検索結果
熊本県
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 知事の給与も下げるべきでは?
公務員志望者です。おかげで最近官庁関係のニュースに敏感です。 大阪府は民間で言ういわゆる破産会社だから、職員の給与を10%弱カットという措置をとらなければ、1100億円の削減が出来ないというようなことを橋下知事がテレビでいっていました。そして、実際に380億円を人件費総額でカットするらしいです。 もちろんカットは、もし私がどこかの官庁組織に所属して、当該官庁が職員の給与をカットするといったら、いやですけれども極端すぎなければやむをえないと思います。ただ、破産会社の社長ならば、極端なこと言うと、自分の給与なんていうのは700万くらいでいいと思うんですが、知事の給与は2500万円、全国の首長ベスト1だそうです。どう見ても破産会社の社長の給与としては高すぎると個人的には考えてしまいます。 「申し訳ないけど、給与カットで我慢してくれ、ま、俺はリッチだけど」ではなく、「俺の給与も大胆に削減するから我慢してくれ」というのが筋だと思います。どう見ても破産会社の社長の給与としては高すぎると個人的には考えてしまいます。 皆さんの意見をお聞かせください。賛成意見、反論意見といません。
- 畳の表替について
畳表替えをしようと思い新聞のチラシに入っていた近所のお店に連絡後、見てもらい、後日見積もりを頂きました。 畳表替6畳×2室。単価11,000=132,000+諸経費15,000でした。 畳は国産イグサを希望していますがこの値段は相場でしょうか? よろしくお願いいたします。実家住まいです。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- soulmate2000
- 回答数8
- 「すととん節」で名を売った23連隊の所在地と理由は?
大正13年に「すととん節」が流行したそうです。手元の二番の歌詞を記します(キングレコード「よそではめったに聴けないはなし~日本開化はやり歌」)。 二十三連隊の 営門で ハンカチくわえて 目に涙 どうぞスーちゃんに 逢わせてよ わたしのスーちゃん 十二中隊 スットントン スットントン さて、質問です。 二十三連隊や十二中隊には特別に勇猛果敢であるとか、軟弱であるとか喧伝されていたエピソードがありましたか。二十三連隊は字余りで、CDの芸人も歌い難そうにしています。わざわざ二十三連隊にしたについては何か背景がありそうに感じます。 また、二十三連隊は何処にありましたか。 http://homepage2.nifty.com/ijn-2600/23i.html http://blog.goo.ne.jp/jin_roku/e/2143da9a77eb37d078bba0f700d53f70 これらでみると都城 に歩兵第二十三連隊、盛岡に騎兵第三旅団第二十三連隊が見えますが大正13年の時点で名を知られていた二十三連隊とは何処のことでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- sono-higurashi
- 回答数1
- 内視鏡用色素散布液について
内視鏡下での組織散布に使用する散布用ヨード液を探しています。 現在病院では3%や4%のルゴール液を調整して使用しているようですが、商品化されたものがあるという情報を得ました。 商品化されたものの情報をお持ちの方、教えて頂けないでしょうか?販売メーカーや製品名等を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学を教えてください。
国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学をを教えてください。 国立では、いわゆる東京一工(東大、京大、一橋、東工大)あたりはどうでしょうか? また、私立では早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科)あたりはどうでしょうか? また、マーチ(明青立法中)はどうですか? その他、有力校があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#50245
- 回答数7
- 九重夢大吊橋~瀬の本へ。
2/24(日)または3/2(日)に広島から日帰りでの 旅行を計画しています。 九重夢吊大橋に行って見たい!とのリクエストに 応えて、吊橋と、吊橋について調べている時に 偶然見つけたココビラージュ内にて温泉や食事などを 楽しみたいと思っております。 九重夢吊橋を調べていると、渋滞が・・・っとの 記事を目にすることが多く、心配しております。 今、考えているルートは、11時すぎに九重ICに到着。 14時~15時までにココビラージュに到着したいのですが この時期の吊橋の渋滞状況を把握できないので、 ココビラージュ着時間の設定ができずに困っています。 温泉を楽しむには予約が必要とのことですので、 上記時間内に到着できればと思ってはいるのですが、 この時間どりは無理があるでしょうか? つたない知識ですが、調べていると湯布院ICからやまなみ ハイウェイを利用して吊橋に行くルートもあるようですが、 どちらがよいでしょうか? それとも一つ。 このあたりは寒いとのことですが、ノーマルタイヤでのドライブでも 大丈夫でしょうか? あれこれ質問してしまって申し訳ありませんが よろしくお願いします。
- 3月下旬の大分・熊本旅行
