検索結果

ドイツ 戦後

全2432件中161~180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 世界史対策

    定期テストの世界史対策として、以下の問いに答えてほしいです。参考にしたいので、テストの模範解答のように簡潔に答えてください。 1. 第2次産業革命はどのように帝国主義をも たらしたのだろうか。 2. 19世紀後半以降、ヨーロッパ諸国で社会主義 や労働者政党が台頭した理由は何だろうか。 3. ヴィルヘルム2世の即位後、ドイツではどのような政策転換がおこなわれたのだろうか。 4. 世界が一体化していく過程で、19世紀後半と 20世紀前半に開通した、2つの運河の果たした役割とは何だろうか。 5. ヨーロッパ列強のアフリカ進出が、ベルリン ゠コンゴ会議以降、急速に進んだのはなぜだろうか。 6. 独立以降、ラテンアメカ諸国の経済状況は、 どのようにかわったのだろうか。 7. メキシコ革命は、どのような主張をもつ人々によって進められたのだろうか。また、革命はどのような意義をもったのだろうか。 8. 七博士はなぜ「七博士の講和条件」を提案したのだろうか。 9. 孫文は、なぜ袁世凱に大総統の地位をゆずっ たのだろうか。 10. 日露戦争における日本の勝利は、アジア諸地域にどのような影響を与えたのだろうか。 11. バルカン半島は、なぜ「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれたのだろうか。 12. 第一次世界大戦は、従来の戦争と異なり、なぜ長期化したのだろうか。 13. ニ十一カ条の要求に、中国側はなぜ強く発 したのだろうか。 14. 第一次世界大戦中に展開された秘密外交は、戦後にどのような問題を残したのだろうか。 15. 第一次世界大戦によって、人々の意識はどのようにかわったのだろうか。 16. 当初少数派であったボリシェヴィキが政権を握ることができたのは、なぜだろうか。 17. 日本軍は、何の目的のためにどこまでを占領 したのだろうか。 18. パリ講和会議には、どのような問題点があったのだろうか。 19. 史上はじめて設立された国際平和機構である国際連盟には、どのような問題点があったのだろうか。 20. ワシントン会議におけるアメリカの思惑とは、何だったのだろうか。 21. 1920年代の西ヨーロッ パ諸国は、どのような国内問題を抱えていたのだろうか。 22. 1920年代後半のヨーロッパ諸国は国内の混乱を抱えながらも、どのように国際協調を構築していったのだろうか。 23. 三・一独立運動は、日本の植民地政策にどのような影響を与えたのだろうか。 24. 五・四運動は、どのように始まったのだろうか。 25. 国民党と共産党はなぜ協力し、その後対立したのだろうか。 26. インドの民族運動・独立運動には、どのような問題があっただろうか。 27. 第一次世界大戦後、東南アジアではどのように民族運動が展開されたのだろうか。 28. パン゠アフリカ会議の決議のなかで、「アフリカ原住民」と「アフリカ人」とは、どのように使い分けられているだろうか。 29. オスマン帝国から共和国にかわったトルコでは、どのような改革がおこなわれたのだろうか。 30. 委任統治という方式には、どのような問題があるのだろうか。

  • 安倍自公政権は統一教会&創価学会のカルト極悪政権

    安倍自公政権は、日本国民の敵でもある、統一教会&創価学会の気違い・悪人・犯罪・テロ・朝鮮・カルトの極悪偽政権という事で良いでしょうか。 安倍自公政権の悪政・悪行・犯罪と増税・負担増一覧とワースト一覧と日米FTAの真実・実態 2012年からの不正選挙 原発再稼動 TPP参加継続 サギノミクス 消費税増税など増税のオンパレード 保険料の負担増 残業代0法 高利貸し業界の金利上げ 法人税と富裕層だけは減税 物価高 円の価値下落 公的資金を使って株高維持 アメリカ国債買い増し アメリカ兵器大量買い増し 原発と武器の輸出推進 マイナンバー制 NSC法 特定秘密保護法 憲法を無視して集団的自衛権の拡大解釈 治安維持法であるテロ準備罪・共謀罪 安保法という名の戦争法(自衛隊を米軍の下請け機関にし最終的には日中戦争) 官邸私物化 日銀私物化 年金基金(GPIF)私物化 NHK私物化 桜を見る会私物化 大手マスコミを支配下に(言論統制) カジノ法 農協解体 種子法廃止 水道民営化(飼い主であるアメリカロックフェラーに売り渡す) 森友・加計 企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下) 移民1000万人受入れ 報道自由度ランキング72位と大幅下落 海外に外遊しまくり60兆円ばら撒き(アメリカロックフェラーと安倍一味の懐にキックバック) 憲法改悪し国家権力が憲法で国民を縛り戦争出来る国を目指す 新型コロナウイルスをわざと広げて国内にパニックを起させ、このドサクサに紛れて年金制度改定法案や検察庁法改定案や国家戦略特区法改定案や種子法改定案や特別措置法・緊急事態宣言で、政府が何でも行なえるようにして、ナチスドイツや北朝鮮のような独裁国家を目指す 闇の勢力がいろいろな目的で意図的にばら撒いた人工ウイルスである事実を重々承知し、はなっから闇の勢力の手先という事で、闇の勢力の命令に従って、ダイヤモンドプリンセスも含めて、わざと感染者を増やし、毒薬であるレミデシビルは速攻で特例承認し、本当に効くアビガンはわざと日本国民には提供せず、死亡者や重篤者や感染者を増やし、自分たちがわざと新型コロナウイルスを広めておきながら、日本国民の自由を制限し日本経済も大停滞させる・疲弊させるために、悪法である特措法・緊急事態宣言を悪用して発動し、経済活動も止めさせ生活・自由等も制限させ、生命保険金殺人を行いたいカルト信者らをバックアップするために生命保険金を2倍に倍増させコロナで死亡させた事にして24時間以内に遺体を焼却する制度を作って保険金殺人の発覚を防ぐ暴挙・蛮行の主犯格でもあり、なるべく多くの日本国民を不幸のどん底に叩き落したいと考えて実行してきたテロリストの手先 不都合な人物や裏切り者を暗殺・冤罪投獄で潰す 安倍自公政権の増税・負担増一覧など 消費増税5%→8%→10% 所得税増税 住民税増税 相続税増税 贈与税増税 退職金の住民税控除廃止 年金支給0.7%減額 国民年金料引き上げ 厚生年金保険料引き上げ 高齢者医療費負担増 診療報酬引き上げ(医療費値上げ) 国民保険料高齢者引き上げ 40-64歳介護保険料引き上げ 児童扶養手当減額 石油石炭税増税 電力料金大幅値上げ 高速料金大幅値上げ ETC割引縮小 自動車重量税増税 軽自動車税は1.5倍に値上げ 酒税増税 タバコ5%増税 NHKの受信料UP 公務員給与減額停止(悪政を実行させるため甘い汁を吸わせ痛みを従わせない) 配偶者控除見直し 法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ 年金支給開始年齢の引上げ 安倍自公政権のワースト一覧など GDP下落率_歴代内閣中1位 自殺者数_歴代内閣中1位 倒産件数_歴代内閣中1位 自己破産者数_歴代内閣中1位 生活保護申請者数_歴代内閣中1位 税収減_歴代内閣中1位 赤字国債増加率_歴代内閣中1位 国債格下げ_歴代内閣中1位 不良債権増_歴代内閣中1位 国民資産損失_歴代内閣中1位 医療費自己負担率_歴代内閣中1位 年金給付下げ率_歴代内閣中1位 年金保険料未納額_歴代内閣中1位 年金住宅金融焦げ付額_歴代内閣中1位 犯罪増加率_歴代内閣中1位 貧困率_ワースト5国に入賞 民間の平均給与_7年連続ダウン 出生率_日本史上最低 犯罪検挙率_戦後最低 所得格差_戦後最悪 農薬使用量_世界 添加物の種類_世界一 遺伝子組み換え食品_世界一 水道水塩素濃度_世界一 精神科の病床数_世界一 若者の自殺率_世界一 原発密度_世界一 男性の労働時間_世界一 経済成長率_世界最下位 1人あたりGDP_32位 税金負担率_世界2位(高負担中福祉) 社会保障_世界の平均(高負担中福祉) 高齢化率_世界一(長生きと少子化) 国の借金率_世界一 公務員年収_世界一(2位の2倍) 派遣会社の数_世界一(米国の5倍) 全体の自殺率_世界6位 日米貿易協定(日米FTA)で日本がこうなる可能性がある。 国民皆保険が撤廃される。 年金や生活保護が撤廃される。 消費税廃止できなくなる。 水道再公営化できなくなる。 警察、消防が民営化される。 軽自動車が撤廃される。 JAが解体される。 GM食品(モンサントなどの遺伝子組み換え食品やゲノム編集食品)しか食べれなくなる、GM表示がなくなる。 何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否 https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4599/

