検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 育児経験ゼロの20代男の戯言です。
長文です。 タイトルの通り、結婚経験もなければ育児経験もなく、 弟・妹もいません。犬を飼っているだけ。 最近、私の周りでも結婚・出産が珍しいことでもなくなり思うことがあります。 今の赤ちゃんも子供も親は育児に関して過保護すぎるんじゃないかなぁってことなんですけど、どう思いますか? 私は一年ほど中米に行っていまして、向こうの育児風景を目の当たりにしてきたから特にそう感じるのかもしれないし、日本は日本のやり方がある。ここは日本だ!と言われてしまえばそれまでなんですが・・・。 発展途上国の子供は青っ鼻垂らして、つぎはぎだらけのすっかり汚くなった服を着て、ほんとドロまみれになって遊んでました。テレビゲームもないからひたすら走り回る。遊具から落ちて「危ない!」と駆け寄っても泣くのは一瞬で、こっちが「えぇぇーっ!もう平気なの?」ってほどちょっとの怪我は気にしない。 子供の無邪気・純粋さは世界共通だけど、今の日本の子供たちにはない別の素朴さがありました。 戦後間もない日本の子供たちを実際に見たことないけど こんな感じだったんじゃないかなって少し思いました。 日本ほど衛生面で清潔な国はないのに、更に空気清浄機や殺菌などに気を使い、ちょっと転んだだけでも大騒ぎしてるように思えます。 自分たちの子供時代を思い出せばそんなのなくても、問題なく育ったじゃないか!と。 細菌などをひたすら避けて育ててもアトピーの原因になったり、免疫の弱い子に育つと本で読んだこともあります。 まぁ 初めての赤ちゃんだったら尚更のこと大事にする気持ちも分からなくもないけど、赤ちゃんって思ってるより意外と逞しかったりしないのかな? なんだか取り留めない内容になってしまったけど、とりあえず、みんな親バカなんだよってことで締めておきます。間違いなく僕もね。
- 妊娠初期のタバコの煙対策について
現在妊娠初期の妊婦です。 職場の喫煙環境の事で相談させてください。 宜しくお願い致します。 私の職場では自席喫煙OKの非喫煙者には辛い環境です。 元々気管支が弱く、タバコの煙を吸うと咳が止まらなくなるため、 某社の大型空気清浄機もレンタルしていただいてはいますが、 あまり効果があるとは感じられません・・・。(今でもたまにむせます) なるべく遠くにと、喫煙者から遠いの席に(気休め)移動させてもらったり、 マスクだけでは足りないので、中にティッシュを5枚重ねにして入れたり、 できることは色々と実行していますが、それでも気になってしまいます・・・。 妊娠は病気ではないので、当たり前ですが「私のために吸わないで!!」 とはなかなか言えず、自分や赤ちゃんの健康は私自身が守るしか無い!! と思い、どのようにすれば吸わずに過ごせるかを日々考えております。 ちなみに、家庭・生活上の都合で仕事は退職することは出来ません。 ゆくゆくは産・育休をいただいて、育児をする予定でおります。 また、妊娠は、今はごく初期の段階でまだ職場には報告しておりません。 来週あたりには報告できる予定です。 喫煙者は皆人の親、小さい子を持つ方もおられるので、妊娠の事を報告すれば もしかすると少しは環境も変わるのかもしれませんが、気管支炎発症の時からも 自席喫煙というスタイルは何一つ変わっていませんし、あまり期待はできません。 社長の言葉から察するに、分煙なども期待は薄いだろうなぁという感じです・・・。 ですので、できれば有効な自己防衛方法があればご伝授頂きたいのです。 自分に周りを合させるのもなんだかちょっと・・・という所はありますので、 何かあれば是非教えていただけないでしょうか? 煙を通さない強力なマスクだとかその他対策出来る事があるのかなど、 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- unicco2525
- 回答数2
- ヤフオクでの落札者からの執拗な粘着コメント
落札100強、300弱は出品してヤフオク400近く経験し、幸いにも今までトラブルもなく、「非常に良い」評価を頂いてます。 先日電化製品を出品しまして、落札者から「どちらでもない」評価をされました。私は出品する時はかなり注意をしていて、出来る限り連絡は迅速に、出品物記載も発送も分かりやすく丁寧に心がけているのですが、どちらでもない評価の理由は、【製造年月日が古い】事でした。記載文面に「使用頻度は3回」と書きましたが、それを落札者は製造年月日だと思われたようで、3回しか使ってないのだから新しい商品だと勘違いしたようです。確かにそこまで記載はしませんでしたが意図的に隠して出品したとかコメントを6つも連続して書き込まれ困ってます。私は自分が悪ければ謝りますが、今回は落札者の思い込みが原因だと思いますし、謝る理由もないので感情的にならずに事前質問もなしでいきなり評価で言われても困るとコメントしたら、今度は「非常に悪い」に直されてずっとコメントを連続書き込みされてしまってます。【製造年月日を言ってるのではない。非はないとはどういう事だ!謝れ】と言われても自分に非があるとは思えないので謝れません。あちらは既に製造年月日で文句言ってて今度はそんな事いってないと支離滅裂な状態です。せっかく400近く非常に良い評価をもらってたのに、すごくショックです。電化製品は空気清浄機で落札価格から言ってもかなりお得に落札されてます。気に入らない商品なら落札者が出品すれば同じ値段以上で売れると思います。(電池もサービスでつけてますので) もうこれは放置以外ないのでしょうか?なんか8つくらいコメントたくさんつけられてみっともないしどうしようって感じです。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#32528
- 回答数3
- 家でタバコを吸う場所は?
