検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウィルスソフト
去年の夏に、富士通のデスクトップLX50Sを購入しました。 お試しでノートンが入ってましたが、 期間切れ前にソフトを買いに行ったら、 ウィルスバスターが2006から2007に無料でバージョンアップ出来ると店員さんが説明していたんで購入。 2006をインストールし、即2007にバージョンアップした所、 トップページがまともに全表示されないなどの不具合続出。 その後、2007のバージョンアップの(修正バージョン?)をインストールした所、 インストールできずに終わり、アンインストール後、2007もインストールできなくなりました。 丁度我慢し続けた甲斐があって、更新が近づいて来たので、 こんな不具合ばかりのウィルスバスターから他の物に替えようと思っています。 パソコンが良く分からないような素人でも、 頑張れば何とか扱えるウィルス・スパイウェアーソフトは何が良いでしょうか? 初めからお試しにあったノートンに戻すべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- CreamyMami
- 回答数6
- 「Error loading operating system」過去の見ても解決しません
一応、過去の質問に似たのがたくさんあったので読んだのですが、原因が別らしく、解決しないので質問させていただきます。 ある日、突然パソコンが起動しなくなりました。 おそらくシステムドライブが壊れたのだろうと思い、新しくHDDを購入しました。 もともと接続していたシステムドライブ(Cドライブ)ともうひとつのHDD(Fドライブ)をいったんはずし、新しく購入したHDDを接続、WINDOWS XPをインストールしました。 すると無事起動し、OSのセットアップ等をすべて終了した後、システムドライブではない方のFドライブを接続してデータが生きているのを確認しました。 次にFドライブを外し、Cドライブを接続。 起動するときのドライブチェックの際はちゃんと認識されましたが、起動後に、エクスプローラーから読み込もうとすると、やはり読み込みに失敗しました。 これは物理的に壊れたわけじゃなくて、もしかしたら、Cドライブのデータが壊れただけじゃないのかと思い、CドライブにもXPをインストールしなおしてみることにしました。 というのも、もともと使っていたシステムドライブは、CとTドライブにパーティションを分け、Tドライブには大切なデータが入っていたのでTドライブのデータを救出できないかと思ったからです。 Cドライブをいったんフォーマットし、そのうえでXPをインストールしなおしました。 インストール後、「再起動します」といって自動的に再起動し、普通ならセットアップが続くはずなのですが、最初の起動読み込み時に「Error loading operating system」と表示され動きません。 やはり壊れてたのかと諦め、Cドライブを外し、新しく買ってきたXPインストール済みのHDDだけを接続してみたところ、同じように「Error loading operating system」と出て起動しなくなっていました。 どうしたものかと色々いじってみたのですが、直りません。 教えてgooの過去にて、原因はパーティションがおかしいんじゃないかと言っている人がいたので、いったん新しく買ってきたHDDのパーティションを削除、さらにフォーマットしてXPを入れなおしたり、回復モード(?)で「fixboot」と入力してパーティションのなんたらを修復するとかといったことも試しましたが、結果は変わらず起動しません。 ちなみに、何度かHDDを外したりする際、どのみち後でつけるということもあり、めんどうだったのでHDDをつなぐ電源とデータを送るコード(名前がわかりませんが)のうち、電源コードだけを抜いてそのまま起動などしましたが、これは故障の原因になりうるのでしょうか? BIOSはいじったら壊れてしまうという話があったのでまだほとんど触っていません。 BIOSを出荷時の設定に戻そうと、実行できるやつは上からすべて押してみましたが、ほとんどエラーと出て意味がない感じでした。 あと、言い忘れてましたが、パソコンは数年前に友人に頼んで作ってもらった自作パソコンです。 何か解決法がありましたら教えてくださいませ。 どうにもならなければ修理に出そうかとも思っていますが、自作パソコンだと近所にはなかなか修理してくれるところがない上に、保障が効かないので出来れば自分で何とかしたいと思っています。 こういうのを試してみてはとか、そんな症状聞いたことないので修理に出すべきだといった、ちょっとしたことでも良いので力を貸してくださいませ。 なお、BIOSからHDDの読み込み順序は確認しましたが、間違いはないです。 マスタースレーブの間違いもありませんでした。 OSのインストールディスクを入れっぱなしにしているためといったこともありません。 詳しい方、是非ともよろしくお願いいたします(ぺこっ
- パソコンが起動しない!!
