検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- この歳になってどうすれば良いか解からない
はじめまして43歳男性です。 20年前に離婚経験があります。 約5年前に3才年下の子供4人持ちと知り合いました 最初はただの友達関係でしたが 日々重ねるうちに相手の方が私に好意を抱いてる事に気付いて来ましたが 私は年老いた母一人子一人の生活 親の面倒を見て 学生の頃からだからもう何十年 この事も有って?離婚、その後も何人かの女性と交際しましたが長続きせず同じ事を言われ私から去って行きました だから交際とか結婚などは考えない事にしてました。 でも何でだろう私も逢うに連れ段々と気持ちが傾きだして、大分迷いましたがこれが最後のチャンスかな?その時はもう気持ちが先走りしていて緊張感が解かれ、ピンと張り詰めていた糸が切れてしまったかのように家を飛び出し彼女と子供4人の生活が始まりました。勿論母親にも兄弟(兄夫婦)にも大反対はされましたが、それでも、 今度は無いと心に決めて、愛した女の連れ子も一緒に愛そう、俺の子として面倒見よう、こいつらの先頭に立って守って行こう!って決め手から5年、不平不満も多田あったけど努力して頑張って! でもこの5年間、色んな出来事が有って、一昨年には勤めていた会社を辞めて会社設立、去年は母他界、彼女=嫁と呼びます 嫁は看護学校に通い出して今年卒業して今は病院勤め、子供4人の内2人は成人して、1人は結婚して妊娠中、もう1人は部屋を借りて社会人、母親が他界して私の財産はすべて無くなり、さーてと問題の5月 一番下の小学6年が体が余り強くなく久し振りに体調不良 学校をしばらく休んで可哀想と仕事帰りに好きなお菓子を買って帰ったり そんな中、久々に大阪出張!5月の中旬から出かける事に 体調が悪い子供の横顔を見ながら、心配しつつ大阪の現場に向かいました。大阪での現場はとても厳しく事務所以外は携帯電話の持ち込み使用禁止、前に事務所でも注意された事があるので控えてます。2日目の夕方事務所に戻るとメールが入ってて、見ると嫁から(40度の熱があり救急搬送されて悪性リンパ腫炎)と書いてあり、現場の方々に事情を説明して現場の皆さんから励まされながら最終近い新幹線に飛び乗って夜中に家に着いて子供の寝顔を見てまず一安心、少しは落ち着いてる様子 嫁との会話(明日お昼過ぎ頃まで見てあげるよ わたしも病院に働き出したばかりだから休みが取れなくて頼むよ!一番上の子をなるべく早く来させるから)そんな話で、あくる朝、容態もそんなに悪く無い様子、嫁も心配しながら出勤、10分後嫁から電話で凄い剣幕で怒って電話をして来た(大阪から帰って来るのは結構だけど豚インフルエンザは大丈夫なの?体が弱ってる子に移ったらどうしてくれるの?妊娠している子に移ったらどう責任取ってくれるの?検査はしたの?常識が無さ過ぎ!よく帰って来れたね!わたしは病院で予防注射してるから大丈夫だけどさ!)(俺もうかつだったよ!いきなりの事だったから慌てて、焦って気が動転して御免ね 返って心配掛けたね悪かった 上の子が来るまで外で窓越しから移らないように子供のことを見てるから でも一言帰って来なくても大丈夫だからねって付け加えてくれても良かったのに)その頃に上の子が来て 悪かったね!って 謝ってから仕事の途中だから又大阪に戻るね 大阪に戻る途中で私も気になり病院で診察を受けに行きましたが 症状も熱も無い方は診察は受けられません。詳しい事は保健所にご相談下さい、保健所でも同じ事を言われ予防注射も無いといわれました。 仕事が遅れて他の業者さんに迷惑を掛けた分時間を取り戻そうと昼食抜きの夜中まで5日間 その間も心配でしたが… 何日か目でメールが何通か届いていて内容は中傷的な文章で(父親としての自覚があるのか?余りにも非行動的!自分の地位や名声だけで仕事をしているのか!一般常識が無さ過ぎ!家族をどう思っているのか?)その後(この携帯電話は解約させて頂きます)の一言で使えなくなりました。 大阪での仕事も終わり 帰る所も無く会社で1週間寝泊りをして自分の体に変化が無い事を確認してから再度連絡したら(子供の事だけしか考えられない!他の事は無理 掛けてくるならもっと遅い時間にして!子供たちに気付かれるのが嫌だから)もう会社に住み着いて1ヶ月 今まで一生懸命に働いてきたけど、どうすれば良いでしょうか? こんな歳になって、とても恥ずかしい事、くどくどと長文すいません 皆さんの良きご意見をお聞かせ願えないでしょうか 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 20080128
