検索結果

警察署

全10000件中1601~1620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バイオRe2の金庫について

    バイハザードRe2で警察署2Fの待合室の金庫が開けられません。いくつかの攻略サイトでの案内通りに「右6→左2→右11」でやってるのですが、開きません。 その前に間違ったりしてるので、それが原因?でしょうか。 ご存じの方がおりましたらご教示をいただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 先日、交通事故の件で質問させて頂いた者です

    先日、加害者に被害者主張をされて困っていますと質問させて頂いた者です。 本日、現場検証がありました。 最初は同時に聞かれたのですが、相手が車線変更して真っ直ぐ車体がなった所で、お礼のハザードをだそうとしたら追突してきたといわれました。それでどうやって私の右前とあなたの左後ろがぶつかるのかと、反論したかったですが、傷を見たら違うことはわかるだろうと反論せずにいました。 しかし、こちらの主張にはかなり反論されたので、そこから別々にされました。 結局、今日は「相手の主張がかなり強いので、後日、今度は別々に警察署のほうに来ていただくことになります」といわれました。 車線変更した場所は、警察の方に黄色の禁止場所の所でしたとつたえたようですが、やはり追突されたことは通したいみたいです。 今後、警察署にいって話をして、調書にサインをしなければならないのでしょうか? それはお互い納得いくまで続くのでしょうか? 今後の流れをわかる範囲でかまいませんので教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 彼の処分・海外旅行について

    3か月ほど前、知人が建造物侵入(盗撮)容疑で警察署に連れて行かれ、取調べを受けました。その際は逮捕という形にはならなくて、3時間ほど取り調べられ、後日呼び出すから応じるようにと言われて帰されたそうです。その後、先日(11月下旬)呼び出しがあり、再度調書作成のため、丸1日かけて取調べを受け、今は警察署・検察庁からの連絡待ちということです。対応した警察官の話によると「どのような処分になるかわからない。またいつ頃検察からの連絡があるかもわからない。何も連絡がない場合もある」とのことだったようです。  そこで、ご質問なのですが、このような罪の場合、どのような処分が考えられるのでしょうか。あと、起訴などされてしまうと、海外旅行などへ行けないと聞くのですが本当なのでしょうか。彼は普段はとても真面目で、仕事もできる人なだけに、今回のことで事件が公になり仕事がクビになったりしないかと心配です。また、罪が罪だけに、親しい友人にもなかなか言いにくいらしく、かなり悩んでいます。ちなみに初犯・既婚です。どうかよろしくお願いします

  • 窃盗罪の虚偽告訴で訴えられた⁈

    3日前に窃盗罪の虚偽告訴を弟の離婚した元妻と再婚した夫に東京の某区警察署に窃盗罪に私を訴えたと元妻側の親族が言っています。私は近所の噂を通して嫌味を言いましたが、その腹癒せと元妻の離婚前の忘れ物とネットに映った私の私物も含み(本人が確実に持っている為)を盗難の被害届で告訴したそうです。 警察からまだ起訴はされていませんが、窃盗は10年の重い刑罰なので、事情聴取しか上告は出来ない。また、東京から600キロ離れた某県在住を知ってワザと訴えたようです。弁護士に相談したいが、告訴人である弟の元妻の再婚相手の名前を知りません。勤務先のみはCMも流れる某社で元妻の親族が近所に自慢しているので、告訴者の勤務先を知った。問い合わせましたが、名前も所属も分からないしプライバシーに関わるのでと断られました。 やはり、東京某区の警察署に送検され、事情聴取しか、告訴者の虚偽であると反論出来ないのでしょうか? 怒りと悔しい思いです。

  • この場合は110番に電話しても大丈夫ですか

    朝、旦那のバイクが倒されオイルが隣のバイクと道路に流れてしまいました。 時間は朝の6時ごろから8時ごろの間に倒されていたようです。 この場合警察に通報したほうがいいのでしょうか? マンションの管理人はパトロールの強化と これからの保険の為に警察に連絡した方が良いと言うのですが こんなことで110番をしてしまっていいのか悩んでいます (今まで空き巣の入った一度しか110番をした事がないので…) 警視庁の緊急でない通報先#9110に電話をしたところ、平日のみ受け付けとの事で受付していませんでした 区の警察署に電話すればいいのでしょうか?

