検索結果

温暖化

全8719件中1881~1900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 私は日本という最低な国が大嫌いです?

    借金額世界一の1000兆超え まぁ対外純資産は世界一の370兆あるけど 人口過密 温暖化ガス発生量世界5番目 自動車密度世界一 海に囲まれているとはいえ隣接国は韓国・北朝鮮・中国・ロシア・台湾とろくな国がない 集団主義 きれいごとばかりいうが中身は汚い すぐに規制して法律でがんじがらめ(1億3000万も人間がいればいろんな事件や事故が起きるんだから、そんなのがおきるたびに法律や規制増やしてたら規制だらけになりうっとうしい) 新卒採用主義 議員や官僚や警察官がクズばっか パチンコ店だらけ マナーに異常に厳しい人間が多く融通が利かない 英語を話せない人間が多くグローバル社会では不利 差別は少ないけどいじめは多い 新しいものすきで物を大切にしない コンクリートジャングルで都市部の景観が汚すぎる などなど

  • 野草の名前を教えて下さい。

    今日(4月26日)、札幌市に隣接する森林公園で撮影しました。写真は横向きにしております。白い花は「ヒメイチゲ」だと思う……そのつもりでカメラを向けた……のですが、隣に移っている植物(青い矢印)の名前が分かりません。写真を撮っているときにはまったく気づかず、帰って、写真を整理していて気づきました。拙い知識と、1枚の写真で判断すると、葉の感じがアケボノシュスラン(もちろんこの植物はアケボノシュスランではないと思います。)に似ている印象なので、「ラン科」の植物ではないか???と思ったのですが、まったく思い浮かぶものがありません。 この野草の名前を教えて下さい。 なお、歩いていても、今年は、例年に比べて、温暖化の影響なのか???季節の進行がかなり速いように感じます。

    • noname#228965
    • 回答数1
  • 「夏場のスーツ・ネクタイの販売、着用禁止法案」を提出します。

    こんばんわ。 「ビジネスマンの夏場のスーツ・ネクタイの販売、着用禁止。Tシャツ、短パンにすること」法案を提出させていただきます。 殺人的な猛暑日が続いています。Tシャツ1枚でもうだるような暑さ なのに、「肌着+ワイシャツ+ジャケット」を着ている場合ではありません。 数年前から「クール・ビズ」がいわれてますが、どこまで浸透して るんでしょう?わりと保守的な私の会社では「ノーネクタイは駄目! お客さんに失礼だ」ということで認められておりません。それどころ か、ジャケットも出来るだけ羽織るように言われています。 暑いよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! もう、Tシャツ・短パンでいいじゃん!ビジネスマンも。 地球温暖化対策にも絶対に有効なはずです。 ラフな服装で、仕事の効率も絶対にアップ! どんどんクリエイティブな発想が生まれると思います。 福田首相、ぜひこの法案実現を!みなさんどうですか!

    • HK1496
    • 回答数4
  • 高級外車の乗り心地とは

    高級外車というものに乗ったことがありません。 たぶんこの先も乗る機会はないです。 ちなみに今乗っているのは車両価格10万円のポンコツ軽自動車です。 時速60kmでは時速300km気分になれる轟音。 親の仇の様に思いっきりアクセルを踏むと流れに乗れる加速。 空調パネルの照明はバンバンと叩かないと点かない。 雨が降るとトタン屋根なみにうるさい。 ドアの開閉にはキ~ッと音がする。 ロードのスポーツサイクルには抜かれる。 エンジンからはタペット音やらなんやらにぎやかしい。 シートは板に布を貼っただけのような座り心地。 電気仕掛けのアクセサリは皆無。 エアコンは地球温暖化対策のため使用禁止。 これの対極にいる高級外車の乗り心地を教えてください。 高級外車の定義は回答者さんの判断にお任せします。

  • 快適ライフを送るには?