喫煙者の方に質問です。 皆さんは、自宅でタバコを吸う場所(部屋)は決めてありますか? 決まった場所で吸う方は、何処で吸ってますか? 一軒家かマンション、アパートかも宜しければ教えていただきたいです。宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------- 少し前まで子供の頃からボロアパートに家族で住んでいました。ボロなので隙間風が入ってくるので換気などせず、長い間住んでいたので部屋の中も汚いのでどこでも吸っていました。 今は、引越しをしてマンションに住んでいるのですが、真ん中にダイニングキッチンがありまして、換気扇がベランダに繋がっています。 自己中ですが壁を汚したくなくて、はじめの頃は換気扇の下で吸っていました。 隣人から換気扇が煩いと苦情がきまして、恥ずかしながら夜中にも吸う時につけていたので遅い時間には、つけないようにしました。 何度か苦情がきて、ようやくタバコ臭いからだと気づきました。 まだ台所で吸っているのですが、空気清浄機を購入し換気扇はつけないで吸うようにしてます。 吸わない人にとって臭いのはわかりますし、洗濯物にもつくのが嫌なのはわかるんですがベランダで、臭い臭いと料理目的で付けてるだけでも、高確率でぶつぶつ言われてしまうのがウザくて。 で、ネットで色々とタバコについての質問など見てみたのですが、嫌煙者の方は窓を開けてタバコを吸われるのも嫌でどうすれば~的な質問をしてる方が多くて。換気のために開けてる人もいると思うのですが、今の季節だと暑いからと開けてる人もいますよね? 外でも禁煙が増えてるのに、家ですらゆっくりと吸えないって(怒)! 皆さんは、どうなのかと思いまして投稿しました。 是非、ご意見お聞かせ下さい。
- 締切済み
- アンケート
- noname#249901
- 回答数2
- 子供のアレルギーと気管支炎
6歳の娘についてご相談します。 3歳の時にアレルギー検査をしたところ何もでなかったので、4歳で猫を飼い始めました。しばらくなんでもなく丈夫な子だなと思っていたのですが5歳になってから夜中に鼻をむずがり、朝起きるとくしゃみ連発と共に鼻をかむようになりました。ひとしきりかむと治り昼間はなんでもありませんでしたのであまり気にしていなかったのですが、5歳になって半年の昨年の暮れに立て続けに風邪を引き(幼稚園で流行っていたこともありますが)咳が続き、かかりつけの先生に「ぜんそく様気管支炎」と言われました。あらためてアレルギー検査をしたところ6段階のうちスギが3、ダニの成虫が2、猫が2、と出てしまいました。先生は猫はいないに越したことはないけれど動物を可愛がる気持ちも大切、今さら手放せないでしょうと理解していただいています。風邪をこじらせない限り気管支炎にならないので喘息ではないけれど薬は毎日飲んでと言われ、毎日朝と夕にオノン、夕だけテオドールを飲んでいます。今年になってずっと調子良く風邪をひいても直ぐなおっていたのですが、先週久しぶりに気管支炎をやりました。処方箋と吸入により6日ほどで治りましたが最近眼をかゆがります。こするせいもあって目の周りが赤くなりました。一時的に使ってという強い眼薬と軟膏で良くなりましたが猫アレルギーが改善を妨げている可能性は充分にあるのでしょうか。掃除や空気清浄機などは結構やっていますが、もし眼にもでてきた→悪化している→喘息になるかもというシグナルだとするととても心配です。猫も可愛がっているので困っています。長文申し訳ありません・・・
- 職場のタバコで体調が悪いです。
初めまして。 現在、職場の喫煙でとても悩んでいます。 過去のログを拝見して、同じ様なご質問をなさっている方もいたのですが、近く更新(派遣です)等があるため、色々とご意見を伺いたいと思っています。 私は企業で受付をしています。 1階の1スペースに(そんなに広くはありません)に、 受付があり、商談場所が一緒にあります。 部屋に窓は無く、入り口近くに受け付けがあるため、全ての煙が私の側を通っていきます。 一応空気清浄機がありますが、全く効果が無く(実験してみた所、煙を全く吸わず、むしろ臭さをこちらに吹き飛ばしている感じです)、数人がタバコを吸う時は スペースだけでなく、エレベーターホールまで煙が蔓延しています。 (エレベーターを降りてきた人が顔をしかめる程臭いのです) ここに派遣されて約1年半程ですが、体調的に日に日に煙に過敏になってしまいます。 マスクにハンカチを挟んでいても、臭くて気分が悪くなる程です。 ここ数ヶ月では、息が苦しくぜいぜいしたり、胸が痛くなる時やくしゃみや涙が出てきます。 これはやはりタバコによるものでしょうか・・・。 派遣会社の担当の人に相談しているのですが、勤めている会社の部長も喫煙者のため中々対応してくれません。 体調も悪く、将来妊娠も考えているためとても不安です。 一度お医者様に見て頂いて、再度派遣会社に訴えた方が良いのでしょうか? 換気の全くない部屋で、終日タバコの煙を吸う環境は酷いと思います。 。 健康が一番なので、この件を派遣会社・勤め先に再度訴えた事が原因で契約を切られてしまっても後悔はしませんが、 それでは派遣社員は本当に使い捨てで、健康なんてどうでも良いと思われている様でとても哀しいです。 医療、法律・規律に詳しい方や、良いお考えのある方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- chestnutea
- 回答数4
- 外遊びさせてますか?