- 回答数3
- 家族、人生、これからのこと
何度お世話になっています。なかなか毒を吐き出すことができず・・・。 躁鬱病で、最近はだいぶ症状が落ち着いてきて、しかし数年前は周りの方に、家族以外にも迷惑や心配をかけてしまって、みんながみんな事情を知りませんから「あれ?こいつ、○○だから~しちゃいけないことになってるんじゃないですか?」と無神経なことを言われたり、「病気なのは分かったけど、社会じゃ通用しないからわかってあげられないよ」など。 (1)祖父と母と父の間に亀裂が入り、ややこしくなり、長年母は辛いのに耐えてきたりと、まさか自分が病気になるなんてわかりませんでしたし、ドラマほどじゃないですがドロドロした家庭になって病気の上から辛いことが乗っかってくるとは思わず、悲観的になっちゃうんです。それに、社会は吃音とか、精神病とか目に見えないものに関してあまりに理解がないのはなぜでしょう?もう「所詮社会は冷たく残酷なんだ」とあきらめるしかないんでしょうか? (2)もちろん、なかにはすごく心配して下さったり過ちを犯しても許してくださる人もいますが、「病気のせいにするな」という自分と「いや、熱出して寝込んでるのと同じなんだからしょうがない」という自分がいるんですが、どうしたらいいんでしょう? 母や家族の優しさに甘えて、子供らしい子供じゃなかった自分、主張したかっらけどぐっとこらえてばかりだった自分をほめたほうがいいのでしょうか? (3)「人は人のことを気にしていない」ということはわかってきましたが中にはずっと根に持つ人もいますしはなっからその人の事情を受け入れない人もいますよね? 時々「向こうのほうが年上なのになんか自分のほうが大人じゃないか」と思うことも・・・。 (4)「○○しないといけない」と昔から強迫観念になってしまい、別に嫌な思いをするわけじゃないのに「いついつまでにこれを出してください」とか義務があると変に責任感が強くなって、一つずつ片付ければいいのに「もうどれから手をつけていいのか」ってパニックを起こすんです。 (5)もっと、楽に生きたいんですがどうすればいいのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ryuga1987
- 回答数2
- 扶養義務について
扶養義務について 私の一番上の姉が先日亡くなりました。この姉の扶養義務及びその立替扶養請求権について教えてください。 私たち兄弟姉妹は一番上の姉、2番目の姉、私(長男)、妹で構成されます。 この一番上の姉には子供がなく、夫に先立たれ一人で暮らしていましたが、妹が一番上の姉の面倒を見ると言い、数年前に姉と妹の旦那との共同名義で 家を建てて暮らし始めましたが、家を建ててしばらくして、一番上の姉は亡くなりました。その後、その家は妹の旦那夫婦が住んでいます。 一番上の姉の死後、妹の旦那が、私に 「一番上の姉との共同名義で家を建てた家はそもそも、姉の面倒をみる為に建てたものだから、私たち兄弟姉妹と調停をしてその家のローンを(いくらか)肩代わりしてもらうことが出来る」 という趣旨のことを言ってきました。 これは、おそらく、一番上の姉には子供がいないので、 「私たち兄弟姉妹が扶養義務者になっており、その扶養義務者が本来支払うべきものを立て替えたから、その分を請求できる。」 つまり、扶養義務と立替扶養料の請求に関して言っているのだなと思い、その詳細をインターネットで調べてみましたが、 兄弟姉妹に関する扶養義務は「生計の立てない者を生計が立つように最低限の生活の保障をする義務」というものであるということがわかりました。 