検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 本焼き包丁はなぜ反らない?(日本刀との比較)
日本刀は、焼き入れの際の焼き入れ速度の違いによって、膨張が発生して反りが 生まれる、といいます。(もちろん、反りも初めから入れているんでしょうけど) 日本刀の焼き入れは、いったん、刃の方にお辞儀して、それから反対に反るといわれます。 焼き入れの際に、日本刀はブルブルと震えるわけです。 はて?と思ったのですが、本焼きの包丁は日本刀と同じ作りです。盛り土もします。 焼き入れの速度に差がつくわけですが、そうなると当然、包丁に反りが発生するはずですが 本焼き包丁で反っているのは見たことがありません。 日本刀は炭素量が違う複数の鋼材の組み合わせだから、反る、という意見も当然 ありますが、無垢で鍛えた日本刀が古代からのほんとの意味の古刀で、 鋼材の組み合わせの歴史は、日本刀の歴史とイコールではありません。 なぜ、日本刀は焼き入れで反りが発生し、同じ作りの本焼き包丁は反らないのでしょうか? 現実には、焼き入れで発生する反りは、大した量じゃない、ということなんでしょうか?
- 世界史&日本史の中身と受験体制について
世界史という科目が「履修漏れ」という形であちこちで言われています。前回、世界史は必修化すべきか、と問いたところ「必修化すべき」という意見が多かったのです。ですが、その中でも現在の世界史&日本史の学習について、疑問をあげていらっしゃる方もいました。 皆さんは、世界史と日本史の中身や受験体制をどうお考えですか?(なお、今回は「世界史や日本史はやる必要はない。」という趣旨の意見はご遠慮下さい。) まずは、5つの選択肢を出しますので、この中からご回答下さい。 1.受験体制にも、高校歴史の学習内容にも不満はない。 2.高校歴史の学習内容には不満がないが、受験体制が悪い。 3.受験体制に不満がないが、高校歴史の学習内容に不満がある。 4.受験体制にも、高校歴史の学習内容にも不満がある。 5.その他。 そして、番号を選んだ後でそうお考えになった理由をお願いします。 なお、私の意見は下のURLの質問「世界史を必修にする必要ってありますか?」の補足の部分を呼んでいただければある程度は分かると思います。ご回答のあとに読まれることをおススメします。 http://okwave.jp/qa2501403.html
- 外国におにぎりはありますか?
こんにちは。 おにぎりを食べていてふと思ったのですが、外国におにぎりはあるのでしょうか?また、なんと呼ばれていて、具は何が使われているのでしょうか?海苔も捲くのかな・・・等々です。 もちろん日本のおにぎり文化が日本からの移民や日本食ブームで近世以降移入されて「ONIGIRI」として世界中で食べられているのは知っていますが、私が聞きたいのはそうではなくて、おにぎりと同様の食べ物が歴史的に見て食文化としてその国・地域から生まれ育っているかということです。ですから、アジアを中心とした稲作地帯での食文化の歴史と言うことになるのでしょうか・・・ ご存じの方いらしゃいましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- tomochan25
- 回答数8
- 日中戦争で宣戦布告はあったのでしょうか?