埼玉に限りなく近い東京に住んでいる、5歳の息子と0歳の娘の母親です。 原発事故を受けて、息子の幼稚園では16日から外遊び禁止になりました。 それと同時に、我が家でも外遊びをやめています。 それまで毎日外で遊ぶ子だったので、かなりのストレスがたまっているようです。 妹にいじわるをしたり、最近なくなっていたおちんちんを触る仕草も復活してしまいました。 東京では外遊びをしても影響がないと言われています。 でも子供は特に影響を受けやすいと言うことで、心配で外遊びをさせられず、洗濯も布団も外に干せず・・・。 掃除機をかけるときも窓を開けずに空気清浄機を使うだけですませてしまいます。 外出する時は、内部被ばくを減らせるというのでマスクをしています。 マスクは風邪をひいたときなども普通につけていられるほうなので、その点に関してはストレスはないと思っていますが・・・。 私は心配性なだけなのでしょうか。 それとも他のみなさんも外遊びさせていないのでしょうか。 今日は南風ということもあり、息子のストレスが心配で1時間ほど外遊びさせてしまいました。 でも実際には雨が降って以来、最高値よりは下がりましたが、都内の放射線量はまだまだ平常時より高く、大気浮遊塵中の核反応生成物も検出されています。 影響がない程度という言葉を信じて毎日外遊びさせていいものか・・・。 ただえさえ、息子は地震の数日前にCTスキャンにレントゲン2枚もとってしまっているので、心配で仕方ありません。 しかも16日から外遊び禁止になりましたが、都の放射線数値を見ると15日が最初のピーク。 この日外遊びをさせていました。 下の娘はマスクなんてできる年齢でもなく、0歳なので買い物に出かけるのも冷や冷やしてしまいます。 でも水を求めて毎日外出しないととても足りません。 乳児が飲んでも影響のない数値になったと言われていますが、まだ検出されていることは確かで、出来る限り飲ませたくないと思ってしまいます。 これらの考えは神経質すぎるのでしょうか。 それとも子を持つ親はみな同じなのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どのようにされているかなど教えてください。
- 喘息の子供がいるのに喫煙する夫
カテゴリの選別が難しかったのですが、禁煙でもなく、育児ともちょっと違うように思いましたので、一応夫の相談と言うことでこちらでよろしくお願いいたします。 3歳3ヶ月の息子が喘息であると一昨日の救急外来で診断されました。 私も小児喘息があり(今は完治)、私の姉、父親も喘息持ちです。息子にも遺伝的に喘息の可能性が高いとのことで喘息の予防の薬を1年半ほど飲んでいまして、喘息とは診断されませんでしたが気管支炎で入院したこともあります。 夫は昔からの喫煙者で、私の妊娠中は外で吸っていました。 しかし子供が1歳の頃にマンションを買って引っ越すことになり「煙草は変わらず外で吸って欲しい」と言うと、「煙草も吸えない家なんか誰が買うか!」とキレて契約解除するとか騒ぎ出しました(その頃は子供はまだ喘息の気はありませんでした) 「自分さえ良ければいいの?」と私が言うと、「自分さえ良ければいいと思ってるのはお前やろ!」と言われ、仕方なくお互い譲歩して ・喫煙室でのみ吸う ・空気清浄機を設置 ・喫煙時は必ず窓を開ける と言う条件付で話がまとまりました。 去年の夏からは喫煙室に扇風機も設置して、ドアから窓に向けて換気もしています。 子供が1歳半頃から気管支炎で入院したり救急外来に駆け込む事が何度かあり、このたび喘息と診断されました。 私は絶対煙草は良くないと思うのですが、夫に言っても 「医学的根拠が無い」(←本当か?!) 「別室で吸ってるから大丈夫」 などと言って是が非でも辞めようとはしてくれません。 一応喫煙室限定にはしていますが、やはり子供は父親が家に居ると構ってもらいたいみたいで、その喫煙室にも入っていきます。子供が喫煙室に入っても夫は平気で吸い続けます。 どう考えても、喘息の幼児にとって良いことはないと思うんです。 しかし私が何を言ってもウザがられ、受け入れてくれません。 明日大きな病院に喘息の今後の治療方針を相談しに行くのですが、その時先生にも相談してみようかとも考えていますが、何か良い案があればお教えください。
- ◆大阪市北区でタワーに転居するならどっち??