しかし、その家を建てるときは、この一番上の姉というのが痴ほうの症状がるものの、年金が月30万以上、持家(資産価値数千万以上)があり、少なくとも私より良い収入、財産があり、とても金銭的扶養が必要な状態には思えませんでした。 私は、一番上の姉と妹の旦那が家を建てる聞いたときに、妹と、一番上の姉に、この年で家を建てるのは大変だから止めるようにと忠告はしたのですが、まったく聞く耳を持たない様子でした。 このようなケースでもやはり、私たち兄弟姉妹は妹の旦那が言うように妹の旦那が負担した家のローンの肩代わりをしなくてはならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- standardizes
- 回答数5
- 不安で頭がおかしくなりそうなので吐き出させてくださ
被害妄想の激しい強迫性障害です。カウンセリングにも行っているのですが落ち着いていた症状がなぜか今爆発しており苦しいので吐き出させてください。 私は他人の飛沫に対する恐怖が異常な者です。家の中でも何かあればすぐ痰だと思ってしまいます 昨日子供の幼稚園のバスのお見送りに行ったあとのことです。バスは家の前に来るので家の前でバイバイしました。そのあと部屋に戻り、いつも通り服を全部脱いで手を洗って、髪の毛をマイペットスプレーの泡をかけておいた除菌シートで拭きます(私は少しでも汚いことをしたら髪の毛を拭いてしまいます)。そして拭いたあと除菌シートを見たらその時は何もついていませんでした。そしてまた手を洗ったりを繰り返すのですが、同じようにマイペットスプレーの泡をかけた除菌シートで、髪の毛を3回目?くらいに拭いた後にその除菌シートを見たら、米粒くらいの卵白?のようなものがついており、3秒後くらいに消えました。私はもうそこからそれは痰だとパニックになり髪の毛に唾か痰が付いていたのだと思いお風呂に入りました。子供を幼稚園に送る時に外に出た時に痰を踏んで髪の毛に付いた?痰をかけられた?頭の中はそればかり考えてしまいます。もし本当に痰だったら、その体で触った除菌シートはもちろん家の中の床や壁や家具すべて汚いのでは?と。その時着ていた服も… 私が除菌シートで髪を拭いたあとに見えた白いものは痰なのでしょうか?唾なのでしょうか?髪の毛に付いていたのですか?おかしいことは分かっておりますが、本当に怖いです。その時着ていた服など触っても大丈夫なのでしょうか。髪の毛に痰が付いていたのなら寝室の前を通ったときに寝室にも痰が飛んだりしますか?それとも除菌シートについていたのは痰じゃないですか?有り得ませんか?見えた白い卵白?のようなものは何だったのでしょう…? バカバカしいと思いますがどうかよろしくお願いします。
- 自閉症とゆとり教育(かなり長いです)
自閉症とゆとり教育(かなり長いです) 初めまして。 実際に精神科にて自閉症(知的障害は無いのでアスペルガー症候群ですが)と診断され、 よく自閉症の人によく見られる症状にもいくつか当てはまっています。 主な症状としては、 ・同じ話を繰り返したりする。 ・人の目を見て話せない。 ・多くのことを一気に言われると混乱してしまう。 ・人の顔色や動作を見て、感情を察することができない。 ・人が話す一言から、その人の気持ちを察することができない。(具体的にハッキリと言ってもらわないと理解できない。) ・女性や子供の高い声や大きな音が苦手。 ・においにも敏感。(化粧品や香水、タバコやシンナーが大の苦手です。) ・一つの物事に異常にこだわるが、興味のないものに関しては全く反応しない。 こんな感じです。もしかしたら書き忘れがあるかもしれませんが、大体こんな症状があります。 そういったことで学校になじめず、孤立してしまったりしました。 過去にもいじめを受けたこともあり、人から怒られたりする等の激しい感情を向けられるのが苦手です。 今は、精神的なものから休学しています。 近い親戚にも自閉症(知的障害あり)の人もいます。 けれど最近、もしかしたら自閉症じゃなくてゆとり世代だからいけないのでは?と思うことが多いのです。 実際にゆとり教育世代もコミュニケーションが下手とか言われたことしかできない、失敗を恐れ、怒られるとすぐにやる気を失くすなどと言われていて、なんとなく自分の自閉症の症状とも被るのです。 