歴史に疎いものです。 過日、百田尚樹氏の小説を読んていたところ、概略下記の様なことを学びました。 大日本帝国は日米開戦に際して、外務省の役人が予定していた宣戦布告の時刻に遅刻し、帝国海軍の方は予定攻撃時刻をきちんと守ったために、「宣戦布告なしの奇襲攻撃」「卑怯な日本人」「リメンバー・パールハーバー!」という具合で米国民の戦意を高揚させてしまい、また国際法に定める戦争開始の手続き違反ということで国際社会から非難されたそうです。 「フィクションであり事実と異なります」と但し書きのある小説上の記述ではありますが、上記は歴史上の真実と理解してよろしいのでしょうか? さて、私は、日米開戦に先立つ日中戦争に関しても無知なのですが、日中戦争では宣戦布告は正しくなされたのでしょうか? 日中戦争の宣戦布告は 1.何年何月何日付でしょうか? 2.誰に対して宣戦布告したのでしょうか? 3.宣戦布告以前に奇襲攻撃したといいう事実はありますか? 万が一、日中戦争でも宣戦布告をせず、日米開戦でも宣戦布告をせず、ということであれば、時の大日本帝国はまさに”卑怯者”、”国際社会のならず者”とのそしりを免れないと思うのですが、いかがでしょうか? 日中戦争の歴史にお詳しい方からのアドバイスをいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 歴史
- Mokuzo100nenn
- 回答数5
- GHQから風営法対象キャバレーの開設命令?
歴史に疎いものです。 学校の歴史の時間には、広島と長崎に原爆が投下され、悪い日本人は戦争を反省し、正義のアメリカ人の支援のもと、経済発展に邁進している、、、、と言うところで終わっていた記憶があります。 ところが、2013年6月29日付けの朝日新聞における成沢解語という記者の署名記事によれば、東京は銀座の松屋百貨店の地下に「戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の命令で、進駐軍向けの「キャバレー・オブ・ギンザ」が地下で営業を始め、苦しい時代を支える」とあるのを発見しました。 私が銀座松屋に行くようになったのはすでに昭和の終わりごろ、バブルの頂点で高級婦人物が飛ぶように売れていた時代で、この百貨店の地下にGHQの命令で進駐軍向けのキャバレーが設置されていたとは想像すらできないことでした。 「風俗営業取締法」が制定されたのは1948年のことですから、終戦直後には「風俗」という言葉も現在の意味とは異なっていた事は想像に難くありません。 しかし、おりしも、大阪市長が米軍に日本の法律(=風俗営業取締法)にて認められた風俗業の利用を勧めたと発言したところ、朝日新聞をはじめ、日本のマスメディアの多くが、わざわざ米軍の女性スポークスマンに「風俗の活用」に関して、「それは吐き気を催す(disgusting)事だ」というコメントの採取に成功しております。 同じ朝日新聞社の内部で署名記事を書くような偉い記者が「GHQの命令で進駐軍用のキャバレー(現在の風俗営業取締法での合法商売)を作った」という歴史的事実を認識していながら、大阪市長の愚門に関しては何ら擁護することもなく、建前的発言で「disgusting」と発言した米国政府女性報道官の歴史認識の欠如を即刻批判する事もできない朝日新聞社の偏向ぶり・反日ぶりに辟易とする訳です。 で、歴史に詳しい方に質問です。 米国進駐軍は日本政府や周辺の日本人実業家に「(風俗営業取締法対象の)キャバレーを作るよう命命令した」というのは、歴史的事実として正しいのでしょうか? それとも、朝日新聞の成沢解語記者の署名記事が事実誤認なのでしょうか? 戦後の日本史に詳しい方より、事実情報のみご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 歴史
- Mokuzo100nenn
- 回答数4
- 公民から地理歴史取得
こんにちは。私は現在高校地理歴史の免許をするため、近くの大学へ科目履修生として1年間通いました。 「教科に関する科目」の日本史以外(16単位)と 「教職に関する科目」の地理歴史教育法(4単位)を習得しました。 残るは「教科に関する科目」の日本史を修得すれば良いのですが、仕事の都合上通信大学で日本史を修得しようとしました。しかし、教育委員会に「科目履修生と通信大学での単位の合わせ技は不可能」と言われました。周りの方で免許の取得(出身大学以外の大学と通信大学での合わせ技)をされたケースを聞いていただけに、混乱しています。何か解決策はないでしょうか、お願いします。
- 葛飾北斎
日本の歴史には数多くの絵描きがいるのに、なぜ北斎はずば抜けて有名になったのかおしえてください。彼の作品はなぜ評価されたのか。。 お願いします。
- 締切済み
- 美術
- mikitoyagi
- 回答数6
- ボランティアの起源は何ですか?
