検索結果

自粛

全7943件中1721~1740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 少子化推進してたのにガキを増やす必要ありますか?

    少子化推進してたのに高齢者が増えすぎたからとガキを増やす必要あるのでしょうか? 日本は人口が多すぎたので1974年、75年あたりから少子化推進政策をしました。 日本はコロナの外出自粛要請と同じで強制ではなく要請だったようですが。 その結果はすぐにでて1974年までの5,6年間は出生数が年に200万こえる過剰っぷり 1975年におちついて180万ぐらいになり、1976年に一気に150万まで出生数がさがり その後は1年毎に1万づつぐらい出生数を減らしながら、ここ4,5年は2万づつぐらい出生数減らしながら推移しているのが 日本の出生数です。直近の2019年の出生数は85万ぐらいでしたね、でもこの数ですら先進国ではアメリカについで多く、3番目に出生数の多いフランスの63万を大きくうわまわる。 そりゃ少子化なのに、嫌というほど子連れみかけたり、子供の騒音がそこらじゅうで耳にはいってくるにも当たり前、他の先進国の数倍も子持ちの密度があるのだから。 簡単にいえば住みやすい国1位のオーストリアが日本の8分の1の人口密度ですが 住んでいる近所に日本は半径1kmに50人ぐらいの子持ち世帯がいるとしたら、オーストリアだったなら6,7人しかないって事ですからね。 なんといっても一人っ子政策していた中国の3倍以上の人口密度ですからね日本は。 ガキ連れがいても嫌な事は山ほどあってもよい事はなにもありませんし。 個人単位でいえば大半の人は 飲食店、スーパー、電車やバスなど子連れなんていなければいないほどありがたいでしょう本音は。 ただいたら運が悪い、仕方ないとかそういう思いなだけで運が悪いなぁと思い我慢するだけの話で。 スーパーなんていってもキーキー奇声発しながら走り回っているのなんていない方が買い物してる方も店からもいいだろうし 電車やバスだって甲高い奇声あげたり、泣き出したりしているのなんていないほうがいいにきまってる。 ただいたら、運が悪い、仕方ないと妥協するだけの話であって。 住宅なんてトラブルの大半は子供の騒音ですからね、いわずとしれず集合住宅なら上下左右に一軒家となり隣とかに子持ちがいなければ ほぼトラブルや騒音に悩まされる事はありませんからね。 そもそも日本の根本的な問題は戦争の後に資源に恵まれなかった日本は生めよ増やせよ政策で大量に人口を増やした。 だから資源に恵まれている先進国は人口も少なくてよいわけで。そのときの世代が年をとし高齢者になってきて 高齢者比率が30%に迫る勢いですから、それで仕方なく少子化対策にしたわけですが、 そもそも戦後の復興時にうまれた世代は働き者が多かったので日本の高度経済成長をなしとげたが 今なんて半分は使い物にならない国のお荷物ですよ、怠け者、ひきこもり、専業主婦等・・・・・・ それもうまれて無駄に大学いって22,3年も労働力になるまで時間がかかる上に、さらにやっと22,3年たって働きだしたとおもったら 3人に1人は3年以内に離職、離職後の約半数は非正規か無職のお荷物になる。 さらに女の労働力は先進国最下位なので、トータル的には労働世代ですら約半数は生産性も税収もみこめないであろう、それが今の日本。 それならば、てっとりばやく外国人労働者を多くうけいれて日本の生産性維持した方がよほど堅実だと思うのですけど。すぐに労働力になるし、確実に労働力になるのだから。

    • noname#245066
    • 回答数6
  • 妻とのセックスレスを解消したいです。

    妻とのセックスレスを解消したいです。 私はアラフォーの男です。(妻は私よりひとつ年上です) 結婚して13年で、子どもは小学生の男の子が2人いて、私の母を含めて5人で同居しています。 本題です。 最後にした(試みた)のは、2年くらい前ですが、その時も、中折れして最後までできませんでした。 それ以前も、半年に一度くらいのペースで試みたのですがダメでしたので、2年くらい前に試みたのを最後に、なんだか怖くなってしまい、私から求めなくなり、妻もそれを察してか、妻からも求めてこなくなりました。 私が射精できて、妻もある程度納得するセックスができたのは、多分下の子がお腹の中にいる時ですので、中折れするようになったのは、下の子の出産後になりますが、実は、下の子の出産が一番大きな原因だと思っています。 下の子の出産の時、お医者さんから半ば強引に立ち会わされ、子どもが出てくる瞬間を見させられました。 私はそういったシーンを見るのが苦手なため、顔は子どもが出てくる所を向けつつ、できるだけ目は逸らしていましたが、お医者さんが、「あっ、裂けた」 とか、ご丁寧に実況をしてくれたのです。 その時、貧血までは起こしませんでしたが、今でもほんの一瞬しか見なかった妻の秘部の状態が頭から離れず、セックスの最中に思いだして萎えてしまうのです。 (上の子は別の産婦人科で出産しており、いよいよ出産という時は、私は分娩室の前で待機するようにお医者さんから言われたため、立ち会っていません) しかし、私は性欲は強い方ですので、1週間に最低でも3回は射精したいため、下の子が生まれる直前から、自慰を再開しました。 「なぜ奥さんはダメなのに、AVならできるんだ」 というご意見が出るところだと思いますが、うまくは言えませんが、妻が相手の時だけ、出産のシーンが頭をよぎるのです。 また、別の原因として、住宅事情があります。 最初に書いた通り、5人が同居しておりますので、セックスの時の音や声が気になってしまいます。 さらに、極たまにですが、子どもが夜中に寝ぼけて私たち夫婦の寝室に入ってきますので、それも気になる点です。 以上がセックスレスの原因ですが、最近、どうしてもセックスがしたいという気持ちが抑えきれなくなり、また、正直なところ、死ぬ前に一度は経験したいと思っていた、ソープランドに行ってしまいました。 (この件は、別の相談として挙げさせていただいています) ソープは初めてで、また、初対面の女性と肌を合わせることに緊張してなかなか射精できませんでしたが、プロの技で最後は射精しました。 ソープに行く前は、性欲処理のためだから、妻にバレなければ、何度行ってもいいかな、と思っていましたが、終わってみると、罪悪感や空しさしか残らず、残ったのは、病気の心配だけでした。 そして今、改めて妻とのセックス以上に気持ちが満たされるものは無いと実感し、この文章を打っています。 女性から見れば身勝手な男だと思われるでしょうが、性欲はあるのに妻とセックスできない、妻を満足させれないというやりきれない気持ちをご理解いただける方から、どうすればセックスレスを解消できるか、アドバイスいただけますと幸いです。 なお、ソープに行ってしまったため、全ての病気(淋病、HIV等)の検査結果が出揃う、3ヶ月後までは妻を求めることは自粛します。

  • 心底関わりたくない姑

    旦那の家族経営の自営業に嫁ぎました。昼間のみの営業ですが食べ物屋です。 子どもは2歳が一人おります。 姑は口が悪く(いや、悪気無いのかな)、昔の人です。自分がいびられた経験があるため、義理妹(旦那の弟の嫁で現在20代)にはとてもあたりが強いです。ですが同じ嫁の私にはヘコヘコしてくる感じで、義理妹の悪口を会うたびに聞かされます(この時点で私は警戒)。というか、周りの人全ての愚痴を言っているような気がします。人に上手が言えないのかなぁと。。。私からしたらほんと面倒くさい姑です。私の実母が人の愚痴を言わないし、自然と人に好かれるタイプなのでなおさら、いやだなぁ、と思ってしまいます。 実子である、娘さん(常識人だと私は思います)は他県に嫁いでいる為、あまり実家に来ません。それについても面白くないようで、例えば今回のコロナで娘には『お母さん来ないでよ』と言われたので、わざわざ私たち一家が義理実家で食事したとき、娘さんに電話。『あなたたちが来なくても私たち楽しんでますよ』と…。これは何でしょう?構ってくれなくてもこっちはハッピーですよ!アピールでしょうか・・・。娘さんの発言は、コロナ自粛期間だから当然のこと。ですが、『娘に拒否された』と、私に。いやいやいや、このご時世、当然。とにかく物事すべてネガティブに受け取める人です。 そして事あるごとに、私に義父の不満や愚痴を言うわりに『私(姑自身)が我慢すればいいのよ』と、言ってきます。そんなことないよ、の一言を待っているのでしょうか。ちなみに義父は自分の趣味を発展させ、人生エンジョイしてるなぁ、と私は大好きです。生き方を真似したい、とも思うほど。ですが姑は義父(だんな)のことを常に愚痴ってます。私は義父に振り回された、という言い回し。 自分の時代は(いじわるされたのに亡くなるまで)しっかり姑の介護をした。そして旦那のために頑張って色々我慢してきた。でも今は時代が変わってるのよね、嫁の産んだ孫は嫁寄りなのよね、とか。私は時代もなにも実家に帰りたいから帰るのに、いざ私の子供が実家の親になついたら、はぶてます。人がこう思うからこうしなくちゃ!とか、こうすべきとかがとても強い方で、とにかく世間体を気にされます。 とにかく、遠回しに何が言いたいのかな?面倒くさいな、とかアレ?って思うことが増えています。とにかく愚痴が多いので良くないよね、と旦那には言っています。旦那は会わなくていいから、とこちらの味方です。 今後、旦那の家族経営の自営に私も出ます。(給料はちゃんと頂くようになっています) 支離滅裂な文章ですみません。 このようなネチネチした感じのお姑さん、どう接していくのが良いでしょうか? 旦那には、私が出るからおかあさんは時間減らしてもらってゆっくりでいいよ、という言い方をしています。本音は、こんなドロドロしたババァと同じ空間で同じ空気を吸いたくないし、です。 わたしがもう少し優しくなり、愚痴も聞いてあげればいいんでしょうが、その愚痴時間が無駄だなぁ、もっと人生楽しもうよ、と思うたちなので、できません…。 どう接していけばよいでしょうか。みなさんなら、どういう距離感で過ごしますか? わたしは自分がしたいことをする、私自身こころを犠牲にしてまで無理をしたくない、という考えです。姑さんなので、排除することもできませんし、仲良くなろうとも思わないので、あれですが・・・・。どういう心構えでいればよいのでしょうか。 言い方が冷たいかもしれません。自覚しておりますが、客観的に色々考えても煮詰まるので、こちらで質問させていただきました。やはりこちらから寄り添っていくのがいいのでしょうか。