そしてつい先程、あるQ&Aを見て、「やっぱりそうなんだ・・・。でもどんなに逃げても追いかけてくる事実だから仕方ない。」と思いました。 さすがに質問の題や質問者、回答者の名前は秘しますが、大体こんな内容の回答でした。 「ゆとり世代は他社とのコミュニケーションが絶望的に下手。 おまけに具体的に説明しないと理解できない。 人の事もまるで考えていないし、なんでも人任せにする。 所謂、どこにいっても周りに迷惑をかけるモンスター。 自分の部下にもゆとり教育世代の人がいるが、仕事で全く成果が出せていない。 人の状況(忙しい時など)など構わず、遠慮なく話しかけてくる。 わざわざその人のために自分の時間を割いてまで、仕事を手伝ったのに感謝の気持ちや言葉も無い上に、文句ばかり。 挙句の果てに、態度を注意すれば「どこが悪いの?」みたいな唖然とする返答。 場の雰囲気を乱したり、周りの人を不快にさせるような発言を平気でする。 このことからゆとり世代は家で仕事とかしてた方がいいのでは?まぁだからゆとり世代はニートが多いのか(笑)」 といった回答を見て、ぞっとするのと同時に目の前が真っ暗になりました。 ゆとり世代の自分はその人が言うほど迷惑な上、自閉症なら「もういっそいなくなった方が世の中のためなんじゃないか?」とすら思えてきてすごく怖いです。 けれどさすがの私も、人が忙しそうな時は「お忙しいところすみません」とか。教えてもらったら「ありがとうございます。」とか迷惑をかけた時は「すみませんでした。以後気をつけます。」等言いますが。 これから社会に出て行くときにどうしたらいいのだろうかととても心配です。 もしかしたら、職場で「こいつは自閉症なんかじゃなくて、ただゆとり世代だからこんなんじゃないのか?」とか「自閉症のせいにするな!ゆとり世代だからいけないんだろう!」等と言われたり、思われたりするのではないかと思い、ネット上でゆとり世代が「自己中心的」だの「性に関して奔放」だの「バカばっかり」などと様々な形で強烈なバッシングを受けているのを見る度に考えがどんどん悪い方向へ進むばかりです。 もうすぐ月に2,3回通っている病院で薦められた、障害者のための職業センターへ行くのですが、上記のことから今はもうただ不安しかありません。 自閉症とゆとり世代とは何らかの関係性があるのでしょうか?どう違うのでしょうか? 自分は自閉症なのか、ただのゆとり教育世代特有のダメな部分が露呈しただけなのでしょうか? 心配でたまりません。 どなたかアドバイスや意見等(色々と悩んだ末、かなり覚悟を決めてやっとした質問なので、できれば柔らかい感じの回答をお願いします。)を下さると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 病気
- yuyuneko12
- 回答数1
- 体調不良について、どうすればいいでしょうか;
閲覧ありがとうございます。 最近体調不良が続くものの、近くの町医者に行ったら気にしすぎと言われてしまい、それでも一向に治らないので質問させていただきました。 先週頭あたりに、仕事帰り子供を迎えに行って抱っこしながら帰宅途中、突然心臓がバクバクして汗(冷や汗?)がドッと出て頭がボワ~と浮いているような感じで立っていられなくなりました。息を吸っても吸っても肺に空気が届いていないような感覚で、酸欠のような感じがしました。休み休みなんとか帰宅してすぐ横になりましたが治らず、とても寒く手足が冷たかったので熱を測ったら34.8度でした。(平熱は36度前後です)翌朝通勤途中も心臓がバクバクして酸欠のようになる症状があり、2、3日の間このような症状が時間を問わず時々起こってました。低血圧や貧血か?と思い鉄分を多く取ったりしました。いまはこの症状はでていません。 また先月から胃の調子が悪く、暑くて冷たいお茶などをぐっと飲むと胃がギューっと痛くなったりしていました。夏バテかなと思ってました。ですがこれまた先週から毎食後とても胃が痛くなってしまい、ひどい時は胃の裏側の背中まで痛み、動けないほど胃と背中が痛くなります。