ボランティアの起源は何でしょうか? いつ誰から始まったのでしょうか?今のような団体ができるようになった世界や日本での歴史どうしてできたのでしょうか?
- 締切済み
- ボランティア・寄付
- koukorigori
- 回答数2
- 韓国によるディスカウントジャパン運動について
大韓民国国家ブランド委員会(だいかんみんこくこっかブランドいいんかい)は、大韓民国大統領直属の国家機関。2009年1月22日、大統領令第21283号「国家ブランド価値向上に関する規定」(以下、“規定”と呼ぶ)に基づき設置された。 大韓民国国家ブランド委員会の大きな方針の下で、伝統文化やハイカルチャーの分野では韓国文化院が対外宣伝活動を行い、映画・放送映像(テレビドラマ)・K-POP・アニメ・漫画・ゲーム・キャラクターなどの大衆文化の分野では、韓国コンテンツ振興院(KOCCA)を設立して、多額の税金を投入して民間企業のコンテンツ制作と輸出と宣伝を強力に後援しており、国家総出で韓国ブランドの振興に取り組んでいる。 なお、このような宣伝活動は韓国政府の後援を受けた民間団体のVANKも行っている。VANKは日本海呼称問題、竹島問題、慰安婦問題、韓国起源説や、中国と対立する東北工程問題を巡って、韓国側の歴史認識に基づいた主張を世界中に広めることを目的とし、世界中の博物館や教科書出版会社や地図出版会社等に抗議メールを送ったり英語版wikipediaを編集したりするなどして韓国側の歴史認識に基づいた記述に訂正させることに成功しており、2005年からは世界に日本のいわゆる「歴史歪曲」を知らせ、国際社会における日本の地位を墜落させることを目的とした『ディスカウントジャパン運動』を実行している。 以上ウィキより これまで韓国は日本から技術供与を受けたり、または模倣をしたりしながらここまで文明化に成功しましたが今度は日本を貶める運動に熱心のようです。 「恩を仇で返す」以外の言葉が見当たりませんが この事についてどう思われますでしょうか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- one_people
- 回答数2
- 日韓のバカなユーザー達
日韓のバカなユーザー達 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000017-scn-kr 日本の一部のネチズンと韓国の一部のネチズン… 頻繁にサイバー闘争を起こす両者にはもううんざりです! ニュース聴くたびにハラワタ煮えくり返りそうです! まあ、歴史的問題からして韓国人が日本人を憎むのはわかりますよ。 同じことされたらこっちだって憎いと思いますから。 ただですよ!一体何年前の話だってことですよ!そろそろ水に流して仲良くやっていきませんか?と韓国に言いたいです。 それと日本のバカでネチケットのないネチズンもいい加減にしろっ! いちいち韓国ユーザの同じくバカなネチズンに反応するな! そもそも、隣国とぐらい仲良くしたらいかがなんでしょう? 歴史は歴史として残すのはいいけどあくまで、「こんなことがありました。」ぐらいでいいでしょう。深くとらわれる必要はないと思います! 個人的には、韓国は好きです。言葉さえわかれば行ってみたいし韓国の人と友達にもなりたいです。もちろん、隣国である中国だって好きです。北朝鮮だって、好きといえば嘘になりますが嫌いではないです。同じ、東アジアの仲間ですから。 韓国が過去の問題について謝罪不足だというのなら。大げさに言えば僕が総理なら、行って土下座したっていいです。中国も北朝鮮も同様にすればいいです。それで韓国国民の気が収まるなら。 日本だって、もっと明白に分かりやすく誰でも分かる言葉で「ごめんなさい。もうやらないから仲良うくしよう!」と言えばいいじゃないですか? ってべらべら書いちゃいましたけど、皆さんどう思いますか?日本と韓国・双方の馬鹿ユーザ達について… (回答多かったら全員に対するお礼は時間がかかりますがご勘弁を!)