  • 「トータル・イクリプス」における米ソの関係

     テレビ東京系で放映されているテレビアニメ「トータル・イクリプス」の作中では、異星起源種「BETA」に対抗するため、アメリカ合衆国、日本帝国、ソビエト社会主義共和国連邦、ネパール、イタリア共和国、スウェーデン王国、トルコ共和国、等々、世界各国が協力関係にあるという設定のようです。  しかし、それらの国々の中で、ソビエト連邦のみが他の国とは距離を置いていて、米ソの中があまり良くはない様に描かれている様なのですが、これは何故なのでしょうか?  作中における日本は、明治時代から続いている日本帝国であるとされています。  第二次世界大戦において、元枢軸国の中でもナチスドイツに次ぐ主要な国であった日本帝国ですら、元連合国筆頭であったアメリカと仲が良さそうであるにも拘らず、同じ連合国側であった筈のソビエトがアメリカと距離を置いている事が解りません。  イタリアも元枢軸国ですが、枢軸国時代のイタリアはイタリア王国(後に離反し、連合国側となる)とイタリア社会共和国であり、「トータル・イクリプス」の作中のイタリアはイタリア共和国となっていますから、枢軸国時代とは政治形態が異なりますから、敗戦後、親米国家として生まれ変わったとすれば納得がいきます。  しかし、作中での日本は、戦前から続いている日本帝国のままなのですから、「BETA」による危機に対抗するために協力関係になったものの、本来であればアメリカとは敵対関係にある筈です。  現実世界の日本帝国は、第二次世界大戦において敗戦し、アメリカに占領されて属国となって以降は、親米国家である日本国となりましたが、元々、日本帝国とアメリカ合衆国は国益上の問題から対立関係にあり、アメリカに対して開戦したのも、自由貿易が制限された世界情勢の中で、「殆どの植民地・属国から手を引くか、石油を始めとする資源を禁輸されるかの、どちらを選んでも自国の経済や産業が破綻してしまう2択」をアメリカから迫られたためという経緯があります。 【参考URL】  歴史ぱびりよん > 歴史論説集 > 概説 太平洋戦争 > 第一話 太平洋戦争の原因   http://www.t3.rim.or.jp/~miukun/pacific1.htm  ですから、「トータル・イクリプス」の作中で日本帝国が健在で、第二次世界大戦においてはアメリカと和平を結ぶ事で終戦を迎えたという事は、アメリカが出した無茶な条件を撤回させ、日本にとって許容可能な条件のもとで和平を結んだ事になります(そうでなければ日本帝国は崩壊している)が、これは当時のアメリカの国益を損ねる事になりますので、形ばかりの和平は結んだものの、日本帝国とアメリカ合衆国の対立は、戦後も継続した筈です。  その日本帝国とアメリカ合衆国のそれぞれの国の軍人が、1つの部隊に編入されて、日本の軍人がアメリカの軍事施設内を、それなりに自由に利用しているというのに、ソ連のみは別区画になっているのは何故なのでしょうか?  若しかしますと、日本人がアメリカ軍に受け入れられているのは、「BETA」によって日本が滅びているからというのが理由かもしれません。  しかし、作中では確かヨーロッパも壊滅しているという設定でしたから、ヨーロッパに首都が存在するソ連もまた壊滅している筈で、滅びているという点ではソ連も日本と同様ではないでしょうか?(作中におけるソ連が滅んでいるのか否かに関しては、私は確認出来ておりません)  仮に、ソ連はヨーロッパに含まれているとは見做さないとした場合でも、地球における「BETA」の拠点は滅亡した中国の元領土内にありますから、ヨーロッパ各国が「BETA」の侵攻によって滅んでいるという事は、「BETA」の拠点により近いソ連もまた滅んでいると考えなければ辻褄が合わないような気がします。  ですから、国が滅びているか否かは、作中における米ソの中があまり良くなさそうである事の理由ではないのではないかと思います。  「トータル・イクリプス」の作中では、何故、ソビエト社会主義共和国連邦だけが他国と距離を置いているのでしょうか?

  • 会津藩について

    会津藩ってよく悲劇だの、義、会津魂や徳川家に最後まで忠誠だっただと会津藩って美化されすぎていませんか? 戊辰戦争での会津戦争って初めは 「会津藩は恭順していたけど、新政府軍から無理やり攻められたから仕方なく戦った」というのを聞いたのでそれを調べもせずに信じてたのですが、いろいろ調べると実際は会津藩側にも問題が ありますよね。朝命に従い軽装して京へ行こうとする慶喜に対して興奮する会津藩、桑名藩、旧幕府軍が薩摩を成敗することを慶喜に求めて、抑えられなくなった慶喜が攻撃を許可して会津藩、桑名藩、旧幕府軍は武装して京へ進軍。新政府軍の薩摩に説得されて薩摩に寝返る藩もいたために、旧幕府側は敗北。 旧幕府に味方した藩や慶喜は朝敵に。ただしすぐに恭順すれば、寛大な処置で済むように告げると桑名藩や旧幕府に味方した藩は恭順、大阪城にいた慶喜も完全恭順を決めて、開戦責任について謝罪、家名を残して欲しい、会津藩や桑名藩含めた家臣を許して欲しいと謝罪。しかし、会津藩だけは自分たちは無罪だと主張。容保は当時、慶喜と一緒に大阪城に逃げていたとはいえ、会津藩の藩主として責任を問われて出頭命令を新政府軍が出すも それに応じず。新政府軍は会津討伐を決定するも、今からでも謝罪すれば、寛大な処置もあり得ると会津藩に求めたものの、会津藩は謝罪拒否の返事を出す。 会津藩は天皇に対して恭順を示すも、新政府軍の権威は認めていませんでしたし、裏では不審な行動ばかりをとっていて、他の藩に嘆願運動を頼んでおきながらも自分たちは戦争のために庄内藩と同盟を結んでいます。最終的には会津藩が新政府軍の占領地を奇襲したことで会津戦争が始まってます。会津藩側にも降伏派はいましたが、会津藩の抗戦派に藩主の命だと嘘を言われ多くが切腹しています。 当時の会津藩には降伏の文字はなかったというのもはっきりわかっています。戊辰戦争研究家も会津藩側の書類には一切謝罪 や恭順の文字がなかったと言っています。 池田屋事件についても志士側の京都の火の海計画である「祇園祭の前の風の強い日を狙って御所に火を放ち・・・」というのも これは今の研究では新選組による陰謀の可能性が高い事が わかっています。 新選組の行動の辻褄が合わないようです。また志士側の 持ち物にもそのような道具はなく、木戸の日記にも 仲間を救出するためとあります。 京都の観光サイトだと京都に長年住んでいる人からしたら 祇園祭の前に強い風が吹く事がありえないことくらいわかるから 無謀な計画。新選組による陰謀だと言っています。 そもそもこの京都の火の海計画って信憑性自体がかなり低いものなんですが、なぜかこれが真実かのように広まっていますよね。新選組は計画を阻止したなんて言われていますが。 2020年に大学講師が新選組が村に分宿「生活に迷惑」 という内容である豪農日記を分析しています。 2013年には会津藩と庄内藩が幕府から防衛のためと言われて譲渡された蝦夷地を担保にしてドイツから軍資金を得ようとしていたのが明らかになっています。北海道新聞にも大きく掲載されました。これって孝明天皇を裏切る行為とも言えますよね。容保は鳥羽の戦が始まった後に、藩主を辞職しているので、容保が関わっているのか、容保が辞めた後に会津藩が勝手にドイツと交渉をしたのかはわかりませんが。脱藩した水戸藩士を使って略奪行為をしたり、戦争のために町民から財産の没収したり、農民に対しては米も奪っています。 容保がいない会津藩は好き勝手やって暴走してるようにも見えます。 あれだけ新政府軍から埋葬を禁止されただのと言われていたのに2016年に会津若松市で戦後の一週間後に政府の命令で埋葬された証拠が出てきています。福島県郡山出身の歴史家の野口さんが言うにはそもそも埋葬が禁止されたとか長い間放置されたなんていう証拠は ないみたいです。小説やエッセーで使われるようになってそれが 広まっちゃったとか。 皆さんはどう思われますか? 別に会津藩自体が嫌いなわけではないです。

  • 憲法が改正できない理由

    安倍総理が参院選に臨むにあたって、憲法96条の改正を争点の柱にしたいと言ってました。 憲法第96条は憲法改正の手続きを下記のように定めています。 第九十六条  この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。 ○2  憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。 この中にある「各議院の総議員の三分の二以上の賛成」で発議することが定められています。 安倍総理はこの三分の二の要件が高すぎるので、過半数に緩和すると掲げています。 しかし、本当に日本で憲法が改正できなかったのは、この要件のせいでしょうか? 先進各国は似たような条項があっても、何度か改正しています。 例えば戦後の憲法改正では ・アメリカ 「連邦議会の両院の3分の2の賛成による修正の発議」と「全州の4分の3の州議会の賛成」 改正回数6回 ・ドイツ 「連邦議会の3分の2以上の同意」かつ「連邦参議院の3分の2以上の同意」 改正回数 57回(西ドイツ時代35回) ・フランス 「首相の提案を受けた大統領及び国会議員に競合して属しており、発議された改正案は、両議院によって同一の文言で可決された後に、国民投票で承認されて確定される。」 もしくは、「大統領による法律案の国民投票への付託される。」 改正回数 24回(第五共和国憲法) ・イタリア 「3か月以上の間隔を置いた連続する2回の審議における各議院の可決」 ただし、国会によるこの手続の後に、一議院の議員の5分の150万人の有権者又は5つの州議会の要求がある場合は、憲法改正は国民投票に付され、有効投票の過半数が承認しない限り改正は成立しない。国会の各議院の2回目の表決で、3分の2の特別多数で憲法改正が可決された場合は国民投票は行わない。改正回数15回 ・中国 「全人代常務委員会又は全人代代表の5分の1以上による提議」かつ「全人代の全代表の3分の2以上の賛成」  改正回数2回 ・韓国 「国会議員の過半数又は大統領の発議による提案」もしくは提案された憲法改正案の大統領による20日間以上の公告」の後「全国会議員の3分の2以上の特別多数による議決(公告日から60 日以内)」かつ、「国民投票における有権者の過半数の投票と投票者過半数の賛成(国会での議決から30日以内) 改正回数 8回(内全面改正6回) 参考http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0687.pdf 上記各国の手続きと較べて、日本国憲法の「両議院の3分の2」と「特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする」というのは、高すぎるという印象を持たなかったのですが、皆さんはどう思われますか? 高すぎるわけではないと言うことになると、日本で憲法改正ができなかったのは別の理由によるのではと思うのですが、その場合、何が原因だと思われますか?