3月27日(木)より2泊3日で、ANAスカイホリデー「九州日和」を利用して北海道から九州へ行きます。 当地での移動手段はすべてレンタカーです。 他の方がされている質問もかなり参考にさせてもらい計画を立てましたが、自分が住む北海道での移動ペースとは相当異なると思いますので、これはムリ、ここは寄るべき、ここは必要ないなど、皆様の忌憚なき意見を頂ければ幸いです。 3月27日(木) 13:00大分空港着---富貴寺---宇佐神宮---高速にて湯布院へ 3月28日(金) 9:00湯布院出発---別府地獄巡り---湯布院に戻り昼食---九重夢大吊橋---黒川温泉 3月29日(土) 9:00黒川出発---阿蘇神社---阿蘇山各所---熊本城(昼食)---17:00熊本空港から帰路へ その他、道すがら立ち寄る予定として、明礬温泉岡本屋旅館のプリン、狭霧台、シェ・タニ瀬の本高原店、阿蘇の城山展望所など、臨機応変に考えています。自然や神社仏閣、北海道では味わえない地元ならではの食べ物(女性陣の要望)を観たり味わえたりできれば、と思っています。 旅行日、発着地としての大分・熊本空港、宿泊地としての湯布院・黒川温泉はすでに決定しています。 宇佐神宮と熊本城は、もし九州へ行くことがあったらぜひ、と長年思っていたので、出来れば外したくない場所です。 気になるのは、この時期における各所の混雑・渋滞具合などはどうなのか、ということです。旅行日決定後に、九州ではちょうど桜のシーズンなんだと気付いたものですから…。 例えば最後に予定している熊本城へ向かう際、国道57号はよく渋滞するようですが、それと何本か平行して走っている県道はどうなのか?着いたのはいいが、花見シーズンであろう土曜日なので駐車スペースにはゆとりがあるのか?などなど。 自分としては、少し3日目の予定が厳しそうな気がしているのですが…。 ぜひ地元の方や、この旅程経験者の皆様の意見をお伺いしたく、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- noname#116599
- 回答数3
- 2県にまたがる国定公園
こんにちは。 国定公園は各都道府県がその管理を国から委託されていますよね。なので、基本的には2県以上にまたがる国定公園ってはないと思います。 ただ、私の記憶が間違い出なければ、2県にまたがる国定公園があったような気がします。九州だったようなそうでなかったような・・・ ご存知の方おりましたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- 地理学
- saisai68jp
- 回答数5
- 肉じゃがは牛肉?豚肉?
関西出身の私は、肉じゃがとは牛肉でつくるものと思っていました。 関西の定食屋さん、居酒屋など、飲食店で出てくる肉じゃがもほとんど牛肉です。 先日関東では豚肉の肉じゃががあると知り、衝撃を受けました。 作ってみると豚肉の肉じゃがもなかなかいけます。 さて皆さんは肉じゃがといえば、牛?豚? ちなみにどちらの地域ご出身でしょうか?
- いろんな古称
いろいろな言葉に古称(古い呼び方)のものってありますよね? どんなものがあるのか、いくつでもいいので教えてください!
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#58303
- 回答数5
- 本州内で行ってみるならどこ?
春休みでたっぷり時間があるので一人で旅行に行こうと思っています。 行き先に悩んでいますので、皆様の意見をぜひ参考に聞かせてください。 本州内で、行ってみたい場所はどこですか? メジャー・マイナーなものは問いません。 都道府県も添えて教えて頂けると助かります。
- ベストアンサー
- アンケート
- ichigopino
- 回答数10
- 3月末の阿蘇周辺の積雪状態
こんにちは 3月末に阿蘇(ガドリー・ドミニオン、内牧温泉など)へ車で観光したいのですが、道路の積雪状態は例年どうなのでしょうか。また福岡・大分・宮崎の県境はどうでしょうか。 できればノーマルタイヤの車で移動したいと思っています。 よろしくお願いします。
- 九州バイクツーリングプラン
GW(2008)に、九州バイクツーリングを計画しています。 ツーリングマップルを見ながら自分なりにルートプランを考えてみたのですが、 ほとんどペーパードライバーなので、いろいろと教えて下さい。 (1)距離やルートなど、GW渋滞もふまえて、妥当なもんでしょうか? (2)このルートで、お勧めの観光地・景勝地・食事処など教えてください。 (3)GWに このルートだと どのような服装(装備)が適しているでしょうか? (4)その他なんでも ちなみに、 ・バイクは、250ccのレンタル ・宿泊はユースホステルで検討中 ・ツーリング経験:北海道での数日のみ・・・ 【1日目】 福岡→3号線を南へ→久留米→322号線を東へ→ 耳納山スカイライン→210号線を東へ→ 湯布院<観光&宿泊> ※湯布院観光を重視! 【2日目】 湯布院→210号線を西へ→11号線(やまなみハイウェイ)を南へ→ 45号線(ミルクロード)を西へ→大観峰 212号線を南へ→57号線を東へ→265号線を南へ→ 111号線を北へ→阿蘇山公園道路→111号線を更に北へ→ 阿蘇<宿泊> ※とにかく、ツーリングを楽しみたい! 【3日目】 阿蘇→111号線を南へ→298号線を西へ→57号線を西へ→ 325号線~36号線を南へ→57号線~3号線→ 57号線(天草街道)→266号線(天草パールライン)→ 324号線(ロザリオライン)→ 天草<宿泊> ※とにかく、ツーリングを楽しみたい! 【4日目】 天草→266号線(天草南側)→3号線を北へ→熊本城<観光> 3号線を北へ→九州自動車道(植木~筑紫野)→ 3号線を北へ→大宰府<観光> 福岡<帰路> ※17:00には福岡着しないと駄目!