  • Blazin さまにご相談したいです。

    はじめまして。いつもいろいろな方へのお返事を拝見し、心にずしりと、響いております。 私の状況にもアドバイスいただければ嬉しいです。 私には交際、一年半の彼氏がおります。双方バツイチ30代です。 交際3ヵ月目~数ヶ月間、彼氏に二股をかけられていました。 彼の様子が明らかに変わったことで気付き、白状させました。もう会っていない・・・と言いました(証拠はないです)   別れも考えましたが、私は当初ハードワークで睡眠もままならない仕事に追われ 彼にさみしい思いをさせてしまった私にも原因があり、そこは反省点でありますし、彼も信頼を取り戻す努力をすると言ってくれたので許しました。 もう嘘はつかない、帰宅時にはラインをいれるというルールを設定して。 しかし、嘘は治らない、ルールも守らない・・・そんな日々で私はどんどん彼を疑い始めます。二股に気付かないような鈍感で彼を信じきっていた自分がこうも変わるのか?というくらいに・・・神経質になっていきました。 定期的に嘘を突き止め、ケンカ。 でも仲直り・・・の繰り返し。 二股の方との関係は終わっていると思いますが。 女性との二人での食事や飲みに行く・・・などの時に私を心配させたくなかったからと嘘をつかれていました。 そんな繰り返しが続き。 ある時、また帰宅したのかしていないのかさえ分からない日がありました。彼は酔っていて帰宅後に寝ていた・・・と謝りのラインはきましたが、 どうしてこんなに束縛されないといけない?とラインで怒ってきました。 あなたの悪事がきっかけでしょ? ルールを守らないからルール解除もできないんでしょ?と返すと もうそっとしてくれ・・・とが返ってきました。 私も浮気を許すと決めたのだから、過去のことは蒸し返さないようにしましたが、 フラッシュバックの起こるようなことばかりされるとどうしても蒸し返してしまいます。 電話も出てくれず、ラインは返ってはきますが 核心の部分は避けて交わされた返事ばかり・・・それに私は感情的になり 距離を置きたい彼にひつこく連絡しました。 最悪な事態になるとわかっていましたが きちんと距離を置きたいという話もなく 突然殻にこもられ、私はもう関係が終わってもいいや!と別れをにおわすようなメールも送りました。 彼も別れを受け入れました。 彼も疲れているのです、私に。 あたりまえです。 ですが、今、コロナで自営の彼は収入がなくなり、その不安に疲れていて、私とのことが考えられない・・・という返事でした。 この距離を置いている2ヶ月間にそこまでの事態になっていることを初めて知りました。 コロナということもあり、自粛しております。 Blazinさまの過去の解答を拝見しても、そっとしてほしい人に、そっとせず。 私は地雷ふみまくっています。 そこは反省し、今は挨拶ラインのみにしています。 ただ、私は彼と別れたい気持ちもあります。 嘘つきで調子のよい人・・・そこに不安になり束縛してしまう自分も嫌になります。 こんな恋愛、終わらせるべきだと思っています。 ですが、二股を知るまでの愛情にあふれた毎日に戻りたいと、その関係になんとか戻りたい・・・と思ってしまいます。 そして、経済的に底な今の彼を放っておけないと別れを撤回しました。 彼も私の撤回を受け入れ お互いクールダウンすることにしました。 ラインのみのやり取りなので やはり1度、会って話し合おうという状況の今。 私はどう進むべきなのでしょうか? 会ってすぐに答えを出すかどうかまでは不明です。 長々と申し訳ありません。 どうか見ていただけますように。 よろしくお願いします。

  • 市場で流通しているものは危険

    東日本大震災:肉牛、汚染疑い拡大 「原発から75キロでも…」 畜産農家ら悲鳴  ◇稲わら使えぬ  またしても肉牛の汚染が問題に--。14日、高濃度の放射性セシウムを含む稲わらを食べさせていた福島県浅川町の農家から、4月8日以降に牛42頭が出荷されていたことが分かった。しかも稲わらがあったのは福島第1原発から75キロも離れた白河市。県内の農家は「福島で畜産ができない」と悲鳴を上げ、消費者は後手に回る国の対応に不信感を募らせた。【神保圭作、渡辺暖、喜浦遊、味澤由妃】  「原発からかなり離れた地域で、まさか……」。今月8日に牛肉の出荷自粛要請を受けた南相馬市。10年近く畜産農家を営む男性(34)はため息をついた。「餌を県外産に変え、県内のすべての餌を調べて結果が出るまで出荷させないなど、すぐに手を打たなければ、福島産の牛は売れなくなる」  出荷先の自治体は深夜まで流通経路の確認に追われた。6月16日までに計13頭が出荷されていた東京都は福祉保健局の担当者を集め、追跡調査の進め方などを協議。都は全国の自治体とともに、南相馬市から出荷された汚染牛6頭の流通経路を追跡し、13日に調査を終えたばかり。幹部の一人は「今回も流通した肉を地道に探していくしかない」と話した。  42頭のうち32頭は横浜、千葉、東京の食肉処理場に出荷されており、首都圏の消費者に動揺が広がった。  東京都中野区のスーパーで買い物をしていた飲食店経営、遠藤敬子さん(68)は「店に出るものを安全と信じて買っているのに。政府はなぜこうなる前にきちんと検査ができなかったのか」と憤る。千葉市美浜区のスーパーでは、12歳と7歳の子を持つ主婦(40)が「こんなことが続くと『大丈夫かな』と思ってしまう。子供のことを考え、オーストラリア産の肉を選びます」と言った。  一方で、原発事故の影響を受け続ける地元農家への同情も。中野区の主婦、諏訪部明子さん(74)は「焼き肉に行っても牛肉は食べなくなったけれど、福島の人のことを考えると、本当に気の毒でやるせない」。千葉市の会社員の女性(63)は「農家も故意に被ばくした飼料を出したわけではないのではないか。専門家も『食べてもすぐに命にかかわるわけではない』と言っており、消費地の過剰反応は農家を苦しめることになる」と冷静な対応を呼びかけた。  ◇出荷した農家「申し訳ない」  42頭を出荷した浅川町の畜産農家は毎日新聞の取材に「本当に申し訳ないことをした。昨日から寝ていない。白河の購入先は10年以上の付き合いなので、どうしようもない。今は気持ちの整理がつかないので勘弁してほしい」と話した。  ◇8県のわら緊急点検へ  農林水産省によると、問題の稲わらは白河市の業者が市内の農家から集めたとみられ、昨年秋以降、野ざらしで置いていた。餌用の稲わらについて農水省は、収穫直後に乾燥させ屋内保存すると想定し「一冬、田に置いておくことは想定していなかった」という。  同省は14日夜、稲わらについて福島、岩手、宮城、栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉の8県に対し、畜産農家と稲作農家に対する緊急点検を実施するよう通知することを決めた。【佐藤浩、種市房子】 毎日新聞 2011年7月15日 東京朝刊 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110715ddm041040134000c.html 政府の言う「市場で流通しているものは安全」はデマだった。 「風評被害です」って言ってる政府が風評被害を拡大させている。 「放射能汚染肉」が見つかると、即専門家は毎度『食べてもすぐに命にかかわるわけではない』と言う。それじゃあ、「暫定基準値」を設けてる意味が全くない。 内部被曝は「危険」と主張する学者が多々いる。 こんな政府の言うことを信じられますか?