  • 賢者の剣コトバと知恵と想像力様の記事ですが御感想を

    石油資本系のロックフェラーや元米国大統領 ジョージ・H・W・ブッシュ(パパブッシュ)を含むブッシュ一族三代が このスカル&ボーンズのメンバーである事は、 アメリカの知識人の間では、かなり広く知られている話だ。 前述、ジョージ・H・W・ブッシュを始め、アメリカのCIAには、 このスカル&ボーンズのメンバーが実に多いと言われる。 カルトが諜報・工作機関と直結している好例と言っていい。 こうした世界中のカルト組織を支援して来たのは、 もちろん、ユダヤ資本をはじめとする国際金融資本である。 前述のカルト組織が単なる友好団体か、 現存しない団体であるかのような報道をする メディアはこれまでもあったが、 ほとんどが諜報機関お得意の情報操作= プロパガンダと見ていいだろう。 こういったメディアの報道は無視した方がいい。 メディアに圧力を掛けている団体の例としては、有名所では、 ロサンゼルスが本拠地のユダヤ系人権擁護団体 「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(通称SWC)が挙げられる。 (日本のテレビ局、雑誌社etc.のメディアもこの団体に数々の圧力を掛けられて来たようだ 文藝春秋の雑誌「マルコポーロ」はSWCによって廃刊に追い込まれている) 日本においても、児玉誉士夫が導入した 「統一教会」は、その後、海外の例に漏れず、諜報機関へと発展して行った。 1968年統一協会の主導により、 児玉、笹川と当時の首相岸信介らが韓国の諜報機関といわれる「勝共連合」 (通称KCIA)を日本で結成している。 ここで重要なポイントは、 日本の政治家やフィクサーが、日本のための諜報機関ではなく、 韓国の諜報機関を日本で設立した事である。 そして、この「勝共連合」(KCIA)の設立により 米CIAや旧ソ連KGBといった諜報機関が、ネットワークを通じて繋がった事で、 日本が独自に情報を取れなくなった代わりに、 米・韓の諜報機関から情報操作された情報しか 日本には入って来なくなったと言われている。 戦前は日本にも、様々な有力な諜報機関が存在していたと言われる。 が、こうした流れの中で、日本のインテリジェンス機能が完全に骨抜きにされたという 日本が真の情報から隔絶されてしまった最大の理由は ここにある。そして、この日本の“目隠し状態”は、現在も続いている。 ユダヤの狂信的一派etc.がアメリカを使って あの手この手で日本を封じ込めてきた理由は、 世の中が平和になる鍵を、日本が握っていると信じ それを極度に恐れているからと言っていい。 だからこそ、日本人が本当の歴史や事実を知って 「洗脳」を解かれ、「覚醒」する事が、今、何より重要なのである。 “巣鴨プリズン・コネクション”のうち 鳩山一郎元首相の血を引く、総理大臣・鳩山由起夫氏は、 「統一協会」の会合にも出席する程の繋がりを持っていると言われる。 日本は戦後から現在に至るまで、 「巣鴨プリズン・コネクション」を中心とした カルト・在日・ヤクザetc.に支配されて来たと言っていい。 日本国民として言わせてもらえれば、 国を売りとばす「負のコネクション」「負の遺産」は ここまでにしてもらいたいものである。 (「自民党」から離脱して、政党の名前だけ変えてもムダである) 当然ながら、そんな売国政治家には一切投票しない。 児玉誉士夫と在日朝鮮「エセ右翼」 朝鮮戦争を機に、アメリカは日本をアジアにおける 「反共の砦」とする政策に大きく舵を切るが、 その手段として、在日朝鮮人を含めた黒社会の住人を 実行部隊として使って行ったと言われている。 朝鮮右翼の源流といわれるものだ。 そして、CIAの後ろ盾でこうした 「エセ右翼」の組織を作った張本人が、 CIAのエージェントであった児玉誉士夫だと言われている。 「エセ右翼」は児玉誉士夫が懇意だった 朝鮮ヤクザのドンで「東声会」の町井久之 (本名チョン・グォンヨン)を使い、 日本の右翼(といっても「エセ右翼」)の 地盤を作って行った一つの例だと言っていい。 街宣車で騒音をまき散らす「エセ右翼」は、 表向きは日本の愛国団体であるかのように見せてはいるが、 彼らの本当の目的は、日本弱体化であり、 真の日本の愛国者やナショナリズム自体の イメージを徹底的に貶めるために、 結成された団体であると言われている。 ターゲットにされる組織や団体etc.の 一貫性の無さを見れば、一目瞭然と言っていいだろう。 「エセ右翼」は愛国どころか、反日団体なのである。 【日本を背後で操るCIAの正体とは?】 児玉に「エセ右翼」を日本に作るよう働きかけた CIAの前身は、OSS(米戦略サービス局)であると一般的に言われている。 その詳細について、一説によれば、 OSSとドイツ・ナチス政権下のゲシュタポ(秘密警察)が第二次対戦後、 アメリカに潜入し、両者が合併して出来た組織だとも言われている。 第二次大戦で、表向きドイツと敵対していた アメリカとナチスがなぜ繋がるのかと言えば、 CIA関係者が陰でナチスに支援をしていた事に起因する。 1930年代、エイヴレル・ハリマンやプレスコット・ブッシュ (ジョージ・W・ブッシュの祖父)、 さらにCIAとOSSを統括していた弁護士ジョン・フォスター・ダレスと 弟のアレン・ウェルシュ・ダレス(元CIA長官) etc.が、ユニオン・バンキングを通じて ナチスドイツに資金を流していたと言われる。 また、ナチスの支援にはユダヤ資本が積極的に関わって来た事も、 重要なファクターと言えるだろう。 ユダヤ人がナチスによって迫害を受けて来たとされる 「通説」とは矛盾するものの、 実際にナチスに資金提供して来たのは ユダヤ人をはじめとする国際金融資本家なのである。 ロスチャイルドをはじめ、 ユダヤ人で米石油王のJ・ポール・ゲッティが 第二次世界大戦初頭に、ナチスを支援した中心的人物だった事が、 後に英国立公文書館の情報開示によって明らかにされ、 欧米メディアでもトップ記事として取り上げられている。 外国人参政権法案の動きは、カルトと裏社会を抜きには語れない。 外国人参政権の問題を一言で言えば、 国際金融資本勢、世界的カルトネットワークが 在日外国人を使って日本の国家という枠組みを 内部から崩壊させ独占体制を樹立しようとする、 彼らの長期的な計画のひとつの目論見と言えるだろう。 言い換えれば、政官暴(警察・検察含む)と 利権を共にする彼らの「日本乗っ取り」の謀略のひとつなのだ。 国際化云々の問題ではない。 感情論で語るような問題ですらない。(私も韓国人の友人が沢山いる) 外国人参政権の法案を通してはならない、ホントの理由はここにある。 日本という国を消滅させたくないのなら 外国人参政権に断固として反対すべきなのである。  

  • 石原慎太郎氏の子育て論とは?

    先日亡くなられた作家 元国会議員 元東京都知事だった 石原慎太郎氏が50年以上前に書いた著書『スパルタ教育』の中で 「34.いじめっ子に育てよ 人生はしょせん戦いである。そして、その戦いはどんなに幼くても、子どもの時代から始まっている。 ならば、子どもといえども、その戦いに勝たなくてはならぬ。 子どもの世界に、いじめっ子といじめられっ子があるならば、わが子を遠い将来、人生に勝ちをおさめる一人前以上の人間に仕立てるためには、まずいじめっ子になれと教えるべきである。 わたしは自分の好みとしても、自分の子どもがだれかにいじめられるよりは、だれかをいじめるほうを好む。 そしてまた同時に、いじめっ子である自分の座が、ある場合、自分より強い相手によって、容易にくつがえされうることを教え、自戒させている。 男は世に出た戦場で、絶対に勝たなくてはならぬ。そのための有形無形の準備を、子どものときから築いていくことが、どうしてまちがいであろうか。 60.子どもに、戦争は悪いことだと教えるな わたくしは戦争を罪悪だとは思わない。戦争を罪悪とし、平和を美徳とする価値観は、戦後急速にできあがったものでしかなく、わずか数十年前には、ドイツの歴史学者トライチュケとか、カントのような哲学者は、民族戦争を最高の美徳であると説いていたし、またそうした哲学、歴史学が、いまなお崇高な人間の心の財産に数えられている。 坂本竜馬の手紙のなかに 「世界の人民いかにせばみな殺しにならんと工夫すべし。胸中にその勢いあれば、天下に振うものなり。」という恐ろしい一節があるが、これは、単純明快に争いごとというものが、人間にいかに勢いを与え、知恵を与えるかということを証している。 戦争の本質がなんであり、平和の本質がなんであるかもわからぬうちに、子どもにむかって、やたらに戦争を罪悪と教え、平和を美徳と教えることに、わたくしは疑問を感じる。」 と云うものがありました。 幼稚園から学生でもその様な事はありましたが、 その中でも特に支配欲のない人も居りました。(私もその一人) が、学力や運動神経の有無とは別にやたら支配欲の強い人が 居りましたが、この様な人間が社会的に成功するのでしょうか? その様な処世術を説いているのがこの著書に成るのでしょうか? 芥川龍之介氏の小説『蜘蛛の糸』で主人公犍陀多が「お前はこの蜘蛛の糸に掴まる資格はない、俺一人のもの」と云うと蜘蛛の糸は切れたと云う話ですが、実際はこの犍陀多の様な人を目指しそれが人生の頂点と云うものなのでしょうか? ドラえもんの登場人物ジャイアン横暴で嫌な奴であるが、 もしジャイアンが出木杉並に学力優秀ならば、もっと社会的に成功を納めていた、石原氏の子育ては財力があり、学力も付ける、 それでジャイアンの様に振舞って欲しいと云う事がこの著書の云いたかった事なのでしょうか?(四人の御子息がその様な生い立ちかどうかは解りませんが)(同じ藤子不二雄氏の漫画『少年時代』で 剛と云う同級生は学力優秀で男前、しかし周りを恐怖で支配していた ので反感を持たれていた、やがて反発を持つ同級生から報復されると 云う話ですが) 石原氏のいう「いじめっ子に育てよ」はジャイアンや剛 の様な生き方が健全で、ジャイアンも叶わないジャイアンの母 剛もクラスの報復と云う事で自分の立場を知る、そこで更に強くなるなどという術を身に付けよ。 学力や運動能力の有無を別として、出木杉やのび太は支配欲のない 奴で、「食われてしまう事を知らない奴」と云う風に成るのでしょうか? ご回答お願い致します。

