検索結果

詐欺

全10000件中1821~1840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オークションで詐欺に…

    私の友達が先日オークションで詐欺にあいました。6万振り込んだものの商品が送られて来ず、電話しても『現在使われておりません』と…。自分の個人情報をすべて教えてるので、すごく心配してます…。こーゆー場合どうしたら良いんでしょうか!!!

    • hime218
    • 回答数2
  • 詐欺について

    旦那の話です。 昔から親しくしていた旧友に投資話を持ちかけられ、数百万騙し取られたようです。 今は相手と全く連絡がつかない状態で、元金を回収することが出来ないとのことでした。 私は全く聞かされておらず、寝耳に水でした。 この場合、一体どうすればいいんでしょうか? 警察に被害届けを出せばどうかと提案したんですが、投資の際に現金で手渡しをし、これと言った書面なども残さなかったとのことでした。投資したことを証明できないのであれば、被害届けも意味がないのではないか?と言うことでした。 知人に聞いたんですが、こう言う場合、相手(投資話を持ちかけた人物)の親族で三頭身までに請求できると言っていたんですが、本当でしょうか? 自業自得ではありますが、家の頭金に考えていたお金だけに、何とか取り返したい気持ちでいっぱいです。 法律などに詳しい方で、何かアドバイスいただけましたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 詐欺破産の通報

    身内の詐欺破産の密告をしたいのですが、密告・通報するにはどこに通報すればいいのか教えてください! 密告をした場合、密告者はだれかばれてしまうんでしょうか? 密告内容によっては気づかれると思うんですが… おしえてください!よろしくおねがいします。

    • paccco
    • 回答数1
  • 中古車販売詐欺???

    経緯 平成19年11月下旬ごろ中古車販売店へ現金80万円を支払い、 条件として12月中の納車で仮契約を交わしました。 しかし、12月中には納車されず1月2月も納車はおろか先方からの連絡もほとんど無い状態でした。 その間、再三こちらから連絡はしましたがはっきりした回答がなかったので2月下旬にキャンセルを申し込み80万円の返金を求めましたが 2月27日の返金を約束しましたが返金されず3月1日に3月7日までに返金するという念書を交わしましたが、返金されませんでした。 本日先方より弁護士を通したので、そちらで交渉してほしいとの連絡がありました。 こちらとしては民事訴訟を考えておりますが、どのようにするのが最善か教えて頂けると助かります。

  • 家賃滞納の詐欺

    先月末で住んでいたアパートを退去することになり、引越しも住み不動産屋の立会いも終わった後に、不動産屋から「大家さんが「13ヶ月くらい家賃を払ってもらってない」と言ってるのですが。」という電話がありました。 私は去年収入が不安定だったこともあり、2ヶ月分まとめて振り込んだりしていたことは確かです。その点は反省してます。しかし、私が住んでいた期間自体1年9ヶ月ですし、合計で6ヶ月分しか払ってない事はあり得ないんです。あったとしても払いこみのずれなどで2、3ヶ月分だと思います。 始めに向こうの手違いで銀行振込ができずその関係で3ヶ月分の家賃を手渡しした事がありました。 その事などを大家が忘れてしまっているのでは、と思います。 その際は本人に渡して安心してしまい、受領印などをいただいてなく現在こちらで証明できるものはありません。 その大家は本当に問題だらけで、勝手に家に侵入する(トイレのつまりを直すため、と言ってましたが直ってないし、私が電話するまでは直した事すら連絡ありませんでした)私が体調不良で実家に帰省していてしばらく家に帰れなかった時ポストに郵便物がたまっていたらしく、それを預かっていてくれたのはいいんですが、受け取ったのは1年後、しかも預かってるとの連絡一切なし(勝手に郵便物を抜かれたと一緒ですよね。現にネットのプロバイダー先などと振込み用紙が届いてない事で何度かもめました。) 大地主らしくたくさん不動産を持ってるせいで、管理ができてないのかもしれません。 こちらとしてはどのような対応をすれば良いのでしょうか?とても困っています。皆様、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 詐欺について