※大阪市北区へ転居をします※皆様だと下記のタワーマンションだとどちらがいい物件と思いますか? 現在独身で大阪市北区内への引越しを考えています。 タワーマンションへの転居を考えています。 大阪の北区に移り住みたいのですが、賃料などの関係で次の 2物件でとても迷っています・・ OAP レジテンスタワー ☆プラスポイント 賃料14万円 (管理費込み)・・タワーマンションにしては安いほうです。 LD11.6帖、キッチン、4,8帖、洋室7,4帖です。 63m2のお部屋でやはりエントランスや廊下などは高級感、重厚感があります。 またお部屋も角や梁がなくとてもいい間取りです。 2階ですが、前に豊かな植栽があり、北向きですが、なかなか景観はいいです。 収納スペースも豊富です。 やはりOAPレジテンスタワーとOAPタワーと周りに豊かな自然、近くの川べり、OAP内に銀行、郵便局、飲食店、クリニック などが入っているので、周辺環境は随一のタワーだと思います。 ★マイナスポイント 床がフローリングではなく、全戸絨毯、カーペット敷きです。(色はベージュ) ホテルのような感じで雰囲気はあるのですが、アレルギー性鼻炎を持ち、元々喘息(今は完治)だったので、 ダニやハウスダストが気になります。 毎日掃除機をかけて、空気清浄機を置くとある程度は解決できるのでしょうか・・・? 少し古い設備 やはり築10年を超えると設備の古さが気になります。 お風呂などはバスタブが小さく、古いので何となくお風呂に入りたいと思いません・・ 2、ローレルタワー梅田 http://www.iso.to/luxury/car/1305.html ☆プラスポイント 中崎町でやはり何といっても梅田に徒歩で行け、天満、南森町、へもアクセスでき、梅田周辺のタワーの中では随一の立地だと思います。 新しい分、やはり綺麗ですし、カウンターキッチン、食器洗い洗浄機、ディスポーサー、スカイラウンジなどの共有スペースもあります。 中層階ですが、願望もいいです。 もちろん、フローリングであるというのもポイントです。 ★マイナスポイント 家賃少し高め 管理費込み16万円ちょい すぐ近くにJR環状線が走る(ただ窓を閉めればさほど気にならないです。) 天井に大きく出っ張った梁のせいで寝室にやや圧迫感があります。 52m2の割りにはあまり広さが体感できない点 LD10帖、キッチン3,1帖、洋室7,2帖 大阪の北区に住む方でもし、自分が住み変えるなら・・・という感じで 住居決定に際してのいろいろご意見をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- 引っ越しでひどい目にあったので告発する場所
今年12月移転でひどい目にあったので、なおかつ同じ被害に合う方がでないためにも告発したいのですが、不動産告発場所というのはどこが一番よいのでしょうか。 【前置き】 上野駅近くにある不動産が仲介として江戸川の方へ最近移転したのですが、散々な目に逢いました。 (1)契約時は101だったのが実は102 (2)契約日に尋ねるも担当者不在 (3)初期費用などは振り込みのみで正式な支払領収書などはメール添付のものでと言われる (4)実際に入居するもガスの開通連絡先は自分で調べてくれ (5)部屋がドブのような下水のような匂い(24時間サポート年2万の人はしばらくすむと直るかも)で大屋はだみ声でそんなことは一度も聞いたことがない (6)空気清浄機の加湿のタンク水がなくなったときのピッピッという音のあと二階から似たような音の連打のあとゴルフバッグを思いっきり落としたようにズドドドーンと騒音被害 冷暖房機をつけてもその始末 きちがいとしかいいようのないレベルでこちらが物音を立てると同様の荒れようで身の危険を感じるほどで警察に電話するも刑事でなければ動けない 大家も面倒くさそうに電話しますとのことで神経質になられてもと自分が悪いように対応してくる始末 次の日にチクリやがったなと最後のズドドドーンを機に上も静かになる(その後おそるおそる生活する毎日) (7)いまだに匂いが治らず服に匂いが染みついている(マフラーやセーターや上着が甚大な被害) (8)ガスや電気や水道の開通時に住所が見当たらないと言われる 郵便局も宛名わからず依頼人に差し戻されてしまいました (9)前の住人の債権回収の手紙がポストに入れられる もうこの他にも上げればきりがないですがはっきりいって最悪ですよ。新職場ではいい人たちばかりで東京に対していいイメージをもっていましたが、上野駅近くの不動産仲介業者も大家も上の人物も本当にくそです。 【質問】 不動産仲介業者のあのくそ担当者と大家(会社)と上の人物の同じ被害に合う人がでると思っています。もしかしたら敷金礼金を払わせてすぐやめさせて稼ぐなどしてないのかと疑問に感じてしまう程です。こういうことを告発するにはどういった場所にすればいいのでしょうか。
- 言っても無駄かなぁ。
