検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どん底から今が幸せになった人
こんにちは。ビジネスキャリアの方とカテゴリ迷いましたが幅広い人生相談の方にお邪魔します。 一度就職しましたがやめざるを得なくなり(つまりクビ)、社会人経験が3ヶ月しかなくそこから次の就職口を 探しているのですが怖くて怖くてたまりません。首になったのは私に非があったと思いますがそこはしっかり反省しています。 まだ若いしチャンスはあると思うのですが、まずやりたいことの求人が少ない事と実力に自信が無いです。 少ないとは言えないわけでもないのですが「ウチは実力主義です!」とか「若い社員がバンバン活躍しています!」 というのを見てしまいうと一気に怖くなり引いてしまいます。 前の会社では怒られたりしたところを直そうと本を読んだり復習するなどしていましたが怒られた翌日すぐに 完璧なものをもとめられ、間違えると怒鳴りつけられ怖さで萎縮しまた間違えるの繰り返しでした。 全部が全部この会社のようではないと思いますがこれを思い出すと怖くなり怒られることばかりがよぎります。 また、もともとマイナス思考なせいか就活中のアドバイスで「君ちょっと自信がないね」といわれました。 マイナス思考はいけないと思い、プラスになれるよう本を読んだりいろいろと努力している最中ですがなかなか プラス思考にできなくて困っています。 なにからなにまで問題が積み重なっていてそろそろ頭おかしくなってきそうです。 一寸先は闇とはまさにこのこと。 お願いします、皆様のどん底でどうしようもない経験から今が幸せになったというお話を聞かせてください。 安心したいです。できれば具体的に書いてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- fffff01
- 回答数8
- テロリストの資金源はどこですか?
テロリストって高いであろう武器や行動にかかる多額の費用を どうやって捻出しているのですか?なぜ多額の費用をテロという 間違った方向にお金を使ってしまうのでしょうか。 真面目に働いているとも到底思えないので資金源が何なのか不思議に思います。
- ベストアンサー
- 国際問題
- genmaitaba
- 回答数5
- 人って何ですか?
人間というものはすごいものでもあり、悲しいものでもあります。 まず、他人を助け合う事で行きます。 人を救います。 しかし、そういう決まりさえ作っているのに、戦争がおき、貧乏な人がいて、それに比べたら金持ちもいる。 おかしくないですか? ふつうは貧乏な人を助けますよね。 飢えてる人を助けますよね。 なのに貧乏人はダメ人間だと扱われ社会から無視されてしまいます。 おかしいです。 人は殺しては行けないのに、殺す人がいる。 争いがおきる。 人を助けずに、無視したりいじめる。 なにもかもがおかしいです。 人間ってちょっと生き物を作るのは不安定で何もかもがつりあってないです。 失敗作だと思いませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pegama
- 回答数7
- 支持政党の世論調査結果について。
電話による世論調査の結果、自民党を支持する人が約37%に対し、 支持政党が無い人が約42%。日本は終わりですか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#194660
- 回答数7
- 日本社会がほんとうに必要としている人々
日本社会において求められている人材とは、どのような人材でしょうか? (1) 自分で考え、自分で行動できる人々 (2) お上や上司に「従順」である人々
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#189115
- 回答数4
- 南京大虐殺
あるブログを読んで気がついたんですが、「南京大虐殺」が、真実なら、2つの疑問を感じました。 まず、3か月も続いたと言いますが、その間中国軍は、日本軍に恐れをなして、隠れていたんですか。又、南京市民は、自分達が、助かりたい為に同朋を毎日何千人もとらえて、生贄にしたんでしょうか。 中国政府も日本の反日学者もその矛盾に何故気がつかないんですか。
- 締切済み
- 国際問題
- 5044310108
- 回答数9
- 父親が嫌いなんです。(単なる愚痴です・・・)
