検索結果

絵画

全10000件中1561~1580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ある時計を探しています。ダリのイメージの時計?です

    ある時計を探しています。SoftWatchというブランドのダリの絵画のイメージの時計が溶けたような形の時計(文字盤のインデックスが英字の物)を探しています。文字盤だけでもいいんですが、探しています。レディースものだと思います。どなたか情報をお願いします!

  • タックスの無いキャンヴァスについて教えてください。

    最近、絵画を観ると(先日は目黒美術館に行ってきました)額装していないキャンヴァスの縁をみるとタックスを打ってありません。白い地のままです。あれはどんなキャンヴァスなのでしょうか?木枠の厚さも厚いのですがどの様になっているのでしょうか?

  • アクリル絵の具のは国際郵便で送れますか?

    アクリル絵の具はEMSで送れますか? EMSでは引火性の物が送れないとあるのですがアクリル絵の具はそれに該当するのでしょうか? 絵画をしたことがないのでアクリル絵の具が引火性かどうなのかも解りません ご存知の方よろしくお願いします

  • 美術 印象派

    美術で印象派を調べています。 面倒だと思いますが、よろしくお願いします。 1:有名な風景画。 2:印象派の画家(女性)。 3:印象派の画家(男性)。 4:印象派の有名な画家。 5:PCで調べやすい画家。又は、絵画。 10月22日までお待ちしております!!

  • 美術館について教えてください!

    最近浮世絵などの日本の絵画や工芸品などを集めた美術館を探しているのですが、あまり良い美術館が見つかりません。 旅行のついでに寄れるので全国どこのものでもいいので日本の美術品を専門にしてる大きな美術館を教えてください!

  • 動画の編集?

    http://www.youtube.com/watch?v=-_enR11e-5Y ↑よく、映画館の上映前に映る映画盗撮防止の映像です この動画内に写っている説明文の文章を面白い文章にしたいなと思いまして…笑 何かフリーソフトで、映像の絵画を編集できるソフトありませんでしょうか?

  • 美術、芸術で性に関する作品でお勧めなのをお願いします。

    真面目な質問です。 性に関する美術作品、絵画など お勧めがございましたら 教えていただけませんか。 (某美術学校の生徒です。昔から性をモチーフにした 作品など興味があり、自分でも描いてみたりしています。 有名なのではクリムトなんか好きです。) よろしくお願い致します。

  • 太平洋美術会研究所??

    こんにちは。 近所(隣)に太平洋美術会研究所っていう団体がありまして、土日に絵画教室をやってるみたいです。習ってみようかなと思うんですが・・・事前情報収集をしたいかなと。何かご存じの方、是非とも教えてください!凄く歴史のある会みたいですよね♪

  • この人の名前

    この描かれた人(描いた人)の名前をご存知の方はいらっしゃいませんか? http://www15.big.or.jp/~kaini/gazou/img/12552.jpg どこかで、見た事があるのですが、名前が思い浮かびません。 絵画に詳しい方がいらっしゃると思う投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 自分で撮った写真はどこまでの写真なら販売に利用できるか

    自分で撮った写真をポストカード等のグッズにして販売しようかと考えています。 その写真の対象はどこまでなら許されますか? (例えば建物の内外観、購入した物品 <これは絵画や骨董品というカテゴリーと 単なる雑貨というカテゴリーではまた違うと思います 、人、自然etc・・・)

    • hina999
    • 回答数2
  • WAIS-IIIの結果を今後に活かしたいです

    私は45歳の専業主婦で明らかな原因でうつ状態,パニック発作を発症、信頼できる主治医の下、適切な診察と投薬を続けているものの一向に回復しないこと,自閉圏の子どもがいること,話にまとまりがなくどこまでも広がって行くなどの要因から発達障害の2次障害の疑いありということでWAIS-III,AQ(自閉スペクトラム指数)10点,社会常識テストを受検した結果、既に非自閉圏診断が下りています。 WAISは3時間弱かかり、8年以上の引きこもり+安定剤で緩みきった脳を酷使した為、非常に大変でしたので、この結果を是非活かしたいと思っています。 また、客観的事実などもお詳しい方に是非お教えいただきたく質問させていただきました。 誠に恐縮ですが、「詳しくは主治医に…」というご回答はご勘弁下さい。検査官が主治医だった為、書面はWAISの結果のコピーのみです。 診察は次々と新たな問題が起きる環境の為、常に持ち時間ギリギリで検査の振り返りをお願いする余裕がありませんので、ご理解いただきたく思います。 言語性 117 動作性 109 全検査 115 言語理解 114 知覚統合 110 作動記憶 115 処理速度 118 単語 14 類似 14 知識 10 理解 13 算数 13 数唱 12 語音整列 13 絵画配列 10 絵画完成 9 積木模様 11行列推理 15 符号 12 記号探し 15 組合せ11 補足ですが、知識の落ち込みは学生時代暗記物(社会・特に歴史)が嫌でことごとく避けて来た結果です。 絵画完成はまだ緊張感いっぱいだったこともあるのか?誤答すらできず危機感から笑いがこみあげるほどわかりませんでした。 符号は早く書くことより、何故かきれいに書くことを意識してしまった為、スピードを意識した記号と比べて差が生じたかと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • 頭に浮かんだイメージを 描いてしまいたい衝動にかられる。