- 北海道と九州どっちがオススメ?
春、旅行に行くのに北海道か九州で迷っています。 どっちがオススメでしょうか? 北海道はだいたいわかるんですが、 九州に行ったことがないのでどんな感じかわかりません。 楽しいオススメな場所がたくさんありますか? 私なら九州がオススメって方がいたらどこがいいか教えてください。 景色、温泉、食べ物、なんでも聞きたいです! お願いいたします。
- 東京一極集中がいやな人、どうしてですか?
先日ブログで「東京一極集中はもういいかげんにしてくれよ」 という旨の記事を目にしました。 相当うんざりしているようでしたが、そのブログにはどうしていやなのかが書かれていませんでした。 私はいま大阪に住んでいます。 東京に金や人が集まるのははごく自然なことだと思っています。 東京に対してうらやましい気持ちはありますが、 東京一極集中になるのををいやだと思ったことはありません。 東京一極集中がいやな人は具体的にどういうところがいやなのですか? できれば地方に住んでる人の意見を聞きたいです。
- 熊本の高校一年生ですが大学選択で迷っています
ただいま熊本の高校一年生ですが 一応進学校の理数科に通っているので理数系の大学へ行こうと思っています 自分も家から近い熊本大学への進学を希望していますが 東京などの人たちから見て熊本大学はどうなのでしょうか? もし就職などで不利ならがんばって上の、例えば九州大学やMARCHなどを視野に入れるべきなのでしょうか? こういうことは早めに考えておくべきだと思ったのでよろしくおねがいします
- 締切済み
- 大学・短大
- Proglution
- 回答数7
- 鹿児島は宮崎に何をした?
昨日、テレビ番組内の「隣県バトル Ken-1グランプリ」で、 宮崎出身の米良美一が、鹿児島出身の国生さゆりに 「昔、鹿児島県の連中は宮崎に来ていっぱいひどいことをした」と 発言していたのですが これは、具体的に何をさすのでしょうか? 西南戦争のことでしょうか? 鹿児島・宮崎以外に、隣県限定で 「この県はこの県に昔ひどいことをした」事例があったら 教えてください。
- 国公立大人気が凋落したわけ(有名私立大の難関化の理由)を教えてください。
国立大學の昭和49年度入学者までは学費が年額18,000円でした。翌年度に48,000円、その翌年度には96,000円に。当時、「ずいぶんひどいことするなあ・・」と感じたものでした。それが現在は535,000円。隔世の感があります。文系で比較すると私立大学との納付額の差は狭まりました。 一方、昨今の入試難易度では、単純比較はできないものの併願先や第一志望校の動向を見ると、首都圏や京阪神の都会の伝統ある私大がかなり難関化し、国公立大の合格辞退者もかなり多いようです。少子化の影響で両極化とは言え有名国公立大へは入りやすくなっているはずなのにせっかく合格しても辞退するというのはいかにも不思議な気がします。 例えば、MARCHクラスの私大の文系で考えた場合、本当に地方国立大よりも就職が良いのでしょうか?割高の納付額を納めるに値するだけの教育環境が準備されているのでしょうか?私にはただ単に地方の若者が高い生活の利便性を求めて地方から首都圏等に出てくる傾向が強いだけなような気がするのですが、本当のところどうなんでしょうか。いろんなお立場の方々に広くお伺いしたいと思います。これは私がずうっと心にひっかかっていた疑問なのです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- kogane0611
- 回答数12