    私はマンションに住んでいるのですが、今夏は暑く、地球温暖化が益々加速すると予想されます。そこで、国レベルで試行錯誤していますが、家庭の場合「緑のカーテン」とか夕方に水を熱くなった壁にかけるとか、また、濃いめの色のカーテンとかでなるべく室内を涼しくはしましたが、マンションとかはあまり緑とか景観、非常時等で限界があります。そんなのでこの2カ月の電気代はかなりの金額でした。 もう秋ですが、こんなことをした、こんなことをしている人がいる、また専門的な知識、アドバイスがあれば宜しくお願いします。 とても参考になれば、親戚、友人、知人にも紹介したいと思っています。 些細なことでも結構です。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 昭和の優しさとは…

    いつもお世話になっております。 30代前半の男性です。 もうすぐ昭和から平成に入って20年になろうとしています。 昭和の時代は、今のようにITなどが無かったのですが、森や木、田んぼなどがあって、自然に恵まれておりました。 しかし、平成に入ってからは便利なものが増えたものの、その反面、人に対する優しさが無くなったり(ストレスが増えたり)、地球温暖化など、深刻な問題が多数出てくるようになりました。 そこでアンケートを取りたいのですが、皆さんから見た「昭和の優しさ」とは何でしょうか。 例として、「かるたやめんこが流行って友達と遊んだ」など、何でも結構です。 今の時代に、出来る事ならよみがえらせたいものです。 以上、御回答よろしくお願いいたします。

  • フィラリア薬・フロントラインの並行輸入サイトを教えてください

    これまでオーストラリアのペットショップサイトからフィラリア薬・フロントラインを直接購入していたのですが、今は「japan」を選んだとたんに、購入できませんと表示されるようになりました。 日本人が仲介している並行輸入サイトはいくつも発見できたのですが、消費者が直接海外サイトから購入する方法はないのでしょうか? とりあえず、e-bayで購入したのですが、オークションサイトということもあり、一つずつしか購入できず、不便に感じています。 フィラリアの薬は地球温暖化の関係より、月1欠かさず飲ませていますし、野を駆け回るのが大好きな犬(ゴールデン)なので、フロントラインも毎月利用しています。 海外サイトで購入者自身が直接並行輸入購入できるところがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 充電器具

    最近は温暖化で、もうすでにこんなに暖かくなってきています。 私たちはすでに温室効果時代に生きているとよく耳にしますが そこで、私にも何かできないかと思い、考えました。 そこで、教えて欲しいのですが、 太陽熱と自転車こぎと(できれば風力も)を利用して 充電できる器具を知りませんか? 色々探してみたのですが、素人であまり知識がないのでうまく良いものが探せません。 あまり高価なものは金銭的に難しいのですが… ソーラーは昼間に充電できるし 自転車こぎは運動しながら充電できるから 生活の中でうまく利用できると思います。 PCやドライヤー、一時的なポットの湯沸しなどなどに使えたらいいと思っています。 うちはTVも小さいのでそれも使えたらいいんですけど。 宜しくお願いします!

  • 一番大変だった課題

    夏休みも終わりに近づき、夏休みの宿題に追われている方もいることと思います。私の場合、夏休みの宿題、というわけではないのですが今、学校で出された課題に必死になって取り組んでいます。それは、ある英語の専門書の和訳(手書きレポートとして)約70ページなのですが、期間が1月ちょっとあったとはいえ3,4時間で1ページくらいのペースなので夏休みがこの課題のためにかなりつぶれてしまいました;; 私にとってこれが今まで1番大変だった課題だったのですが、こんな課題を出されてつらかった、とかっていう体験ありませんか? よかったら教えてください。 ちなみに地球温暖化をいかに食い止めるか本気になって考えた、みたいのはなしでお願いしますm(^^)m

  • カーエアコンの冷媒の入れ替え<補充>方法

    カーエアコンの冷媒の入れ替え<補充>方法を教えてください。 HP等ありましたら、紹介してください。 (家庭用クーラー) 家庭用のクーラーは冷媒がR410で、(ゲージマニホールドと真空ポンプで)真空引きして冷媒を代える。 と、聞きました。 (カーエアコン) そこで、カーエアコンに興味を持ちました。 カーエアコンはどのようにして冷媒のいれかえ(補充)をするのでしょうか? 冷媒は?ほとんどの車がR134aなのでしょうか? 工具は? どのようにして? ご存知の方教えてください。 写真等あるHP紹介いただけるとうれしいです。 (当方がしらべたこと) 当方が調べた範囲では下記のようですが、よくわかりません。 (地球温暖化のため)フロン12(CFC12:R12)はつかわれなくなり、1995年から新たな冷媒に変わったです。 その新冷媒のひとつがR134aである。 ここまでです。