半日痛みが続きこれ以上は我慢できない、これは救急で病院に行こうかと悩んで7119に電話しましたが、混み合っていて看護師さんが出られず代わりのおじさんが出て、自分で病院に行けそうなら行って、行けないなら救急車呼んでいいよとだけ言われ通話が終了して、どうすればいいか結果わからず、その日は我慢し続けて朝には我慢できるくらいの痛みに戻ったので救急には結局行きませんでした。 一昨日、喉がとても痛くて熱が出ました。 熱まで出たからもうこれは病院に行こうと、昨日近くの町医者にかかりました。 先週貧血のような症状があったこと、食後胃がとても痛むこと、熱と喉は昨日から、もろもろ症状を伝えました。 まず目を見て貧血ではないとのことでした。まぶたの裏が赤いので血が薄い、鉄分不足のような理由はありえないそうです。血圧を測ったら98/66でした。少し低いけど問題視するレベルじゃないそうです。(確かに私の血圧はいつもこのくらいです) 胃が痛いのと喉の痛みや熱は風邪とのことでした。お腹の風邪だねとのことです。 でも胃の調子がおかしいのは先月からで、風邪の症状が出る前から激しい胃痛があるんだと食い下がりました。(お腹の風邪とは思えなかったので)そうしたらそんなに気にすることじゃないから大丈夫ですよ、となだめられました。 処方された薬は以下の通りです。 ・ラフチジン錠10mg ・レバミピド錠100mg ・サラザック配合顆粒 ・SPトローチ0.25mg「明治」 胃薬2種類は7日分、総合風邪薬は4日分、トローチは20錠処方されました。 昨日1日薬を飲んで、喉の痛みは緩和されています。 胃の痛みは変わりません。昨晩夕食にうどんを食べて、食後に服用しましたが、昨晩はやはり痛くてなかなか眠れませんでした。今朝も起き抜けから胃が重く少し痛いです。 夫は精神的なものじゃないかと言っています。 もともと気にしすぎな性格で、思い込んで落ち込んだりすると頭痛がしたりするタイプです。 自分としては何か悩みがある等思い当たらないのですが、自分の気づかないところで何か悩みがあってそれが胃にでたり、血圧にでたりしているのではと。心療内科などに行くべきではないかと言っています。 もしくは消化器科や胃腸専門の病院に行ったほうがいいのでしょうか。家から遠いところに大きい消化器系の病院があります。ですが遠いので行くとすれば1日がかりであることと、町医者の言う通り気にしすぎなのかも、など踏み切れない気持ちです。 確かに胃と背中がすごく痛いですが、我慢していれば少しずつ痛みが引くし、このまま食事に気をつけていればわざわざ嫌な思いをしに病院に行かなくていいんじゃないか(自分は病院嫌いです。。的を得た答えが帰ってきたことがないので時間の無駄だと思っています) あと今朝口の中がピリピリ痛くて、みたら舌の先と側面に赤い口内炎が2つと、下唇に白くなった口内炎が2つありました。 口内炎は胃の調子が悪いとできると聞いたことがあるのでそれかなと。。 何か思い当たる病気があれば教えてください。 またどうするのがいいのか、病院に行くならなんと言えば原因解明してもらえるのか、アドバイスがあれば教えていただきたいです。。 私の言い方が悪いのか、町医者に行ってもいつも軽視したような、気にしすぎだよといった返答です。(だから医者嫌いになったんですが;) ちなみに自分は30歳女性です。 体重は平均より少し下で、持病はありません。 食生活普通です。お酒タバコはしません。 アレルギーもありません。 2歳の子供がいます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 嫌な気持ちになった方がいたらすみません。 よろしくお願いします。
- 仕事 人間関係
こんにちは。24歳の女です。 仕事の人間関係がうまく行かず、悩んでいるのでお話を聞いて頂けたらと思います。 私は3年間、保育士をしています。 子どもが好き、ただそれだけの気持ちでなりました。 でも現実は多くの子どもをクラスにまとめて、保育をしていく。要領良く保育を回すために、誰を優先的に見ていくか考える。 沢山ある仕事を手早く良くこなしていく。そんな能力が必要でした。 就職したばかりの頃、初歩的なミスも重なり、信用もなくなってしまいました。 今では「私には任せられない。」そんな暗黙の了解があります。 