検索結果
ドイツ 戦後
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 戦後のドイツイタリア
ww2で同盟国だったドイツとイタリア。 戦後どうなったかさっぱりです。 ドイツにはアメリカ軍が駐留したということでいいですか(?-?) 戦後両者がどのように復興したか、どんなことがあったか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#188362
- 回答数1
- 戦後のドイツとイタリア
敗戦で日本はGHQと東京裁判により、アメリカの属国となった。しかし国として戦争にたいして総括せず、民主主義となったのにそのまま戦前の思考で進んできた。ドイツは囲まれているという事情もあったが、全面的に反省し謝罪した。そこでこの時期から現在まで、ドイツ、イタリアは東京裁判のような裁判はありましたか。又イタリアはあの戦争をどうとらえていて、どう戦後を進めていったのでしょうか。勝てば官軍的な思考ではなく、将来に禍根を残さない思考が必要だと思いますが、その当時の事に詳しい方、また書かれている本などがありましたら教えてください。学問としてイタリアやドイツがどう考えていたかを知りたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 歴史
- mihonomatu
- 回答数7
- ドイツの戦後保証について
最近中国や韓国での反日運動の高まりを見て、ふと疑問に思ったのですが、同じく第二次大戦の敗戦国のドイツはどうなんでしょうか? 私が無知なだけかもしれませんが、反ナチ運動はあっても反独運動っていうのはあまり聞きません。 また、第一次大戦のときは莫大な賠償金を払ったためにスーパーインフレがおきたっていうのは歴史でならったんですが、そんな話もあまり聞きません。 ユダヤ人への迫害とか、オランダやフランスへの侵略・占領とかの賠償や保証はうまくいったということなんでしょうか? それならば、どのような内容だったのでしょうか?
- 日本とドイツの戦後政策の違い
竹島問題が契機となって日韓の間で過去の問題が再燃していますが、戦後60年を経過しようとしている現在にいたってもなぜ解決には至らないのでしょうか? ドイツの新聞に対し韓国の大統領が日本とドイツの戦後処理は違うというようなことを述べていたのですが、実際にはどのような違いがあるのでしょうか? 個人的には、フランスとドイツとはともにEUの指導的立場であり、関係も良好だと思うのですが、オランダやポーランドではまだ感情面でドイツを快く思っていない人も多いと思うのですが。
- 戦後の日本とドイツについて
問1 先の大戦の敗戦国日本とドイツは奇跡の経済復興を成し遂げました。 よく日本とドイツは比較され似ているといわれます。 問1 しかし、文化(主に戦後)が世界に浸透している割合は、圧倒的に日本の 方が上だと思いませんか? 例えば、アニメ、ゲーム、特撮、食べ物、映画、駅の自動改札、ファッションなど やはり、アニメの存在は強いと思います。 問2 しかし、アニメ、漫画、ゲームが無くても文化(主に戦後)の浸透率は日本の方が上ですよね? 確かに、ドイツの文化で世界中に浸透しているものも多いですが 、戦後の物より戦前の物が多い気がします。例えば、ベートーベンの曲、アウトバーン技術やコンサート技術(技術に関しては『ナチスの発明』という本を読まれることをオススメします)
- 締切済み
- 歴史
- westberlin
- 回答数3
- ドイツの戦後の保障について。
戦後、日本は韓国等に「ドイツの半分でもまねてみろ」 とかいわれてますが ソース http://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/kennitiryu_vol1.html ドイツが戦後行った 1.各国との条約 2.謝罪と賠償 についてどんなものが教えていただけませんか?
- 戦後の謝罪、ドイツに見習えとは?
このたび太平洋戦争に関して質問させていております。 中国や韓国は日本に対し、(いろいろな面で)戦後賠償や謝罪が済んでいないと言っています。 また謝罪に関しては「ドイツに見習え」との意見も聞かれます。 当方は(知識不足かもしれませんが)日本が謝罪や倍賞は何度も繰り返しているように思います。 質問の内容ですが ・中国や韓国の言う日本の賠償・謝罪とはどのようなものを指しているのでしょうか? (また謝罪・賠償が必要な場合どのような形が良いのでしょうか) ・日本はそれ以外に侵略した国にはどのような謝罪と賠償を行ったのでしょうか? それとも特に何もしていないのでしょうか? ・日本はドイツに見習えと言われていますが、具体的にドイツはどの国に対してどのよな謝罪・倍賞をしたのでしょうか。 詳しく教えて頂ければと思います。 沢山の方のご意見をお聞きしたいので、忌憚ないご回答をお願いい致します。
- ドイツ流戦後反省謝罪方法について?