    • saru999
    • 回答数2
  • ツバルの危機

    水没の恐れがあるツバルは、温暖化防止に協力的でないオーストラリアやアメリカを国際司法裁判所に提訴する準備を進めている、と数年前に聞きましたが、 1、その後どうなっているのでしょうか? 2、国際司法裁判所では、訴える国と訴えられた国、双方の合意がなければ裁判にならないと聞きましたが、アメリカやオーストラリアはこれに応じるつもりなのでしょうか? 3、2に関してなのですが、「提訴」というのは、一方的にでき、それに応じるかどうかによって、裁判が行われるかどうかが来まる、ということなのでしょうか? 4、ツバルは提訴に向けて、大変な準備をすすめてると思うのですが、アメリカなどから、「ウチは応じないから」といわれたら、すべてが水の泡ですか?

  • 西鉄バス 猛暑でもアイドリングストップしてますか?

    首都圏で路線バス乗務員をしている者です。 私が勤めている会社では、私達乗務員に従来鉄道駅前など停車時間が長くなる場合はエンジンを切るように指導していましたが、今年は梅雨が開けるのが早く猛暑日が続くためかエンジンを切らずに冷房も回し続けるように指導方針を変更しました。 私としましては、地球温暖化防止に逆行するようでいささか違和感を感じています。そこで質問です。バスのアイドリングストップについては先進的は取り組みをしている西鉄バスは、猛暑が続く昨今の気候条件下でもアイドリングストップの施策を今でも続けていらっしゃるのかどうかお伺いします。 西鉄バス関係者の方、日常西鉄バスをご利用の方、ご教示いただければ幸いです。

  • 北海道のチームって、不利じゃいんでしょうか(高校野球)

    北海道の高校が、二年連続優勝の快挙。ずばりお聞きしたいんですが、今は北海道のチームって不利じゃないんでしょうか。時代が変わったなあとしみじみ思います。 昔は東北・北海道のチームがベスト8や4に残ること自体、少なかったと思います。甲子園のあの暑さにはみんな弱いと言われていました。暑さ自体は今も変わらない(むしろ温暖化で激しくなっている)と思います。 優勝した高校の生徒は、やはり北海道出身者が大半のようです。沖縄のチームが強いのと逆に、弱くても無理ない(失礼)と思うのですが、今は、トレーニングのやり方次第で、不利にはならないのでしょうか。特別な理由があるなら知りたいと思います。 なにか事情をご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

    • noname#84897
    • 回答数8
  • 昔の防寒対策

    私は普段、老人介護職に携わるものなのですが・・・ この時期のお決まりの挨拶「寒いですね~」と言うような話をしていたら、 昔の方が寒かったと言われた方がいました。 (まぁ地球温暖化とか、問題になっていますけど(._.)) そんなとき、ふと思うのですが、昔の方はどうやって防寒対策してたのでしょう? もちろん職場のお年寄りにも聞きました。 出てきたのは「火鉢」と「ホリゴタツ」と「囲炉裏」ですね。 もし他にも御存知の方、もっと詳しいこと御存知の方があれば、 どんなことでもよろしいので、教えて下さい。 それと昔は風邪をひいた時(熱が出た時)、どうしてたのかというのも知りたいです。 なぜならお年寄りとのコミュニケーションの参考にしたいので。

  • 英語の問題

    (1)英訳(仮定法を使います) 1、こんなに肌寒くなければ、川に泳ぎに行くのだけど。(肌寒く chilly) 2、もしあなたが会合に出席していたら、私はあなたに会っていたでしょう。(出席する attend) 3、もしも昨日天気がよかったならば、私達はテニスができたのに。 4、あなたはもう少し早く起きていたら、その列車を逃すことはなかったのに。(逃す miss) (2)適切な語を空所にいれる 石油を使わなくても生活できさえすればいいんだけど If only we ___ ___ without using oil. そうね。もしも世界に車がなければ、空気はもっときれいになるでしょう You're right. If there ___ ___ cars in the world, the air ___ ___ cleaner. 枯れた森林を再生できれば、地球温暖化やわ止められるかもしれませんよ If we ___ revive the dead forests, we ___ be able to ___ global warming.

