検索結果

新選組

全2641件中1621~1640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分の中ではこれが一番最高!と言える漫画

    一作品、ど~~~しても自分はこの漫画が大好きなのだ! もはや自分のバイブルだ! と考えている漫画を挙げて頂きたいです。 最近面白い!!と思える漫画になかなか出会えないのですが、 このサイトで面白そうな漫画で検索しても、たくさん質問数、回答数はあるのですが題名と簡単なストーリーしか書いてない場合が多く、 どうしても興味が持てず、手に取るという所までいかないのが現状です。 ですのであえておすすめの漫画の名前をたくさん挙げず、 一作品にのみ集中してお勧めポイント(ストーリーのこの部分とか)を熱弁して頂きたいんです!!! 自分の好きな漫画に出会えるというのはある種運命であるという様な気がします。私はその機会をすこしでも増やしたいんです。 それに、回答者の方が熱く語って下さるのを見ると、そんなにすごいのか、と興味が沸きます。 多くの方の回答をお待ちしています!

    • megumi1
    • 回答数20
  • 大阪を舞台にした時代劇ってありますか?

    大阪を舞台にした時代劇ってありますか? 江戸ものばかりであきました。 よろしくお願いします。

  • 修学旅行(京都,大阪)

    北海道の学生です。10月はじめに修学旅行で京都、大阪、奈良、広島などに行きます。 10月ころの気温や天気はどうでしょうか? あと京都と大阪で丸々2日分の自主研修があります。 そこでおすすめの場所、お土産を教えてほしいです。 2日とも昼、夜は各自で食事を済ましてくるように、と言われたのでお財布にやさしいお店も教えてください。 今のところ京都では先輩の勧めもあり自転車を借りて移動を考えているのですがどうでしょうか?値段、使い勝手など教えてください。 大阪ではUSJに行こうと思っているのですがおすすめアトラクションはどれがおすすめですか? 質問多いですがよろしくおねがいします。

    • fate000
    • 回答数6
  • 吹奏楽で聴きたい曲!教えてください。

    あのう・・私は中2で吹奏楽部です。楽器はTUBAです! で・もし自分が客として吹奏楽を聴きに行くとして、 聴きたい曲ってどんなのがありますかねぇ・・? ポピュラーでお願いします!

    • brass25
    • 回答数10
  • 近藤勇の謎、不思議、面白さについて

    今度大学で「近藤勇」について発表することになりました。 ですが、近藤勇をテーマにしてしまって、 何を発表すればいいか悩んでます。 ただ普通に出生とかを発表してもつまらないですし。 しかも、「近藤勇」という、資料も膨大にあるなか、 それを一つ一つ見ていくのは大変です。 何か、近藤勇の面白い部分とか意外な部分、 ほかの人があまり知らない部分などの情報を知っている方、ぜひ教えてください。 発表が7月5日にありまして、 それまでには色々とまとめたいと思ってます。 たくさんの情報をお待ちしております。

    • best21
    • 回答数4
  • {訂正}司馬遼太郎氏の作品で

    先ほど間違った質問をしてしまいました。 回答くださった方、誠に申し訳ございません。 改めて質問します。 司馬作品に「赤穂浪士」関連の著作がありませんがなぜでしょうか? 理由・いきさつ・エピソードなどが知りたいです。

    • noname#70924
    • 回答数2
  • 本、漫画、アニメ

    好きな本、漫画、アニメがあれば教えてください。

    • noname#30933
    • 回答数6
  • 好きな小説家

    一番好きな小説家を教えてください。 SFでも、時代小説でも、推理小説でもジャンルは問いません。 海外の小説家でも、亡くなった方でもかまいません。 それらを総合して一番好きな小説家を教えてください。 出来れば、一番良かった作品や理由も教えてください。

    • OLYMPUS
    • 回答数18
  • 歴史の知識量について

     大の大人が「歴史に詳しい」と言われるためには、どの程度歴史を知っている必要が有りますか?  高校の教科書の内容を網羅的に知っていれば、「歴史に関する知識が多い人」と見なされるのでしょうか?  また、通常の成人は、どの程度歴史に関する知識があるのでしょうか?どんなに学歴が高い人でも、高校の教科書の内容でさえ忘れてしまっているというのが実情でしょうか?