会社で使用しているパソコン(Mac10.3)が強制終了の後、起動しなくなってしまいました。 対処法ご存知の方教えてください!! 1.電源を押すとプーっという音が鳴る。 2.そのまま押し続けると、アップルのマークまでは出ますが、その先に進みません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- saculasacu
- 回答数3
- パソコンの保証に疑問があります!!
よろしくお願いいたします。1週間前、某社製の新しいPCを購入いたしましたが、購入時より「かな変換」や「メルール」作成時に問題が多く何とかこなして来ましたが、このPCは新しく始める家内のためにに購入したもので、PC初心者である彼女にはマニュアルにある操作以外のことを行わないと正常に使用が出来ず私の教えるキー操作による方法は複雑すぎて(たとえば入力の変更が入力モードから変換できず「キー」操作でやらねばならないとか)で、半分投げ出しています。その度にフオローはしていますが、先日その会社に相談したところ、そのトラブルは解決できないので、「初期化」を私の方でやれということでした。現実問題としてできることはできますが、これは保証の対象にはならないかと聞きますとならないとの事で、会社のほうでやるなら1万5千円ほどかかるとの返事でした。 ここで疑問なのはPCの保証とは何を保証するのか明確に書かれていません。ソフトには関知しないということでしょうか? それならソフトの不具合に会社は関知せずとの明示が必要でないでしょうか。ハードだけがメーカーの保証でソフトの誤操作でないトラブルでも購入者の問題とするのでしょうか? ならば保証書は2通いるのではないでしょうか。マイクロソフトに保証を申し出るのでしょうか? 購入からほとんど時間経過もしておらず、また別の観点から見るとPCを新しくはじめる方にしたら、PC全体を1商品としてみていると思います。世間的な考えではソフトとハードは一体の商品と考えても無理があるとは思えません。使い込んだ場合は確かに別問題になることはありますが、車でいえばまだ慣らし運転の段階でソフトの不具合はメーカーは関知せずがもし普通なら少々最近の品質偽装の問題も絡んで、如何がなものかと考えています。 これは私の認識不足でしょうか。よろしくご教示賜りますようにお願い申しあげます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- a375
- 回答数8
- おすすめ機種おしえてください。
パソコンを買換えようと検討中です。 現在、win2000、xpを使っています。 ゲートウェイとバリュースターです。 友人からの頂き物(古い)です。 主に使用ソフトはイラストレーターとフォトショップです。 仕事なので、1日10時間ほど使います。 デスクトップで高スペック、xp新品を探しています。 メーカーや機種でお勧めのものがあったら教えていただきたいです。 どこの、何を買えばいいか、どうちがうのかよくわかりません、 また、dellについて、特徴など教えていただきたいです。 dellはネットで買えるようなので検討中です。 初心者の質問でスミマセン。 よろしくおねがい致します。
- 締切済み
- Windows XP
- morimorina
- 回答数5
- 初めて外付けHDDを買ったのですが…困ってます。
今回愛用のノートPCの容量が無くなってきたので思い切って外付けHDDを買ってみました。 さっそく家に帰って繋いでみましたが…何を移せばいいのか迷ってしまいました。 とりあえずデジカメで取った写真を写そうと思い、マイピクチャをそのまま切り取って移し、マイミュージックからituneのフォルダも移しました。 みなさんはHDDを買ったらどうされてるんでしょうか? よく分からないので画像と音楽だけを移したんですが、CドライブやDドライブを丸々外付けHDDに写してても大丈夫なんでしょうか? なんだかヘタに知らないフォルダとかを移すとPCが動かなくなりそうな感じがして怖いです(素人考えですが…) 外付けHDDに移した方がいいモノ、絶対移してはいけないモノを教えてもらえるとありがたいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- zeiro
- 回答数3
- DVD-RAMのフォーマット
DVD-RAMの使用には、事前にフォーマットが必要ですが、どのような操作を試みても、デスクは書き込み禁止 と表示されて機能させることが出来ません。当方の機種は、NEC LL950-6D Windows-xp で 2003年10月の購入です。セキュリテイー関係は NORTONを活用してます。 試みの際には この利用を一時遮断までして操作してみましたが、書込み禁止 となってフォーマットできません。どこをどのように操作すればよいのか教えて下さい。なお、他のPCでフォーマットしたデスクをドライブに挿入しても対応の出来るデスクを挿入せよ と表示されてハジキ出されて受け付けられません。解決法をお願いします。、
- 締切済み
- 記録メディア
- noname#43608
- 回答数4
- PS3 40GBでのPS2の互換性
PS3が欲しいなーと、思ってるんですが、 新型の40GBはPS2との互換性がないらしく、 今持ってるPS2ソフトが出来ないらしいんですが、 互換性を持った新型が出るというじょうほうはあるのでしょうか? なければ40GBか互換性を持った60GBを買わなければいけないのでしょうか?