40歳過ぎた彼のことで悩んでいます。 彼は父親と実家暮らしで、何度か遊びに行きましたが散らかり放題の家でした。 数年前に別れた元妻と子供の玩具や衣服が散乱しており、使っていない部屋には乱雑に物が置いてあります。 廊下にも壊れた家電や家具が散らばり、まっすぐに歩けません。 彼の部屋はゴミとホコリだらけ。 空気清浄機もエアコンもフィルターは数年洗っていないそうです。 家に元妻や子供のものがあるのは気になりません。 家が汚いのも住んでいるのは私ではないので、私に害がなければいいと思っていました。 しかし、害がでてきて困っています。 彼はアトピーなんですが、最近暖かくなってきて悪化しています。 夜中になるとかゆくて眠れない。 部屋にいたくない。 かゆい、かゆいとメールしてきます。 最初の頃はかわいそうに思っていましたが、だんだんと疎ましく思うようになりました。 ハウスダストアレルギーだから掃除ができない。 掃除ができないから、かゆくなる。 かゆくなるから家にいたくない。 夜中にファミレスやカプセルホテルに避難。 お金がないから病院には行けないという状況です。 何度か彼の部屋を掃除しました。 ほこりが舞うのを嫌がる彼を黙らせ、何年も洗っていないカーテンや寝具を洗い、空気清浄機のフィルターを洗ったりしました。 少ない時間の中、何度か掃除してもまだきれいにはなりませんでした。 物置として使っている部屋だとかゆみがないというので、部屋を変えてみたらと提案しても乗り気ではありません。 毎日、毎日かゆい、家にいたくない。 そういう愚痴に疲れてきてしまいました。 彼は父親と仲が悪く、実家を出たいそうですが、父親を一人にできないと言います。 ならば、少しでも住みやすいように片付ければいいと思うのです。 アトピーで苦しんでいる人が周りにいます。 私も皮膚が弱くて、原因がわからずにブツブツと出てきてしまうことがあり、掻き壊すこともあります。 かゆみの度合いは違うでしょうが、かゆいのはツラいと思っています。 だから彼にもかゆみの少ない生活が送れるようにと思って、掃除を手伝うと言ってみたり、病院もすすめていますが、のらりくらりとかわします。 そしてかゆい。家がやだ。部屋がやだ。 オマエはわからないから簡単に掃除しろって言うんだ。 父親との確執を知らないから簡単に歩み寄れと言うんだ。 家が古くて夏は暑く、冬は寒いのを知らないから簡単に言うんだ。 など反論をしてきます。 父親との確執は本人にしかわからないと思います。 いかに父親が酷い人かをアピールされても一円も生活費は払ってないのに文句ばかり言ってるのを聞けば、お父さんも高齢だし一緒に住む以上歩み寄れしか言えません。 家が暑い寒いに関してはまずエアコン掃除したり、隙間テープ張ったり方法はあるじゃない?ネットで調べれば色々方法はあるからまずはやってみようよと言いました。 それなのに俺の意見は無視してる。 俺の家のことは俺が知ってる。 やっても無駄だと言います。 それならば私からは何も言わないと突き放すと、掃除の仕方や片付け方法を聞いてきます。 でも実行せず。 また軽く言い争いになり、突き放すとすがってくるの繰返しです。 今日もかゆい愚痴メールがきます。 本当につらいのだと思います。 でも何もしないで愚痴や不満ばかりで改善がみられません。 まだ私にできることはあるのでしょうか。 私もこのやりとりに疲れてしまって、良い方法を見落としているかもしれません。 別れるほうがお互いにいいかもしれないと思うのですが、何か良い方法があるならばと思い、質問してみました。
- ブリーダーのお仕事について。
ブリーダーのお仕事について。 私が働いている所は2階建てのプレハブ小屋みたいな所で、1階は店舗で主に仔犬がいて、2階に1歳以上の親犬がいて、 扉で♂、♀を仕切られ、大体3つのクレートが積まれていて1つのクレートに1匹。たまに2匹入ってる犬のいます。 2階だけで約100頭近い犬がいました。 殆どのお仕事は掃除なんですが、その衛生面においてお聞きしたい事があります。 クレートの中に敷くオシッコシート的なものの変わりに新聞紙を敷くんですが、やはり新聞紙ですから、 吸収性もあまりなく、吸収しきれなく、トレーいっぱいに溢れてることがあります。 クレートの中の犬の足踏み場(スノコ)にもカピカピになった糞や、ユルイ糞が残ったままそのままだったりと、一応新聞紙である程度は取るんですが綺麗には取れません。 頭数が頭数ですから、換気というのは家庭用の空気清浄機が置いてあるだけであまり意味はなく思います。(エアコンはついてるんですけどね・・。) 掃除中に7匹程床に放してますが、床に糞、尿する犬もいますので床にも糞、尿もあって とにかく、悪臭です。 たまに、血がまじった糞があってもどの子がしたのか分らない状態だったり・・。 健康チェックみたいなことはしてますが実際にそういうのを見ると 本当にきちんとしきれてるのか??という疑問も出てきます。 そんな中、妊娠している犬も何頭かいます。 私はブリーダーの仕事(バイト)をするのは初めてで、 みんな こういうやり方でしているのかな。と思い質問してみました。 宜しくお願いします。
- 犬に喘息(呼吸困難?)のような症状があります。