    パソコンを始めてまだ1ヶ月。面白いよ!と進められてYoutubeを何気なく見ていたら急に登録完了ページがでてきました。 何がなんだかわからないままビックリして詐欺ともしらずに、すぐ退会メールを送信してしまいました。そして1度落ち着いてから、これは詐欺かもしれないと思い警察へ電話。相手にしないようにと言われました。 いろいろ詐欺について調べたら、「絶対に電話をしないこと、メールをしないこと」と書いてあって、警察には返信してしまったことを言っていなかったので落ち着いていた気持ちがまた焦りに変わりました。 今、ものすごく恐怖感でいっぱいです。 送信したと言うことは、相手に私のアドレスがわっかてしまったということですよね?アドレスを変えれば平気でしょうか? 調べても、送信してしまった時の対処法が載っていないのでおしえてください。

    • tein01
    • 回答数3
  • 新たなネット詐欺?

    父親が新たな手口のネット詐欺が急増中であるらしいことを言ってました。 その手口は検索エンジンで検索した結果の一覧のリンク先を開くと不正請求される、というものらしいのですが ・不正請求とはどのような形でくるのか?Eメール?郵便?電話? ・そもそもリンク先をクリックしただけで請求が来ることは考えられない。分かるのはIPアドレスだけで個人情報が漏れる事はないのではないか? などの疑問点を父にたずねると「そんな理屈はわからん。とにかく気をつけろ」との返答で具体的な詐欺の手口が分かりません。また、父がその情報をどこで入手したのかも訊きましたら、新聞なのか、ネット配信のニュースなのか記憶も定かではないので分からないと言うので情報の出所も確かめようがありません。 私自身が被害にあったというわけではないので全然困ってもいないのですが少し気になったので質問します。私にはワンクリ詐欺の発展、巧妙化しただけの手口にしか感じられないのですがこのようなネット詐欺の話を聞いたことのある人いますか?

    • hammett
    • 回答数2
  • ひょっとして詐欺?

    車で事故を起こしてしまい、事故車をネットで売ろうとしたのですが、契約したらナンバープレートと車検証を送ってくれといわれたのでちょっと怪しいなと思っています。 契約はメールで署名したものを送っただけで印鑑等は打っていないのにキャンセルは無理だといわれました。 確かにメールにはキャンセルは不可となっていましたが、キャンセルすることはできないでしょうか?

  • ワンクリ詐欺でしょうか・・・?

    ワンクリ詐欺でしょうか・・・? http://www.****movie-hd.net/auth.php?v=index3anime このサイトで「はい」と押してしまったんですけど、お金払わないといけないんでしょうか? 本当に困ってます。回答お願いします

  • 楽天市場で詐欺?

    楽天市場で 3ヶ月前に代金先払いで 1万2千円ほどの買い物をしました。しかし 商品は届かず お買い上げ店舗に キャンセルの電話をかけようとしても つながりません。ショップ間とのトラブルは 楽天側には責任は ないとわかっていても 信用してただけにショックです…。もう諦めるしか ないのですかね…?

    • k1209
    • 回答数1
  • 3DS 予約詐欺

    去年12月中旬にYahooショッピングに出店しているアドヴァンストスタイルショップというお店で任天堂3DSの予約をしていたので予約しました。 ところが今年になって休店しているので不安になって連絡すると「希望なら返金するので連絡をしてください」とメールが来たので、返金の希望をメールした後まったく連絡がつながらなくなっています。 同様にこのお店で予約した人はいませんか?? お金は振り込みしてしまっています。 また連絡が取れない場合、今後どのような対応をするのがベストでしょうか?? どうぞ宜しくお願い申し上げます。 出店ショップは下記です。 会社概要 ストア情報 会社名(商号) 株式会社ホビーアットメイト ストア名 アドヴァンストスタイルショップ ストア名(カタカナ) アドヴァンストスタイルショップ ストア紹介 厳選されたプレミア商品を丁寧な梱包でお届け致します。 郵便番号 880-0916 住所 宮崎県宮崎市恒久4-1-6セゾン城ヶ崎203 電話番号 0985-51-2133 ファックス番号 0985-51-2133 販売責任者 松岡広樹 お問い合わせ情報 お問い合わせ窓口 松岡広樹 郵便番号 880-0916 住所 宮崎県宮崎市恒久4-1-6セゾン城ヶ崎203 お問い合わせ電話番号 0985-51-2133 お問い合わせファックス番号 0985-51-2133 お問い合わせメールアドレス shopmaster@hobbymate.jp ストア営業日/時間 土日祝日以外

  • これってフィッシング詐欺?

