検索結果
少数民族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 訳してみたのですが、おかしい訳になってしまったので教えて下さい。
Writer Alfred Yuri who also wrote the play, said it interested him to write about two minority figures, one who was able to come to terms with being a victim of prejudice, and one who wasn't. それもかいた作家のアルフレッドユリは約二人の少数の人の姿を書いた彼に興味があった、一人は偏見を持たれた犠牲者になる関係になることができた、もう一人はできなかった。
- 中国の所得分布
中国を平均値で語っても全く意味がないとは思うものの、 それでは何もいいようがないので、中国における所得分布を とあるサイトで見たある方の意見を参考にして、自分なりに 推測してみました。 超富裕層 年収数億円 0.1% 準富裕層 年収250万~数億円 0.4% 富裕層 年収150万~250万 0.5% 中間層 年収100万~150万 10.0% それ以下 年収150万未満 80.0% どうでしょう?? 都市と農村では全然基準が異なるので、全然 参考にもならないかもしれません。 ***************************************************** >超富裕層 年収数億円 0.1% 改めて考えると、13億の0.1%は130万人になります。 いくらなんでも130万人も年収数億円がいるとは思えません。 ちょっと、上記の比率も全体的におかしいような気がします。 ちなみに、数億円を5億円として、日本でなら、年収5億円の人 が13万人もいるでしょうか? そこまではいないのでは??? (資産家の資産は別です) 日本はまた別問題として、中国での所得分布はどういう実態 なのでしょう。 どなたかご教示いただければ幸甚です。
- 最近の映画「アバター」は字幕付きでしょうか?
最近の映画「アバター」は字幕付きでしょうか? 聴覚障害もちのため、字幕付きなら鑑賞しようと思っています。
- ベストアンサー
- 洋画
- crownkrain
- 回答数1
- 普天間問題の解決法?
最近の議論を考えると「基地移転」に発想が拘泥しすぎるているように思います。 沖縄県民の不安は、米兵による治安の悪化と米軍機による事故に関するものだとすれば、地位協定の改善と治安維持のための仕組みの構築、人口密集地以外の基地の移転で解決すると思うのですがどうでしょうか。 ちなみに、治安維持のための仕組みの構築には行動心理学者など役に立つと思います。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#118718
- 回答数6
- 「公務員」という職業について
皆さんは、どんな印象を受けますか(ここではキャリア公務員を除く、「事務職」に限定します)? 比較的年配の方は ○やりがいがあり、国民のためになる立派な仕事で、社会的地位も高い ○収入が安定していて老後も安泰 ○試験に受かった優秀な人間が就く仕事 若年層は ○やりがいがなく、つまらない。夢が無い ○給料が安い ○民間企業で使いものにならない奴がありつく、楽で簡単な仕事 という対照的なイメージをもっている気がします。 (1)皆さんの年齢・職業 (2)思い描く「公務員」像 を教えて下さい。
- 揚げ足取りと指摘しないで
こんにちは。日常英会話をするには中学英語で十分だとも聞きます。確かに 日常英会話を主眼に考えるんだったら 高校英語ではあまり必要のない部分が目立ちますが、中学英語では甚だ不十分なような気がします。例えば仮定法過去の文はネーティブの幼児も時々使うし、また、中学の英語ではピッタリ対応する訳語がないせいか あまり登場しない recognize、preferなどの動詞は日常会話でもよく使うような気がします。 そこで質問です。他にも中学の英語では出てこないことが多いのに、 日常英会話でよく使われる単語、表現、文法などを教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- myrtille54
- 回答数7
- 中国は自らを中華と自称するだけに優れた文化を持っていたはずですが
中国は自らを中華(優れた文化を持つ者)と自称するだけに優れた文化を持ち、日本およびその他多くのアジア諸国は、その文化を輸入することによって、国というものを形作りまた発展させていった。世界に誇る数々の発明も行い、まさしくアジア一の国であった。 しかし、近年においては、アジア一の文化と発明力を持っているとは思えず、ニュースで聞く分には、日本の粗悪なコピー製品ばかりを作っている様子である。 僕の疑問というは、中国は高い文化と発明力をもともと持っている国のはずなのに、なぜ今発揮されないだろうかということです。古代から、アジア諸国に影響を与えてきたそのポテンシャルなら、今もっといいものが生まれ出てもいいのでは思うのですが、どうなんでしょうか。 力は失われたのでしょうか。
- 日本では毎年正月になると初日の出とか見る風習がありますが世界の中でこん
日本では毎年正月になると初日の出とか見る風習がありますが世界の中でこんなことしている民族ってあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- tadano082
- 回答数3
- なぜ若い男性は旅行に行きたがらない?