    • PINE18
    • 回答数6
  • 京都旅行。もし、どしゃ降りの雨だったら・・

    もし京都旅行の当日に台風が接近し、どしゃ降りの雨になり その日の計画を即興で考えるとしたらどのようにしますか? 私も過去にどしゃ降りの雨に遭遇しつつもサンダル履きで 強行した事が多々ありますが、やはり無理なところもありましたので 良いプランがあれば参考にしたいと考えております。 条件としては、 ・風も強い、雨も強い ・京都旅行が初めて ・2,30代のカップル ・費用は1万円以内 ・宿泊地は京都駅周辺 等とします。 皆さんのお知恵を貸してください。宜しく御願いします。

    • noname#53877
    • 回答数3
  • 泣ける本

    泣ける本をさがしています、できれば父子をテーマにしたものが読みたいです、あと分かりやすい内容のがいいです、よろしく、お願いします

  • 今日の新聞記事で・・・

    昔の人の身長についての新聞記事を目にしました。 坂本竜馬は169センチらしいとか(当時の平均身長は165ぐらいだから長身の部類に入るらしいです)、淀君は165センチぐらいですらっとしていた、武田信玄は158センチ(?)で小柄らしいとかです。 確かなことはその記事が載っている新聞が今手元にありませんのでこれぐらいの数値だったと記憶しています。帰ってネット検索しましたが出てきませんでした。 これらの記事は竜馬については写真の着物のサイズから、淀君や信玄は肖像画の扇子や軍配の大きさと体の一部との比較からの推測でした。 当然新聞社側も肖像画は後世に描いたものかも知れないので、あくまで推定身長ですとの但し書きを入れていました。それにしても平均身長を出すのは難しいのではと思いますがどうなのでしょう。 質問ですが、 1・土葬の時代に骨が残っていて、そこからの測定などはされたことはないのでしょうか。ミイラなどからも推定できるとは思います。(実例が少ないから平均身長が出ないのか?) 何千年前の人類の祖先の骨があるのに、中世や近世の人の骨がないのかと素人考えしています。 2・中世に限っては鎧や具足からの推測、女性の着物からの推測は出来ないのでしょうか?新聞記事のように肖像画からの推測より確かだと思うのですがどうなのでしょうか?

  • 幕末の伊達前田について

    (1)幕末の仙台藩は近代化に立ち遅れていたのですか。 (洋式軍備等の点で) (2)石高が多いにもかかわらず伊達や前田は幕末期にほとんど情勢を傍観してるだけだったんですか。

    • mamuro
    • 回答数4
  • 日本史の偏差値の上げ方。

    高校三年生です。 マーチを狙って受験勉強を始めたのですが、勉強はしてるんですが日本史が全然伸びないで困ってます。。。一度やったところを忘れてしまうことが多いのですが、忘れないためにはどのような工夫をしていましたか?あと、効率的な勉強法とかがあったら教えてください!!お願いします。

  • 北海道の「道」の由来

    北海道は、「県」ではなく「道」という行政単位名が付いている由来は何でしょうか? 韓国の行政単位名では、「○○道」というのを良く聞きますが、北海道と関係があるのでしょうか?

  • 刀は飾り用?

    いつもこのサイトではお世話になっています。 武士の刀について質問です。刀は合わせるだけで刃こぼれすると聞きました。 安物では負けて死んでしまうのでそこそこのものは必要なのでは。 そこで質問です。 1・褒美に拝領するのは「高級品」で合戦に使わない? 2・刀そのものは高いので廉価な、でもそこそこ戦える「復旧品」があった? 3・もちろん個人で買っていた? 4・刃こぼれしたら捨てていた? 以上お教え願いますでしょうか?

  • NHK教育  少年ドラマシリーズのタイトル

    NHK教育  少年ドラマシリーズで放送していた内容ですが、ストーリーの一部しか覚えていません。  (1)主人公の少年二人が、ぶらんこでタイムトラベルしたら、戦時中にスリップした。 (2)最終回で、片方の少年は宇宙人だったので、宇宙に帰った。 の内容しかおぼえていません。  「タイムトラベラー」か「未来からの挑戦」とは関係ありますか?    「未来からの挑戦」が、紺野美沙子 氏のデビュー作なので、無理な話でも、もう一度みたいですね。      

  • 徳川の将軍家と御三家の家紋

    江戸時代の徳川幕府の将軍の家紋と、御三家の家紋はそっくりですが、全く同じもですか? 西洋では、王族等は個人で紋章が微妙に違いますが、御三家全てが将軍家と同じものだったのか、 よく見れば微妙な違いがあるようなものだったのか教えてください。

  • 27時間テレビで「人にやさしく」出演メンバーが..

    たまたま今日の27時間テレビを途中から見たところ、ドラマ「人にやさしく」で 主演していた加藤浩次、松岡充、須賀くんがゲストで出ていました。 香取慎吾と合わせてあー懐かしいメンバーだな~と思ったのですが、途中から 見たのでなぜ彼らが出ていたのか、はじめから見ていた方、教えていただけますか? もしかしたら「人にやさしく」の続編が放映されるのでしょうか? だとしたらとても楽しみなので、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • inpara
    • 回答数2
  • 27時間テレビの中のヘキサゴン

    27時間テレビでたしか午前中だったと思いますがヘキサゴンがありましたよね?? そこで、真選組チームはどうなりましたか? 3チームに分かれて早抜けクイズがあって、自分は山本耕史さんに回答の順番がきたところまで(山本さんが、今までの問題全部分からなかったと言っていたところまで)見て、それから出かけて見れませんでした。 真選組のピンクチームがどうなったかだけでもいいのでその後を教えて下さい。

    • BU---N
    • 回答数2