犬に喘息(呼吸困難?)のような症状があります。 13歳のポメラニアンです。 数年前から症状が出始め、病院で「エナリン錠2.5」を1日1回飲ませています。 その他に「デオドール100mg」を頓服として処方してもらっていて、 症状が出たときに半錠を飲ませるようにとのことでした。 時々、症状はでましたが比較的落ち着いていました。 しかし今年の春頃から、ゼーゼーと苦しそうにす回数が増えました。 1度出始めると、連続して出るので見ているのが辛いです。 病院に連れて行きましたが、検査をしてもらい、お薬は今までのままでいいとのことでした。 ここ2・3ヶ月さらに症状がひどくなったので、再度病院へ行きましたが、 春の検査で大丈夫だったので、検査はしなくていいとのことでした。 その代わり、症状が出たときに頓服の「デオドール100mg」を、 1回半錠を1日2回、連続して5日間飲ませてくださいとのことでした。 そして、5日間飲ませ終わりましたが病状は変わりません。 掃除をマメにしたり、空気清浄機をつけたりとできる範囲で気をつけていますが、 あまり効果はありません。 1日中出ているわけではなく、回数で言えば1日7~8回くらいでしょうか。 (もと少ない日もあります) 他には特に異常はなく、散歩も朝晩元気に行きますし、食欲も旺盛です。 どうにかしてあげたいのですが、その方法がわかりません。 家の中で出来ることがあれば教えてください。 それと、再度いつもお世話になっている病院に連れて行くべきか、 それとも他の病院へ行ってみるべきかなど、何かアドバイスをいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#118968
- 回答数2
- 鼻水くしゃみは陽当たりの悪さが原因?
数ヶ月前に、一戸建てを購入し引っ越してきました。 南東西側にすべて家があるため、今の時期(冬)の直射日光は、 ・11時頃~13時頃、西側の窓から陽が入る ・13~14時頃、南側の窓から陽が入る 感じです。 隣家は角地で陽当たり最高なので私はそちらが良かったのですが、主人が「直射日光はともかく間接日光は入るから、この家も十分陽当たりは良い。もっと悪い家は沢山ある。人目が気にならないから庭でBBQができるなどプライベートスペースが確保できる。値段も安い」とこちらの家の方を気に入り、こちらを選びました。 とはいえ、今の時期は、 ・昼間でも一階のリビングに電気は必要 ・二階も、朝日が入る時間帯が少し遅い(洗濯物は十分乾きます) ・断熱材がしっかり入ったエコ住宅なので、想像していたよりも寒くはない ・南東西に家があるが、高台にあるので、風通しは悪くない という感じです。 そして、最近悩みがあります。 先月から、鼻がムズムズしてくしゃみと鼻水が止まらないのです。 病院でもらった薬で一度良くなりましたが、今また悩まされています。花粉症にそっくりの症状ですが、今まで冬の時期になったことはありません。 そこで質問です。 1.この家は主人が言うように、「陽当たりがいい方」な家ですか? 2.私の症状は陽当たりの悪さが関係してますか? 屋外や実家(陽当たり最高)に行った時は症状はなかったのに、夜、帰宅した途端症状が出るなど、この家にいるとき顕著です。 湿度が低い冬でも陽当たり悪いだけでアレルギーとか出るんですか? ちなみに、加湿機能つき空気清浄機はいつも回してます。 今は専業主婦で、1歳の子どももいるので心配になってきました… ご回答、よろしくお願いします。
- 古いUR賃貸、シックハウス、ホルムアルデヒド
築45年以上のUR賃貸に兄弟が部屋を借りています。 仕事の関係で兄弟が家事を出来ない際、家に言って家事全般を代行、そのまま宿泊して翌朝帰宅するといったことが有ります。 兄弟が今の部屋を借りたのは1年ほど前ですが、その時から悩まされている事があります。 ・部屋に行くと、タンが出てくる 透明なタンですが、花粉症の時の水っぽいものではなくて、粘り気が有ります。 ・一泊すると翌朝必ず喉が腫れ上がる 風邪をひいたように扁桃腺が腫れ上がります。酷いときは喋るのも辛いです。食事も食べられなくなります。 もともとアレルギー体質で、新築したばかりの家にいったらシックハウスに悩まされたりしていました。 兄弟の借りた賃貸物件は、築45年位上のアパートなので安心していたのですが、1年たっても上記の症状が収まらずに困っています。 最初は喉が乾燥したor風邪をひいて傷んだのだと思い込んでいたので、空気清浄機を導入したりマスクをして寝てみたりと対策をしていましたが、改善されません。 色々調べた結果、ホルムアルデヒドがこのような症状を引き起こす可能性があるということは解りました。 ホルムアルデヒドは一定期間が立ったとしても発散されることはなく、平成に入ってから利用に規制がかかったようですが、昔の賃貸物件では今では引っかかるような木材が大量に使われているということはあり得るでしょうか? 他にシックハウスとは別で特定の部屋でタンが出たり喉が腫れ上がったりという事が起きる可能性はないでしょうか?