  • 子供3人連れて離婚するべきなのか、悩んでいます。

    初めて質問させていただきます。 28歳、現在専業主婦です。 子供は、5歳、3歳、1歳の男の子がいます。 過去、2回浮気未遂があり、ここ1年で3回(計約300万)の借金をしている旦那と離婚をするべきなのか否か質問させて下さい。 借金については、現在判っているだけでも50万ほど(借りてる金額が)返済中です。 過去、2回の借金については、子供の学資にと貯めていたお金を借りて返済しました。 月々2万づつ返していくという約束でしたが、2回目の借金の時に子供に返していたお金とさらに子供から借りたお金で返済してから、生活に余裕がなくなり返せていません。 誰かに立て替えてもらうとまた借金を繰返しそうなので、厳しいかと思いますが、今回は自分でバイトでもしてきつい思いをして返していって貰うように話しています。 借金の内訳は、パチンコと風俗です。 自制心がなく、最近私と借金の話をしたあと腹が立ったという理由でパチンコに行き、1日で10万借金を増やしたそうです。 自分で借りないように我慢出来ないのか聞いたら、多分無理と即答されました。 今は、貸付自粛を申請したと伝え(本当はまだ書類は提出していないのですが)借りれないと伝えていますが、借りようとすれば借りれるので心配です。 実は訳あって(書くとまた長くなるので省略しますが)今、お互いの実家で別々暮らしています。 と言っても、車で15分程度の距離なのですが… 私の実家は、旦那もおいでと言ってくれていますが、旦那が嫌だと言い自分だけ自分の実家にいます。 ずっとこのままのつもりはなく、家賃の安い市営や県営を当てようと何度か申込しています。 が、一向に当たりません… 半年ほど別居状態が続き、旦那から 「別れてずっとこのままがいいんじゃないか」 と何度か言われています。 私は、そんな事を考えたこともなく、子供も家族皆で住むのを楽しみにしているので別れるなんて…と思っていたのですが。 今日電話で話した時に、いつもと同じ様に、 「別れたほうがいいんだろう」(そんなこと一言も言ってないのに、毎回この様に言われるんです。) と言われ、 子供の事は何にも思わないのか聞いたら 「どうでもいい」 と言われました。 びっくりして、しばらく時間をおいてかけ直した時に、子供の事を聞き直したらやはり前のようには考えられないと言われました。 子供の事をこんな風に思っている人と、家族としてこの先一緒にいれるのか悩んでいます。 また、旦那は借金の他にもモ●ゲーやグ●ーにもハマっていて、家にいる時はほとんど携帯をいじって子供とは遊びません。 食事中も一人携帯をいじっています。 注意しても止めません。 機嫌が悪くなるので、一緒に食事する子供が可哀想で黙認してしまうことも多々ありました。 また、旦那から 「一緒に住んでもまた実家に帰るんだろう?」 と言われ、(浮気や借金がわかった時に、実家に数日帰ったことがあったので) 「それはまた借金や浮気をすれば帰るかもしれないね。」 といったら、 「なら別れたって同じ。」 と言われ、 「浮気や借金をしなかったら良いじゃない。」 と言ったら 「しないかどうかは分からない。」 と言われました。 「自分の意思でどうにでも出来ることなのにわからないの?」 と聞くと、 「なら、浮気や借金をさせんようにしろ!!」 と怒鳴られ、これ以上話しても同じことの繰返しと言われ電話をきられました… もう、自分ではどうするのが最良なのかわかりません。 長々と長文で、伝わりにくい部分が多々あるかと思いますが、 皆さんのご意見お聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 私は現在、築40年の壁の薄い木造2階建てのアパートの1階に住んでいます

    私は現在、築40年の壁の薄い木造2階建てのアパートの1階に住んでいます 私は現在、築40年の壁の薄い木造2階建てのアパートの1階に住んでいます。 今日、先ほど、私の部屋のポストに大家さんからの手紙が入ってました。 正確には、私の隣に住んでいる隣人が大家さん宛てに書いた手紙を 「読んでください」と追記して、大家さんが私の部屋のポストに入れたものです。 以下手紙の内容です。 103号室(私の部屋です)のテレビの音を いつまで野放しにされるおつもりですか? 自粛させるようお願いしてから1年が経ちますが 未だ何も解決されていません。 今現在私は、全身に蕁麻疹ができ、肝機能の低下により通院しております。 原因はストレスによるものです。 私のストレスの原因は103号室の部屋の騒音以外ありません。 このまま103号室に警告や解約通知も行わず 野放しにされるようならこれまでかかった治療費、これからかかる治療費 慰謝料をあなた(大家さん)に請求する訴訟も考えてます。よく考えてください。 こんな内容でした。 ちなみに、去年の10月くらいに大家さんからではなく、 不動産から連絡があって、昼、夜問わず、うるさいという苦情が出ているので 普段、そんなにテレビを大音量で聞くとか大声で話したりしてますか? といわれたことがあります。 そのとき私は、自分の中では普通のつもりですよ?ていうか 元々隣の部屋の携帯のバイブの音まで聞こえるような壁のうすいところに 住んでて、うるさいっていう苦情を言うのっておかしくないですか? RCのマンションとかに住んでて、それでもうるさいっていうなら それなりにうるさいんだな、と思いますけど、そんなに嫌なら 壁の厚いところに引っ越せばいいのに、って思いません? と不動産に言いました。 そのときの不動産の反応は、確かに隣人は少し神経質な方らしいですから。。と いうことを言ってました。また、その隣人は夜仕事してて、 昼は寝てるという生活をしてるらしい、ということでした。 でも、いくら何でも、昼間にイヤフォンでテレビって、そこまでしなくちゃ いけませんかね?昼夜逆の生活をしてる人にわざわざこっちが合わせるって おかしくないですか?こっちだって夜中にたまに隣人の生活音で うるさいと感じるときもありますけど我慢してるんですよ? ただ、夜は24時過ぎたらイヤフォンでテレビ見るようにしますね。 ともいいました。 それ以降、普段は大家さんと会って普通に挨拶してても何も大家さんには 言われないし、私は平日も仕事の休みが週2日くらいあるので、 その日は昼間はテレビを見てます。お笑い番組とかなので、 もちろん笑い声をあげることはありますが、普通に生活してる程度です。 音楽は好きじゃないので、部屋の中で聞いたことはありません。 そこで質問です。 鉄筋マンションとかで、騒音の苦情なら、日夜関係なく 気をつけようと思いますけど、壁の薄いボロアパートに住んでて 昼間 テレビ見てて騒音の苦情って、ちょっとおかしくないですかね? ちなみに、私は今の部屋に6年半住んでいます。 その間、学生さん(女性)や社会人男性などが隣に住んでましたが 苦情の話は今の隣人になってから初めてです。 そりゃ日夜問わず、テレビのときはイヤフォンで見る、 携帯で話しをするときは、外に出る、そのほか日常生活において なるべく物音立てずに過ごす、っていう方法もあると思いますが、 そこまで気を使う必要がありますか?こっちがストレス溜りそうです。。。 休みの日の昼間くらい家でのんびりテレビ見るのに イヤフォンつけなきゃダメっていうのがどうしても納得がいかないんです。 そんなに病気になるほど神経に障るなら、隣の部屋のテレビの音が 気にならない程度の壁の厚さの部屋なんていくらでもあると思うし 引っ越せばいいのに、って思うのは、私のほうが非常識ですか?

  • 夫婦生活・セックスレスについて悩んでいます

    若干長文になってしまいますが、悩みについて何かアドバイスが有ればよろしくお願いします。 ※ 特に妻と同じ立場の専業主婦の方の意見をお待ちしています。 悩みに付いては、 1 セックスレス(妻が拒否) 2 夫婦2人の時間や会話(2人の時間を作ってくれない) 3 スキンシップ(ハグやキスされるのが嫌だとの事) アドバイスの参考になるかわかりませんが、家庭環境は下記のとおりです。(情報が足りないとは思いますが) 家族構成について ・ 自分 不定休で夜勤も有り ・ 妻  専業主婦  ※ 30代前半の同じ年夫婦、結婚8年目 ・ 子供 小学生1人と幼稚園入園前1人の計2人 ・ 寝室は夫婦別室(下の子とカミさんが一緒に寝ている、妻の希望) 過去の自分(夫)の過ち 1 新婚当時妻が妊娠中に、自分(夫)が浮気(妻は墓場まで忘れないと。独身時代の遊び癖が結婚後に出てしまい最低な事をしてしまいました。) 2 結婚当初、残業代を隠していて2年ほど小遣いを月5万弱内緒にして、浪費していま。 はっきり行って馬鹿でした・・・・・。  現在は、収入はも平均的で極度に不足も無く、家計簿をつけてやりくりしてくれて、中流家庭レベルです。また、家族の雰囲気も日中は子供を交えて楽しい会話や遊び等々、世間一般で言う円満な家庭だと思います。妻は、育児・家事共に頑張りすぎるくらいしっかりしていて、母親・主婦としてはほぼ満点です(少し手を抜いても良いと思うぐらい)。  ただここ数年、妻として見るには下に記しますが、かなりの不満があります。 悩みに戻りますが具体的には、 結婚前の交際中は適度にセックスもありましたし、遅くまで会話やスキンシップを楽しんでいましたので、現在の状況になるとは想像も付きませんでした。 レス期間は、2年くらい前から徐々になり始め(妻が拒否)、今年の2月に数ヶ月ぶりにきっかけが有り、ベッドに入ったとき、お恥ずかしながら久しぶりで喜んでいましたが、妻からその時「オジサンみたいでガツガツして気持ち悪い」と言われてしまい、大人気なくも普段拒否するからだと逆切れしてしまい行為にはいたらず。その前はというと、2~3ヶ月に1回有るかないかでした。 また、その期間に今日はどう?と誘ったりもしたのですが、それが嫌だったみたいで、妻は徐々に夜9時には子供と寝るようになり夫婦2人だけの会話する時間も併せてなくなってしまいました。(もちろん、ハグやキスも欧米人じゃないんだからする必要はないとの事) 自分が我慢すればよかったのですが嫌味で、2ヶ月ほど前に普段は円満に見えても夫婦の時間はとらないし、スキンシップもない、ありえないといったところ、「精神的にも生理的にも行為がダメ」と言われ、カチンとして「12月まで無ければ風俗で処理する」と言ったら、「行けば」と・・・・ 険悪な1週間が過ぎて、ようやく冷静に話す事ができ「セックスは生理的に受け入れるようになるまでわかったし、スキンシップは自粛する。ただ1週間に1日でいいから、夫婦の時間(会話をゆっくりできる時間など)を作って」と要望を言ったころ、妻も「ごめんね育児で疲れて起きれなくて。週に1日は一緒にゆっくりする時間作ろう。」との事でした。 が・・・・・ それから2ヶ月、一度も時間を作る気配も無く、言っても「主婦だって疲れるんだよ、わかってない」と(もちろん育児はパワーも必要で疲れるのは重々承知ですし、掃除や皿拭き、育児は可能な限り手伝っています)。 さりげなく妻に言っても「感謝しているし、愛している。けど、2人だけの会話やスキンシップ、セックスだけが夫婦じゃない」との事で、何の変化も見出せません。 いったい、この先好転するきっかけやアドバイス等は有るのでしょうか? 浮気は過去に傷つけてしまったので、絶対にしない自身はありますが、紛らわすので風俗は行っちゃいそうです(以前の話し合いで、妻も行けばと言い切ったし・・・男の生理的な部分もあるので・・・・) 長文で自分でも整理しきれていない文となってしまっていますがよろしくお願いします。