「ドイツは全ての罪をナチスに押し付け、ドイツ国家および国民はその被害者である。」 として、ナチスの残党狩りを行ってきました。そして、ホロコーストの疑問や検証。ネオナチなどを法律で禁止して逮捕投獄などの厳しい処置を課してきました。 これに対して、中韓や日本の左翼団体は、これらを絶賛し、「反省したドイツと反省しない日本」というレッテル貼りに躍起になっています。しかし、これは、トリックで実際はドイツは戦後賠償は全然進んでいないし、ドイツ国防軍はナチスと一心同体で蜜月状態で国民もナチスを支持した。と揶揄する向きもあります。 もし、左翼の作家の某氏が言うように、ドイツではナチスやホロコーストの再検証や疑問を持つことは法律で禁止されているので日本も「南京大虐殺30万人、慰安婦性奴隷20万人も検証や疑問を持つこと自体を犯罪とし逮捕投獄すべきだという意見の人たちも結構多いようですが。 でも、民主主義国家で検証や疑問そのものを犯罪とすることの方が異常ではないでしょうか?ドイツも実はやり過ぎは分かっていますが、2度の敗戦と多国籍軍の占領で困窮していたのではないでしょうか。 皆さんは、この件に関してどう思いますか?言論弾圧は結局ナチスがやっていた常套手段ですから、同じことしても何の解決策にならないと思いますが? よろしくお願いします。
- 戦後のドイツ軍の抗命権について
こういう説があるのを知りました。本当でしょうか。 「ドイツは、上官の命令であろうとも人道に反すると思えば兵士は命令を無視して良いという抗命権を兵士に与えています。これは、ナチスの軍隊がユダヤ人虐殺を行ったことを二度繰り返さない為のものです。だから、非人道的行為を行った兵士が「命令に従っただけ」と釈明する逃げ道を絶っています。」
- 科学者を奪われた戦後ドイツ、その影響は?
第二次大戦敗戦後のドイツでは米ソ(英仏も?)によるドイツ人科学者の争奪があり、多くの科学者が外国へ流出したそうですが、それによるドイツの科学力、技術力、ひいては工業力国力への影響はどれくらいのものだったんでしょうか? 現在でもドイツといえば工業力技術力の国ですし、長い目で見れば大した影響がなかったようにも思えますが、根こそぎ連れ去られたような記述も見たことがあるので、マイナスの影響が全くなかったとは考えにくいです。このあたりの事情はどうなっているのかと疑問に思いました。
- 戦後ドイツの技術で世界一、世界初は少ない?
問1 かつてドイツは、自動車、いろんなものを発明しました。今日でも「ドイツは世界に冠たる工業国」と言われます しかし、戦前に比べて戦後ドイツの技術は現在に至るまで世界初、世界一が少ない気がします。 アメリカはおろか日本よりも少ない気がします 戦後日本は、新幹線、リニア、青いバラ、インスタント食品、光ファイバー、探査機はやぶさ、ASIMOやAIBOなどのロボット、宇宙ヨットイカロス、スパーコンピューター京など世界初、世界一の技術は多いですが 逆に戦後ドイツで世界初、世界一の技術っていうと環境技術、自動車、ロータリーエンジン位しか聞きません。私が知らないだけかもしれませんが。 その原因は、ナチス時代に科学者がアメリカへ亡命したことと東西に国が分裂したことでしょうか? 問2 これからドイツの技術はどんどん躍進し戦前の勢いを取り戻すと思いますか? 追伸 決して僕はドイツを見下しているのではありません。むしろドイツが大好きです。 なので日本だけでなくドイツにももっと世界初の快挙を成し遂げて欲しいのです。 日本も負けてほしくありませんがドイツも負けてほしくないのです。 問1と問2の両方に回答お願いします
- 締切済み
- 科学
- westberlin
- 回答数2
- 戦後の日本とドイツの扱いの違いについて
第二次世界大戦の敗戦国である日本とドイツ。 日本は戦後70年たっても、中国や韓国から謝罪を求められている。 一方で、ナチスドイツは、日本以上に酷いことをしていたはず。 なのに何故、国際世論の中で、ドイツは日本ほど酷い扱いを受けないのですか? かなり詳しく教えてもらえると助かります。
- よく戦後の謝罪はドイツを見習えというが本当?