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- noname#186989
- 回答数3
- ワクチン接種が怖い…
32歳、現在第一子妊娠5か月の専業主婦です。 新型インフルエンザが早くも流行の兆しを見せていますが、新型インフルエンザについて、 1.各種報道にあるように、妊婦は罹患すると重症化しやすいという情報が怖い 2.とはいえ、過去の臨床実績もない新型インフルエンザのワクチンを接種するのも怖い で、夫婦ともども恐怖を感じて生活をしております。 ちなみに夫婦での見解は、主人はどちらかといえば1の方、私は2の方を懸念する傾向が強いです。 政府から、妊婦は優先的に接種をできるような取組が進められているとか、万一妊婦もしくは胎児への影響があったら国が保障するとかいうことを聞きますが、もしワクチン接種が原因で何かしらの障害が残ってしまったら…どんな保証をしてくれても取り返しがつかないしと思っています。 ワクチンを打つか、新型インフルエンザに罹ってしまうか、政府は(罹ってしまった本人に対しても、また世間的流行の歯止めという見解からしても)どちらのリスクがより重いかで、ワクチンの接種を薦める方針なのかと思いますが、新型インフルエンザの予防接種をした先輩ママがいるわけもなく、前例のないことに対する不安に、皆さんがどう考えているか、また新型インフルエンザのワクチンの安全性について詳しい方がいないか質問させていただきました。 きっと今妊娠中のプレママさん達も不安に感じてますよね…。 ちなみにうちは、外出時は勿論、主人は会社でも常にマスクをしてくれて、二人とも外出先から帰宅後は必ずうがいと手洗いをし、あまり人の多いところは出向かないようにしています。そして某メーカーのウイルス滅菌効果のある空気清浄機を購入しました。
- タバコの煙対策について
カテゴリが違うような気がしますが、よろしくお願いします。 5月より新しい派遣先で就業しています。 その職場環境のことですが、基本的には分煙ですが、隔離されているわけじゃなく、ただ喫煙スペースが決まっているだけという状態です。 ただ喫煙者のほぼ全員がマナーの良い喫煙者のため、その喫煙スペースでタバコを吸うのは1名だけです。 たった1名でも私にとってはかなりストレスで、10年以上前に良くなったはずの喘息症状が出てきたり、頭痛と咳が止まらなくなり、喉が切れて血の混ざった痰が出てきます。 特にこれからはエアコンをかけるので、締め切った状態になるため、1度タバコを吸われるとずっと煙たい状態が続きます。 そんな訳で、更新しずにやめようと思ったのですが、今の派遣先はタバコ以外の条件がとても良いのです。 人間関係も良く、残業はほぼ無い状態、時給は低めですが・・・仕事は楽です。 私の職業は月100時間超の残業なんて当たり前で、殺伐とした環境が多いので、今の派遣先の環境を捨てるのは正直惜しいです。 そこで、タバコを吸う1名というのは、1日中社内に居るわけではなく、朝と夕方の合計3~4時間です。 その間だけ、なんとか凌ぎたいのですが、息苦しくても良いので超強力なマスクとかないでしょうか? 多少お金がかかっても仕方ないと思っています。 空気清浄機はその機種にもよるかもしれないのですが、過去に他の会社で全く効果がなかったので、あまり乗り気じゃないです^^; ただ気休め程度に自分の机に置けるタイプのものがあれば教えて欲しいです。 締め切った状態でこもった煙や臭いを少しでも和らげたら・・・という程度で構いません。
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- noname#143796
- 回答数2
- COPD(タバコ病)の私の前で平然とタバコを吸う夫。
昨年の秋から咳が止まらないので、先日病院に行ったところ、COPDの一種の初期症状と診断され、薬を飲んでいます。 結婚前は父が、結婚後は夫がヘビースモーカーなので、私もかなり受動喫煙させられていたのですが、今回発症してみて、とても怖くなりました。 テレビで酸素の装置をひきずって部屋を移動しなければならない重症患者(そしていずれ呼吸ができなくなり死に至る)を見たので、咳による身体的な苦しさに加えて、精神的な恐怖感が増してしまい、夫がタバコに火をつけると「殺される」という気がしてしまいます。 夫は、そのテレビを見ていないし、私の話だけでは(ネットから資料をプリントアウトして見せたのですが)、全然真剣に受け止めておらず、私の再三の禁煙・減煙の願いも「何処吹く風」という感じです。 