    • noname#250543
    • 回答数4
  • 小沢氏フジテレビ出演16日(日) 7:30から

    小沢氏はネットにはかなり出演はされていましたが、今回地上波テレビの85分番組に出演されるとの事です。 http://www.asyura2.com/11/senkyo104/index.html 阿修羅 政治・選挙 http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/538.html ついに来た!地上波への堂々登場 小沢さんが16日(日)午前7時半~フジ系 「新報道2001」に生出演します! 良い機会ですので小沢氏の人となりや考え方、政治についての意見などの実像について、この機会に実際はどうなのかをぜひ見てください。 普通テレビや新聞等でマスコミは短く部分的な偏った情報でマイナスイメージを広げ、「政治とかね」の報道を繰返していますが長時間番組では色々なことが明らかになると思われます。 ある特定の政治家について自分の考えと全て合うと言う事は殆ど期待できないと思われます。従って政治家の数多くの政治に関する意見についての得失点、実行力、責任感、考え方の首尾一貫性等について荷重平均値を求めて比較検討するような考え方を皆が取り入れたら良いのではと思っています。 政治は1人でやるのでは無く多くの閣僚他と共にやるわけですから、あの政治家のこの意見には反対だか、他の政治家の意見等を考えれば実現する事は無い筈と言った事も考えていけば良いのではと思われます。 具体的に言えば外国人参政権の問題ですが、小沢氏は賛成、亀井氏や民主党や野党のかなりの人は反対です。 例えば小沢氏、亀井氏、鈴木宗男氏、田中康夫氏等が内閣に入られたら外国人参政権について、法案の提出や成立する事は無いのではないでしょうか。 二重国籍の人に参政権を与えるのは問題が多く、必要であれば複数年間日本に在住して働き日本語が出来るようになり本拠地が日本となった後、正式に日本国籍を取得された上で政治に参加されれば良いのではと考えています。 それと現在「政治とかね」の問題で小沢氏は党籍離脱や議員辞職を要求されたりしています。 しかし、民主党や自民党でも政治資金報告書の訂正は多くなされており、同様な基準でチェックした場合、殆ど半数の議員は問題なのではとも言われていますし、余りにも一方的な報道や判断ではないでしょうか。 政治資金規正法などは出来るだけ複雑にし、特捜部等がどうにでも判断運用可能とし、大部分の政治家は見逃す。外国や政財界、官僚機構等の意に沿わない政治家について御用マスコミも使ってネガティブキャンペーンを繰返し政治力を削ぎ政界から追放する、と言った事が行わようとしています。 一般の人で考えた場合、一方通行の道路を逆走した、制限速度を20km/h超過した程度、事故や迷惑は無し、運転者の半数は違反している程度の問題で閑職に追いやる、辞職を迫るのと同等では無いでしょうか。 http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/659.html 日本を殺すスキャンダル狂い その他、次等も参考になるのではと思われます。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm Alternative Media E-wavw Tokyo : 青山貞一 http://eritokyo.jp/independent/today-column-ozawaichiro.htm 小沢一郎 http://eritokyo.jp/independent/today-column-congress.htm 国政 http://diamond.jp/articles/-/10731 小沢一郎氏が「ニュースの深層」に生出演。 財政問題: http://diamond.jp/articles/-/9903 戦後最大規模の歳出削減を断行する 英国の気概から日本が学ぶべき本当の教訓 http://diamond.jp/articles/-/10682 ドイツ財務大臣 欧州財政危機克服の青写真を語ろう TPP問題: http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/110105/fnc1101050248002-n1.htm http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/617.html http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU 田中康夫の日本再興 降って沸いた「TPP」の謎?! http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=channel TPPアメリカの真の狙いは!? テレビを見た上で皆様のご感想をお知らせ下さい。

    • ninoue
    • 回答数9
  • 実は外国人に嫌悪感抱かれ日本はおかしい!?

    ドイツ人は、今後も自分がこれと信ずることに向かっていくであろう。日本人はドイツ人とは違う。ルーズベルト「日本人は獣である」 「マンハッタン計画」をスタートさせたフランクリン・ルーズベルト大統領は、日本人を"劣等人種"として激しく差別していたことで知られている。一般のアメリカ人の間にも、日本人に対する人種差別意識が蔓延していた。 当時のアメリカの雑誌にはこう書かれていた。「アメリカ人はドイツ人を憎むことを学ばなければならないが、日本人に対しては憎しみが自然と湧いてくる。これはかつてインディアンたちと戦ったときと同様に自然なものだ。」「普通の日本人は知性が低く、無知である。たぶん人間なのだろうが、人間であることを示すような点はどこにもない。」 日本人は「謙虚」と言われてますが、あんなのは僕に言わせれば単なる「偽善者」です。そもそも、「つまらないものですが、どうぞ」という言葉を言う意味が分かりません。少なくとも自分は「つまらない」と思ってるものものをあげるってことは、他人をバカにしてるってことです。つまり、「お前にはこんなつまらないものがお似合いなんだ」ということですよね?あと、日本人は褒められても「全然たいしたことないよ」と言って謙遜しますが、日本人で「たいしたことないな」と言われてもキレない人はまれです。つまり、自分では自信があるってことです。ではなぜ堂々と自慢しないのか。答えは簡単です。日本人は他人に褒められたいのです。自慢すると相手が褒める必要がなくなるので、日本人は自慢をあまりしません。 この人の日記を見る限り、日本人受けする「ガイジン」という「建前」の自分を演じつつ、ここでは匿名の日記で「本音」の暴言を吐くという、最悪の「本音と建前」の使い分けをしていることがよくわかります。さすがは日本文化をよく理解していらっしゃることです。 家畜的国民。「遠い森 遠い声」より抜粋させていただきました。地デジ化はあの悪名高いアメリカからの年次改革要望書 2006年版にあった。 テレビは洗脳装置だそうです。 その黒人暴動がなくなったわけは、「牛などへの女性ホルモン投与だった」と聞きぞっとしたことがあります。 血気盛んな黒人男性を女性化....白人も女性化されますが.....それが施策として行われたことが怖い。女性ホルモンをつかうと牛は肥育するし果物はあまくなる。 日本でも女性ホルモンの投与は果物などにもされてきました。 野性動物を家畜化すると、体が小さくなり手足は短くなるそうだ。日本人の体型はまさに家畜のそれに近いw これを幼形成熟(ネオテニー)と表現する事もできるが、家畜化していると言う方がより正しい気がしますネ。 元々、人類は自己家畜化によってある程度家畜化している。その中でも特に家畜に近いのが日本人なのでしょう。 日本人には、徹底して権力に逆らうなというDNAが植え付けられている!家畜化した国民が「死の政治」安倍。 12月21日ハイパーインフレを起こして、日本をデフォルトにもっていく。そして国民から国が借りた借金を踏み倒す。その目論見が着々と進捗している。そうなったら貧乏人は餓死しか道はない。そこで、せめてエネルギーを太陽光発電にしておく。何と、日本の場合は、この利用価値がある。もうすべてが遅すぎる。手遅れになっている。家畜化した国民が、自民党に政権を託すのだから、状況は悪化の一途を辿る。東京の大手メディアが徹底して国民を愚民化する。それで日本民族は、おそらくあちこちの原発が破壊しても、自民党を支持するか、棄権するのである。 しかし、外国はそれではすまない。国民は知らないが、日本はすでに孤立している。日本人には、徹底して権力に逆らうな、というDNAが植え付けられている。「和」が真理よりも論理よりも優先される。大抵の会議は、ガス抜きにすぎない。政府の諮問委員会など、結論はあらかじめ決まっている。バカなことを営々とやり続けるものだ。呼ばれて出て行く学者もまた言葉なき家畜なのである。今年を振り返って、大きな結節点になったのは、特定秘密保護法である。こんな温和しい家畜に、特定秘密を暴露する勇気も問題意識もあろう筈がない。必然性のない、必要性のない法律である。集団的自衛権行使もまた、必然性・必要性のないものなのだ。中国・北朝鮮の脅威など、政治的に作られたものにすぎない。安保ムラに住み着き、安保で食う者たち。その者たちには脅威が必要なのだ。なければ意図的に作り出す。その先にあるのは、戦争をする国から、戦争なくては食っていけない国家への堕落である。これこそ、米国が意図した究極の日本改造なのである。ブログランキング・にほんブ ログ村へ 絶望の国、日本の若者の自殺率世界一!貧困国、冷酷な安倍政治「希望」がなければ、自殺はもっと増える!想像がつくと思いますが、自殺率は失業率と非常に強く相関しています。若年層では、これから先、生活が悪くなっていく。という意識の割合(希望閉塞率)のほうが、自殺率と強く関連しているのです拙稿「性別・年齢層別にみた自殺率と生活不安指標の関連」『武蔵野大学政治経済学部紀要』2009年)。日本の社会は希望をチラつかせながら搾取する傾向があるため、それに気がついた若者が絶望して自殺をしてしまうことがあると思います。日本の若者の自殺率世界一、我々大人が日本を再生していく気概を - るいネット日本の若者の自殺率世界一、我々大人が日本を再生していく気概を   日本の若者の自殺率は世界一に、この収束不全の状況は一体どういうことか。気概のない若者が情けないのか。いい大学→いい就職のレールの圧力が高いのか。これまでの大人がつくってきた日本社会がおかしくなっているのか。日本再生は、待ったなしです。【絶望】日本の若者の自殺率、名実共に世界一へ!欧米諸国は減少するも日本や韓国では増加!☆絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している以下、ネットの反応日本の社会は希望をチラつかせながら搾取する傾向があるため、それに気がついた若者が絶望して自殺をしてしまうことがあると思います。 また、大学卒業⇒就職のレールから落ちてしまうと再起が難しいという構造も、これに拍車をかけていると分析することが出来るでしょう。就職は年齢ではなく、スキルや能力で判断するべきで、誰もが努力をすれば働ける環境を整備する必要があります。他にも失敗した時に備えて社会的な受け皿や仕組みを作るべきで、国が積極的に動き出さないと自殺率が大きく変わることはないです。 と言っても、今の安倍政権は生活保護等の社会福祉を削る方向で動いていることから、自殺率が増える可能性のほうが高いと私は見ています・・・。山本太郎、この国は1日に5人が餓死する! 6人に1人が貧困!今国会ではとんでもない法案が、富裕層優遇!/20歳から64歳までの単身女性の3人に1人が貧困という状況に置かれている。6人から7人に1人が貧困という状況で、どうして取るべきところから取れないようにしていくのか!日本人劣化作戦 別名、日本人家畜化政策とも呼ばれている。 日本人に少しの便利と少しの贅沢を与えておけば、重要なことには気づかないとされ、今まで良いように使われてきたのだ。 これは戦後、アメリカの植民地となった日本の宿命だろう・・・ だが、早くここに氣付き、洗脳教育から脱出するべきだ。 ↑ あるサイト⁉の一部分の文章を見てかなりショックなんですが・・・。 私たち国民は本当は外国人に嫌悪感を抱かれていて、日本はおかしいのですか? ※私も日本はおかしいと思っています。 私も日本はおかしいと思ったのは海外寄りになって、また、ネットで日本の真実に偶然遭遇して知ってきているからなのもあります。 なので、洗脳マインドコントロールから脱しました。 テレビを見ないのもあると思いますが・・・。 国民の少数派の方々もそういう人たちが増えているし、何とか目を覚ましてほしいと真実を広めようと努力をしている方ももいるそうです。 日本は外国人に利用又は駒にされてるのでしょうか・・・。 しかし、上記の文章を信じていいのか、分からなくて疑心で疑問で質問しました。