なぜ若い男性は旅行に行きたがらない? 海外旅行なんて若い男性よりも若い女性の方が圧倒的に多いですし。 (1990年代半ばくらいまでは、バックパッカーの海外旅行は若い男性に人気があったらしいですが。) 海外どころか国内旅行も(一人で旅行しているのも)若い男性よりも若い女性の方が多いと聞きました。 京都に住んでますが、地図を見たり、ガイドを見て探しているのは 若い世代は、女性ばかりです。一人で観光しているのも若い女性の方が多いです。 京都以外でもそうです。一人で地図やガイドを見ているのも圧倒的に若い女性が多いです。 旅行は、男性も女性も両方多く行く場所が違うという風に思っていました。 例えば、男性は大宮鉄道博物館などの科学系や技術系の博物館やレトロな建物が多く、女性ならファッション街など 世界のみならず日本国内にも男性趣味的な場所はたくさんあるのに。 日本では、USJ,日本科学未来館、トヨタ博物館、 ブリキのロボットが置かれたレトロ系博物館(最近昭和ブームのためか増えてます)、など 繁華街を歩いていても若い女性のほうが若い男性よりも圧倒的に多いです。 一人で歩いているのも若い女性の方が多い気がします。 僕は、レトロ系、現代史、乗り物(鉄道、軍用機など)に関心がありそれ関連の博物館や航空ショーへ行きます。そのためか旅行が大好きです。大学の卒業旅行は、ベルリンへ行く予定です。 若い男性は実際に見てみたいとか食べて見たいとか思わないのでしょうか?不思議です 僕は、いろいろな所に行っていろいろな物を見たくてウズウズしています。 (中高年や結婚して妻子がいる男性の場合は仕方が無いと思います。 男性は働いていて忙しくて、財布は妻が握っている場合が多いですから。) 問題は大学生とか若い世代です。男性もたくさん時間があるはずなのに。 最近では旅行以外でも若い男性よりも若い女性の方が(特に娯楽に関しては)アクティブに外に出て行動的で活発で元気に見えます。(その傾向が出てきたのは1990年代半ば位からというのを聞きました。) よく聞きます。 最近では男の子よりも女の子の方が好奇心旺盛で行動的、それに比べ男の子は元気が無いとか 昔に比べて男性向けの娯楽は増えているはずなのに (特にメンズファッション系は増えていると思います。) なのにどこもかしこも若い女性ばかり。 男の僕からしたら面白くありません!! 何お前(若い女性)らばかり楽しそうに盛り上がっているのだ!! と言いたくなります。 なぜかは分かりませんが、僕は周りが女性ばかりだと疎外感と言いますか 仲間はずれにされたみたいな気持ちになるのです。 若い男性を海外などへ旅行へ行かせて若い女性らに対抗したいわけです。 もしくは、若い男性がたくさん集まる場所をもっと作って若い女性が集まる場所に対抗したいわけです。 もちろんそれが、自分のワガママであることは分かっています。 分かった上で書いています。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- westberlin
- 回答数7
- 現在のナイジェリアにあったビアフラという国に興味を持っています。今もか
現在のナイジェリアにあったビアフラという国に興味を持っています。今もかつてのビアフラを象徴するような建造物やメモリアルのものは残っているのでしょうか?簡単に旅行できるのでしょうか?
- 締切済み
- アフリカ
- happy-akki
- 回答数3
- 中国人はなぜ自慢するのが大好きなのでしょうか?
中国人はなぜ自慢するのが大好きなのでしょうか? 上海万博で日本のテレビが一般大衆のみなさんに万博についての感想をインタビューをしていました。 その返事が「これで世界に誇れる」「国力が益々誇示できる」など いずれも覇権主義的なものばかりでした。 どうして中国人は自慢が大好きなのでしょうか? 自慢するわけではありませんが私は海外旅行に35カ国行っていてもちろん中国も 個人旅行をしてくまなくあっちこっちに行っていて 中国人がいかに教養がないかも熟知していますが どうして中国人は自慢するのが大好きなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- goodmanman
- 回答数11
- 調査捕鯨 何百頭も必要なわけは?