    絵とは無関係な人生を40年近く送ってきました。 最後に絵を描いたのは、 中学の美術の時間だったのではないかと思います。 旅行先で美術館を覗く事はありますが、 普段、近所の美術館に行くことは全くありません。 そんな私の頭に一ヶ月程前から 何かイメージの様な物が宿っていて困っています。 初めは、そのうち忘れるだろうと気にも止めなかったのですが、 忘れるどころか、日増しにくっきりとしたイメージになってきて、 最近では苦しくさえ感じ始めました。 こんな気持ちをもてあまして、 昨夜、生まれて初めてインターネットで 絵画教室(カルチャーセンター)の事を調べたのですが、 初心者のクラスは課題が決まっていたり、 基礎を教えるクラスが多く、 「とにかく吐き出させてくれる所」ではなさそうなので、 入会を躊躇しています。 正直な所、 絵画そのものを学びたいと言うよりは とにかくそのイメージを外に出して、すっきりしてしまいたい、 吐き出さずにはいられない、そんな気持ちです。 道具を買ってきて、 好き勝手に描いてみようかとも思うのですが、 どんな道具が必要なのかも解らないし、 当然使い方も知りません。 絵を描いていらっしゃる方からすれば、 勝手極まりない話である事は承知しているのですが、 (とにかく切羽詰った気分なので) 道具の事から一人で学ぶ事に時間を費やすより、 誰かに「吐き出す事」を手伝って欲しい、 とにかく助けて欲しいのです。 電話帳で絵画教室を探して、 こんな事をお願いするのは失礼でしょうか? こちら京都市なのですが、 どなたかこんなわがままを聞き入れて、 助けてくださる先生をご存知の方 いらっしゃいませんでしょうか? もちろん、この他のありとあらゆるアドバイスもお願いしたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 習い事をする子供たちの日常

    習い事をする子供たちの日常 大学生の女です。 私は2ヶ月ほど前から絵画教室の授業アシスタントのアルバイトをしています。 その絵画教室は 4歳~小学3年生、小学4年生~中学生、高校生 の3つのコースに分かれています。 アシスタントと言っても、授業風景の写真を撮ったり、 教室にかかってくる電話対応などの事務作業、 一番下のコースだと、小学生の子と同じ作業が難しい子のサポート などをするという仕事内容です。 授業の目的は、静かに行って絵などの上達というよりも、先生や友達とおしゃべりしたりして、コミュニケーションを取りながら、作業の楽しさを教える。 そして、「自分から作業した」等の成長が見れたら、お母さんお父さんに私たちが報告してお家で褒めてもらうという教育的なものの目的もあります。 絵画教室に通う子たちの家族は、簡単に言うと教育熱心な方が多いので、 「○曜日は絵画教室、○曜日と○曜日は塾、○曜日は英会話…」 等と幼稚園や小学校の放課後は習い事をしている子が多いです。 私は小学校の頃は親から楽器を習っていたくらいで、 きちんとした習い事はしていなく、放課後は友達と公園で遊んだり、家でゲームしたりと今思えば自由に遊んでいたと思っています。 絵画教室では、作業の楽しさをメインとしていて、時間内に作業が終わらない子もいます。 そのような子は、家で続きをやりたい子は持ち帰ってやっても良い。としています。 ある日、楽しい作業だったけど、終わらなかった子がいて、 「お家に持ち帰ってお母さんとやってもいいよ」 と声をかけると、 「私自由な時間ないもん。帰ったらすぐ寝なくちゃいけないし、○曜日は塾があって、○曜日は~があって、○曜日は…」 と全ての曜日が習い事で埋まっていて、その子はとても悲しそうにそれを話していました。 私は子供を育てたことが無いですし、私自身毎日習い事があった経験もありません。 とてもそれに関しては無知ですが、その子の様子を見てから頭から離れない疑問があります。 私の個人的なイメージですが、 習い事というのは、子供の将来のために親が与えた機会で、 (もちろん、子供がやりたいと言ってやったものもあると思いますが) 将来的にはプラスだと思いますが、 今回のように毎日毎日習い事で自由が少ないと子供が感じてしまうのはマイナスなのではと思いました。 放課後は友達と遊べないまま、毎日の習い事をして、 自由が無いと悲しく感じている子は、今後どうなるのでしょうか? 小学校の放課後は、自由に友達と遊んだりすることによってコミュニケーションだったり、自然と身につくものも多いのではと思っているのですが、 毎日習い事って、どうなのでしょうか。 文章がまとまらなく、長文で申し訳ないです。 毎日習い事をしている子の寂しそうな様子がずっと気になっているのです。 ここで知ったからといって、ただの授業アシスタントの私はその子にとってなにもできないかもしれませんが、 このもやもやを解消したいのです。 よろしくお願いします。