- FF11
FF11ベンチマークソフトでhighモードで起動するとPCがフリーズしてしまいます。 Lowモードでも何回かやっているとフリーズしてしまいます。 なにが原因でしょうか?? 他の3Dのオンラインゲームをやっていてもフリーズし ビーッと音がして 画面にno signalと出てフリーズしてしまいます。 OS:windows XP Home Edition マザーボード 4CoreDual-SATA2 R2.0 CPU:Dual-Core E2220 2.4GHz メモリ:2G グラフィックボード:SAPPHIRE ATI RADEON HD2600XT 電源 470W グラボのドライバの問題なんでしょうか?? バージョンアップしようとしても うまくバージョンアップができません・・ 最近マザーボードを 交換したのですが、以前使用してたマザーボードでは バージョンアップしなくても使用できてたのですが、
- 締切済み
- オンラインゲーム
- beck1111jp
- 回答数3
- 入力中の文字が見えない
「名前を付けて保存」等の画面上でファイル名を入力しようとしたらファイル名の窓が黒く反転して入力中の文字が見えません。入力を続けていき確定したらファイル名の文字がやっと見えるのですが不便です。なんとかならないでしょうか?もしくはこうゆう質問はここ以外にどこにすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- kekekeno
- 回答数5
- 起動しないのですが、リカバリしか方法はないのでしょうか?
今回私はsony vaioを8年ほど?使用していますが 突然起動しなくなりました。 他にも私と同じ質問をされておられましたが。。 素人の私には、わかりづらくて どなたか分かるように教えてください。 ノートPCの電源を入れると ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的ににシャットダウンした場合、前回通常起動時 の構成を選択して正しく機能した最近の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロジェクト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する と、画面いっぱいに出てきます。 どれを選択しても、いづれもまた元の画面にもどってしまいます。 ●こうなった場合は、PCをリカバリするしか方法はありませんか? (購入当時に付属されていた システムリカバリ2枚、アプリケーションリカバリ2枚のCDは探して見つけました) ●デジカメで撮ったデータなどは、リカバリ後も復元するのでしょうか? 素人なりに専門用語を調べてみましたが、一つ調べるとまた知らない 用語がでてきて、気がめいってしまいます。。 どうか、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- kiki-type
- 回答数6
- iPod Classic
iPod Classicを購入して4ヶ月ほど経過しました。 指で数えるくらいしか曲は入れてなかったのに、 最近になって11GB以上入らないことがわかりました。 ものすごく丁重に扱っていたので壊したということは 無いと思うのですが、このような場合、 初期不良として交換してもらえるのでしょうか?
- DVDドライブが認識しなくなった?