  • 付き合っている彼との問題について

    以前から彼とは話し合いができず困っていましたがここ最近悩みが増えています 長い文かと思いますが回答して頂けたら嬉しいです 付き合って半年を過ぎる20上の彼氏と同棲?半同棲をしているのですが… 彼は鬱病と不眠症があり1月から休職をしています 睡眠をなかなか取れないようで夜中何度も起きたり、夕方まで寝ては起きてを繰り返したりととにかく生活のバランスはいいとは言えないです 休職をしてから、傷病手当給付金での生活になりもともと彼の月収はあまりなく貯金は一円もありません 最近では20万円ほど私が彼にお金を貸している状態です(返ってくるとは思わずあげるつもりで貸していますが…) でも彼は節約をする気はないようでスーパーに行って変なものを買ってきてみたり通販で買い物をしたりと借金をしている自覚はあるのか?と聞きたくなります そして、今月の傷病手当給付金は先月ボーナスが入ったからなのか6万円 当たり前のことですが家賃すら払えません ですが、精神科に行ったり、タバコを買ったりして3万円とちょっとしか残金はありません 今回もまた私がお金を貸すしかないと思い貸すよと言った瞬間に出掛けたいと言い出しました コロナがこんなにも流行っていて外出自粛と政府から発表されているのにこの期に及んで出掛けたい?! 怒り通り越して呆れました もちろん、このことも悩みの1つではありますが正直彼が辛い思いをしていることも知ってしまいすし不眠症に関しては本当にしんどいのがわかるのでまだいいのですが… 最近、ゲームが止まらなくなっていて私が食事を作っている時も、朝起きてから寝る前も夜中も、犬とお散歩に行っている間もずーっとゲームをしています そして、そのことを先程伝えると私もあつまれどうぶつの森というゲームを最近家事の合間の息抜きとしてしていることをお前もしてるじゃないかー!と威張って言われてしまい、お前はいつもタイミングが悪いだのなんだのまぁ私が不満を言うと言い返してきました はっきり言って私からしたら家事を1つもせず彼が飼っていた愛犬(元カノさんの忘れ物と私と彼が買った犬の3匹)のお世話も全て私 それでずーっとゲームして買い物したいなんて虫が良過ぎると思ってしまいました 何度かこのままでは…と思ったこともありましたが、彼のご実家が向かいにあり私のことを認められてしまったこと、そして彼の親御さんに彼がどうしても欲しいと駄々をこねてうちにお迎えしたけど先住犬と馴染めなかった子をもともとボケ防止で犬が欲しいとおっしゃっていたこと、そしてお母様がたまたまホームページで見て欲しがっていた子だったことから彼が勝手に実家に渡してしまったこともありこのことを含めてここで別れたらざっとまとめて35万円、このお金は返ってこないだろうなというのと(これは多少諦めてますが…)とにかく3匹の犬たち全員が心配で心配で別れようとは思えません 私が3匹全員を引き取って飼うのは難しいです それに、彼にも懐いていますし犬達のことを彼もたしかに愛しています トイレの交換は必ず毎日してくれてしますし、おやつをあげたりもしています また、先住犬の1匹は持病があり動物病院を変えるのもあれかなと思いますし持病のことに関しては彼の方が詳しく適切な処置ができます このままではいけない!と思いつつもどうしていいのかわからず辛いです また、彼と何度か話し合いを試みますがガミガミ言われるのが嫌だとか、今はそういう気分じゃないと言われLINEで一方的に思いを伝えるということしかできません 精神的に安定しない時なのはわかっているつもりですが悲しいです

  • 彼に恥をかかせてしまいました。

    彼は、現在、運送会社で運転手の仕事をしています。 以前の会社が倒産してしまい、その後、選べる範囲から決めた運送会社です。 平日は、毎日、往復で500キロほど走っています。(毎日残業込みで12時間勤務です。) 家が近所なので、仕事終わりには時間を合わせてちょっとだけ会うことをしていました。 夕方会ってする会話の内容は、その日にあったことなど、なのですが、 彼が話す内容は、酷い運転の車がいた、とか、会社の上司の対応の悪さとか。 運送業なので、事故の比率は普通より多いのは、仕方がないことですよね。 でも、新聞に大きく載ってしまったり、物損事故も同じようなのが続いていたり、 「くれぐれも事故には気を付けて…」という上司からの毎日の注意が嫌なんだよと、 彼から、毎日のように聴いていました。 そして、先日も会社の外フェンスが壊された…と、聴いていました。 先日、暑かった日に、たまたま彼の会社の前を通りました。 そうしたら、何やら工事していて、電線工事で使う上に人が乗れるクレーン車が見え、 そのクレーン車のすぐ隣(20cmくらい)に、彼の自家用車が見え、 どう見ても、作業中のクレーン部や、電線は、彼の車の上をかすめていました。 この状況は、彼は知っているのだろうか?と、思いました。 彼に、メールか電話しようかとも思ったのですが、彼が会社に戻れるまで、3時間はあり、 もし、「え?!」となって、帰り道にイライラしてしまって、事故にでもなったら嫌だなと、 考えてしまいました。 彼の会社の前を一度通り過ぎたのですが、モヤモヤして、引き返し、 工事をしている人に、「この車をどかさなくて、大丈夫なんですか?」と訊いたら 「は?」と言われ、わたしとしては、普通はどかすものだと思っていたので、 「大丈夫だとは思いますが、なにかあったらどうするんですか?」と訊いたら 「え?」と言われ、 つい、いらっとして、「自分の車だったら嫌だと思いませんか?」と、ぷちきれてしまいました…。 で、そのままのノリで、会社の事務所に行って、 「あれは、あれでいいんですか?本人は知っているんですか?」と、やってしまいました。 噂の上司からの回答は、「本人もわかっているし、好きであそこに停めているんだから」とのこと。 本人が了解しているなら、仕方がないか。と、思いましたが、本当かな?とも思いました。 まあ、下手に移動させても、別な危険がありそうな感じでしたけど。 で、そんなこと、やってしまいました。 普通なら、そういう工事があるとわかっていたら、鍵を預かるとか、前もって安全な所へ停めるようにするとか、するのではないのかしら?という、わたしの思い込みで、とってしまった行動です。 その直ぐ後に、「ごめんなさい、やってしまいました。」と、電話しました。 その時は、笑って、「仕方ないか。」と、言ってくれました。 でも、やっぱり、だめでしたね。 彼が、会社から出るくらいの時間に、いつもならメールなのに、電話があり 怒った口調で「恥をかかせやがって!」と言われて、 「ごめんなさい」は言えたのですが、そのまま電話が切れ、 現在に至ります。 音信不通から2日目。 ほぼ毎日連絡もあり、会えていた状況から考えると、つらいです。 わたしのわがままや、悪乗りからの手違いで、怒らせてしまったことはありました。 その時は、ごめんなさいメールをしたりして、話して、繋いできました。 でも、今回は、確実に、彼のプライドも傷つけてしまってますよね…。 なので、今回ばかりは、ごめんなさいメールをするのは、虫が良すぎる気がするのです。 しばらくは、自粛して、彼からの言葉があるなら、それまで待とうと思っています。 長くなってしまいましたが、同じような経験をしたことがある方から、 アドバイスを頂けたらと思います。 自分なりにかなり凹んでいるので、厳しいご意見は、やさしくお願いいたします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 最近イライラ(特に里帰りの姉とその娘)します…