    • zerippi
    • 回答数7
  • 車(私)と自転車の接触事故を起こしてしまいました。

    車(私)と自転車の接触事故を起こしてしまいました。 見通しの良い道路で左折で合流しようとしていて、右方向を見たまま 左折しようとブレーキを離した瞬間に自転車とぶつかってしまいました。 相手は、何回も大丈夫ですと言ってそのまま行ってしまいました。 私は初めての事故でびっくりしてしまい、連絡先を教えたり、病院に連れて いくことも出来ませんでした。 家に帰ってきてから警察に届ける義務があるということを知り、警察に報告に 行こうと思ったのですが、現場近くの交番に行けばいいのでしょうか。 それとも警察署でしょうか。 一応保険会社に連絡したほうがいいのでしょうか。

    • t3000mg
    • 回答数4
  • 警察からの遺失物の通知について

    警察から遺失物の通知が届いたのですが 警察署がちょっと遠い上に、落とした物もかなりどうでもいいものなので 届けてくれた人には本当に申し訳ないのですが、出来たら取りに行きたくないと思っています。 【4月×日までに取りに来ないと所有権が失われ、返還を受けたら報労金を支払う義務がある】と書いてあるのですが、 これを取りに行かなかった場合、取りに来るように催促の手紙が届いたりすることはありますか? お礼のお金を惜しむ気持ちはないのですが、警察からの手紙が実家に届くため何だかばつが悪くてそれが心配です。 それとも、何も連絡はなくて処分してもらえるのでしょうか?

    • 4iz
    • 回答数1
  • 2年程前に遺失物横領罪で・・・

    2年程前に、職務質問を受けた際にiPhoneケースに他人のSuicaを入れており、そこから遺失物横領罪で事情聴取を受けました。 全て正直に話し、恐らく書類送検?となりその日のうちに自宅に帰りました。 職質を受けた際酔っていたという事もありどのような形で家に帰る事が出来たのかは覚えていないのですが、その後警察からの呼び出しも何もありませんでした。 2年ほど経ち、警察署から突然本件についてお話を伺いたいと呼び出しがあり、来週警察の方とお話をしてきます。 なぜ今なのでしょうか? 今頃何を話せばいいのでしょうか? 今頃逮捕という可能性はありますか? ご教示ください。

  • 運転免許証を無くしましたが放置しても大丈夫?

    運転しないので免許証は身分証明書代わりにしか使ってません 借金する際の証明書代わりになる保険証とは違うので 来年更新なので、免許証の再発行手続きはしなくてもいいですよね? また、仮に再発行する場合、時間がかかってもいいので 警察署で行ってもらえますか?

    • bpgreen
    • 回答数2
  • 特別捜査本部のしくみを教えてください

    殺人事件などが起こると特別捜査本部が設置されて捜査が行なわれるようですが、その仕組みについて教えてください。具体的には (1)どのような場合に特別捜査本部が設置されるのか? (2)本部長には誰がなるのか? (3)本部長以下の序列は? (4)所轄の警察署長は特捜本部に加わるのか?

    • nobuchu
    • 回答数1
  • 何罪になるか教えて下さい。

    屋号を公的な名前にしたり、国家資格が必要な職業に関係したりした場合いどうなるのか教えて下さい。 例えば、 1.医者でもないのに、~医院とか弁護士でもないのに~弁護士事務所とか 2.高円寺警察署とか国家機密調査協会とか・・・ おもむろに看板付けたりした場合、詐欺罪でしょうか?

  • 免許証の裏書き

    住所と苗字がかわりましたので、警察署で免許証の記載変更をしてもらうことになりました。 本籍は住所はかわりませんが 筆頭者が自分になりました。 この場合は本籍も変更の扱いになるのでしょうか? また、今は表に本籍はかいてませんが、 本籍変更の場合裏書きはどうなりますか?

  • 道路使用許可のとりかた

    街頭でチラシを配ろうと思っています 道路使用許可が必要とのことですが、どこにどのような手続をすればよいのでしょうか 警察署まで行かなければいけないのでしょうか? または交番ですむのでしょうか? 土日や、夜に手続はできるのでしょうか? 等の疑問点があります ご存じの方お教え願います

  • 駐車違反

    はじめまして 片側3車線に設置されたパーキングメーターに駐車しました 後ろ車が枠からはみ出ていてこちらも80CMほどはみ出さざる を得なく、前の枠線まで2M以上あいていたので停車しました 監視員が見回りに来ましたが何も言わないのではみ出たまま 駐車しパーキングチケットを購入し車に張りました 50分後に戻ると駐車違反のシールが貼られていました 慌てて所轄の戸塚署に電話し説明すると駐車違反ですのみ しか答えず、直接交通課に行き説明するも戸塚警察署交通課 巡査部長を名乗る橋口女史は状況は関係ないはみ出ていたら駐車違反 51条6項の円滑な交通の妨げにはならない旨を主張しても違反 は違反と馬鹿にした感じの対応です、最初に名前確認のため警察手帳提示を求めても応じず警察手帳規則に書いてあると主張すると上司に相談 し5分くらいたってしぶしぶです、法律を円滑に活用せず権力を悪用する態度は納得いきません詳しい方お知らせください