調査捕鯨 何百頭も必要なわけは? 「日本の調査捕鯨について、調査内容や商業捕鯨との違いを教えてください。調査目的で何百頭も捕獲する必要はあるのでしょうか。また、日本への妨害行為がよく話題になりますが、ほかの国への妨害はないのでしょうか」=川崎市中原区の男性会社員(39)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- SANKEI0
- 回答数1
- 戦後、日本が奇跡的経済復興を成し遂げた理由。
戦後、日本が奇跡的経済復興を成し遂げた理由。 敗戦後30年程度で、新幹線を走らせ、 アメリカという他民族国家を除けば、単一民族国家として世界第一の経済大国になった日本。 その原因はなんでしょうか。 あなたのご意見をお聞かせください。
- ソ連っていう短縮
ソ連っていう短縮 ソ連っていう短縮、あまりにも日本的だとおもったのですが、これって日本ではオフィシャルに使っていたのでしょうか、、 アメリカ合衆国はア合とはいわないし、、、他国から見てそういう短縮の仕方ってちょっとどうかなって思われないのかなあ、、 北朝鮮はうるさいようですけど。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- Chicago243
- 回答数9
- 恐ろしすぎる現実に不安で仕方ないです。
恐ろしすぎる現実に不安で仕方ないです。 恐怖や不安に打ち勝つ方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#113822
- 回答数5
- 友達が結婚した時のお祝いをめぐって気まずくなってしまいました。 はじめ
友達が結婚した時のお祝いをめぐって気まずくなってしまいました。 はじめは、お金が良いに決まっていると思い込み、何ヶ月間もいくらくらいが適切か、お祝い袋はどうするか、そんな事ばかり調べていました。すると、「親しい友人ならお金より品物の方が、形で残り思い出になる。何が欲しいか聞くのがよい」との記載を目にし、結婚式2週間前に念のため聞いてみると、「鉄板焼き器がいいなぁ」との返事でした。急きょ、友人にもガス式・電気式どっちがいいかなど希望を訊ねて、通販で見つけて一週間前には送る事ができました。でも、その品だけでは結婚のお祝いとしては少々劣るので、その機器で調理してもらおうと思って、肉のギフト券も別に私の方から手紙を付けて送りました。調理機器と前後して届く予定だったのですが、式の3日前になって友人から「郵便局が不在票を置いていったがなくしたのでまだ受け取っていない」とのメールがありました(簡易書留で送付)。おかしいな、なんでそんな事を私に言うのだろうと思ったのですが、取り合えず私の方から郵便局に再配達をかけて、その日の内に受け取ってもらいました。また、当初はお金を上げようと思っていたので、もし友人が交通費(3万円弱)を出してくれるようなら、後で小さな品物を送ればよいと思っていました。でも実際には品物をお祝いで差し上げてしまったので、交通費は前もって「気にしないでね、その辺も考えてお祝いを決めてるから」とメールしておきました。友人も了解するメールを返信してきました。さて、結婚式の当日(私は受け付けを手伝いました)、友人は何かを怒っているというか、気に入らない事があるようなのです。私は大事な友達(10年来)なので、できる事はして喜んでもらえると思っていました。最後の土壇場になってお祝いのことを聞いて、あわてて準備をしたりしたので、逆に友人がまるで「〇〇が欲しい」と言ったので私が困ったように思わせてしまったのでしょうか。でも、なぜ郵便再配達依頼を自分でしないで私に連絡してきたのでしょうか。何が悪かったのか、よくわかりません。
- 在日の方は、本国の人から白い眼で見られると言うか、
在日の方は、本国の人から白い眼で見られると言うか、 嫌われるような事をよく聞きますが、何ででしょうか? 例えば、日本人がアメリカやカナダなどに行ってると羨ましい限りの目で見られます。 留学やちょっとした旅行でも。 だから、日本に行ってられていいなーとか逆に思われるような気がするのですが。 それにジャニーズなんかの日本のアイドルが行くとかなり盛り上がったりしてるじゃないですか。 もしかしたら、本国の人の妬み的な思いなんですかね? 解る方教えて下さい。
- 中国はどんな国を侵略しましたか。
中国はどんな国を侵略しましたか。 中国が侵略したことを知らない、と書いたら皆から勉強しろと叱られた。 元寇位しか思いつかず、 もっぱら侵略されっぱなしの印象しかないんですが・・・どんな所が有りますか。