    • yufy62
    • 回答数10
  • 日本は人口は過剰だし低所得層の子供など必要ですか?

    https://www.youtube.com/watch?v=rDp88z7ukeo&t=533s ひろゆきさんがさっきあげた動画みてて思ったんですけど 乞食みたいに他人の金ばらまいて産み落とすのなんて 低所得層の子持ちじゃないですか もちろん、住んでいる所の近くなんて子供など少ないほど居心地よいわけだしね 現に日本の住民トラブルの上位は全て他人の子供の騒音トラブルですから。 他人の子供に自分の税金使われるなら、猫に使った方がいいと思いますよ だってデメリットしかないから。 猫ならかわいいけど、他人の子供なんてわずらわしいだけじゃない 現実に犬を散歩させてる人とかだと犬見ててもかわいいじゃない けど、人間の子連れがいてうれしい事ってないじゃない 煩わしいだけで。 将来お世話になる子供ってほぼ全ては 他人の負担にならない層が生んだ子供だと思うんですよ。 ようするに他人の税金に集る層でなく 自分達の世帯だけで自立できている世帯が生んだ子供って事ね。 2か月前にも10万恵んでまた貧乏子持ち世帯に15万ばらまくじゃない でも他人の金だけこいつらに詐取されて こんな貧乏世帯の子供が将来に安定した納税者になる率なんてきわめて低いわけでしょ 全てではないけど確率は相当低いわけで。 だいたい 将来役に立つであろう子供って 家も金持ちかせいぜい中堅なんですよね。 現に僕らの時代の子持ちの貧困率は5%とかそんなもんでしたからね なんで僕らの世代の子持ちで平均年収の半分以下の世帯が子供いるなんてせいぜい5%とかそのあたりだったはずだけど 今なんて15%超えているよね、日本がいう貧困子持ち世帯とは相対的貧困率、いわゆる中央値の半分以下の年収の世帯 例えば3人ぐらいだと200万ぐらい4人ぐらしの世帯だと250万ぐらいの年収以下の世帯の事ですが そもそもさ 2100年に日本の人口が8000万になる 2120年に日本の人口が7000万になるとかいってるけど 1920年の日本の人口は7000万ぐらいだったわけでしょ これが戦争がおきて焼け野原になったから、国が大量に産めってやってこんなに気持ち悪い数の人口数になってしまったわけだと思うけど もう戦後の復興なんてとっくに終わってるわけなんだから 多くても他の大国の先進国ぐらいの人口ぐらいでいいんですよね 先進国で3番目に多いドイツの7800万、4番目に多いフランスの7000万、5,6番目に多いイギリスやイタリアの6000万弱 多くてもこのくらいの人口で十分なわけですよ。 なんで2120年に7000万になるっつっても増えすぎた分がもどるだけで今のフランスぐらいの人口になるってだけでしょ でもフランスは日本の倍の大きさですから、日本が100年後に7000万になってもそれでもフランスの2倍の人口密度なわけだけどさ。 高齢者や中年の奴等が多すぎるからガキを増やす これって社会の負担になる高齢者の人間が増えていくから、労働力や納税がみこめる層を増やすのが目的なわけだと思うけど て貧乏人が産み落とした子供は成人しても納税見込める率も低いと思うんで 別に高齢者とかわらないとおもうんだよね。 で、結局、少子化とかいうのは何が問題なのかさっぱりわからないんですよね。 今の日本の多すぎる人口をあまり減らしたくないから、まぁ日本の人口がどのくらいがいいのかってのは、千差万別なんで今ぐらいの人間の数の方がいいと思う人間もいるだろうし 半分ぐらいが理想という人も多いだろうし、4000万で十分って人もいるでしょうから、どのくらいの人口がいいのかはしりませんが 日本政府がしたいのは、無能でもお荷物でもなんでもいいから戦争中の時のように産み落とせって事なのか それとも将来の優秀な人や納税者がほしいからなのか、どっちなんだろう? 前者ならたしかに貧乏人に金ばら撒いとけば大量に産むだろうから数合わせならたしかに 貧乏世帯に金ばら撒いとけばボコボコ子供は増えるだろうけど 将来の労働力や優秀な層、税収を増やす目的で少子化対策って話なら 子供手当てだ、貧乏人の子持ち共に20万だ30万だ恵んだって増えないよね。 まぁ日本の場合はガチな理想は多すぎて要らない層(金のない高齢者や中年の住民税非課税者等)を減らすのが一番理想だけど まぁ出来ないので、それは仕方ないけど、でも低所得層の子供など増やしてもこれまた無意味だと思うんだけどね。

