• ベストアンサー

北海道の「道」の由来

北海道は、「県」ではなく「道」という行政単位名が付いている由来は何でしょうか? 韓国の行政単位名では、「○○道」というのを良く聞きますが、北海道と関係があるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>北海道は、「県」ではなく「道」という行政単位名が付いている由来は何でしょうか? 江戸時代、北海道は「蝦夷」と呼ばれていました。 松前藩が西部地域を支配し、先住民・アイヌ民族と交流していました。 鳥羽伏見の戦いで破れた幕府軍は、榎本艦隊中心に函館に五稜郭を築城。 榎本武明総裁の下「蝦夷共和国」樹立を宣言しましたが、新政府軍の攻撃により落城しました。(新撰組・土方歳三も戦死) 日本全土を支配下においた討幕軍は、明治新政府樹立を宣言。 廃藩置県を断行します。 ○○藩は○○県になり、藩主は(新たに)県知事に任命されます。 蝦夷は、面積が広い事・帝政ロシアに対する防衛の観点から「政府直轄政策」をとりました。 名称についても、色々な名称が生まれましたが「北海」と決まったのです。 そして、平安時代頃から使っていた名称である「道(どう)」を単位と決めたのです。 西海道(九州)、南海道(四国+和歌山)、山陰・山陽道、畿内・近畿、北陸道、東海道、奥羽道(東北)に対して、新たに「北海道」が誕生しました。 >韓国の行政単位名では、「○○道」というのを良く聞きますが、北海道と関係があるのでしょうか? 韓国の国定教科書では「日本の文化は、全て朝鮮が教えてあげた」と教えています。 韓国人・在日韓国人は「韓国の真似をした」と主張するでしようね。 しかし、行政単位としての名称は「古代中国」からの影響です。 周辺諸国の統治制度は(当時の先進国であった)中国の影響を色濃く受けています。 余談ですが・・・。 韓国にしても、1895年まで中国の植民地でした。 日清戦争後に締結した下関条約第1条。「清国は、朝鮮の独立を承認する」と記述しています。 また、ヨーロッパ・北米の宣教師が持っていた極東地域地図には「清国属朝鮮国」との記述があります。

kobarero
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.2

北海道という呼称は、明治維新にともなう廃藩置県の時に明治新政府によって付けられたそうです。 「道」というのは、古く律令時代には、奈良の都から見て全国の各地域をブロック別に区切り、その方面を通っている道の名前をそのまま行政区域の名前にしたのが始まりらしく、「東海道」「西海道」「北陸道」「山陽道」「山陰道」などがありました。これらは街道の名前であると同時に、その街道が通っている地域の行政区域の名前としても用いられたわけです。 廃藩置県のとき、本州と四国と九州は江戸時代の幕藩体制の行政機構や藩の名前や藩の境界線を受け継ぐかたちで都府県に移行しましたが、現在の北海道は、大部分の地域が幕府の支配が及ばず先住の人々が暮らす未開の原野だったのと、地域が非常に広大であったため、「県」ではなく律令時代の広い行政地域をさす「道」が使われたようです。 参考URL 過去の質問『北海道はどうして「道」なのですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1978710.html

kobarero
質問者

お礼

「東海道」「西海道」「北陸道」「山陽道」「山陰道」などの「道」と同じ由来だったとは驚きです。ご回答ありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
kobarero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北海道だけなぜ道なんですか?

    カテゴリーがここでいいか分かりませんが、お願いします。 昔から気になっていたのですが、1道1都2府43県といいますが、東京都、大阪府、京都府はそれぞれ都や府をはずしても違和感がないです。 他の県も同様です。 しかし、北海道だけは皆さん北海道と呼び決して北海とは言いませんよね。 北海道という地名の由来といっしょに教えていただければうれしいです。 (1)この道という行政区分はいつ、なぜ、使用したのですか? (2)どうして道だったのでしょう。別に北海県でも北海場でも北海地でもいいような気がしますが・・・。 (3)しかもなぜ一箇所、北海道だけ県を使わなかったのですか? (4)しかもなぜ今皆さん北海と呼ばないのでしょう?