  • 男が日傘を差すのはどうでしょうか?

    私は男です。 先日、猛暑の中、強烈に日が差す中でわずかに雨が降りました。 持ってた雨傘を差すと、日差しが和らぎ、とても身体が楽でした。 シミや日焼け対策以外に、身体の負担を軽減するのに、 日傘って結構いいものなんだと初めて知りました。 若い人は元気なので日傘はいらないかもしれませんが、 中年以降は男性も日傘を差しても カッコ悪くない時代がくればと思ってしまいました。 現時点では、男性が日傘を差すのは、 やはり、軟弱と言うか、「シミ気にしてる?」と思われたりと、 理由はともかく、変に思いますでしょうか(カッコ悪い)? 弁当男子・水筒男子・化粧男子・ヘアピン男のように、 温暖化が後押しし、いつかは時代が来る気がします。

    • noname#163916
    • 回答数4
  • あの時の声を漏らさない工夫

    新婚の妻です。 夫の両親と同居してます。(昔風のお嫁さんです) 暑くなってきましたが、ここの家にはエアコンがありません。少し山のほうなので涼しいのは確かですが、温暖化で夏はやはり暑いです。特に私たちの部屋は二階なので階下と比べるとそうとう温度が違います。 それで、最近、窓を開け、ふすまも開けてとなってしまいました。 する前は、声を漏らさないようにしようと思うのですが、恥ずかしながら、し始めると夢中になってしまって、かなり大きな声を出してしまってます(><) 夫が求めてきてくれるのも嬉しくて、つい毎日のように応じてしまいますし、本当に恥ずかしいです。 階下の両親に聞かれないようにしたいのですが、、何か工夫はありませんでしょうか?

    • noname#144155
    • 回答数4
  • 自動車離れが問題化っておかしな話ですよね?

    国際的には人間が減る事や温暖化ガスが減る事は称賛される。 まず、子供は2人までというのを人口爆発している途上国にも浸透させるという動きは昔からあるし、自動車が増えれば環境に悪い、事故は増える、景観は悪くなる、物流やバスなど必要不可欠な車やトラックにまで渋滞などで余計な不可がかかるなど、はっきりいえば都会人(特に若者)の自動車離れなどメリットがほとんど。困るのは日本の労働者の約8%を占める自動車産業で働く労働者の人間などだろうけど、所詮、時代に合わないのだからそれまで、タバコが淘汰されればタバコ関連の農業、販売会社の労働者が困るのと同じ、住んでる分にはそこそこの人口とそこそこの自動車数で十分、あとは余剰といえる。

    • noname#194021
    • 回答数2
  • 革命的哲学は誕生するか?

    一時代を吹き荒れた思想に共産主義がありますが あれは武力革命だったので 結局、武力や暴力がまかり通って悲劇をうみました。 日本共産党は議席を獲得して革命を起こすのでしょうから いいとは思いますが いろんな問題 人口爆発とか地球温暖化とか宗教対立とかエネルギー食糧問題とか そういう問題を乗り切るために 今共産主義を超える思想が必要だと思います。 哲学なくして思想なしと言ってもいいでしょう。 何かそのような哲学を期待しますか?それともこのまま成る様になればいいのでしょうか? 今世界に思想哲学がない と思いませんか?宗教ばかりでは相容れません それを取り持つためにも 宗教より根本から考えた哲学が必要だと思いませんか?

  • 日本はなぜ環境ビジネスの後進国になったのか?

    今世界では地球温暖化に対する取り組みが単なる社会、政治課題ではなく儲かるビジネスとして急発展しています。中国では政府の強引な環境政策もあり太陽光発電や風力発電ビジネスが成長しているし、ドイツでは福島第一原発事故を見て脱原発に踏切急速に再生可能エネルギーの利用にシフトしています。パリ協定からの脱退を決めたアメリカでさえ州ごとに再生可能エネルギー政策を推し進めていて、今や世界では再生可能エネルギーが原発並みかそれよりも安いエネルギーと言う認識が拡がっています。 日本は京都議定書の議長国でしかも福島第一原発事故を起こした国で技術力もあったのになぜいつの間にか環境後進国に陥ってしまったのでしょう?