  • 助けて!外国人参政権に賛成意見を唱えようにも論破されてどうしようもありません。

    外国人参政権に賛成しようにも、 ●外国人に参政権を付与して何が悪い! →キリンの経営者が突然 「アサヒの経営陣もウチの経営に入ってもらおう」などと言い出せば 「一体いくらで買収されたんだ?」と非難され、 辞任させられるのがオチだ。常識で考えろ(失笑) ●でも日本に長く住み、税金だって払ってる! →納税(=カネ)と参政権は、100年近くも前に切り離されてる。 近代民主主義の思想を根底から覆すつもりか? ホテルに長期滞在し、金も払い続けた宿泊客は社員と同じ権利をもらえるか?(失笑) ●外国人参政権は、世界の常識だ! →適当な事を言うな(叱) 国の数から見れば外国人参政権を認めている国は2割以下、むしろ少数派 ●先進国は認めてる!日本が認めないのは差別だ! →米国は認めてない。独仏伊なども「EU圏内の国」にしか認めてない。 韓国人がドイツで永住権を取っても参政権ありませんが何か? 独仏伊に行って「韓国人にも参政権よこせ!差別だ!」って騒いでこい(失笑) ●国政じゃないんだからいいだろ! →政治を知らずにこの問題を語るな(叱) >地方(=小規模)だからこそ、少数の外国人集団でも政治への影響が強まり >地方の体制は、地方(選挙区)ごとの国会議員の当落や国政での姿勢に影響を与える。 >国防上の問題や領土問題にも地方の意見は影響が出やすく >また極端な話をすれば、外国人自治区的な地域の発生すら招きうる。 だから地方参政権もダメ ●在日朝鮮人は強制連行されてきた可哀想な人達だ! →論理をすり替えたなw それなら「一般永住者は選挙権無し」確定な(笑) 実際は特別永住者も、戦後の帰るチャンスにも帰らず、日本国民として帰化する権利も行使しない、所詮、自分の意思で「選挙権の無い方」を選んでいる人達だ ●帰化するのは大変なんだ! →永住者資格を取るのが簡単だとでも思ってんのか? どっちが簡単とは言えない程のレベルだぞ ●韓国は在韓日本人に参政権を与えているんだから日本もよこせ! →「俺もこないだおごってやったんだから、お前もおごれ!」 と言って、缶ジュース1本に対し車を1台要求するようなモンだ(失笑) (1)人数規模が違い過ぎ。在日韓国人は在韓日本人の8~9000倍程もいる。 (2)教育・政策が違い過ぎ。韓国だけが異常な反日・嫌日教育や政策を取っている ●選挙権すら与えるのが怖い、というのに被選挙権まで与える帰化制度はいいのか!矛盾だ! →何故そういう「偏った、無理なミクロ視点」しか無いんだ?(苦笑) その通り「帰化制度はスパイに被選挙権まで与える危険な物」だとして… 「たった数人のスパイが帰化して立候補すれば、即座に50万人の在日南北朝鮮人票が そのスパイに集結しうる外国人参政権」 と、 「在日50万人が全員、在日特権を捨て去り、万一日本が徴兵制をひけば従う 義務まで負って帰化しない限り、スパイに投票できない帰化制度」 どっちが危険かなんてバカでも分かる(失笑) そしてそうだね、帰化も危険だから、条件は緩和しちゃダメ ●「外国人自治区ができる」とか言うなら、既に今あるはずだろ! →今でもコリアンタウン、中華街があるの知りませんか??(失笑) ああいう地区が自治区化しないのは、彼らは行政に関わる権利が無いからだ。 それが新たに「政治に関われる力」を与えられた50万人が発生してみろ。 新たな力を行使するために「(色々な意味で)動く」者が出てくると考えるのが普通だろ ●いちいち選挙のために移住なんてするかっ! →在日が地方選挙に投票するためには移住してもよし、 移住せずに住民票だけ移してもよし。色々な手があるので、 「1つの街に多数の外人”票”が流れ込む」恐れは十分にある また「自治区化しうる」というのは、「現代における客観的事実」だ。 お前らの大好きな欧州の事例でも勉強しろ!(叱) ●最高裁傍論で「違憲ではない」と… →その傍論の根拠になったと言われる学説は、既に学者本人が否定し、 「違憲」側に回っちゃったけど? そもそも傍論には法的効力無いし(失笑) ●在日の人は「もともと参政権を持つ資格があった人」なんだぞ! →そうですよ?それは「元々日本の国籍を持った人だったから」ですが何か??? 前と同じ権利が欲しければ前と同じように日本の国籍を取得して下さい? ハイ終了 何が言いたかったの?一体(失笑) …と、一事が万事こんな感じで、何を言っても 正論や物的証拠、客観的な世界情勢などを持ち出されて 論破されてグゥの音も出ません。 お願いです、何とか、反対派にギャフンと言わせられる 「外国人参政権に賛成する事が正しい」 という根拠をください!!! (「文字数制限を超えて複数に分割して質問したケース」 に該当してしまったらしく、削除されてしまったので再掲)

  • いかなる理由があろうとも、見解の相違があっても → その相手国の国旗を

    いかなる理由があろうとも、見解の相違があっても → その相手国の国旗を焼き、指導者の肖像写真を焼き・冒涜・毀損するのは、あまりにも非礼・野蛮・敵対行為では・・・ それなのに、中国・韓国では反日デモといえば必ず定番の如く国旗や肖像への落書きや焼打ちという冒涜・毀損が行われます。 翻って、我が国では何処の国やどんなデモの場合にも、そのような蛮行は見ませんが、この違いは国民性でしょうか? 反日教育のツケでしょうか? ◇関連記事「博士の独り言より引用」 国旗と至宝に対する毀損 特亜国籍民による果てなき対日毀損の中でも、最も低劣な毀損は敵とみなす国の国旗を破壊し、相手国の至宝を侮辱し、国家指導者の肖像を焼くなど、とても文明国とは解(げ)し得ない行為と指摘できます。到底、文明国とは認識し得ない低劣さであり、同時に、特亜の民度の低さを如実に表す象徴的な事例と謂えましょう。  特亜国籍民による果てなき対日毀損の中でも、最も低劣な毀損は敵とみなす国の国旗を破壊し、相手国の至宝を侮辱し、国家指導者の肖像を焼くなど、とても文明国とは解(げ)し得ない行為と指摘できます。到底、文明国とは認識し得ない低劣さであり、同時に、特亜の民度の低さを如実に表す象徴的な事例と謂えましょう。  その背景には、日本に対する場合、大きな要因として、たとえば、大韓民国では日本を仮想敵国とみなし、あたかも日本人が下劣な存在であるかに教え、領土、領海への侵犯・侵略行為を国是とするかの毀日教育にあります。  中国共産党が統制する中華人民共和国では、朝鮮半島と類似した捏造史観を底に敷き詰め、既来の対日政治工作の終局目的に日本の「自治区化」を挙げ、且つ不遜なまでに、陛下の処刑をもって自治区化の目的達成と置いています。そのコンセプトが随所に滲(にじ)み出た毀日教育を重ねて来ている。その状況を指摘する声もまた絶えません。ゆえに、政府による対日意志表示の上で、あたかも国民が一斉蜂起したかの毀日デモや暴動を演出しやすい「構造」が教育、自前のメディアを通じて積年の間形成されて来た。すなわち、自国民それ自体を集団恫喝や工作のための具として利用できるように造り上げて来た、とも指摘して差し支えありません。 文明国においては、通常、たとえ真に抗議する場合でも、相手国の国旗を蹂躙し、破壊することはありません。通常国家が心得るべき最低限度の「紳士協定」と謂えるからです。  ゆえに、かのフランスでも、イギリスでも、ドイツでも、ましてや、日本においても、その国々の真正の国民は、他国の国旗を冒涜(ぼうとく)し、あるいは、破壊して燃やす等の行為は基本的に慎むのです。まして、真正の日本人は、通常、いかなる国の国旗に対してこのような毀損に奔ることはありません。  しかし、多くのみなさまがご存知のように、特定三国においては、この最低限度心得るべき倫理さえ欠如しているためか、平然と他国の国旗を破壊する行為に奔る。特に、日本に対する当該行為ではその苛烈さを増幅させています。「民意」の低さを自証しているに等しいのです。事有るごとに、自国内各地で、このような凶暴な行為を以って日本を蔑(さげす)み忌み嫌う国が、果たして日本の国益を守るに適う相手なのか、否か。そもそも、外交相手とすべき国々なのか、否か。この外交上の最も基本的な点から問い直し、再考し、見直す必要があるのではないでしょうか。  主権国・日本の首相、閣僚は相応にごく毅然とあるべきで、特亜の顔色を窺いながら政務を垂れるべき筋道にはありません。斯様に領土領海を侵害し、わが国を貶める。要求と政治工作だけは「超」が付くほど一流。改めるつもりもないのであれば、断交しても日本は凛としてやって行ける。そのくらいの意気とスタンスを明示できる首脳の登来が次の世代に望まれます。  将来の国思う指導者、識者、国会議員、総理を志しておられる若いみなさまがおられれば、そうした強い心を持つリーダーになっていただきたく願って止みません。 「特亜」の暴虐、虐殺  国の品格を測る一つの尺度として、一国の政府が、自国民の「安全と命と財産を守る」に資しているか、どうか。とりわけ特亜に対しては、特有の捏造史観の史実との対照、客観的検証とともに、この点を問うておく必要があるからです。厳正に問うほどに、日本を悪の根源であるかに貶める捏造史観の数々を、実は、戦後における特亜各国の自国民、および他国民に対する暴虐、虐殺の「事実の隠蔽」のために充てている。その実態が浮き彫りになってまいります。

  • 今の日米同盟は安保法案を強行する程に危いのですか?

