検索結果
デジタルリマスター
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- テレビアニメを制作する際の画面サイズについて
一般的なテレビアニメは制作段階では どれくらいの画面サイズで作られているのでしょうか さすがに1280*720は小さいとは思うのですが... 今テレビの画面サイズはどんどん大きくなっているので それに対応して途方も無いサイズで作っているのか疑問に思ったので質問しました ただ、90年代のジブリ映画作品は今でも時折テレビ放送しますが 昔見た時と比べてあきらかに画面が綺麗になっています そのへんのからくりもよくわかりません
- ハイレゾで音楽を聴きたいのですが
現行、パソコンにUSB Sound Blaster Digital Music SXをUSB接続して、そこからKENWOODのR-K700に光デジタルで接続して、音楽を聴いています。USB Sound Blaster Digital Music SXは24bit/96kHzに対応していると書かれています。 この接続で、パソコンにハイレゾ音源の音楽を取り込めばハイレゾで音楽などを聞くことができるのでしょうか?24bit/192khzではないのですが、これでもそこそこの音楽は聞くことができるのでしょうか? それから、当たり前の質問かもしれませんが、CDの音楽は情報量が少なく、少ない情報を多くすることは不可能なので、CD音源はいくら工夫してもそれ以上にはならないと言う解釈で良いのでしょうか?なので、ハイレゾ音源はインターネットや、対応したメディアで販売されているものでないといけない、持っているCDはその音で聴いていくしか無いと言う認識で合っているのでしょうか?将来ハイレゾが主流になってきたらそれこそオーディオ機器から買い替えは必要かもしれませんが、代替的に上記のシステムで良いのでしょうか?何か認識が間違っているとか、不足しているものがあればお教えください。もっとも、CDどころかiPodの音とハイレゾの音の違いが私に聴き分けられるか?と言う問題はありますが。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- aki567
- 回答数8
- モノクロの写真について
昔のモノクロ写真をカラー化する技術をテレビで拝見したことがあるのですが、そういった事が出来るソフトや方法・サービスはあるのでしょうか?数枚カラー化したい写真があります。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- nanshisan
- 回答数2
- なぜ映画は、最初の20分位で良し悪しが判るの?
映画通ではないんですが、 自分の中の基準なんですが、 映画は最初の15分目でつまらないと、その後もつまらない場合多いです。 つまらないとは、 つまらなくも面白くも無いもののことではなく、 つまらないもののことです。 例えば、最初の40分はつまらなかったけど、その後面白かった。というのは無いです。 なぜ、映画は最初の20分位で良し悪しが判るのでしょうか? なお、このような質問の場合、映画だけでなく、小説やドラマ、漫画なんかにおいても、、 と話を広げる方がいますが、広げても構いませんが映画に戻してください。
- 今の音
もう30年前になりますが、オーディオが好きで、サウンドレコパルを参考に色々とやったもんでした。最近になって余裕がでできたので、またオーディオをやり始めました。SACDやハイレゾ音源などをダウンロードして楽しんでいます。たまに昔の楽曲を聴くととても良く聴こえますが、私の記憶が曖昧なのか、今の機器が優秀なのか分かりませんが、とても良く聴こえます。やはりオーディオって進歩しているのですか、変な質問ですいません。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- DEWALT
- 回答数7
- あなたの好きな日本の恋愛映画
成宮 寛貴の主演映画のひとつに「ばかもの」という作品があります。 http://www.bakamono.jp/ 内田有紀と成宮との共演は、単に美男美女の組み合わせというにとどまらず 物語の悲劇な展開と男女の情愛の機微と切なさを外連味なく表現していました。 小品ながら心に残る良い映画でした。 さて、今日は「あなたの好きな日本の恋愛映画」ということで、皆様のお好きな邦画の恋愛映画と主演俳優(女優)について教えてください。 私は、大人の恋物語では高倉健の「駅 STATION」「幸せの黄色いハンカチ」、夏目雅子さんの「時代屋の女房」 生田斗真 吉高由里子ちゃんの「僕らがいた」のように一途な恋心に胸を打たれる作品も好きです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#224992
- 回答数25
- コナン、なぜ過去作品のプレイバック?