よく「第二次世界大戦後のドイツの隣国への謝罪を見習え」という論調が 国内にとどまらず、中国や韓国からも出ますが(今回の韓国の竹島問題でも 少し話題に出ましたが)、 ・本当にナチスドイツの謝罪はうまくいっているのでしょうか? ・もしそうでしたら、何がうまくいっていると言われているのでしょうか? ・また、日本以上に問題がこじれているものはないのでしょうか? 詳しくないので、よろしくお願いします。
- 戦後吸収されたナチス残党やドイツ軍人の協力 その目
戦後吸収されたナチス残党、協力したナチス残党、協力したドイツ軍人などについて教えてください。 いったいどんな目的で他国はナチスやドイツ軍と接触したのでしょうか? 普通に考えれば、あの時代のナチバッシングの嵐の中にそのようなことをする必要があるのでしょうか? エピソードなどを具体的に教えてください。お願い致します。 私の知っている限りをあげます。 ・戦後ナチスがCIAと接触。 ・SS同志会、ルデルクラブなどのナチス組織。 ・ドイツ軍人がイギリス、アメリカ、アルゼンチン、エジプト、ソ連等の国へ渡り技術指導した。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/2011041101000750.htm
- なぜドイツと日本は戦後態度がそんなに違うのですか?
私はゾングルダク出身のトルコ人(18)です。なぜドイツと日本は戦後態度がそんなに違うのですか?旧ナチスと日本帝国は第二次世界大戦を起こした元凶です。両国はみんな戦犯国ですし、みんな戦争で負けました。それに、両国は反人倫的な残虐行為を犯しました。ドイツは600万人もなるユダヤ人を虐殺して捕虜を虐待したし、日本は30万人の南京市民と多くのアジア人を虐殺しました。そのうえ、日本は数十万の女性を慰安婦に強制に編入させ、数多い男たちを強制徴用しました。両国はみんな酷い犯罪をしたのです。しかし、戦争が終わってから両国の歴史認識レベルはとても違います。まず、ドイツはユダヤ人と隣の国へ何度も謝罪して賠償しています。ヴィリーブラント総理はポーランドを訪問して犠牲者たちの記念館で土下座して本気で謝罪をしました。そして、学生たちにナチスの蛮行を認めて正しい歴史を教育しています。現在のドイツはナチスの残虐行為を否定しません。そしてハーケンクロイツの使用も禁じています。したがって、ドイツは全世界でイメージがいいですね。しかし、日本は自国の残虐行為を否定して歪曲します。慰安婦の存在を認めてないし、南京大虐殺も無かったことにして強制徴用の事実も否定します。731部隊の惨い生体実験も嘘だと言い張ります。それに、日本は隣の国と領土紛争を行ってます。そして戦犯旗である旭日旗を堂々と使っています。学生にも歪まれた歴史を教えています。なぜこんなに両国の態度が違うのでしょうか?ですから、日本はアジアではもちろんで、全世界からも嫌われるんですよ。日本はもっとドイツを見習おうとしたらいかがでしょうか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- Arslan Mustafa
- 回答数14
- 日本はドイツを見習うべき?
日本は戦後処理問題でドイツを見習った方が良いのですか?良く戦後処理問題で韓国が「日本はドイツを見習え」と主張していたりしますが、日本は戦後処理問題でドイツを見習った方が良いのでしょうか?ドイツは実際日本よりも謝罪や国家賠償・個人賠償をしっかりやっているのでしょうか?この前ギリシャやポーランドがドイツに対して賠償を要求したりしていますが。
- 締切済み
- 国際問題
- noname#240717
- 回答数11
- 日本の軍国主義とドイツのナチズムの共通点相違点
日本とドイツで戦後大きな差が生まれました。 この事実と日本の軍国主義、ドイツのナチズムは関係あるのかと疑問に思いました。詳しい方、回答お願いします。
- ドイツ大統領について
ドイツの大統領は形式的な存在に過ぎず影が薄いですが、大統領に大きな権限を与えないのはナチスを毛嫌いする戦後ドイツがワイマールの悪しき慣例に従ったものでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- sindengen9
- 回答数3
- ナチスドイツを舞台とした小説・漫画を教えてください
今小説を書いています。ナチスドイツの落日と戦後の混乱期を舞台にしているので参考資料を探しています。インターネットURLも大歓迎です。 ナチスドイツ(特に親衛隊員)の出てくるもの 東武戦線(ドイツ対ソ連)のもの 戦後の混乱期を扱ったもの ・・・ご存知のものがありましたら教えてください。 ちなみに私が知っているものは <映画> ヒトラー最期の12日間 ドレスデン、運命の日 サウンドオブミュージック 地獄に落ちた勇者ども <小説> 総統の子ら 戦火の果てに 白い人 <漫画> レートルシリーズ アルペンローゼ <ノンフィクション> ベルリン陥落 ・・・・・です。