    少し前から姉が出産のために里帰りしてきました。私は幼い頃から姉にはあまり逆えず、なにかと言うことを聞いて、ケンカなどほとんどしたことがありません。大きくなってからは仲が良い方だと思いますが、姉が結婚して家を出る前もけっこう窮屈でした。 姉は割と短気で自己中なので、私がお風呂に入ろうとしたら、私がこれから入ろうとしたのに…とか言って入ったら入ったで1時間以上は長風呂。母親が買ったオヤツやフルーツも姉の好きなものだと私はあまり食べれず、テレビも占領、リビングには姉の服や化粧品でごちゃごちゃで、母親が片付けると怒るし、母親が作ったご飯で気に入らないと、これなんか味薄いとか文句言うし…とにかく私は姉がいると窮屈なので、離れていれば良いですが、一緒には住めないと分かりました。 しかし、今回は里帰り。コロナのせいで長い期間いるようです。姪も連れて帰ってきて、姪もまた我儘(イヤイヤ期の2歳なので仕方ないですが)で、今回も私が冷蔵庫にあった物を食べようとしたら、姉が「え、食べるんだ」とか言い出し、姪にも充分あるからいいと思ったのにその一言で食べる気が消失。。姪はまぁ可愛いのでよく遊んであげるのですが、自分の時間がかなり減り、しかもコロナでずっと家にいるので相当ストレス溜まってきました。 私は仕事から疲れて帰り、ご飯を食べようとしたら姪が遊ぼうというので、さっさと済ませて姉がゆっくり風呂に入ってる間相手をして、今資格試験に向けて勉強しているので、姉が姪と寝ついたころからようやく勉強を始め、起こさないように静かに大きな音を出さないように寝る準備をして、 休みの日は私が自分の部屋にいたら、「何してる?」とか言って入ってくるので、流れでまた姪の相手をして、これがまたなかなか離れる事ができず、意外と姪の祖母(私の母親)は姪の相手をしてくれないので、私が相手をしないとブーイングを喰らいそうです。まぁ、私の母はご飯を作ったりその他忙しいので仕方ないですけど。 姉の母に対する、ちゃんと私の子の面倒を見てよ!というニュアンスの強い口調も腹が立ちます。母もまた姉のことが怖くて甘い…… 姉は今でもなにかと資金面でも母に援助を受けていて、ついこの前姉の専門学校の奨学金も母が70まで支払うことが決定しました。姉は専業主婦なので、旦那に負担がかかるということで…母も専門学校に行かせて結局ほぼ働かず(1年半だけ働いた)にお金が掛かったなぁ、、と残念そうです。 なにやら話したいことがはっきりせず、申し訳ありません。 とにかく最近は、自分の自由が奪われることに加えて、コロナで外出できず、ダダをこねる姪っ子にも腹が立ち、自分は将来子どもに虐待をする親になるんじゃないかと不安になってきました。 専業主婦がどうとかという訳では一切ありません。 ただ姉は家族が仕事に行っている間、娘と2人でやることも無くきついと言い、カリカリしてるし、里帰りだから一切家のことはやらないし、独身時代と同様に家はごちゃごちゃしてるし…妊婦になったことがないので、私も偉そうなことは言えません。もちろんとても重く大変なので家事をしろとも言いません。しかし普段の平穏な生活が乱され、ただでさえ自粛しなければならないのにちょっとしんどくなってきました。 私の甘えでしょうか。姉に協力するのが当たり前とは思いますし、子守りをしませんというわけではないです。 ストレス発散のはけ口もなく、こちらに書かせていただきました。 長々と申し訳ありませんでした。とくに質問でもなく、これはただの愚痴です。何か回答をいただけたら嬉しいです。

    • noname#247767
    • 回答数4
  • コロナ間でのアルバイトスタッフの運用方法について

    初めまして、観覧ありがとうございます。 仕事で少し困っており質問しました。 飲食で働いている正社員です。 ちょっと特殊な業態なので 普通の飲食とはちょっと違うと思ってください。 コロナ自粛で現在は社員もアルバイトも 自宅休暇なのですが再開の目処が立ったので 準備を始めています。 営業再開後徐々に新メニューを始めるので その準備をしているのですが、 メニュー担当者からのレスが来ません… 作り方や材料などを聞いて 私がまとめて全員に流さなくてはいけないのですが レスが来ないので準備が出来ず困っています。 作り方や材料の元は知っているので、 頑張れば私でも出来る事ではあるのですが 実際に担当者が作った手順、分量がわからないので 担当者が作ったものと全く同じにはなりません。 そして違った場合その人から文句を言われます。 また、私には他にも再開に向けて 仕事が山ほどあります。 なので先日その方には 「休業中申し訳ないが簡単にで良いので レシピを送って欲しい」と連絡をしました。 概要を伝えるため電話したところ 「副業もやっていない、暇なのでやる」と 言われたのでやって欲しい順番も丁寧に説明し データを送りましたがそれからの返信がありません… コロナ休業に入ってからその人には何回か 仕事の連絡をしましたが途中になっていた 仕事の修正などをお願いすると 「めんどくさいからやりたくない、 適当にやっておいて」と言われたので その仕事は私の方で進めたました。 正直この言葉でその方への信用はガタ落ちでしたし 今後仕事は振らないと心で誓ってます。 ただ、元々お願いしていた仕事はさすがに 振らないとなのでお願いしたのですが 上記の通りレスが来ません… 副業もしていないとの事で収入がないはずですが、 会社からはさすがに出すことができないので せめてやってもらった分は 私がお金を払うとも伝えました。 私も給料カットの身なので辛いのですが、 この業務に対する報酬を会社が払わないのは 分かっているので私が払うことにしました。 なので個人間でのお願い(?)でも お金を払うのですからきちんと仕事は してくれないと困ります。 このまま待っていて成果は上がってくるでしょうか… それとも結局その方は仕事せず オープンギリギリになるでしょうか… 私としては覚える量が多いので現場の人の為も 早くレシピを公開してこの暇な間に 覚えて欲しいと思い、他にも仕事がある中 動いているのですがその方に伝えたところ、 「俺が作れるんだから共有が遅れても 良くないか?」と言われました。 私としてはそんな訳ないだろ! 他の人の事をなんだと思っているんだ という感じです。 待つだけ無駄でしょうか… アドバイスをお願いします。 ※ちなみに元々メニューの考案は 誰でも良かったのですが彼がやりたい! ほかの誰にもやらせたくない! と言うので任せてきました。 今までは仕事も早かったので彼に頼んできたのですが この中途半端に投げ出す感じが本当に イラつきますし、やらないから私がやったら 「元と全然違う」「やっぱり俺じゃないとダメだ」 「センスがない」とか言われるので 本当にどうにかしたいです 。 愚痴っぽくなってすみません。 まとめるとアドバイスを頂きたいのは (1)彼のレスを待つか自分で仕事を進めてしまうか (2)彼の中途半端な所(投げ出し癖)を 改めさせるにはどうするか (3)彼に仕事を振るのは今後諦めた方が良いのか (4)今後仕事を振らなくなる場合 その理由を伝えたら変わってくれるか (5)そもそも私の考えがおかしくないか です。 (5)はよくよく考えたら私が他人に求めすぎなのかもしれないと思ったので項目に追加しました。 よろしくお願い致します。

  • 夫との価値観の違い(お金・日頃の言動)など

    こんにちは。8年交際して、結婚4年目に入った30代前半の者です。赤ちゃん待ちしています。普段は、仲良く生活しているのですが、時折、タイトルに書いたようなことで夫の言動が頭にくる事があります。 夫には結婚前からの趣味が複数あり今も続けています。一つは車。親の影響で車好きで、外車を所有しています(中古でも値落ちしない、みんなが知ってるスポーツカーです)。 独身時代に買ったものですが、ローンの返済は一昨年やっと終わったところです。 こちらは「晴天時のみ使用」で本人曰く「なめてもキレイ」な状態で車庫に大切に保管されています。最後に乗ったのはいつ?という感じです。 もう一台、こちらも外車(普段用)を所有しています。こちらは今ローンの支払い真っ最中です。夫の会社は同じ町内で、通勤は徒歩!こちらはもっぱら週末の遊び用のみ。平日は駐車場に置きっぱなし。 私は国産のコンパクトカーに乗っています。田舎ですし夜勤もある身なので通勤に必須なんです。 まあ、たいした生活じゃない!と思う方もいると思いますが、旦那の収入を聞いてください。そのローンを引かれて手取り月12万程。12万ですよ!(一部上場の企業ですが。地方なので・・) 私の収入が(医療職です)手取り28万位あるので、それで生活できています。 義父は苦労して会社を立ち上げ、努力された人です。祖父母も同じく、努力して会社を一代で創った方(今は叔父が経営)。そんな家庭で彼は苦労を知らず大学までずっと私学に行きました。 自分に自信があるのか、傲慢な言動には腹が立ちます。例えば国産車をバカにする言動「国産なんてダサくて絶対乗らない」「子供が出来ても絶対ミニバンなんて買わないからな」 公立校を見下す言動「公立通ってるヤツをずっとバカにしてきた。小学校の頃からリーガルのローファー履いてたし。」(私は短大卒ですが全て国公立) そして極めつけのキメ台詞は「チマチマ、貧乏臭いのは俺は大嫌いだ!」です。 などなど聞いていて腹が立つことが度々です。自宅でも実家でも同じようなことを言っています。あんまり腹がたって私が怒ると「○子(私)のお陰で生活できてるし、結婚前と同じ道楽が出来て俺は贅沢者だ」 とか言うんですけど、心からそう思っているのか疑問です。義母からも時々(本心か知りませんが)「○子ちゃんのお陰であんたは好きなことさせてもらってるのよ?感謝して少しは自粛しなさい」と怒られています。 普段乗り用の外車を買う時に、生活費を考え今の賃貸アパートから社宅に入る事を渋々旦那に約束させました。来月引越しです。 今、不妊治療の真っ最中で、通院や体調の為仕事との両立ができなくなってきたので、来月退職することになりました。もちろん資格を活かし、短時間のパートでもするつもりで探していますが、年齢の事もあり治療を優先したい気持ちが強いです。私の結婚前の貯金から崩していこうと思っていますが、いずれ家の貯金にも手をつけないと二人の毎月の収入からでは支払いできません(体外受精なので一回につき30~40万必要になります)。 お金が足りなくなれば、晴天時用のスポーツカーは売る覚悟でいると旦那は言います。疑わしいですが・・。 少しでも節約しなくちゃいけない時期なのに、インターネットに張り付いて次に買う車は~とか、支払いシュミレーション~なんてやってる旦那を見ると無性に腹が立ち後ろから殴ってやりたくなります。他にも外車のクラブの付き合い(周りは社長さんばかり。サラリーマンなんて旦那位)、他の趣味の付き合いなど、お金がどんどん消えていきます。 子供にも同じように私学に通わせる?あんたのその収入でどうやって行かせるのよ? 今日、カードの支払い明細(車の部品代・8万円)がきて、猛烈に頭にきてカキコミさせていただきました。 「収入にあった」、生活パターンの選択をしてもらいたいのですが、昔からの価値観はもう変わらない物なのでしょうか。