    外交に詳しい方に、日本とアメリカの同盟関係の「今」について教えていただきたくて、質問することになりました。 最後まで読まれれば本当に幸いです。 まず、私の質問は、 この国会で今回の法案を「強行採決」と言われながらも決めない程に、日米の同盟は危うい状態なのですか?ということです。 私は基本、政治的にはノンポリに過ぎません。まして国の安全保障なんて、軍事のイロハも知らず、素人です。 しかし、今回法案の問題、賛否両論があり、デモ集会が起こったり徴兵制が取りざたされたり、ここまで騒然となるのは生まれて初めての事で、 さすがの私も、国会の中継をテレビで見たりもしましたが、所詮、ノンポリで素人の私には、議論の中に実際の国名を挙げず、具体性が無いので、ますます混乱する始末でありました。 私はただ、自分の可愛い娘の成長と自身と妻の健康を切に願うだけの庶民に過ぎません。  でも、今回法案をテレビではありますが、大まかに理解しよう、理解したいと努めるようになりました。 総理である阿倍さん。 彼に対する意見は様々ありますが、それでも、飽くまでも、日本の総理であります。 今の小選挙区制では民意が反映されにくのでは?という意見もありますが、 しかし、仮にも「議会制民主主義」というルールの下の「選挙」選ばれた議員、与党の総裁が「総理」でありますから、 結局は、「民主主義のルール」の下で、私たちが選んでしまったのが、安倍総理だと思うのです。 与党の解釈改憲という手段は、私は、感情的に「姑息的としか思えない」のではありますが、法案はもう来週には国会で可決されるのでしょう。 戦後、憲法9条が出来て、その条文を読めば「戦力不保持」つまり、自衛隊は「違憲」になるかと? 素人の私は思ってしまいますが でも戦後70年間、解釈改憲を重ねて、自衛隊を認め、PKO法等も認め、そして今、国民も、私も、それを当たり前のように思うようになりました。 ここで、今の憲法は、所詮は被占領国で独立国が自主的に決めた「正当な憲法ではない」と言わないでくださいね。 今の憲法を否定されると、私の中の、民主主義とか基本的人権などの概念が、根底からひっくり返されますので。 解釈改憲が、続きます。 となれば、私は、解釈改憲が、感情的に「姑息だ!」と思いながらも、 「限定的な集団的自衛権」は自衛隊と同じ様に、国に根付き、民法で言う「追認」という形で認められるのでしょう。 結局は、「阿倍さんを理解するしか仕方が無い。選択肢は無い。」という結論に至りました。 と、今まで、私の「稚拙な持論」を書いてきました。 ご指摘などがあれば、書いてもらえれば幸いです。 ここまででも充分に長いですね。あと、もう少しお付き合い願いたいと思います。申し訳ありません。 ところで。そんな、ある日、私の地方の民放の「ミヤネ屋」という番組に阿倍さんが出演することを知り、食い入るように見ました。聞きました。 録画もして、何度も繰り返して、見返しました。何度見ても、聞いても、私が「阿倍さんを理解できた!」とはハッキリ言えません。 所詮、エンタメワイドショウー番組の中の政治ショーに過ぎなかったかも知れません。 日本テレビ系列の読売テレビの番組です。回りを固めたゲストも、阿倍さんの、いわゆる「お友達」たち。 単に、エンタメ番組が阿倍さんに利用されただけかも知れません。見る価値すらも無かったかも知れません。 しかし、政治に時間をかける余裕も無い私には、阿倍さんの考えを理解する為の、大切な「手段」でした。 その会話の中で、手嶋龍一という元NHK記者(自称:外交安全保障の最前線にいる者)が、 米中首脳会談で、オバマが習近平に、日本と中国の「領土問題についてはどちらの立場も取らない。」と言った事がある、 「アメリカが日本から、「逃げ」にかかっているのでは?」と阿倍さんに聞いている場面があり、 私は初めて知った事で、民主党政権時代に鳩山さんが「基地は最低でも県外」とか言ってしまって大問題になっていたなぁ・・・? と思い出した次第で、その時代から(2008年以降)の日米関係・同盟が危機にあるのか?否か?教えて貰いたいのです。 つまり、私見ですが、アメリカは経済的にも軍事的にも、かつてのような圧倒的な強さを無くし、弱った、衰弱した。 一方で、中国は、天安門事件、チベット、新疆ウイグルの民族の弾圧等、人権など無いのでしょう。しかし、経済力だけは世界2位になりました。 その経済力をバックに、軍事力も。私の知る限りですが、「制海権」は2040年までに、太平洋・インド洋で米海軍と対等になる計画とか・・・? それで、阿倍さんが答えるに、基地を提供しているから「日米安保5条に、アメリカは日本を守る義務がある!」と否定し、 昨年5月にオバマさんと、それを再確認したとか。 でも、そんな風に、阿倍さんに強調されてしまうと、疑ってしまうのが、人というもので、 本当に、日米同盟って、壊れかかっているの?阿倍さんの言葉を信じて良いの?オバマさんから政権が変わったらどうなるの? と、疑問や不安が、かえってたくさん出てきた、という訳です。 以上が私の質問です。 長々とここまで書いてしまい申し訳ありません。 また、ここまで読んでいただいて、本当に、ありがとうございました。 以下は、ミヤネ屋での阿倍さんを交えた、会話です。 ノンポリ、つまり、時勢に流される「ただの浮動票」の私なりに、テレビの会話の論点をまとめてみました。 ご興味のある方だけ、読んでくだされば結構かと思います。長くなるだけですので。 どうも、ここまで、ありがとうございました。 <ミヤネ屋:安倍総理生出演> <他の出演者> 青山和弘=日本テレビ解説委員。 安倍首相の元番記者。 政治部キャップ、ワシントン支局長を歴任。 手嶋龍一=自称「外交安全保障の最前線にいる者」?ジャーナリスト・作家 元NHKワシントン支局長 春川正明=読売テレビ報道局解説副委員長 大学の講師? 宮根誠司=司会者、フリーアナウンサー <以下:安倍総理の出演> <1.そもそも論:憲法論> 宮根:そもそも論ですが、安保法案、集団的自衛権の限定容認は、憲法改正をする方がアッサリと行くのではないですか? 安倍:スルー(憲法改正については一切触れず) あの、海外の情勢が変化、激変していますね。例えば、北朝鮮のミサイル、開発中の核兵器。 「日本は憲法上、自衛権は認められています。」 安全保障の国際情勢が激変。大きく変わったから、法整備を進める「責任」がある。 国民の命を守る為の必要な自衛の措置の中に、集団的自衛権も入り得ると閣議決定した訳ですよ。 「憲法の中に自衛権を持てるということは書かれて、いません」ね。 「だから、そもそも、改正というよりは、解釈改憲でいかなければならないのです。」で、「砂川判決」を持ち出す。  安倍:「40年前は、個別的自衛権だけであった。」 しかし、(今は)日本を守る為の集団的自衛権は必要なのです。 例えば、今の、弾道ミサイルをミサイルで撃ち落とす、ミサイル防衛(MD)システムは、40年前は想定できませんでした。 このミサイル防衛システムは日米が共同して初めて出来るのです。弾道ミサイルを米国の衛星が発見し、イージス艦が撃ち落とします。 仮に、米国のイージス艦1隻が攻撃されると、それは、ミサイル防衛のシステム全体の「一角」が大きく崩されることとなります。 また、相手=アメリカの気持ちになって考えてください。 攻撃される日本を守るイージス艦を見ながら、守らない日本であるなら、日米同盟が崩れることとなります。 青山:「国会の中の違憲論は水掛け論に過ぎませんね。外交上の配慮があって、中国を名指し出来ないのですね。」と、フォロー? <2.安倍さん暴走論> 春川:学生が、1週間の新聞・ニュースを見て、「先生、何か怖いですね。最終的に阿倍さんは自分のやりたいように暴走するのでは?」と危惧を… 安倍:「私が暴走してどこに行くのですか?暴走して何をしたいというのですか?逆に、(私を批判する人に?)聞きたいです。」 宮根:「抑止力」という理論は、ほとんどの国民がその通りだと思うのですがね・・・ <3.徴兵制> 安倍:「絶対にあり得ない、と断言できる。」 理由は3点 1.憲法18条に、「意に反する苦役は課せられない」と明確に書いています。では、そう言うと、解釈改憲したではないか?となりますね。 2.今や、G7の国は、どこもやっていない。かつて、フランス、ドイツ、アメリカも徴兵制はしていましたが止めました。なぜか? 3.今や、軍事はハイテク化したのです。そのハイテク兵器を使うには数年の教育が必要です。 2~3年のローテーションでは軍事的マイナス。今の時代では軍事的に非常識です。 まだ、4,5,6とありますが、入らないので、7だけ <7.国会論議について> 春川:総理はもっと意見の違う人にも耳を傾けるべきです。最後は多数決かも知れませんが。 安倍:私も、広くあまねく国民に耳を傾けたい。 ただし、国会の議論では、「日本を守る米軍艦船を守らなくて良いのですか?」 という問いかけには答えて貰いたい。国会の中では生産的な議論をすべきです。 対案を出さずに、「違憲!違憲!」と言うばかりでは議論は深まらないままだ! 維新だけは対案を出したので評価はする。 後は、アベノミクスを自画自賛なので、省略します。