- ご意見をお聞かせ下さい。
ネットのニュースなのですが。 内容 2015年3月14日、戦後70年の節目を迎える中、中国の掲示板サイトにこのほど、「天皇が南京でひざまずいて謝罪をすれば日本を許せるか?」とのスレッドが立った。韓国・ヘラルド経済は「日本人が気になっている『誠意ある謝罪』とは何か?」と題する記事を掲載。これらに対しては、中韓両国のネットユーザーから強硬意見が集まり、歴史問題に関する対日不信感の根強さをうかがわせた。 日本政府はこれまでも、中国や韓国に公式あるいは非公式に過去の戦争に対する謝罪をしてきているが、中国のスレ主は、「俺は天皇がひざまずくならば日本全体を許してやってもいいと思っている」と主張した。 この主張に対して中国のネットユーザーからは 「許すことは永遠にない」 「数千万人の命が奪われたんだぞ。許せるはずなどない」 「許すことなどあり得ないね。日本文化と民族特性を考えたら、許せるわけがない」 「日本に対して報復しない限り中国人の心が晴れることはない」 「受けた傷が深すぎるからな。多くの中国人には復讐心がある」 「まずはひざまずいてからだ。それから許すか考えよう」 「安倍首相が日本から南京まで三跪九叩頭の礼をしながら来れば許す」 「天皇がひざまずけば許すけど、でも戦犯を靖国神社から移すことも必要だ」 「今では天皇も普通の市民と同じ。安倍首相を先頭に内閣がひざまずいたら1カ月だけ許してあげよう」 「靖国神社を撤去し、天皇と首相が来てひざまずけば清算できるが、恨みを除くことはできない」 「日本が中国に寝返れば、中国政府は反日を宣伝しなくなるよ」 などのコメントが多く寄せられた。 「歴史は愚民を利用するためと問題の本質を隠すために使われるものだと思わないのかい?」 などは少数意見だ。 一方、ヘラルド経済の記事は「日本は1993年に『河野談話』を発表し、慰安婦問題への旧日本軍の関与を認めて謝罪した。また、95年に発表した『村山談話』にも国策の過ちと侵略戦争の歴史への反省がしっかりと込められている」と指摘。 「しかし、その後、経済危機を経験し保守化した日本は『誠意』を失ってしまった。政権が代わったが、今までの謝罪は受け継がれなかった。つまり、日本は過去に謝罪したが、それは『誠意ある謝罪』ではなかったということになる」と述べ、「安倍晋三首相が今年夏に発表する戦後70年談話に、しっかりと謝罪の表現を入れ、『日本の謝罪は政権や政治的な状況とともに変わるものではない』ということを、世界に示すべきだ」と強調している。 これについて、韓国のネットユーザーは 「日本は言葉と行動が伴っていない。そんな人の謝罪の言葉を誰が信じられる?」 「日本には誠実な人がたくさんいるのに、なんで安倍首相が選ばれたんだ?」 「もう解決済みだと考えている日本人には、何を言っても無駄だ」 「韓国政府が情けな過ぎて泣けてくる…」 「何を言っても日本人の言葉は信じない。寛容な心で受け入れたくもない」 「日本はもううんざりしているだろうね。韓国が黙っていれば、日本は歴史を修正しなくて済んだのに!って」 などと反応している。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#205811
- 回答数3
- 東京裁判について
中国人数人がコンビニ前で井戸端会議をやってます。 何故か、会話は日本語です。 上手い奴下手な奴、聞いてると失礼だが笑ってしまいます。 会話中、歴史問題の話題になりました。 どうも、中には日本人らしき者が混じってるようです。 日本人らしき人物が「日本は東京裁判容認しサンフランシスコ条約を締結したのだから、あれから何年さ、日本は戦争など一切やってない」 との文言を聞いてしまった。 違うだろ!日本が東京裁判を認めたら、大変なことになるよ!と思いつつ黙っているだけでした。 日本は東京裁判を認めません。 1951年のサンフランシスコ条約においてのマスコミの報道ぶりを見ると、 これも、また、わざと誤解を招くように、日本は東京裁判を認めたかのように微妙な報道をしてます。 また、戦後歴史教育を「自虐史観」「東京裁判史観」と呼ばれてますが、 「東京裁判」そのものの正当性を認めたのではなく、下された「判決」をしっかりと受け止めただけです。 そうですよね?