上からの信用もないので、私ではないミスも、誰だか分からないと「あなたじゃないの?」という感じです。 他の職員と同じような記録を書いても、「この表現は分からない。」と細かい所を指摘され、1枚の記録に関して何度も提出し直しになります。 何度も直して提出しても、期限内に受け取って頂けるなら良いのですが、そこを直すとまた新たな部分を指摘されて…という繰り返しで、提出期限の当日にも新たな部分を指摘され、間に合わなくて困った時もありました。 私がいけない所も沢山あるんだと思います。 私のうっかりした所、周りの状況が読めない所、要領が悪い所、それで周囲に迷惑をかけた結果だと思います。 職場の先生方、決して悪い人ではありませんし、私が迷惑をかけていなければ助けてくださる方だと思います。 最近ではもう仕事場にいることがキツくて、子ども達と笑って過ごすことが難しいです。 家に帰ってからも、制作や記録、など持ち帰りの仕事が沢山あるのですが… なかなか手がつかず、泣いてばかりの日が10日程続いています。 最初から「私には向いてないな。」そんな気持ちを抱えても何とか頑張ろうとしてきましたが、最近は「私には保育は無理だった。」そんな気持ちが大きくなり、逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 頭の中もボーッとした感じが続いていて、何かに対する興味も以前よりは薄れました。 睡眠も浅かったり、急に泣き出しそうになったり、精神的に参っているかもしれない…と思う時もあります。 でも、うつ病の初期症状を調べると、当てはまるような、当てはまらないような… 友達といるときは楽しいですし、楽しいことにはワクワクします。 私のことを「人間的にはすごくいい人」だと言ってくれる友達も親友もいてくれますし、心から心配してくれる家族、悪いとこは悪いと言いながらも、必ず味方で支えてくれる彼氏もいます。 恵まれていると思いますし、自分のことを理解して支えてくれる人がいるのだから、頑張らなきゃいけないと思います。 転職も考えましたが、結局どこへ行っても私の悪い所を直さない限りは同じ気もして、あまり考えていません。 彼氏とは6年の付き合いで、結婚は2年後の話をしています。 彼氏は警察官でして、まだ働いて2年目なので交番勤務や交通課へ行くなど、自分の方向性をある程度つけて結婚したい、と言っていた為でした。 ただ、私がこのように落ち込んでいることを相談すると、「辞めてもいいよ。家にいてご飯とか、弁当とか作ってくれるなら、俺はそれでもいいよ。」と言ってくれました。 まず、「うつ病になる前に、辞めて。」と言ってくれました。 でも、以前母がうつ病を患っていたときがあり、うつ病の症状は身近で見ていました。 母のような症状でもないので、まだ私は頑張らなきゃと思います。 ですが、頑張らなきゃと思っても頭がボーッとしてやる気が出ず、持ち帰りの仕事が後手後手になってしまいます。 1人になると訳もなく涙が出て、落ち着いてもやる気が出ず困っています。 家族へは、相談すると心配をかけるのでなるべく言いたくありません。 母のうつ病も、かなり良くなっているので… なので1人で部屋にいる時間が長くなり、ボーッとしているようになってしまいました。 こうなった原因は私にあるのに、頑張らなきゃと思ってもボーッとしてやる気がない自分が、本当に情けないです。 まとまりのない文章ですが、私の弱音に付き合って頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
- どう接していくべきでしょうか。
彼44歳バツ2独身社長 私29歳バツ1独身職訓学校在学中シンママ子供2歳 とても長い文です。 いろんなご意見があるかと思いますが、タイトル通りの意見をお願いします。 出会いは飲み屋のお客さんで、付き合い出して9ヶ月になります。 3月末で夜をあがり今年の4月に、新居•家具全てを整えてもらい娘と2人生活してます。最初は毎日来てましたが、合鍵を持ってますが今は全くです。 