    • noname#229892
    • 回答数7
  • 創価学会は数十件の大犯罪の前科(証拠有)をなぜ隠す

    創価学会は平和や人権を標榜しながら、凄惨、陰湿で組織的な犯罪を幾度となく起こし、社会問題に発展したことも何度かあります。 異常な行動、言動が多いため、世界的には異端宗教とみなされ、 人権意識の高い、フランス、ドイツ、ベルギー、オーストリア、チリからは、既にカルト指定を受けています。 これはどういうことですか? 理由をお聞かせください。 新聞、雑誌、テレビ報道、ネット辞書サイト(Wikipedia)、創価学会幹部の告発書に書かれている、創価学会の組織犯罪件数があまりに多すぎます。小さい事案を含めれば、300件を軽く超えます。 辞書サイトWikipediaや新聞記事を例に出して、創価学会の組織犯罪をお見せしますね。 ●言論出版妨害事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%AB%96%E5%87%BA%E7%89%88%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 https://torideorg.web.fc2.com/tap/tap1.htm 創価学会と公明党が自らに批判的な書籍の出版、流通を阻止するために、著者、出版社、取次店、書店等に圧力をかけた、戦後最大級の言論妨害事件。憲法を侵害するものだとして激しい社会的批判にさらされた。 出版予告が掲載された直後から、出版元に抗議や脅迫の電話や手紙等が多数寄せられる。 著者 藤原弘達への手紙や電話等による嫌がらせや脅迫が始まる。 藤原は身の安全を図るため、都内のホテルを転々として出版に向け執筆を続け、段ボール箱に3 箱以上も嫌がらせの投書が来たり、警察が子供に警備をつけなくてはならないほど脅迫が相次いだという。 創価学会北条会長が藤原氏をホテルに呼び出し、「いくらペンネームを用いて学会を批判しようとも、全国的に張りめぐらされている学会の情報網に引っかからない虫ケラはいないのだ。創価学会という像は、お前ごとき蟻でも全力で踏みつぶす。」と脅迫した。 西日本新聞のケースでは、版元の文部大臣から出版中止を要求されるなど、様々な圧力が加えられた。 社長は出版社に正体不明の者から、「暴力団を向けるぞ」と脅迫され、暴力団風の男が身辺につきまとうようになるなど、周囲からの圧力でノイローゼ状態に陥り失踪したことなどから初版は出版されず絶版となる。後に出版社も印刷所も倒産した。 公明党が自民党幹事長の田中角栄(当時)に、言論妨害を依頼していた国会で明らかとなると、出版業界や宗教界から激しい非難があがった。 創価学会は解散の手前まで追い詰められるも、創価学会と公明党を建前上分離する(政教分離)を約束することで解散を逃れた。 ●共産党委員長宮本顕治宅 盗聴事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E9%A1%95%E6%B2%BB%E5%AE%85%E7%9B%97%E8%81%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6 https://torideorg.web.fc2.com/ikesho.html 日本共産党委員長であった宮本顕治宅の電話回線が創価学会の学生部幹部数名により盗聴されるという被害にあった。 宮本委員長は特定の個人は不明としながらも宗教法人としての創価学会に対して、盗聴被害の損害賠償を求める民事訴訟を起こした。1988年、東京高等裁判所での控訴審の判決後、学会側が最高裁判所への上告を取り下げたことにより、創価学会側の敗訴が確定した。 言論出版妨害事件追及の急先鋒にあった共産党の弱みを握って潰すために、委員長宅を盗聴をしていたことが関係者の証言から明らかとなっている。 ●携帯電話通話記録窃盗事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E9%80%9A%E8%A9%B1%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%AA%83%E7%9B%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6 2002年、創価学会幹部と創価大学の課長、NTTドコモに勤務する創価学会員ら3名が共謀して通話記録を盗み、被害者に嫌がらせをした容疑で逮捕された事件。 ジャーナリストの乙骨正生の通話記録や創価学会に対立する団体幹部、脱会者らの通話記録を盗んでいた。 被害者で元創価学会員の女性ら2人が、東京地検に告発状を送付した。 その後の調べで、創価学会に不都合な人物30名以上の情報を盗んでいたことが発覚。 被害者らは、教団の敵対者の個人情報入手と嫌がらせが目的であったと、被害者シンポジウムで批判した。 日大名誉教授の北野弘久、政治評論家の屋山太郎は「新聞を読んでも、事件の裏側が分からないことが問題。知らないうちに気に入らない相手の情報を手に入れ悪用する。なにより一般の人ではとてもこんな組織的な広がりを持ちえない。つまり大犯罪を起こしえる組織力を間違いなく持っている」とコメントした。 ●Yahoo! BB顧客情報漏洩事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!_BB%E9%A1%A7%E5%AE%A2%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BC%8F%E6%B4%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6 2004年、450万人分ものYahoo! BB登録者の個人情報が漏洩している事が発覚。 この情報に対して、BB社に現金を要求していたソフトバンク関連元社員らが逮捕された。 逮捕された3名のうち、2名は創価学会の謀略部隊所属で、言論出版妨害事件の前科者だったことが話題となった。 残りの1名は右翼団体の幹部であった。 『日刊ゲンダイ』と『東京新聞』が、創価学会幹部の計画的犯行であることを報道。 ●練馬区投票所襲撃事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6 東京・練馬区の第4選挙投票所において、午後6時の投票終了後に創価学会員の2名が投票に訪れた。 係員が投票終了後のため投票できないことを告げると信者は激高。数百人が投票所を取り囲んで襲撃。 女性・高齢者を含む投票立会人4人に暴言、集団暴行を加え流血させ、土下座謝罪を強要した。 ●創価学会偽造写真事件 http://www.correct-religion.com/ryouran/html/souka_5.html https://torideorg.web.fc2.com/gosei/gsqt.htm 創価学会は、違法に入手した写真を変造し、被害者が性的錯乱している異常者のごとく見せる写真をつくり誹謗中傷した。 この偽造写真を創価学会の機関紙にも掲載された。 東京高裁は、写真変造は被害者を中傷することが目的に行われたものであり、極めて違法と断罪した。 創価学会はこの事件の前にも、被害者がシアトルで売春騒動を起こしたなどと性スキャンダルをでっちあげて、裁判所から断罪されたことがあった。 ●創価学会違法ビラ事件 https://web.archive.org/web/20200922154550/https://matome.naver.jp/odai/2153398119029601801 http://wikimatome.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%81%95%E6%B3%95%E3%83%93%E3%83%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6 創価学会は他宗教と他宗教信者を中傷する違法なビラを10都府県、34市区にわたり10万枚以上を配布掲載。 オウム真理教の麻原彰晃と並べて印刷し、オウム真理教がおこした事件の共犯のごとく見せる偽造写真を添付していた。 創価学会は280万円の支払いを命じられた。 ●大阪事件 創価学会陣営が煙草などで有権者を買収したとして数十名の学会員が逮捕、起訴された事件。 大阪地方検察庁特別捜査部は、当時の創価学会理事長・小泉、渉外部長・池田を始め、創価学会員数十名を公職選挙法違反で逮捕・起訴した。 47名の有罪が確定。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A) ●顕正会盗撮事件 2017年5月、創価学会の謀略部隊3人が、創価学会と対立する宗教団体「顕正会」の施設に侵入し、盗撮を繰り返した。 偽名を使って侵入したことが職員に見抜かれ、あえなく御用となった。 http://www.soka-news.jp/2017-5-16.html ●創価学会本部 発砲事件 暴力団後藤組と親しかった創価学会は、富士宮市の地上げや政争問題を機に対立してから、後藤組と争いや抗争が絶えず、1981年4月、ついには創価学会本部で組員が発砲事件が起こした。 暴力団後藤組の元組長が回顧録「憚りながら」で発砲事件を暴露した。 https://cultbokumetsukonzetsu.web.fc2.com/04shoseki01.html http://www.soka-news.jp/boryokudan.html

  • タバコの発癌率は、どのくらいですか?

    結婚した主人が本当のタバコの喫煙家で、私もつられてグローを吸っています。以前はタバコが大嫌いでしたが、グローとかアイコスとか昔のタバコのようにタールが入っていないニコチンの入ったタバコを毎日15本吸うと、癌になる確率はどのくらいで、本当に肺が悪くなりますか?

    • noname#234810
    • 回答数4
  • ドイツ人はいつからサッカーが上手くなったのか

    今、サッカーのFIFAランキングで、ドイツが一番らしいですが、 ドイツ人はいつからサッカーが上手くなったのでしょうか。 ドイツ人は本当にサッカーが上手いのでしょうか。

  • 日本がアメリカに与える罰

    アメリカが日本に働いた非道。東京大空襲や原爆、民間船の攻撃や子供に対する機銃掃射など子供や老人や女性などの非戦闘員をターゲットにした殺戮、黒船の脅迫による不平等条約の押し付けなど歴史上アメリカは日本に言語を絶する非道を働いてきました。 これらの罪はどれほどの罰に値しますか? 私はアメリカ人全員一人残らず牛裂きで殺すのが相当と考えます。 みなさんはどういう罰がアメリカに相応しいと思いますか?

    • noname#232713
    • 回答数6
  • メルケル氏は所属政党の党首を辞任したらしいがこれか

    メルケル氏は所属政党の党首を辞任したらしいがこれからドイツ政治はどうなっていくのだろうか? 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数5
  • 北方領土、竹島(返還について)

    日本固有の領土にも関わらず、 ・北方領土(ロシア連邦が不法占拠、実効支配) ・竹島(大韓民国が不法占拠、実効支配) について、日本はどのような戦略でそれぞれ相手国(露、韓)と駆け引きすれば良いのでしょうか? 僕的には、まだ北方領土の方が可能性はあると思っています。ロシア(プーチンさん)は一応聞く耳は持っている感じは受けます。 竹島は厳しいっすよね。韓国は政府、国民共にいつもとどめを刺すくらい日本に凄い態度だから、、、。 なお、尖閣諸島は日本が まがいなりにも実効支配しているのでこの質問からは除外させていただきます。 いろんな知恵、お考えを皆さんお寄せください。

  • 日本語訳をお願い致します。

    However the German soldiers were pressing to get home. It was scarcely possible to arouse their readiness for battle anew, and desertions were on the increase. The Imperial Government stayed on course and Ludendorff was replaced by Wilhelm Groener. On 5 November, the Allies agreed to take up negotiations for a truce, now also demanding reparation payments. The latest note from Wilson was received in Berlin on 6 November. That same day, the delegation led by Matthias Erzberger departed for France. A much bigger obstacle, which contributed to the five-week delay in the signing of the Armistice and to the resulting social deterioration in Europe, was the fact that the French, British and Italian governments had no desire to accept the "Fourteen Points" and President Wilson's subsequent promises. For example, they assumed that the de-militarization suggested by Wilson would be limited to the Central Powers. There were also contradictions with their post-War plans that did not include a consistent implementation of the ideal of national self-determination. As Czernin points out: The Allied statesmen were faced with a problem: so far they had considered the "fourteen commandments" as a piece of clever and effective American propaganda, designed primarily to undermine the fighting spirit of the Central Powers, and to bolster the morale of the lesser Allies. Now, suddenly, the whole peace structure was supposed to be built up on that set of "vague principles", most of which seemed to them thoroughly unrealistic, and some of which, if they were to be seriously applied, were simply unacceptable. German Revolution Main article: German Revolution of 1918–19 The sailors' revolt which took place during the night of 29 to 30 October 1918 in the naval port of Wilhelmshaven spread across the whole country within days and led to the proclamation of a republic on 9 November 1918 and to the announcement of the abdication of Kaiser Wilhelm II. However in various areas soldiers challenged the authority of their officers and on occasion established Soldiers' Councils. Thus for example the Brussels Soldiers' Council was set up by revolutionary soldiers on 9 November 1918. Also on 9 November, Max von Baden handed over the office of Chancellor to Friedrich Ebert, a Social Democrat. Ebert's SPD and Erzberger's Catholic Centre Party had enjoyed an uneasy relationship with the Imperial government since Bismarck's era in the 1870s and 1880s. They were well represented in the Imperial Reichstag, which had little power over the government, and had been calling for a negotiated peace since 1917. Their prominence in the peace negotiations would cause the new Weimar Republic to lack legitimacy in right-wing and militarist eyes. Negotiation process