  • 切迫早産治療中、第一子の保育園での保育時間について

    こんにちは。興味を持っていただきありがとうございます。 長女を預けている保育園の、保育時間のことで相談させていただきたく思います。 現在第二子を妊娠中ですが切迫早産で数か月前から投薬治療を受けています。 本来はすぐにでも入院すべき状況だったのですが、主治医の先生が我が家の状況を汲んでくださり、入院はなんとか免れ、投薬治療と通院でなんとか凌いでおりますが、軽い家事以外はしてはいけない、お腹が少しでも張ったらすぐに横になるようにという指示が出ております。 それまでは働いていたため夜19時まで子供を預かっていただいていましたが、この度突然「お母さんの迎えが遅くなってからお子さんの情緒が安定しなくなったのでもう少し早く迎えに来られないか」といったことを子供の担任の先生のうち、お一人から直談判されまして、困惑しております。 いつ入院・出産になるか分からない状況であったため園の方に相談し、保育園の通園理由を「労働」から「産休」という形に書類上移行していただきましたが、実際は産休でのんびり休んでいるというよりは家でも何もできない状況です。今も横になりながらPCを使ってネットスーパーなどを利用しているところでした。 また、そういった説明を園の先生の方にはしたのですが、理解していただいている先生と、「でも家にいらっしゃるんでしょう!」といった態度の先生がおられ、困惑しております。 保育園は非常にアットホームな園で先生方もケアがきめ細かくご親切なのですが、あまりにも子供目線というか、正直親の都合は二の次になっていることが多々あり困っています。 また、先生によってははっきりと「職員のシフトが厳しいので」と親に保育時間・日数の自粛を求めるような方もおられ、市の申請を通って利用している私たち利用者側にそういった配慮を求めるのは、同じ労働者として少し違うのではないかと個人的には思います。 (当方、医療従事者であり経営者でして、私どもの仕事ではお客様方に対してそういった甘えは一切許されませんので…) もともと保育園というのは幼稚園とは違い、保育に欠ける児童のための福祉施設であり、なんらかの理由で保育に欠ける家庭のための施設という認識があったため、事由が労働ではなくなったからといって絶対安静を言い渡されているのに、夕方迎えに来るよう要望されるのは困りますし、実際に夕方17時頃のお迎えで2週間近く頑張ってみましたが、やはり早産の度合いが進んでしまい医師から注意を受けました。 その状況を担任の先生にお話ししたところ、表面的には「ではお母さんの体調第一で頑張りましょう」と言っていただけるのですが、では実際に最初に申請した通り19時まで預かっていただけますか?と確認すると、せめてもう少し早く来ていただけないですか?の一点張りでして、話が先に進みません。 延長保育での申請を出して市の方からは許可され、また延長保育代を払っているため、夫も園の対応には強い疑問を持っています。 他の家族に相談すると、「おそらくあなたに理屈っぽい面があって、それが特定の保育士さんの神経を逆なでしているのではないか。何を言われても、はいがんばります。で通せばいいのではないか」とアドバイスされますが、私自身、感情的になってクレームを付けた記憶は一切ありません。ただ、園のルールで少し理解できにくい部分があるので説明を求めたことはありますが…。 また、担任と言っても縦割り保育で複数名おられるため、具体的にどの方に相談すべきなのかわかりにくい面があります。 市の方に相談したところ、それはたぶんその先生個人の独断でしてしまっていることなので、園長先生とお話しさせていただくのが一番確実なのでは?とのことですが、園長先生は多忙で園におられないことが多いのです。 この分だと、第二子が生まれてからもなんだかんだと言いがかりをつけて早く迎えに来させようとするのではないかと思います。 園の方にどういった態度で臨むべきでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 横領による懲戒解雇、借金、虚言癖のある夫

    結婚6年 子供なし わたしのほうが年上です。 昨年夫が120万円の横領をし懲戒解雇になりました。 会社のほうからすぐ返金すれば 刑事事件にはしないとの温情をいただき、私の貯金で支払いました。 さらに、会社をいつも他の社員より早く5時には帰っているが、奥さん家に帰ってますか?と上司から聞かれました。 主人は週の半分以上は12時ころ、はやく帰ってきても9時ころでした。 食事を作って待っていても遅くなる連絡はないので、9時に帰らなければ先に食事をわたしだけでしておくようにしていましたが、基本的には待っていました。 主人は以前からよく嘘をつきました。 以前にも仕事で遅くなったはずの日、ゲーセンにいたよ、と友人から言われたことがあり、遅くなると、ほんとに仕事なの?またゲーセンじゃないの?と聞いたこともあります。 しかし、主人は仕事してるのにそんな疑いはひどい、というので、確かに自分だったら、真面目に仕事しているのにそんなこと言われたら嫌なので、それ以上は聞けずに、なんとなく流してきました。 解雇後に上司から言われたことをもとに聞いてみると、5年間毎日ゲーセンかパチンコに行っていたそうです。 横領したお金は全部それに使っていて、主人は解雇時、通帳の残はほぼゼロでした。 その際に怪しいところがあったので、借金開示請求を行いましたら、300万の借金がありました。 なにに使ったかと問いただしても、友人に貸した、そしてその友人は亡くなった、と言って返済のめどもないというのです。 利息が膨らん行くのが怖かったので、再度わたしの貯金で返済し、主人には貸付自粛制度を利用して今はブラックリストに載せてもらっています。 解雇後もわたしがせかして職安に行かせたり、アルバイトを探させたりして、なんとかアルバイトをはじめ、懲戒解雇のことはいわないまま2月に正社員にしてもらいました。 主人は自分の両親にも解雇のことは言っていません。 借金に関しても、ご両親も離婚していますがそれぞれに借金があり、頼める状況ではないようです。 わたしも自分の親にも言えず、だれにも言えず、とりあえず、起こる問題を処理するのに精いっぱいで、主人に話をしても、他人事のような態度で、まるで私が悪いことをしているみたいな感覚になり、よく喧嘩をしました。 現在一年たって、やっと生活は落ち着いているのですが、ふとしたことで喧嘩になると、主人に一年前のことでひどいことを言ってしまいます。 親も借金しているくらいだから、あなたもお金がない時は借金するように教わったのか?とか、 反省しているの?とか モラハラというやつだと思います。 いまは給料を私が預かって1週間分ずつ、おこづかいとして渡しています。 でも昼ごはん付きの職場で1週間一万円ですし、携帯代やガソリン代は別に渡しています。 わたしも離婚を考えなかったことはないのですが、なんとなく踏み切れずに来てしまいました。 先日ふとしたことから喧嘩になり、またわたしは一年前のことで責めました。 主人から「もう直しているのに、いつまでも一年前のことを言われるのはもう耐えられない、離婚しよう」と言われてしまいました。 自分が思いやりをもって主人を認めてあげなかったことが原因ですから、謝っていますが、許してもらえません。 でも、ここで持ち直してもわたしはまた不機嫌の時に、主人を責めるのではないかと思うと、もう離婚した方がお互いのためかともわかってはいるんです。 ただ、普通の人がしないような大変な事件を起こした人ですが、もともと優しい人だったので、情があり、離婚の決心ができず、今はわたしが謝って後悔する毎日です。 わたしは一年間どう過ごせばよかったのでしょうか。 嘘、借金、横領、すべて忘れて許して楽しく暮らすことなんてできたのでしょうか。 いまは、わたしがやっと落ち着いてきた生活をダメにしてしまった後悔の念で、毎日苦しく、本当につらいです。 わたしはどうすればよかったんでしょうか。 長文乱文で失礼しますが、どうかご助言をお願いいたします。

