアルのところが多く、会社によっては終日ロングブーツやムートン、 ポンポン付きのブーツを履いて仕事をする女性も見られます。 ただ、蒸れて臭くなりそうだし、傷みが早そうだし、浮腫むし動きにくいしうるさい等の理由で、会社で履き替える人のほうが圧倒的ではあります。 仕事をする時の服装は、現場の規定に従えばいいことなので何も言いませんが、 仕事の要員として使ってもらうために、客先の管理担当者と顔合わせや面接で会う時は 「スーツかそれに順ずる服装+パンプス」と思ってきました。 うちの会社も男性はスーツですので、同行する上司は当然スーツですし、相手方も大概スーツです。 それに、コートを着たまま面接しているのと同じ気がするというのもあり、そうしてきました。 先日、2年目の女性社員がビジネスカジュアル+ロングブーツで顔合わせに出かけたのを見かけました。 顔合わせすることは前日までに知らされていたのに。 新人研修で「うちの社内では構わないけど、対外的な場では気をつけなさい」ということは話してあるのですが、気が回らなかったようです。 私も、あらかじめ一言言ってあげれば良かったと、反省しています。 この不況で、開発スキルだけでなくビジネスマナーも厳しく評価してくるようになったお客さんなので、相手の課長さん(男性)がどう思うか気になるところでしたが、 ほぼ決定した中での顔合わせだったようで、結果、参入は確定しました。 うちの男性上司(所長)が一緒について行ったのですが、「あれ?そうだった?」で終わりです。全くの無頓着。 あまりにもアッサリと返すので、自分の考えがおかしいのかと思ってしまいます。 男性は気にしないものでしょうか。世間的にもう古いでしょうか。 似たような環境の会社の皆様は、どのように指導していらっしゃいますか?

  • 信州大学(理系)

    長野県そして近郊の方に伺いたいのですが・・・。 信州大学は偏差値でどの位の高校の生徒が多く目指しているんですか。 ちなみに自分の住んでいる地域では地方国立はトップレベルの高校からは、あまり目指していないようです。 また、信州大学の雰囲気や就職等、パンフレット等では調べていますが、地元の方からの口こみも聞きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

    • noname#106540
    • 回答数5
  • どう年賀状を送ればいいでしょうか?

    こんにちは。  毎年生徒に、寒中お見舞い申し上げますとして、 出してしましたが、何かの本で、明けましておめでとう でも失礼ではないと書いてあったことから、 明けましておめでとう。としてだしていました。もっとも あらかじめご不幸があったと知ったご家庭には寒中お見舞い の文言でだしていました。  親が亡くなった生徒がいます。  その生徒だけ送らないのはどうかぁ、では全員に出さない ことも考えました。 しかし、待っていると思うだけですが生徒がいるかもやはじめて あげる生徒もいます。  いまは、年賀状はがきではなく、普通はがきで、寒中お見舞い 申し上げます。として、出そうかと考えました。  年賀状はがきでもいいのか、  普通はがきがいいのか  大人としてはげましの意味も込めて出すことに、失礼のない ようにしたいのでご回答よろしくお願いします。

    • taki20
    • 回答数1
  • 除雪車の除雪について

    北海道に住んでおり、雪が降るとほぼ毎日除雪車が来ます。 住宅街に住んでいるため家と家の間は2台分(↑↓)しかありません 毎年ですが、私たちの家側だけ除雪車が雪を置いていきます。 どの程度かと言うと、除雪車が入ると毎日反対側の家には雪が全くといっていいほどなく、平らになっていますが わたしたちの側は雪が20cmはてんこ盛りになっています。 苦情の電話をしたら、除雪をしに来るのですが翌日になってもまた同じような現象が起こります(毎年)。 除雪車が入った場合雪を置いていくのは仕方がないかもしれませんが 此方側にだけ雪を置いていくのには悪意を感じます。 このような場合どういった対応をとればいいのでしょうか? 今日、電話をしようと思っているのですがまた同じようなことになっても意味がないです・・・ 一応今年の夏から監視カメラを取り付けました。 宜しくお願いします

    • mog03
    • 回答数6
  • 「誰にも負けないこと」 ありますか?

    現在、就活のエントリーシートに四苦八苦しています。 私には「誰にも負けないこと」がありません。 辛うじて、コレは得意かなーということはありますが。 (もしあったら、こんなところで学生なんてしてません。その道のプロになってます。) ということで、皆さん、 「誰にも負けないこと」、ありますか?

  • 砂漠気候

    ●質問1● 砂漠気候区で、なぜ雨がほとんど降らないのかがわかりません。 たとえばサハラ砂漠の大西洋沿岸部や地中海沿岸部は、冬季には太陽高度が高くなり低圧帯となるはずなのに、なぜ雨がまったくと言っていいほど降らないのでしょうか?サハラ大西洋沿岸はまだしも、サハラ地中海沿岸やオーストラリア西岸はすぐそばに暖流がながれているのに、なぜ? ●質問2● Cfa気候では、どうして冬にも雨が多いのですか? 冬季には大陸から寒冷乾燥のモンスーンが吹き付けるので、雨が降らないのでは?

  • 子連れ(6歳)での北海道スキー旅行

    関東在住です。 子供(6歳・女の子)がスキーをやってみたいということで、両親としても、そろそといいかなと思っています。 まずは近場でと思ったのですが、どうせなら北海道への旅行を兼ねて行ってみたいと思っています。 私自身も久しぶりのスキーなのですが、やはり子供には基礎からしっかりと学んでほしいと思っています。 また、2歳の男の子もいるのですが、こちらは雪遊びができれば問題ないです。 上記内容が可能で、宿泊するホテル等も含め、子連れでも気兼ねなく過ごせるようなお勧めのスキー場はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 宿根草の冬越について

    宿根草の冬越についてですが、花期が終わり地上からその形がなくなると地下で冬越しとなるのですが、その期間も水をかけなければ枯れてしまうのでしょうか?それとも時期がくるまで、放っておけばいいのでしょうか?

  • 萩方面の道路状況など

    2月上旬に、萩方面に旅行する予定です。石見空港からレンターカーで、津和野、萩、山口と回る予定ですが、 この時期の道路状況はいかがでしょうか。また車での 所要時間は各間どのくらいかかるのでしょうか、地域の方お教えください。

  • 軽自動車の2WDと4WD

    2WDの軽と4WDの軽では雪道の運転でどのように違うのでしょうか? (スノータイヤをはいている場合)

    • noname#87986
    • 回答数5