小さい頃から褒められたことがない。 そのくせ、いとこのことはよく可愛がってた。 だから私は小さいながらもそのいとこに嫉妬していた。 家族で出かけることがあっても、気付けば不機嫌そうにしていた。 私が悪いことをしたのかとビクビクしていた。 離婚寸前のケンカをした時、「○○(弟)は俺がもらうから△△(私)はお前がつれて行け」って私の前で母に言った。 よく母に八つ当たりをする。口が悪くてひどい言葉を浴びせていた。 そのせいで母もピリピリしていて、そんな母に今日小学校であったことを話すなんてできなかった。 言うことを聞かないと「私がお父さんから怒られるんだから、ちゃんとしなさい」って母から怒られていた。 たぶん私や弟がコミュ障なのは父親のせいだと思います・・・。 大人になった今、母のことを考えると不憫でならない。 よくこんな夫についてきたと思う。 私だったらとっくに離婚か自殺してる。 母と二人で呑んだ時に聞かされたが、私が幼い頃は本当に大変だったそうだ。 父は事業をしているが、それを支えてきたのは母。 それなのに仕事がうまくいかないと母に八つ当たり。 自分の貯金を切り崩し、会社に貸したことも多々あったそうだ。 隣に父方の祖母が住んでいて、私たちの世話よりもそちらを優先。 とにかく父が怖くて、父・祖母には気を使っていたそうだ。 おかげで母は自分の父親の死に目にも会えなかった。 自分を守りたかったから子供のことは後回しにしてしまった、 自分の父親に対しても、私たちに対しても後悔してると泣きながら話してくれました。 大人になって、父親や自分のことを客観的に見れるようになってわかったのは、 父はなによりも誰よりも自分が好きなんだということ。 おそらく母(妻)や私たち子供は自分の所有物とでも思っているんだろう。 どんな罵声を浴びせても自分の物だから離れて行くことはない。 私たちの気持ちなんて考えようともしないし、頭も悪いから想像もできないだろう。 そんな父親に私たちが本当に心を開くはずもない。 それは馬鹿なりに感じ取っているようで、それに苛立ってまた私たちにチクチク小言を言う。 人が話をしているのに、すぐ自分の話しに持っていく。 若い頃ヤンチャしてた話を武勇伝のように話す。 ことあるごとに自分で自分を褒める。 家族の前だけならまだいいのだけど、自分の友達や仕事関係の人たちにまで 自分の親父(私の祖父)は県のお偉いさんだったことや 自分はこんなに周りに気を使っているんだみたいなことを話すので 聞いてるこっちが恥ずかしくなる。 私が友達だったら絶対縁切ってる。 そのくせ、父の周りは人が集まるので、それが不思議でならない。 「いい友達を持ったねぇ」と言うと 「それはそれだけ自分が友達にやってきたからよ」って言う。・・・どんだけ・・・。 先日もどういう流れでこんな会話になったか忘れましたが(確か、何かのニュースを見て。) 「人間、ちょっとくらい悪いことした方がいいんだよ」と言うので、 (若い頃、自分がヤンチャしていたせいか、その部類の人には理解があるようです。逆に私は父親の影響か、その部類の人は大嫌い(笑)) 「じゃあ、私は部活を頑張るよりもグレた方がよかったの?」と返すと「そう」と。 なんか・・・私の学生生活すべてを否定された気がしました。 (そういえば可愛がっていたいとこはその部類だったな・・・) 本当に私がグレていたとしたら、絶対母のせいにして母に罵声を浴びせていたくせに。 私がちゃんとしてなければ怒られるのは母だから、いい子でいたのに。 全部無駄だったのか・・ こんな父親です。 だからって常に家族がギスギスしているわけではありません。 楽しく会話もするし、笑いもありますよw (弟は基本無口だけど。たぶん、話せば面倒なことになるからだと思います。) はたから見たら、普通の家族です。 経済的な心配なんてしたこともなく、私立の短大まで通わせてもらいました。 (父と進路の話しなんてしたこともないけど。) 感謝しています。子供を育てるのって大変なことだと思います。 世の中にはもっとひどい父親がいることも知っています。 でも嫌いです。 それなのに親孝行したいと思う自分もいるんです。 たぶん好きになりたいのに、残念なことが多くて好きになれないんです。 そういうことを考えてるとグルグル鬱スパイラルに陥ります。(一時的なものですが・・) だからこうして文字にしてスッキリしたいと思い投稿させていただきました。 最後まで読んでくださってありがとうございました。 さぁ、明日もうんこな父親の言うことに合わせたり、やることに目をつぶったり、言いたいことを我慢したりして、頑張って楽しくやっていくぞ!!