DELL製品のPCを使用しています。 最初からついていたDVDなのですが DVDが使えなくなりました。 (昨日気づきました。それまで普通に使えてました) テレビのを録画したの(レコーダー)や 市販DVD(ハ○ルの城で確認)も再生しなくなったのです。 再生ソフトはNeroが入ってます。 マイコンピューターを見ても「DVD-ROM」と表示されるだけです。 他の人の質問から、 デバイスから削除→再起動 をしても一緒で再生しませんでした。 WindowsXP ドライブのプロパティによると MATSHITA DVD-RAM SW-9585 というやつのようです。 どうか確認方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- dorami0618
- 回答数4
- マルチメディアオーディオコントローラが・・・;
突然PCから音がしないと思ったら マルチメディアオーディオコントローラの所に?がついています; 色々調べてみたんですが、全然わかりません; 付属のCD-ROM等もどこにあるかわからない状況でして・・; アドバイスお願いしますm(__)m OS:Microsoft Windows XP Home Edition マザーボード名:MSI 865GM3-S (MS-7037) (3 PCI, 1 AGP, 2 DDR DIMM, Audio, Video, LAN) マザーボードチップセット:Intel Springdale-G i865G オーディオアダプタ:Intel 82801EB ICH5 - AC'97 Audio Controller [A-2/A-3]
- ベストアンサー
- Windows XP
- cross914
- 回答数4
- 教材DVDがパソコンだと再生できません。
とある教材購入して、そのDVDをパソコンで見ようとしました。普通のテレビでDVDプレイヤーからの再生は問題なく見れます。DVDをセットして、メディアプレイヤーやGOMプレイヤーなどで再生しようとしても一向に再生されません。教材を既に購入しているので不正なことをやるつもりはありません。ただパソコンでDVDを再生できた方が何かと便利なので、なんとかしてプレイしたいのですが、なぜ再生されないかアドバイス頂きたく思います。ちなみに教材にはパソコンでプレイできないとはどこにも書かれていません。またパソコン3台で試しましたが、全部だめでした。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mellow91
- 回答数3
- スカイプの不具合について
スカイプに登録したのですが、最初の音声テストで 「マイクがミュートになっていませんか?」 と出て、マイクはオンにしているのに声が認識されません。 ウェブカメラもインストールしているのですが、 カメラの画面も出ません。 どなかた教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- yasumitsuyo
- 回答数1
- 復元ポイントは便利ですか
インストールとかが苦手でしかもプログラムの追加と削除から削除の項目を選ぶのも自信がありません。復元ポイントの事を知ったのですがプログラムなどをインストールする前にその日をカレンダーに登録しておけば復元によってアンインストールした状態になるということですか。 簡単に使えるなら使ってみたいのでカレンダーの設定などを教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 1buthi
- 回答数6
- NEC-PC WinXPsp1 から sp2へ
素人ですのでよろしくおねがいします。 XpからXp1へは以前にupdateしました。 Xp1からXp2へのupdateは当初トラブル多発の報告もあり、こわくて見送ってきました。 ウイルス対策ソフトのインストールのこともあり、Xp2にしたいのですが最近はWindowsUpdateをトラブルなしでできるようになっているでしょうか。 ちなみにPCは、NEC VALUESTAR(PC-VL300/1)です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ekisei
- 回答数7
- ボリュームコントールが表示されません!
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0510130020813/ 「[ボリューム コントロール] がインストールされていないので、音量の調節をタスク バーに表示することはできません。 コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] を使ってインストールしてください。」 という上記のサイトのような現象が起こってしまってボリュームコントロールが表示されなくなってしまいました。紹介されている回避策通りに対処してみましたが、3~4の手順で「展開できません」みたいなエラーメッセージが出てしまいます。 いったいどのようにしたら良いんでしょうか?このままではパソコンから音を聴くことができません。解決方法がわかる方、ご指導していただけないでしょうか。本当にお願いします!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- patipati00
- 回答数2
- OSについて
すいません。初歩的な質問で 今回自作パソコンを製作したのですが、自分はOSを一度も入れたことがなく簡単なのか複雑で難しいのかがわかりません。店に頼むのもお金がかかるし、今後の経験として覚えておきたいので、OSのインストールは簡単かどうかと、所要時間も出来れば教えて下さい。 OSはWindows XPです。 それともう一つ、パソコンがおかしくなった時にする、OSの再インストールは簡単なんですか?出来ればでいいんでそのやり方も教えていただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- blacktotor
- 回答数4