  • 唖然・呆然・・・何処までの譲歩、迎合、大切な教育指導要領に固有領土の表

    唖然・呆然・・・何処までの譲歩、迎合、大切な教育指導要領に固有領土の表記・竹島の記述なし 問題提起の背景 少なくとも、外交・安保・教育について政権交代しても、根幹は引き継げ、政権や総理に関わらず守るべき主権・領土・歴史文化・国益があると思います。 真の友好関係・相互信頼の為には隠さず避けず徹底した主張と冷静な乖離の埋め合い・客観的な史実・データーの相互確認が重要な方策だと思います。 然るに、政権選択の選挙に於いて争点とされる事も無く、国民の合意形成・世論の意向を汲み取る事もなしにバラマキ政策・サービス合戦で帰趨が決した観があります。 私は、その外交・安保・教育に於ける、綱領やマニフェスト、立党の精神に於ける外交・安保の優先順位や価値感を以って、社民党・共産党・公明党は支持しない、政権内に影響力行使を認めたくない(連立参加にNO!)のですが・・・。 かって、中国(新陽)領事館へ脱北者の駆け込みを我が国への救援依頼して来た避難民を追い返し、中国人民の意に沿わぬ事があれば国旗を焼かれても施設に投石されても我が国の主張を見識を示す事無く傍観していた。 また、靖国神社参拝や領土(尖閣諸島・東シナ海油田開発)問題、李登輝氏の訪日で中国政府の意向に盲従忠実な中国駐在大使がいたが・・・、 彼ら外務省のチャイスクールの弊害は、中国の顔色を窺い追従するばかりで、我が国の立場や主張を述べ説明せず、国益・国威を貶めている事にありますが・・・ 一方、今回の教科書問題では、文部科学省に日教組と民主党・社民党の亡国・売国志向が何時の間にか、転移し、蔓延しつつある証左ではないだろうか・・・。 発端・経緯 外国人参政権・国籍法・人権擁護法案に始まり、国旗切り刻み事件、天皇訪韓の約束という政治利用に引き続き、今回、我が国の高校生の教科書並びに指導要領から、「日韓両国の見解の相違、領土問題の存在を記述した上で、固有領土の主張・竹島の固有名詞が記載されていたのが、削除された」。 私は、ナショナリズムの対立を徒に煽るだけが外交・教育では無い事は承知しているが、政府の最低限の責務・役割として、領土と安全保障、国民の生命財産の安寧を図る事が無ければ、それは私達の政府と言えるのだろうか? また、その歴史的な経緯と背景を教育現場で→これからの国を担い、創るべき子供らへ知らしめるのに何の憚り、遠慮があるのだろうか・・・。 私達の固有領土(国土の主権)を放棄し、相手国のご機嫌を取り繕うだけ、固有領土であるとの主張さえも、示そうとしなければ、最早それは、国民国益を放擲した売国・亡国の政権・自虐史教育思考だと思うのだが・・・。 あまつさえ、我が国の敗戦後の外交力の不在時に不法不当に公海上に李承晩ラインを引かれ、竹島を領有主張し始め、やがて占拠され独島として歌に切手にし、今や軍事駐留から観光開発を行っている現実がある。 この、領有を正当化&既成事実化を図る韓国に対し、我が国の歴代自民党政府は為されるまま言われるままに、島根県の竹島の日制定を自粛させ、竹島周辺への漁船の接近さえも追い立てられて、逆に密漁や密輸に利用され、竹島の存在する国際的に公知の日本海という固有の名称も変更を取り沙汰され、対馬への更なる侵食を危惧される実情である。 具体的には→国際司法裁判所への領土問題の解決への提訴さえも韓国の不同意を理由に1回限りで諦観している惨状である。 何故、日韓首脳会談・小沢・鳩山訪韓で、外国人参政権や天皇陛下の訪韓を約束し、民団との選挙協力、パチンコ団体(在日が過半)の庇護と献金の親密関係がありながら、我が国の主権・領土問題で一言の抗議・提言・申し入れさえ出来ない&行おうとしないのだろうか・・・。 そこで、質問ですが・・・ 民主党政権で竹島・拉致問題は、民主党の特亜ニコポン政策、追従外交で、自民党政権時より少しでも改善・進展するでしょうか? それはどういう事由でとお考えですか? ※チャイナスクールについての記述URL http://never-say-die.net/2009/07/vol5.html

  • 親戚への結婚等のご挨拶

    はじめまして。 いくつかの質問を拝見させていただきましたが 似た事例が見つからなかったので質問致します。 はじめに、私・両親共に一般常識には自信がなく 非常識な質問かもしれませんが ご教授くだされば・・・と思っております。 本題です。 私(妻)は同棲10ヶ月後、昨年12月に籍だけ入籍した28歳です。旦那は30歳です。 現在、妊娠中です。デキ婚ではありませんが 計画したか?と聞かれたらしていません。と答える事になるでしょう。 (検査では自然妊娠不可能だったので、本当に授かりました) さて、親戚への結婚の報告は親から報告していただきました。 結婚式は12月の時点で、10人程度の内々か親戚を呼んで・・かで悩んでいたし 今年の1月には私の父方の母が亡くなったので 今年は自粛しようと決めました。 ですので、元々母方の親戚とはお祝い事含めお付き合いしていたので、 是非2月頃に、一軒一軒結婚のご挨拶に伺いたいという旨をお伝えして了承を得たのが1月です。 (結婚のご挨拶とはいえ、固いものでなく私の伴侶を紹介したかったのが本音です) しかしながら、2月の始めに妊娠がわかり 体調も良くなかったので安定期に入るまで 待つから大丈夫だよと言って頂いてその好意に甘えました。 そして、4月に体調が良くなってきたので 5月頃の大安を提示していただいたのでその日に決まったのですが・・・。 本日、母へ親戚からお断りの電話がはいりその理由に困惑しています。 ”親戚のほとんどが年金暮らしをしているし、お金も苦しいからそういった事は辞めたい” ”挨拶といっても、もう籍は入れているし妊娠もしている。そんな状態で来るということはお祝いを期待しているようで非常識” 上記のやりとりに、重要な事が一点あり 私が母と電話で、訪問する時に何か持っていく?どうしよっか?まぁ、あとで決めようかと話していたのですが それを親戚へ何かを持参して行くからね(確定している)と言ったようなのです。 それが、気に入らないというのは理解できます。(が、一言それはよくないことだからやっては駄目と言ってくれればいいのでは?と思ってしまいます。) それで、上記のような理由でお断りされたなら なんだか回りくどいけど私とはお付き合いしたくないんだなぁと判断しようかと・・・。 私の母は結婚祝い・出産祝い等金額はどうあれきちんとしてきたので 結婚の報告した時点、または今回の挨拶時には お祝いしていただけると思っていたのにこんな事になり残念ですし、母が不憫です。 期待されるとか、年金とかいろいろ大変だと思いますが、 旦那側の親戚や90歳の祖母からも訪問せずともお祝いを頂いており(お返し済です) 気持ちの問題じゃないのかなぁと釈然としないです。 今後のお付き合いを考えてしまいます。 ですが、母の事を考えるといい勉強になったと思い 変わらずお付き合いした方がいいのかな?とも 思います。 質問としましては ・今回の訪問が私の事情で先々になってしまった事がよくない事だったのか? ・親戚の一人と近況をメールでやりとりしていたのですが 体調悪い時は返信が遅れたり忘れてしまう事がありましたがそれが原因の一つなのか? ・お断りの理由の ”挨拶といっても、もう籍は入れているし妊娠もしている。そんな状態で来るということはお祝いを期待しているようで非常識” これは本当ですか?知らなかったので・・・。 ・今後のお付き合いをどのようにしていくべきか 悩みます。 一切の付き合いをしないのか年賀状だけとか? 今は私も冷静ではないので判断しかねます。 このような場合皆様どう致しますか? また、文章読んでいただき不明な点や 非常識と思われる点も、今後失敗しないように したいのでお教えくださればと思います。 長文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 独居老人、一人暮らしの限界は?

    老人の一人暮らしの限界の見極めは? 豊かな生活とは? 以前もこちらで相談したのですが、 遠方一人暮らしの後期高齢者の男親の様子が半年ほど前からおかしく(電話口で)、いろいろなアドバイスもあり、 人間ドックに脳ドックや認知機能検査も含めて検査したら?と、勧めたところ、脳ドック、認知機能検査は外して人間ドックを嬉々として受けたようで、心底ガッカリです。  で、私の長い休みが取れたら、コロナ対策しながら、いちど医者に一緒に行こう、とメールすると(電話口だとキレる場合あり、以前はそんなことなかったが)この話もガン無視です。  一人で頑張れるところまで頑張りたい、と言うのですが、いろいろ弱って気弱なところにつけ込まれ、騙されないか、とか、いろいろ心配です。 鬱なのか、認知症なのかわかりませんが、 病名以前に安全で幸せに、すごしてほしいのです。 身寄りは主に私しかいません。 ●暗く、何をするのもコロナ自粛の名において行動しない。習い事も趣味もしなくなった。 ●話す内容がやけに昔話が多く、よっぽど変化のない、情報のない世界にいるよう。 ●いちいち卑屈。身内を含む他人の不幸を望んでいるのか、悪口の質が異常になった。 ●スケジュール管理が昔に比べ格段にできない。いちいちパニックになる。 ●友達がいなくなったようだ。私に対してもキレたり意味不明の説教したりするが、 同じく、親しい友人にもやらかしてしまい、連絡を断たれたのではないかと推測している。 ●比較的浅い付き合いの人とは当たり障りのない話を短時間する。おかしなことはないが弾まない。 ★物忘れはあまりないようだ。 ●近所付き合いもほとんどない。地区の班長(と言っても大したことしない)が回ってきたらパニック、大変で遠方の私に意味不明な電話の嵐。もともと近所付き合いは嫌なようだ。 ●古い家電や家のあちこちが壊れるたびにパニック。もともと機械音痴、日曜大工ダメなのが、最近、更なるひどいパニックに。 ●構ってほしい、パニックがひどくてその都度、助けて欲しいらしいが、遠方のため電話で発狂。 ●まだ小さく子育てに手のかかる下の子の悪口をひどくいい、ほとんどこじつけ、根拠のない妄想ばかりで、何故なのか、色々考え、相談したが、どうやら、構って欲しいのに邪魔な手がかかる下の子が疎ましいようだ。 上の子はもう大きいので手もかからず、何かあったら自分を助けてくれるのでいい子、となるらしい。 はっきりいって子育ての邪魔をしているレベルで電話をかけてきて、私に下の子や、その他の人の妄想めいた悪口、暴言を言うため、キツい。 ★一人暮らしのため、様々な身の回りのことでいっぱいいっぱい、いちいちパニック、なので老人ホームでゆっくりしたほうが話し相手が出来たり、心に余裕ができるのでは、と思うが、本人は断固拒否。ギリギリまで頑張りたいと。 ●不安を解消するためか、いちいち、自分が、自分の環境が、いかに素晴らしいかという、無駄に大きい話をする。半分ホラ話。正気なのかと思うほど、無駄に大きい話で、何かおかしくなっている感じが余計にする。 ★このまま一人暮らしだとコロナ対策名目で誰とも関わらず、日常生活にパニックにを起こしながら生き続けているようだ。人はそんなふうに生きていけるのか? ★同居も嫌らしい。基本一人がいいらしい。 ★今のところはお金管理はできていると思う。が、日々小さなことでパニックになるので、その時に誰かにつけこまれたりすると危ないと感じる。 ★包括支援センターの人とは一応つながっているが、普通に話すには全く問題ないので、親は全くパニックや暴言などのボロは見せていない。 ●の部分は最近変わってしまったこと。 ★の部分は前から変わらないこと。 ギリギリってどんなラインなのか? 老人の一人暮らしの限界って? どのように説得すればいいのか、、 コロナは終わりそうもないし、コロナ対策しながら人生楽しまなくてはもったいないよ、と言っても聞く耳持たず。 以前は趣味に勤しんだり、もっと明るい感じで、歳をとったら老人ホームに入ろう、と自分から言っていたくらいです。 でもいざ、さらに年齢を重ね、怪しくなってくると、検査も老人ホーム検討も拒否、 様子がおかしいことに対する治療すらできない、、 友達のいない一人暮らしの老人は健康で幸せに過ごすことができますか? 今後の安全対策や、一人暮らし老人の限界の見極めや、こういう人の説得方法などもについて、何かご存知のことがあれば教えてください。