  • 改正駐車違反で・・・

    先日、駐車違反でウインドウにステッカーを貼られていました。 深夜の警ら中にパトカーのお巡りさんに取り締まられたようです(警察署とお巡りさんの氏名入り) ステッカーに後日、「公安委員会から反則金納付書が郵送されてくる場合があります」との記載。(なぜか、警察署に出頭しなさい!なんて一切書かれていません)昨日納付書が送付されてきました。 この納付書で納付した場合はこの違反の案件は終了されるとのこと。 車のナンバーで所有者(自分)を調べて送付してきたようですが、この納付書で納付の場合は、免許の点数には全く影響が無いのでしょうか? 免許の減点などないのでしょうか?? この案件では私は免許を提示していませんし、誰が運転して駐車違反をしたのかも不明状態です。(駐車したのは自分ですが) 出頭したら免許提示で減点と反則金のはずです。この納付書での納付は減点が無い分「得」になるのでしょうか?? 出頭して警察で文句の一つでも言ってから支払う事も考えていたので、迷っています。

    • r921r
    • 回答数3
  • 名義変更前に違反をされました

    オークションで自動車を売却しました。 名義変更は相手方がやってくれるとの事でまかせていましたが先日警察から出頭命令が届きました。 そこで確認してみると名義変更の手続きをしておらず、相手方の友人が違反をしていたというのです。 困っているのは 1,県外の人に売却し、相手の名前・住所・電話番号くらいしかわかりません。車を引き渡す際に一度だけ顔をあわせたくらいです。 2,関東圏の警察署から出頭命令が届いた為、その警察署に直接出向く事が難しい。また、電話をしてみましたが個人情報に関係するので電話で言われてもどうする事も出来ないと言われました。 このような状況で売却相手に対して運転していた人に出頭するようにお願いをしたのですが、その後なんの連絡も来ませんし、名義変更はしておくので再度印鑑証明を送って欲しいとだけ言われました。 名義変更をして後に自分は関係ないと逃げられそうなのでまだ送っていないのですが、どのように対処するのが一番良いのでしょうか?

    • majun
    • 回答数3
  • 他県での交通事故について

    他県にて交通事故を起こしてしまった友人にアドバイスをしたいので もしどなたかいいアドバイスがありましたら教えて下さい。 事故は先週起こり、状況は追突で、100%友人の責任です。 (私は同乗をしていました) もろもろの事情があったために、その場で警察に届けませんでした。 相手の人も友人も、事故の起こった県内には住んでいません。 (ただ相手も友人も同じ県内に住んではいます) こういう場合、今さら警察に届けることができるのでしょうか? しかも、もよりの警察署などに・・・。 すぐに届けなかったのが悪いのは重々承知しています。 その上で何かアドバイスのある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 公園内に警察の車が 占拠してる!!

    事実なので 実名で 書きます。 名古屋の中央に有る警察署のことですが、 数日前より 何10台も公園内に車を乗り入れて 駐車場の代わりにしてます。 最初は、人相の悪いので、ヤクザかなんかの団体が、 占拠していると思ったので、近所の人も誰も注意出来ませんでした。  偶然通った 制服の警官に注意してくれる ようにお願いしたところ、アレは 許可を受けているので かまわないと言われてたそうです。 なぜ警察の車と判ったというと、 制服警官が覆面パトカーで、公園内に侵入したからです。 公共の公園を 警察が占拠するのは どう思いますか? ご意見下さい。 文句が言いたくても 言うところが無いのですね。?? 

    • TEOS
    • 回答数5
  • 昼間に自転車を押して歩いていたら警察に止められた

    こんにちは。 数日前なのですが、昼間に自転車に乗っていたらパンクをしたので、近くの自転車屋へ パンク修理のため押して歩いていたら突然パトカーに止められ職務質問されました。 それも、理由を話してもパンクを確認もせずにいきなり持ち物を全部調べられ、危ない 物を持っていないか体を肩からつま先まで調べられ、自転車の防犯登録まで調べ られました。これはいくら警察でもあまりにも酷いと思いました。 この警察の行為は正当なのでしょうか?私は納得いきません。 こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?警察署に苦情を言っても良いのでしょうか? 訴えることはできるのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

    • talan
    • 回答数17
  • 道路使用許可書について

    はじめまして。 都内深川警察管内にて(門前仲町商店街歩道)、景気に関するアンケート調査を実施したく、事前に管轄する深川警察に足を運びどのような手続き等が必要なのかを確認し、いざ本日作成した書類を持参で某警察署へ申請をしに行ったところ、現在23区内ではアンケートに関する許可は一切下りないと帰されてしまいました。 質問は、都内においてアンケート調査を実施するすべは全くないのか?と、他県もそのような状況なのかを皆様にお聞きしたく投稿させていただきました。 許可が下りない理由としましては、過去に通行人とのトラブルがあったためとのことでした。 以上、宜しくお願いいたします。