    恥ずかしい話なんですが、「アダルトサイトで年齢確認18歳以上?」 のOKをクリックしたら、私のIPアドレスなどがHPに表示され、 「登録が完了しました。会費約70,000(金額は控えませんでした)のところ2日以内に振込すれば、44,000。」とでました。 確認画面に会費のことは一切書いてなく、請求されるとは知らずにクリックしました。 IPアドレスから、自宅住所・会社連絡先等を調査するってかいてましたけど、IPアドレスからは調べられないって聞いた気もします。 今流行のフィッシング詐欺とは思いますが、不安なのでどなたか教えてください。 ちなみに、このような状態になったのはコロコロというHPです。 熊田曜子さんのそっくりさん放火魔事件のことを検索していたら、このような事態になりました。

    • saku123
    • 回答数3
  • 詐欺にあった(*_*)

    広告会社社長より、仕事を手伝ってほしいと誘われ10日間ほど一緒に仕事をしました。 っが、報酬を受け取る日になって電話があり、明日、支払うと言ったまま連絡がありません。 その後、電話をするも電話に出ない状態で10日が過ぎようとしております。 このような場合、支払ってもらうためにはやはり内容証明を送付して支払いを要求したほうが良いのでしょうか? あと、雇用契約など書面で交わしていないので、仕事をしたという証明は自分のメモ程度しかないのですが、請求は可能なのでしょうか? ちなみに、相手はペーパー会社で仕事をしている状態で、実際の事務所も自宅の住所にしているありさまです。 アドバイスの程、宜しくお願いいたします。

  • 送料詐欺ですか?

    今、とても困ってます。 昨日モバオクで服を落札しました。 ボトムのズボンです。 その出品者の自己紹介には ☆送料は適当です。 ☆誤差は気持ちで御願いします。 とかいてありました。 このときは多く請求されたら嫌だな、と 軽い気持ちだったのですが いざ落札して取引になると 定形外で580円と割高の送料を請求されました。 今まで580円かかったのは靴を箱つきで 送ってもらったときだけです。 だいたいは390円かそれ以下でした。 私自身も良く服を出品してるので ズボン1本にこの送料はあきらかにおかしいと思うんです。 気持ち、といいますが商品を安く買う為にオークションをしているのに、割高な送料を払うのはどうしても嫌です。 落札する前に確認しなかった私も悪いと思うのですが これは出品者に言った方がいいのでしょうか? 自己紹介にもかいてる、と言われそうで怖いです。 でも自己紹介にちゃんとかいているあたり、送料で小銭稼ごうとしてるとしか思えません。 出品する以上、送料を目安でもいいのではかってみるのは常識だと思うのですが・・

    • jyony
    • 回答数13
  • 詐欺メールの対処

    明らかに詐欺のメールが届きました。 無視を通しているのですが、少し不安な感じが致します。 このまま、無視を継続すればいいのか、何か手を打つべきなのか、どうしたらよいでしょうか。 アドバイスしていただける方、教えてください。 メールの内容は以下のようになっています。このメールの後にも、同じ人から同じような内容のメールが2通届きました。内容的には私が、このサービスを利用していないのにも関わらず、利用したような感じのメールでした。 件名:阿部よりご連絡さしあげます 始めまして、急なご連絡でご迷惑お掛けします。阿部と申します。 今回、このような形でご連絡させて頂きましたが、迷惑であれば今後このようなメールをお送りする事は一切致しません。 私、安部は男性の方には女性を女性の方には男性を紹介させて頂いて降ります、もちろん全ての完全に無料でご紹介させていただきます。 (嘘・偽り・詐欺等は一切ありませんよ) 個人でやっておりますので、掲示板だけでは人も集まらずこのような形でご連絡させて頂くことになってしまいました。大変申し訳なく思っています。 貴方様のアドレスは地域掲示板より検索させて頂きました。深くお詫び申し上げます。 もしまだお相手の方が決まってないようであれば一度、私の掲示板を見て頂けないでしょうか。 http://**** 今、現在同じ地域ですと3名の女性を紹介する事が出来ます、(悦子様)(千恵様)(貴子様)になります。 プロフィール等もございますので、時間があれば見てください。 (悦子様に関してはサポートがあります) 最後になりますが、紹介で料金が掛かる事は一切ございません。 完全に無料でご紹介させて頂きますので安心してください。 今夜でも大丈夫な人は千恵さんです! どうぞ宜しくおねがいします。