    • hijk
    • 回答数7
  • 死者数増やしても経済まわした方がいいと思うのですが

    アメリカとかブラジルとか欧州の一部の国は 死者の増加 < 経済 って感じで舵をとっていますよね。 コロナの収束は数年かかるでしょう、インフルエンザのようにウイルスが一つ増加しただけなので このウイルスでの死者は今後、ほぼ永遠に続く事でしょ。 それなら、死者が増えようと経済優先した方がいいと思います。 ましてや日本は人口過密国ですからね。 中国の戦時中の「うちの国は半分死んでも7億いるから問題ない」発言じゃないけど 別に国民の1割減ってもまだ1億以上いますからね。 それなら死者の割合が増えても経済まわした方がいいでしょう。 経済とめてたら、国の借金と減収続きの労働者の自殺も増えるだろうしね。 10万円支給のだって14兆も国の借金増えましたし。 続けていたら支援金が必要だから、どんどん国の負担は増えるしね。 不要不急の外出控えろといってるけど ホリエモンじゃないけど、でたいひとはどうぞって感じだし。 コロナにかかるリスクはあるが、交通機関も観光地も人も少なく(JRなども臨時列車は運休してますが 定期列車はほぼすべて運行してますからね)、さらに宿泊費や運賃の割引も高く 旅行にはこれ以上ない好条件の状態ですから、さらに季節もいいしね。リスクと引き換えに旅行にいっている人もそこそこいるし 石田純一あたりがコロナ感染したけど、あいつも緊急事態発令でてから 沖縄にゴルフとかサウナとか遊びにいってなったんでしょ。 なったのは人口過密地の東京で感染し症状がでたのが沖縄で遊んでいるときみたいだけど、 なので沖縄人は激怒、関東人がこちらに大量にきてウイルスまき散らして 迷惑だと。 死者増えるといっても 2千人死ぬか2万死ぬかぐらいの違いで。 人口比でいえば6万人あたり1人が新型コロナで死ぬか 6千人あたり1人が新型コロナで死ぬかの違い ルーレットだね。 6000人あたり1人が死ぬぐらいの割合のリスクをとれば ほぼ経済は今まで通りまわせる、感染者の7割以上は新型コロナの免疫を持て新型コロナの抗体をえられるので このウイルスが変異するまでは新型コロナに感染した人の約7割は再感染する事はない。 なので、感染者が増えれば、死者も増えるが、抗体した人口が増え、勝手にそのまま感染者は減っていく 私は死者が増えても経済回してた方がいいと思う。 もちろん投函者もコロナにかかるリスクは数倍にあがるし、かかって死ぬ割合も10倍ですけどね。 自粛して(してない人も多いけど)店も休業や短縮させているより良いと思う。 地元なども大手は休んでいるけど、小規模店はバリバリ営業して むしろ普段より混んでいるみたいだし。(テレビでいっている、休業協力金とやらが 100万とか200万でるのは東京都だけでその他の都道府県は10万とかせいぜい30万ですからね) 大きな例が パチンコ屋、ゲームセンター、ネットカフェ、理容室あたりですかね。 パチンコ屋も大手のマルハンとかは5月6日まで閉店みたいだけど、 県内に数店舗あるぐらいの小規模のパチ屋は通常営業して むしろ普段より混んでいる。 ゲームセンターなどもラウンドワンなどの大手が休んでいるので 小規模店舗のゲーセンは普段より混んでいる。 理容店もQBハウスなどの大手は休んでいるけど、小さいお店はやってますからね。 ネットカフェも快活クラブとかは休みだけど(休みたかくなかったようで、 緊急事態宣言でる前日までは、バリバリ、三密とは無縁みたいにポスターはってあって 隣の客との間には仕切りがある事、ファミリールーム以外は一人部屋なので店内で他人と会話する事がない事、 店内は空気清浄機などで換気している事などで、心配ないみたいにポスター貼ってありましたから。 でも緊急事態発令だしたら、一転、5月6日まで閉店するになったけど、個人店みたいのネットカフェは 普通に営業している、こちらも普段の倍近い客がいるようで(快活や自遊空間などが閉店してそのあたりの 客が流れてきたのでしょう)こういうのみてても、むしろ営業したら普段よりもうかるレベルなんだろうね。

  • 個人作品の無断転載(著作権侵害)でも訴えられるのでしょうか?

    個人作品の無断転載(著作権侵害)でも訴えられるのでしょうか? 初めまして。 私はpixivやニコ動で二次創作の絵や動画を趣味で作成して投稿しているのですが、その作品をそのまま海外サイトやyoutubeに無断転載される被害が相次いで困っています。(主に外国人) pixivのプロフやニコ動の投稿文には事前に英語で「無断転載禁止」も書いています。 私は日本語以外わからないので連絡しようにもどこにすればいいのか、なんと言えばいいのかもわかりません。 pixivに問い合わせても、「pixivの絵を他のサイトに転載されてもこちらでは対応できない(自分で転載した人に直接言ってなんとかしてもらえ)」という対応でした。 youtubeはyoutubeで削除申請にはアカウントが必要と言われ、それまで持っていなかったのでわざわざ取ったのですが、削除申請の必須項目には権利者の本名・電話・住所等の個人情報が挙げられていました。ですが自分が利用している訳でも信頼している訳でもない(ただでさえ違法動画ばかりな)サイトに個人情報は渡したくありません。その旨をyoutubeに伝えた上でメールで削除申請してみましたが、全く聞き入れて頂けませんでした。 あと、よく言われるのが「二次創作自体が著作権侵害」ですが、私の場合VOCALOID作品(版権元が非営利目的に限り二次創作を事前に許可しているもの)なので二次創作に関しては問題はないと思います。 本音をいうと無断転載した人は全員訴えて「慰謝料払え」と言いたい所ですが…(苦笑)。 流石に個人の作品でそれは酷いのかな…と思うので、最低でも該当作品の削除くらいはして頂きたいと思ってます。 多くの人は「一個人が趣味で作ったものくらいで…w」と思うのかもしれませんが、私はそうは思いません。例え無償だろうがただの趣味だろうがクオリティが低かろうが、心が篭った1つの作品なのです。 周りからはネットに作品投稿するからには無断転載くらい当たり前、それくらい諦めろという声もありましたが、ならば何のために著作権法というものがあるのかがわかりません。 もっとも、今までに何の罰もなかったから、罪も被害も消えないまま(それどころかそんな勘違い甚だしい発言を平気で言う人間が増えただけ)だと思うのですが…。 そこで質問なのですがこの場合、 (1)私は無断転載した人に対して著作権侵害等で訴えることは可能なのでしょうか? (2)「二次創作」という時点で私に著作権は無いのでしょうか? (3)非営利の個人作品だと訴えることは不可能なのでしょうか? (4)相手が外国人の場合は罪に問われないのでしょうか? (5)権利者からの連絡に対応しようとしなかった(無断転載を放置している)youtube(pixivも?)は罪にはならないのでしょうか? (6)ネット上の問題なのでなるべくネット上で解決させたいのですが、そういう方法はないのでしょうか? (7)万が一弁護士とか裁判とかいう話になった場合、それにかかる費用は自分で負担しないといけないのでしょうか? 私はこのまま、自分が頑張って時間かけて作ったものは全然知らないアカの他人に我が物顔で投稿された挙句、自分では何も行動できず削除もされず、無断転載した本人には反省も謝罪も学習もされず、もう黙って泣き寝入りするしかないのだろうか…もう作品作りを自粛してネットから去るしかないのだろうか…。 そう思うと腹が立って悔しくて仕方がありません。 あまり面倒事にはしたくないのですが、このまま見過ごすのも納得いかないのです。 ですが著作権は親告罪とのことで私(権利者本人)が行動しないことには始まりそうにないみたいなので… いろいろ調べてみましたが、流石に一個人の趣味で作った作品の著作権侵害や訴訟については前例が見当たらなかったので、まず何から質問すればいいのかすらわからずまとまりのない長文になりました。申し訳ございません。 ※余談ですが私自身あまり頻繁にネット環境を使えず返答が遅くなる可能性が高いので、どなたか詳しい方がいらっしゃったらお手隙の際にでもご回答頂けると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

    • z_h
    • 回答数5