夫は会社で禁煙を強いられているので、その分自宅でくらい好きに吸いたいと言います。 うるさく言われると、疲れが取れない、何のための家だと怒ります。 うちでは、空気清浄機を置き、寒い季節も窓を開けているのですが、「寒い、風邪を引く」と言って夫が閉めてしまうので、また私が開けるといういたちごっこが続いています。 一生このままの生活を続けながら、私はだんだん弱っていくしかないのでしょうか。(これは治らない病気で、進行を止めるしかないと言われています。) それとも、何か強硬手段(別居や離婚)をも考えたほうがいいのでしょうか。 また、禁煙の意志のない人にタバコをやめさせる方法というものはないものでしょうか。 たくさん質問してごめんなさい。 何かひとつでも、皆様のお考えをお聞かせいただければありがたく思います。
- コンセントの電圧が瞬間的に下がる。
去年9月末より現在の賃貸マンションに住んでます。 引っ越して来てから家電がバタバタと故障しだしおかしいと思ったので、電力会社で屋内コンセントの電圧を24時間測定器で計って貰った所、瞬間的に電圧が88ボルトまで下がる事が判りました。屋内ブレーカーから、各、部屋のコンセントへの配線に欠陥があるとのことです。 現在の状況は、夕方からマンションの他の部屋で電気が使われ出すと、電圧が低めになり(94~96ボルト)、その時にうちの部屋でドライヤーなどの機器を使用したところ、94~96ボルトきていた電圧がとたんに90ボルト、または、それ以下にまで下がってしまいます。そして、そのドライヤーの使用を止めると、とたんに電圧が100ボルト近くまで急激にあがるという状況です。また、その瞬間ブレーカーは落ちず、他の電化製品の電源のみがおち機器が止まるのです。 Mac(iMacDV 450)も壊れ、また新しいiMacを購入したのですが、1ヶ月経たないうちに以前使用していた物と同じような現象が現れてきています。(画面が上下左右歪んでくる、突然電源がおちる) 今まで壊れたものは、テレビ、コンピュータ(マッキントッシュ)石油ファンヒータ、空気清浄機、ドライヤーです。全て平成13年1月~6月に購入したものです。現在は冷蔵庫のモータ音が大きくなると同時に、プラスチックをバリッと割るような大きな音も頻繁にするようになってきました。 電力会社からは、電圧が低くて電化製品が壊れるというのは、考えにくいと言われてしまいましたが、普通に使用していただけの電化製品が、4ヶ月の間にバタバタと壊れるのは不自然であり、また、壊れたという事実があります。電圧が瞬間的に下がる、不安定という状況下で電化製品やコンピュータに本当に影響は無いのでしょうか? 御回答宜しくお願いします。
- 夫からイイ香りを感じたい。香水や他の方法は?
夫に香水をつけて欲しいと思っています。というのも、私はなぜか『イイにおいのする人』に惹かれてしまうタイプなんです。もちろん人をみるには、それだけではないのですが・・・ 夫は、人がイイ匂いをさせている場合には良いのですが、自分が香水などの匂いをつけることを嫌がります。自分の匂いに気持ち悪くなってしまうらしいのです。無臭が一番!と思っています。ですから車も芳香剤は一切置かず、消臭剤や空気清浄機(除菌イオン)を使うほど。整髪料なども無香を好みます。 30代過ぎてくると、オヤジ臭も気にならないではありませんし、一緒に生活していれば嫌な臭いも当然。でも、悪あがきかな…?夫にイイ香りをつけて、私の気持ちを和ませて欲しいとワガママに思っています。少し強い匂いのする柔軟材(輸入物)を使ったりしましたが、私も同じ匂いだと麻痺してしまってダメでした。 こんな夫に勧められそうな香水や匂わせる方法はありますか?本人があまり気にならない程度で。せめて風呂上りから寝る前だけで良いんです。ちょっとだけでも、夫のイイにおいを嗅いで癒されたいんです。 今回、夫には、私が匂いや香りにひきつけられることをキチンと話そうと思っています。その上で、夫が気持ち悪くならない程度に、ほんの少し協力してもらえる方法をアドバイスいただきたいのです。 私が好きな匂いは、10年くらい前に嗅いだギャッツビーのコロンらしき匂いと、ブルガリブラック(←夫は絶対つけてくれないだろうな)。自分でつけるのはクリニークのhappyが一番お気に入りです(これも付けた直後は、夫は臭いといいます)。 制汗剤のにおいも敬遠しがちな夫なんです・・・。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- misachi395
- 回答数5