    • kid4869
    • 回答数3
  • 同僚の詐欺疑惑

    職場の同僚なのですが(私の知る範囲内では)特に賃貸系不動産等を所有していないにも関わらずに誰かにラインで家賃滞納を通告するような送信を行っていたのを数ヶ月前ですが目撃してしまいました 上司に報告したいのは山々なのですが以前犯罪レベルのトラブルがあったと職場に手紙が届いた時所長は手紙を警察に届けたのですが、犯罪事実の有無ではなく差出人を調べる為に届けたらしいので報告したいのに報告できなくて困っております 同じ警察署の管轄内の会社に勤める親戚も社内での問題通告があった時似たようなこと(上記のとおり犯罪事実ではなく差出人特定目的)があったので警察に連絡するのも非常に不安な面があります 有効な解決方法などはないのでしょうか? 他にも名指しで報告等を行うと名誉毀損に該当したりするのでしょうか?

  • WinThrusterってなに?詐欺?

    WinThrusterってなに?詐欺? 勝手にPayPalでの引き落としがされてました 以前パソコンが不調な時にググッたら WinThrusterの名を見た事があるんですが 別に決済もしなかったのですが今頃…

    • yasun
    • 回答数2
  • 吉野家の詐欺行為

    吉野家で牛皿の大盛りの持ち帰りをして家に帰り開けてみたら明らかに少なく、重さを測ってみたら容器を入れて98gしか入っていませんでした。 すぐに店舗に連絡したら、盛り付けた店員は重さを計って入れましたけどねと言われ、買った店舗戻ってきたら肉を追加か返金すると言われました。 しかし他県に住んでおりすぐに行けないので、近くの店舗で返金可能か聞くと上に聞いて折り返すとのことでした。 全然電話がかかってこず、その後に仕事に行かねばならず他に食べるものもなかったので食べました。 だいぶ経ってからエリアマネージャーから電話があり、店舗では肉は目分量で入れていてそもそもが計ってないとのことで、店舗店員が言っていたことと相違がありその時点でとても不信感を感じました。 店舗に電話をした際、食べないでおいてくださいとも一切言われていないのにも関わらず、食べてしまったのなら証拠がないので返金できないと言われ、やられ損ということでしょうか? こちらには何の非もないのにも関わらず食べるために購入したものを食べずに吉野家からの遅い返答を待て、そしてまた車を走らせ店舗に証拠品として持ってこいというのも本当にありえない対応だと感じました。 並盛り以下の牛皿の量で大盛りの代金を取り、返金しないなど詐欺ではないのですか。 それともやはり食べてしまった以上証拠がないということで、返金はしてもらえないのが一般的には当たり前なのでしょうか。

  • 詐欺サイトきついて

    詐欺サイトに登録してしまいました。 サイトに一年前ほど登録して(できているかわからない)、カードを登録する部分があったのですがカード登録したか覚えていません(たしかバンドルカードを登録できなかったので登録できていないはず) -------------それを数ヶ月前に思い出して怖くなってバンドルカード退会、停止しました、このカード退会するまでに請求などは来てませんでした、他の知恵袋を見てみると、無視していい、ちゃんとそのサイトに問い合わせていいなど回答が分かれていてとても不安です、ここで質問なのですが大丈夫でしょうか?

    • noname#264145
    • 回答数1
  • SNS型投資詐欺

    SNS型投資詐欺で、5000万弱取られた親戚がいるのですが、一カ月くらい経過しますが、 「あれから大丈夫ですか?」とメールしても失礼はないでしょうか?

    • gja254
    • 回答数2