- 国あっての国民ですよね
だって、国がなくなればただの民になるじゃないですか? ということで、国に関して公表すると国の存亡にかかわる事態に なるような秘密は、知る権利に優先するのは当たり前ですよね。 国がなくなれば知る権利も何も保障してくれるもとがなくなるのですから・・・ にもかかわらず、秘密保護法案に反対する人は、しつれいですが 考える力がないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Lady_osaka
- 回答数5
- 特定秘密保護法案が成立したので
特定秘密保護法案が成立したので、 秘密を守るための警察が組織されるのですか? 戦時下の特高警察やゲシュタポのような ヤバイ連中が市民を監視することになりますか?
- 世界で最も長く続いた独裁政治は?
世界で最も長く続いた完全無敵の不死身の独裁政治は何でしょうか? 金日成一族や中国共産党はまだ百年にも満たない独裁政治です。 歴史上では数百年、数千年と実質的な物でも一族による独裁政治や党派による独裁政治があった筈です。 関連する質問をあと一つ。 約250年続いた徳川幕府は独裁政治ですか?それとも民主主義ですか? 250年続く一族による幕府も無敵とも言える物だと思いますので。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#193483
- 回答数1
- 核武装外交について
核兵器をもっている国(北朝鮮やイランなど)はそれをカードに外交を有利にもっていこうとする、と言われます。 しかし、疑問なのですが、核を持っているといっても、それを本当に使うことってあるのでしょうか? どこに核を落とすかにもよりますが、もし北朝鮮が日本に落としたら風向きによっては自分のところに放射能(?)が落ちてきそうだし、そう考えると自分が痛い目にあうし、核爆弾を落とすことってないと思うのですがどうでしょうか? また、一部の識者の方は「日本も軍隊を持つべきだ」と行っていますが、軍隊を持っていても本当に戦争するのでしょうか? 本当に戦争するのであれば、武装することは外交上意味があると思うのですが、現実的に戦争するとは考えにくいです それでも軍隊など実力行使できる手段は持っていた方が外交上は有利になるんでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- momon39812
- 回答数5
- どうして政府はPCやネットを規制・課税しないのか
アメリカは国民監視のツールとしてネットを普及させたいみたいですが、日本はそういううわさが出たことさえありません。 128kbps以上の速度の回線に一月あたり3000円のぜいたく税、とか16GBより多い容量のスマホやタブレットにぜいたく税、購入時にプラス5000円とかいくらでも可能なのに何で実施しないんでしょうか? 日本政府がPCやスマホやネットを日本国民に広く普及させる目的は何なのか、教えてください。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#194073
- 回答数5
- みの次男、ついに犯行認める。みの復帰はどうなる?
窃盗容疑で警視庁に逮捕されていたみのもんた氏の次男がついに犯行を認めた模様です。 みのさん次男、容疑認める=「出来心で盗んだ」―警視庁 時事通信 10月2日(水)11時57分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000055-jij-soci 路上で酔って寝ていた男性からかばんを盗んだとして、窃盗容疑で逮捕されたタレントみのもんたさんの次男で日本テレビ社員の御法川雄斗容疑者(31)が、警視庁捜査3課の調べに対し、「盗んだことに間違いない。出来心で、かばんにお金があれば盗もうと思った」と容疑を認めたことが2日、同課への取材で分かった。 ーーー さあ、みのもんた氏の復帰はどうなるのでしょうか? もう無理でしょうか? それとも一定の期間を経て 「俺は俺。息子と私は別人格ですからね。 犯罪を犯したのが、たまたま私の息子だった、ということ。 さあ、今日もズバッと行きますよお!」 と復帰しちゃうのでしょうか?