先週と、今週、以前放送されたと思う青の古城探索事件を 放送していますが・・ 何故、過去の作品を通常放送時間に放送するんでしょうか? それとも、こういうことは以前からあったんでしょうか? 普通、過去の作品を再放送するときは、別時間枠に放送すると 思うのですが・・・。
- なぜ…?
最近、疑問に思う事があるのですが… 『最近のアニメより、昔のアニメの方が面白かった』という言葉を最近よく聞くのですが、こう思う方達の多く理由は ①「昔のアニメはストーリー性だったのに、最近のアニメはストーリー重視じゃないから面白くない」 ②「最近のアニメは画質が良すぎるから、昔のアニメの方がよかった」 と聞きます。 正直、①の理由はまだ分かりますが、②の画質が良すぎて嫌という理由が理解出来ません…。 現代、コンピュータの技術が進歩して、アニメーションの制作が、セル画からコンピュータへと変わって画質も綺麗になって色が鮮やかになったのに、何故画質が良いのが嫌なのでしょう? 正直私は平成生まれで、70年代~80年代のアニメはあまり知らない…というか、特番などで少ししか見た事がなく、見ても画質が悪すぎてあまり(全話)見たいとは思いません… (でも、有名なアニメぐらいは知ってますが…) 私は決して、昔のアニメが嫌いで否定してる訳ではありません ただ、どうしても昔のアニメは ・画質が悪い ・色が鮮やかでないから、くすんで見える ・グラデーションがほとんどない ・立体感や奥行き感をあまり感じない ・コマ数が少ないせいか、アニメーションの動きがぎこちなく感じる という理由で、あまり好きじゃないのです… やはりこれは、世代の違いや価値観の違いなのでしょうか? 70年代~80年代のアニメファンの方々、不愉快に思われたら申し訳ありません。 でもやっぱり私は、今の画質の綺麗なアニメの方が断絶良いです! 話が長くなってしまいましたが、 画質が良いアニメがあまり好きじゃない(嫌い)という方は、何故嫌なのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- アニメ・声優
- rose_yu-ri
- 回答数15
- 地デジとDVDとブルーレイの画質
地デジとDVDとブルーレイの画質 結構まぬけな質問になります。 我が家でも液晶テレビを購入し、いよいよ地デジ生活です。 そこで疑問が浮かびました。 今まで使っていたDVDプレーヤーはアナログ時代なもの。自分で録画した物は当然アナログです。また、デジタル録画はできませんのでこれからもアナログ画質です。 購入したドラマのDVDを今まで見ていましたが、これもアナログ…ですよね。 これをPS3で再生して見ました。 PS3はデジタル録画が可能なようですが、すると再生したものはデジタルに…なるの? 画面で見た感じはあまり変わらなかったです。 このドラマを再放送してる時はデジタル画質でした。 はたして、デジタルかアナログかはDVDの性能(?)でも左右されるんでしょうか。 逆にデジタル画質のDVDがあるとすれば何で判断するのでしょうか。レンタル屋さんで見てもわかりませんでした。 それともブルーレイでなければデジタルではないのでしょうか。 DVDが全てアナログならば、ドラマのDVDBOXを買うよりいずれ購入する地デジ用レコーダーで再放送を録画する方がいいのか…? アニメなんかでDVDとブルーレイと両方同時発売されてるCMを見ますが、画質が圧倒的に違ったりするものでしょうか。 試すのが一番納得がいくのでしょうが、残念ながら当分導入できそうにありません。 ご存知の方には笑っちゃうような質問だと思いますが、どうぞよろしくお願いします!
- 質問 ♪ don't mind
質問 ♪ don't mind うろ覚えの歌詞ですが、部分抜粋。くちずさむ時に意味がわからず。。。 She was more like a beauty queen from a movie scene I said don't mind but what do you mean I am the one. この場合、don't mindとは何でしょうか?