  • 生前贈与と特別受益の区分について

    相続について教えてください。 生前贈与と特別受益の判定方法がわかりません。 たとえば贈与開始5年前に100万円相当の絵画を贈与していたとすると、 これは生前贈与となるのか特別受益となるのかどちらでしょうか。 生前贈与なら相続税課税対象にならないが、特別受益なら課税対象になるとの 認識ですがあっているでしょうか。 相続に詳しい方、ご回答をお願いします。

  • 冬の欧州・美しい街はどこですか?

    ヨーロッパの古い建物や町並みそして絵画などが好きなので、比較的長く時間がとれる正月休みを利用して各国を旅行してきました。そして今までに、ほとんどの西欧諸国の首都とフィレンツェ、プラハ、ブダペストには行ったことがあります。 そこで経験豊富な皆様にお尋ねしたいのですが、冬に旅行することを前提にして、私のこのような嗜好にマッチする欧州の地方都市はどこかありますでしょうか?

    • argent
    • 回答数6
  • 西訳出来る方お願いします

    ・私は彼と知り合う前は絵画にはほとんど興味がありませんでした ・彼女は保険会社に勤めて3年になる ・その本を読んでからベッカムについての私の考えは一変した ・彼女は結婚されていますか、独身ですか?-結婚していませんがいい人はいます。 ・あそこで彼と話をしている女性はだれですか? 以上の西訳できずに困っています。どなたか助けてください

    • cherry6
    • 回答数1
  • 活字ものと非活字もの

    非活字表現手法に付き 様々なものがあります。映画、お芝居、歌舞伎、能、(歌詞のない)音楽、絵画、漫画、TVドラマ、etc・・・ 他方これらは非活字ゆえに想像力喚起に乏しく好ましくないもの、という意見をよく聞きます。 果たしてその言が真実であるならば、上記各非活字ものは早急に規制すべきでしょうか。或いはその一部のみを規制すべきでしょうか。或いはその世間で喧伝されている言がそもそも誤っているのでしょうか?

  • 多摩美の演劇舞踊コースについて

    娘が受験生です。大学で演技を学びたいとのことでいくつか候補を考えています。多摩美に演技舞踏コースというのがありますが、多摩美はデザインや絵画芸術が主体で、演技についてはあまり評判を聞いたことがありません。 演技と言えば、日芸が有名なのですが、多摩美の演技舞踏コースは日芸と比べて、学科やサークルの充実度はどんなものなのでしょうか。

  • 音楽って何のためにあるの?

     っていう問いは成り立ちますか?  わたしが音楽を聞くのは 心地よいからですが ほかに目的や効能などがありますか?  あるいは理屈を言えば 音楽も絵画美術などとともに芸術として いわゆる真善美の体験にかかわる――それによって わたしは我れに還る――ものだと考えるのですが 美としては 心地よい感覚の問題だと言ってはいけませんか?  音楽についての哲学ってありますか?

  • 質の悪いカメラでしかも失敗した写真の方が質感がある

    昔のガラケーのカメラで撮った写真をみたら、 質の悪いカメラでしかも失敗した写真の方が質感がある、陽射しの強弱が解る、 温度、湿度が解る。 リアルな分、懐かしさが伝わります。 つまり、その時の情報量が多い。 今のカメラみたいに、勝手にきれいにしてくれた分、その当時の空気はカットされてしまうのでしょうか? ※カメラに詳しい人ではなく、絵画に詳しい人からご意見いただきたくお願いします。

    • nopne
    • 回答数6