- こんなものなのでしょうか(夫について)
夫のことについて、以前から言動がよく理解できないところがあります。 私自身の懐の狭さなのか、夫の考え方がおかしいのか、正直よくわからなくなってしまいました。 ただ、毎回私が責められるので、おそらく前者なのだと思います。 どちらにしても、第三者的な意見が聞きたいので、感じたままの感想を教えてください。 今まであったことをざっと書き出してます。 【背景】 夫:55歳 元自衛官 私:37歳 会社員 子供2人(14歳・11歳) 【エピソード】 (1)怠惰 日ごろから、仕事が休みの日は朝からお酒を飲んでいます。 夫は定年退職前に有給消化等で比較的長期の休みを取りました。 その際、「専業主夫として認めてもらえるために家事の一切を引き受けるから!」と宣言しました(勝手にです、そんなことお願いしていません) ですが、結果その長期の休みの間全て、朝から酒を飲み好きなときに寝て好きなときに起きるという生活に徹しました。 その間、掃除機をかけたら「うるさい」、トイレの電球が切れたら「早く替えろ」・・・とにかく、1日中家にいるのであればそのくらい人に言わずに自分でやればいいのにということばかり言ってきました。 そのくせ、外では「専業主夫してるのでうちの嫁は幸せ者ですよ」とほざいています。 私には「こんなにいい夫はいないよ、幸せ者だと思って感謝してもらわなきゃ」と。 朝から酒を飲んでいるか寝てるかしかしていない夫の、どこかいい夫なのでしょうか? が、その時は長年勤めていた仕事を定年退職するから今までの骨休めだと思い、一切何も言いませんでした。 あ、あと自分で出かける予定を入れていても、お酒を飲みたいからという理由で絶対に私に送り迎えをさせます。 助手席でもビールを飲み、自分が思っていたような道を通らなかっただけでバカにしたようなものの言い方で文句を言います。 私の予定や体調は一切考慮されません。 (2)人を馬鹿にする 夫は去年、自衛隊を定年退職しました。 在職中からもでしたが、ずっと周囲の人をバカにするような発言をしていました。 先輩方が退職後民間企業に勤めてすぐに辞めたり転職することを「あいつはバカだから続かないんだ」と散々非難していました。 が、実際自分が定年退職すると、先輩方以上に転職が激しく、わずか1年ちょっとの間に ビル管理⇒警備員⇒ルートセールス⇒介護職員 仕事を変わっています。 しかも毎回「こんなバカな連中とは仕事はやってられない!」とかんしゃくを起こしたような状態で辞めて就職活動をするのですが、自力ではなく「何か求人誌にいいのがあったら教えて」「履歴書と職務経歴書準備して」など、全て『人頼み』です。 私は正直何も手伝いたくないのですが、子供もまだ中学生と小学生だし、家にいても朝からお酒を飲むか寝るだけの人間なので、外で働いてほしいと思い手伝っています。 そして、就職先が見つかる度に「やっぱりオレって社会に必要とされてるよね」と得意げになります。 いい年して情けないです。 (3)人任せ 夫の定年退職金の振込みの時です。 退職日に振り込まれるということだったのですが、銀行によってそれが朝イチだったり午後だったりするので、入金の確認はお昼過ぎにしたほうがいいよという私のアドバイスにも耳を貸さず、朝イチに確認し「入金されてない!」と大騒ぎ。 挙句「オレがこれだけ騒いでるんだから、普通妻だったら職場に確認の電話とかしない?」と。 「常識ないよな?夫が困ってるときに助けるのが妻だよな?」と大騒ぎしていたのですが、私は銀行の都合で必ずしも朝イチではないという思いがあったので、それを伝え「午後に確認してそれでも振り込まれていなければその時に問い合わせすればいいと思うよ」と答えました。 結局、お昼に振り込まれていたのですがそれを確認すると何事もなかったかのように静かになりました。あれだけの暴言を吐いていたのに、ごめんの一言もありませんでした。 というか、こういうことはもし問い合わせるとするにしてもまずは本人がするべきではないのかと思うのですが・・・ (4)無責任 子供が野球やっています。 夫は野球の監督に対していい感情を持っていないようで、すぐに「辞めさせろ!」と騒ぎます。 また、子供の練習日に勝手に用事を入れて必ず休ませます(休まないという選択肢は与えられません) 休む場合は連絡をしなければならないのですが、原則怪我や病気、身内の不幸などでもない限りお休みはしないよう指導されています。そのこともあってか、夫は自分が文句を言われたくないこともあり私に連絡するよう言います。 私は、正直なところ子供に練習に参加してほしいし、つまらない用事に付き合いたくありません。 が、行かないという選択肢は絶対に与えてくれません、そんなことを言おうもんならおそらく殺されます。 (5)人のせいにする 先日子供が夜(21時くらいです)インターネットをしていたことを猛烈にしかりました。 別に悪いことをしていたわけではなく、宿題の調べ物をするために使っていただけです。 が、私に「お前がこんなこと(インターネットを使うこと)を教えたのが悪い!」と怒鳴り、子供も「インターネットなんか必要ないだろ!」と怒鳴られました。 