  • 北海道の『道』とは?

    前々から不思議に思っていた事で、誰かに聞こうと思いながら、忘れていたのですが、例えば当方ですと『滋賀県』で『県』になります。隣の京都は『京都府』で『府』、その隣の大阪も『府』で、その隣は兵庫や和歌山ですので、また『県』になります。日本の首都は東京ですので、こちらは唯一『東京都』で『都』です。また、それ以外に、こちらも唯一の例外で、『県』でも『府』でも『都』でも無いのが、北海道です。これだけなら良いのですが、隣の国の韓国、北朝鮮あるいは中国もそうなのかも知れませんが、○○○道と言った北海道と同じ『道』が付く地域がありますが、これは日本独自の区分けでは無く、漢字文化と言うのか?そういったものの『決め事』か、『取り決め』があり、それは昔から存在したのでしょうか?日本ですと、廃藩置県があった頃か?と思うのですが、既にその頃には、漢字文化圏?では当り前の事なのでしょうか?例えば人口何人までが『県』、何人から何人までが『府』、といった具合に?

  • 北海道はどうして「道」なのですか?

    素朴な疑問ですが、他は県なのに、どうして北海道は「道」なのですか?

  • 韓国の行政区分「道」について

    韓国の京畿道の「道」は北海道の「道」と同じ意味合いではないのでしょうか。なにかで北海道の道の由来は不明であると聞いたことがあります。ソウル特別市は~道とかには所属していないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 北海道の道の意味

    バカな質問ですいません。青森県は青森に県。秋田県は秋田に県。なら北海道は北海に道??何か変ではないですか。都道府県の道だけが一気に一読みで北海道と呼ばなければならないのでしょうか?そのところ教えてください。あとわかる方は道の意味も教えてください。

  • 北海道の道について

    他の方の質問を見ていて思ったんですが、北海道が造った道路の名称って なんて呼ぶのでしょうか? 県だと県道~線ですが、北海道道~線とか道道~線って言ったりするんで しょうか?もし、そうならなんか間抜けのような感じもしますね。

  • 北海道の道について

    たとえば新聞に工事の落札率が出る場合 北海道 94% 青森  91% ・・・・・ ・・・・・ 東京  93% ・・・・ ・・・・ 大阪  93% という感じででます。 都道府県を使っての表示は北海道だけです。 なぜ北海道だけ「道」がつくのでしょうか? 本来なら北海が正解なのでは? 北海道とくるなら 青森県 東京都 大阪府 とならないと本当はおかしいと思うのですが 家族に尋ねてもわかりません。 教えてください。

  • どうして北海道というのか

    子供に北海道とついた名前の由来を聞かれたが、?(?o?!?でした、なぜ北の海の道とつけたのか由来を教えて下さい、

  • 都道府県のうち、北海道だけ「道」をはずして呼ばないのはなぜ?

    人に聞かれて答えられず、困ってしまったので誰か教えて下さい。 都道府県のうち、東京都や大阪・京都府、その他の県はそれぞれ「都」「府」「県」をはずして「東京」「大阪」「京都」「宮城」などと呼ぶことがありますが、北海道の「道」をはずして「北海」と呼ぶのは聞いたことがありません。何故でしょうか?

  • 北海道だけ ドウして「道」まで発音するのでしょ

    北海道のことを「北海」と言うことってないですよね?(違っていたらすみません。店名やホテル名にはあるようですが、会話の中でです。) 東京都は「東京」 大阪府は「大阪」 青森県は「青森」 と言うのに。 なんででしょ。 ・言いづらいからかな? ・「北海」だと別の場所があるからかな(そんな事に憂慮しますかね)? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7 ・北海道はでっかいドー! とあるように、道を誇示したいからかな? でも、全くわからないので皆さんの御意見をお願いします。(慣習でかたづけないでー!!) 一応、「推測」か「根拠あり」かも書いてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。