- 映画のデジタル化
映画のデジタル化 単なる好奇心です。 昔の映画をDVDで見ることがよくあります。そんな中で、非常に素朴な疑問を感じたので、ご存知の方は教えてください。 映画のタイトルやクレジットなどの文字が微かに揺れていることがあります。これは、映画をデジタル化する時に、スクリーンに映写して、それをデジタルムービーカメラで撮影しているのじゃないかと。 まさかそんなアナログチックな方法でデジタル化しているなんて!と疑いながら、真相を知りたいと思います。 また、違うのであれば、なぜ文字がゆれるのか? また、実際にはどんな最新技術でフィルムをDVD化しているのか教えてください。
- 国歌斉唱不起立について
ここ最近、この時期になると必ず教師の「国歌不起立」が報道されますが、彼らの意図が全く理解できません。しかし、今年、来年と子の卒業を控える親としては、実際遭遇する可能性すらありますので、事前に彼らの思惑が知りたいと思っています。 何故、ここ最近になって、この動きが活発化したのでしょうか? また、この行動の意味・目的は?お分かりの方がいれば教えて頂きたいです。 (正直、君が代斉唱など卒業セレモニーの一環としか思えず、現段階では、「誰が蛍の光が終了の時の歌と決めたんだ!オレは認めんゾ!」と言ってるクレーマーと同列にしか思えません。また集団行動を教える教師として明らかに不適格ではないか?とも思ってしまいます。)
- 締切済み
- 教育問題
- kentoshi82
- 回答数41
- 『ガルフォース』シリーズについて・・
『ガルフォース』シリーズについて・・ 見てみようと思っているのですが、いろんな作品があって混乱しています。 2とか3とか宇宙章とか地球章とか新世紀編とかレボリューションとかレアガルフォースとか・・・ すべてDVD化はされているのでしょうか? 全部観た方、どうか発表された順に整理してください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- pomer666ex
- 回答数4
- 先日 NHKでスターウォーズ6作品がハイビジョン放送されました。
先日 NHKでスターウォーズ6作品がハイビジョン放送されました。 スターウォーズのDVDは解像度480ですがこの放送は1080となってます。 この放送の解像度はDVDよりも良いということなのでしょうか? DVDと見比べると若干解像度が良いようにも見えます。(にじみが少ない) 将来スターウォーズのBD化があるらしいのですが、その場合この放送画質よりも 遥かに美しいものになるんでしょうか? 初歩的な質問ですいません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ronpa64
- 回答数3
- ブルースリーに詳しい方
ブルースリー主演の「ドラゴン怒りの鉄拳」について 先ほどDVD見たのですが、悪役日本人が芸者にストリップをさせているシーンがありました(今見てもかなり下品、この映画今から34年前ですから相当強烈)。しかし当時映画館でこの映画を見たのですが私はこのシーンの記憶がありません、カットされていたのでしょうかそれとも私の勘違いでしょうか。
- ベストアンサー
- 洋画
- koutarou73
- 回答数2
- オリジナルと違うスタートレック
スタートレックがBS2「アナログ」で放映中ですが、40年前と内容が違うことにきずかれた方もおおいのですが、なぜなのでしょう 基本的なストーリーは同じですが、設定が違うなどです。 なにか著作権や肖像権問題があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ドラマ
- usaginomoko
- 回答数3
- 機動戦艦ナデシコについて
見ようと思ってるのですが、借りにいくさいに全話借りるつもりなのですが、テレビ放送全話と劇場版だけなのでしょうか? それと リマスタープロジェクトとは何でしょうか? よろしくお願いします
- 北米版”Battle of the Planets”について
こんにちは。 「ガッチャマン」について質問します。日本版、及び北米版の双方の事情に通暁しているかたのみに回答は限らせていただきます。 近くのレンタル店にも貸し出しされていないので、仕方なくDVDの購入を考えています。 しかし、日本版の購入を考えたんですが、気の狂ったような途方も無い価格なので手も足も出ません。そこで、英語は解するので、北米版に目をつけたのですが、オリジナルとはずいぶん違う内容のようです。 因みにアニメについては疎く「ドラゴンボール」、「スラムダンク」世代で、これぐらいしかアニメは見たこともありません。従いまして、オリジナルの「ガッチャマン」の内容すらわかりません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 1.北米版の比較的安価に購入できる代理店の紹介(東京都23区内在住です) 2.はじめてみる人間にとって、北米版は許容範囲であるのか お忙しいところですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#118054
- 回答数3
- スタートレック・エンタープライズのレンタルDVD
スタートレックの大ファンです。 ドラマ版の最新シリーズのスタートレック・エンタープライズを TUTAYAディスカスで2巻借りることができましたが その後が出ていません。 新スタートレック、ブォイジャー、ディープスペースナインも 2巻までです。 どうしてこのように中途半端な発売(レンタル)なのでしょうか?
- 締切済み
- 洋画
- ohalojisan
- 回答数2