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#218039
- 回答数3
- BBCについて
BBCの歴史や、日本のメディアとの関わりなどを調べたいのですが、それについてのHPが見つかりません。 なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- tonkichi36
- 回答数3
- なぜ張学良は国民党政府の軍門に下ったのですか?
歴史ド素人の素朴な疑問なんですけど、なぜ張学良は国民党政府の軍門に下ったのですか?そしてなぜ日本からの離反を強めていったのですか?
- 韓国ドラマ冬のソナタをきっかけに一時期韓流ブームが
韓国ドラマ冬のソナタをきっかけに一時期韓流ブームが日本で巻き起こり、韓国旅行をする日本人も多くおりましたね。 しかし歴史問題をきっかけに日本と韓国はかなり厳しい関係に陥っております。 しかしDVD レンタル店には韓流ドラマコーナーが有り、今もなおファンは多い様です。 このこじれた日韓関係を改善するには? 日本側から出来るアプローチは、無いのでしょうか?
- 廃仏毀釈と歴史教育
現在、高校日本史ベース(検定教科書全て)において、廃仏毀釈は全てに記述されている しかし、筆致そのものは、廃仏毀釈について事実のみを伝えるに留まり、主観的表現は少ないと言えるだろう 問題は、教科書ベースではなく、教師レベルで廃仏毀釈の歴史事実を主観的に展開する場合である。 廃仏毀釈そのものは、好意的に評論することは不健全であろう (日本社会に跋扈する皇国史観の人間は、八百万の神々が破壊されたようとも、天皇陛下だけが尊崇されれば良いだろうから、否定的には言説しないだろうが) 問題は、廃仏毀釈の事実と天皇神道以外の宗教から見て、排他的な政策として表現する場合である 文化史・宗教史からすれば、廃仏毀釈は文化破壊であり、文化大革命であろう。 しかし、既得権益・特権階級という意味での宗教家の退廃を顧慮するに「政策的に理解されうるもの」という表現も可能であろう つまり、政府レベルの問題ではなく、民衆レベルでも廃仏毀釈には好意的だった、という問題提起である 本件については、歴史学的なアプローチはあまりされず、皇国史観・講座派などには評論・研究の対象としては重視されなかったと言えるだろう 今後、廃仏毀釈の歴史事実を教科書レベルで記述するに、現在のように「歴史事実を粛然として記述する」に留めるのが適切だろうが 事態が教師レベルになれば、上記した文化破壊の側面・日本の近代化のための必要悪などの複眼的表現も可能だろう 果たして、歴史教師は廃仏毀釈をどう教える(伝える)べきか?というのが本件の質問である これは、一定の主観性を求められる授業展開を前提にしているので、廃仏毀釈について掘り下げることを想定した話である なお。本件の回答は、”こうあるべきだ”という主張ではなく、その理由が重要であり、主張だけの回答はご遠慮いただきたい
- 日本のアニメについての簡単な紹介がほしい
日本のアニメは独特な魅力があると思います。アニメを見ることが好きです。日本のアニメをもっと多くの友達に紹介するため、アニメの歴史や発展段階や名作などについて詳しく知りたいので、教えていただけませんか?そして、アニメは日本で持続的なブームを起こしたことに対して、どうお思いになりますか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- smartegao
- 回答数2