が、我が家で一番インターネットを利用するのは夫です。 未だに言っている意味がわかりません。 私と子供は何か間違っていたのでしょうか? いまどき学校でもインターネットを使うことがあるし、我が家は子供に携帯やスマホも持たせていないため、調べるとなればこれかもしくは図書館や学校でということになります。 ちなみにテレビも我が家には夫が全チャンネル権を支配しています。 野球中継とラグビー中継が好きなので、年中そのどれかしか見れません。 すみません、もっとわかりやすいエピソードを出せたらよかったのですが、感情が昂ぶってしまいうまく表現もできず・・・つまらない・くだらない内容になりました。 単なる私のグチになりましたが、どなたからか第三者的なご意見がもらえればうれしいです。 よろしくお願いします。
- 戦争に代わりうる都合の良い統治システム
別のカテゴリーで質問しましたが、改めて。 永続的な平和は理論的には不可能ではないが、現実性に欠ける。 仮に達成できたとしても、それが安定した社会の最良の選択肢ではないことは確かである。 戦争は社会を安定させるための特殊な方法ではあるが、それに代わるほかの手段が開発されない限り、「戦争システム」は維持され、強化されていかなければならない。 「戦争システム」は、独立した政治システムとしての国家の存在に必要なだけではなく、政治の安定という面においても不可欠である。戦争がなければ、政府が国民を統治することの『合法性』に』問題が生じてくる。戦争勃発の可能性は、政府が政権の基盤を維持することを十分可能にする。歴史上幾多の例からもわかるように、戦争の脅威がなければ、個人の利害の拡大、社会不正に対する怨念といった要因によって、政権は最終的に崩壊してしまう。戦争勃発の可能性は、社会の組織構造を維持する最大の政治的安定要素である。 戦争は社会の中の階級を維持し、国民の政府への服従を保障する。 戦争中、あるいは戦争に脅かされているときのみ、国民は文句を言わず政府に従う。 敵に対する憎しみと、征服され略奪される恐怖から、国民は重い税の負担と犠牲に耐えられる。 戦争は国民感情を方向付けるための触媒である。 愛国と忠誠と勝利を崇める精神状態の中で国民は無条件に服従し、どのような反対意見も裏切り行為とみなされる。 しかし、平和な時には、国民は本能的に高い課税政策に反発し、政府が私生活に干渉することを嫌う。 しかし伝統的な戦争方式では、歴史的に見て限界がある。とりわけ核戦争時代では、戦争の勃発が予測できず、リスクが大きすぎる。 伝統的な戦争に代わるものとしては、経済上必ず消費され、毎年少なくともGDPの10%が消耗され、大規模で深刻な脅威である必要がある。また、国民が政府に奉仕するための説得力ある理由が必要である。 何が考えれれるか?
- 消費税 あげてもあげてもお金が足りなくなる理由
消費税を、3%、5%とあげてるのに、あげてもあげてもお金が足りなくなる理由はなんでですか? 政府はあればあるだけお金を使うからでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- drtsdrtsertr421
- 回答数15
- ★中国共産党を打倒できませんか?★
殆どの中国人民もそれを望んでいるはずであります。 中国を自由国家に変革出来ませんか? 中国人民に完全な自由を与えられませんか?・・・ 人民解放軍がクーデターを起こせられませんか?・・・ 日本と米国がクーデターを支援することは出来ません?・・・
- ヒットラーは選挙で選ばれたのでは?
ヒットラーって悪者なのですか? なぜですか? 元々選挙で選ばれたのではないですか? 戦争に負けたから悪者としないと収まらない政治的配慮でしょうか? 日本の戦犯みたいなものですか、日本の戦犯は日本人にとって尊敬すべき英雄だと思います。 日本に核爆弾を落とした米大統領は悪者ですか? フセインは悪者ですか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#194787
- 回答数12
- 発展途上国の民主主義
アジアやアフリカの独裁政府が倒れて民主化に進むと なぜか内戦状態が起こります。 これは、イスラム教が悪いのでしょうか? 貧富の差が大きいからでしょうか? それとも、もともと発展途上国では民主主義が 成立しないのでしょうか? 民主化が正しいとは思えなくなっています。 よろしくお教えください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- Lady_osaka
- 回答数15
- 私たち演劇人は反対します
■「特定秘密保護法案」に反対する劇団有志の会 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384989496/-100 どこをどう勘違いしたら、こういう解釈になるんでしょうか? 演劇人は極左ばかりですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- hideka0404
- 回答数4