家賃7万、光熱費、携帯代、毎月5万のお小遣い(足りない時は催促する事も有) 彼は仕事が忙しく、久しぶりに逢った時(先月末)2人きりで飲みに行きました(彼は付き合いで1度だけ行った事のあるスナック)行きたかったお店が閉まっていて流れで入っただけです(ここのママと同じマンションに住んでる為行ってみたかったのです) お店の中が彼•私•ママ3人きりになった途端、ママが急変し悪ノリで私にキスをしてきたり乳を出して吸わせたりしてきました。楽しかったのは楽しかったので、私は彼にあおったんです。そしたら彼、私の目の前でキス乳吸いました‥ その日は特別話さず、数日して彼に話しました。『私が友達と目の前でしたら嫌じゃない?悲しかった』と。 彼は『あんなん悪ノリ、あおったのは自分やん』 確かにそうですが、辛かったのは本音です。私は『周りの友達にあなたはこうゆう人って話してやろうか』と言いました。沈黙です。 冷静になるとお世話してもらってるから、というのが先に来て結局謝るハメになります。 数日後、友人にこの話をしました。(もちろんあおった事全てです)友人はあおったにしても人前でするのはマジありえない!連呼。私も思います、そして同情が欲しかったんです! この後彼に『あの事が頭から離れん、距離置いて欲しい』と言いました。 『その話もう終わったろ、悪ノリ、まだ残っとん?』と。 挙句の果てに私が店に行こうって行ったからこうなったとまで言って来ました。 そして『距離置きたいなら、わかった』と。 私は彼を試したいが為に、距離置きたいと言ったんです。『本当にいいの?』 『嫌けど、自分がいったろ?』 何にも言えず、電話はこれで終わりました。 それから連絡も少なくなり、私は本気で距離は置きたくなかったので普通に電話•mailしてました。 出張先から『いついつ帰る』とだけ返事来たけど、それから一切音沙汰なしです。 もう10日目です(逢わない事はあるけど音沙汰無しの状況は初めてで、今かなりしんどいです) 一方的に電話して、一方的にmail(なんでとらないの?から今日も頑張ってね!から謝り内容) 全てにスルーです(T ^ T) 昨日心配になって家に行きました。窓から除くと二番目の嫁との子ども(小3障害持ち)が泊まりに来てた様子でした、彼の顔も見れたし内心ホッとしてすぐ帰りました。子どもと遭遇してしまったせいか、彼は私の娘の声が聞こえた途端(彼の名前を呼んでました)姿を消しました、子どもに対しての配慮だと思いますけど、それに子どもさんに対しては何も競うこともないし、今まで泊まりの時はちゃんと話してくれていたのに悲しかったです。 というか、私らには配慮がないんだなと。子どもさんの話は全て話して来ます、症状やら、書いた絵など、そこまで話してくれる人なのにって感じです。 私の娘は最近逢えてない分『◯◯は?仕事行ったね』と自分で自分に言い聞かせてて、見ていて泣きそうになります。 今の生活が出来るのは本当彼のおかげです、わかってるんです。 お金で飼われてることも。 先日『お小遣い頂戴』mailした時『玄関ポスト』だけの返信mail。封筒にお金が入ってました。 まさにあしなが叔父さん状態です。 友人はもう、割り切った付き合いしたら?と言ってくる子ばかりで、それも重々わかってるんです。 でも、出来ないんです。 私は彼に執着してるんです、きっと。いやゼッタイ。 娘の為に、お金お金と頭ではわかってるんですが‥娘を寝かしつけた後、自分との戦いで苦しいです。 気晴らしに夜働こうかとも考えています。最初は『ダメ』と言われてたけど今は『自由なお金必要だからね』と言われてます。趣味がない私は仕事している方が気が楽だと思うんです。 ちょっと前に言われた事があるんですが『浮気をしたら終わり』だと。 私は言いました。『浮気は絶対にしない』 彼の座右の銘は『不動心』だそうです。 だけど、音沙汰無しの状況で寂しさ•ストレスMAXです! 私が思うに、彼は私を浮気に走らせようとしてるんじゃないかとも思います。 もう、どうしていいかわかりません。 私は間違いなく彼の事が好きです。 好きな気持ちが逆転してしまい、かなり重い女になっています。 釣った魚にはエサをやらず‥まさに今の気持ちです。 もともと彼は、無口で不器用でプライド高く、愛情表現かなり下手です。 でも、乳事件で私は、彼は押しに弱いタイプだとも感じとれました。 ただ、私は普通にしたいだけなんです。 でも、連絡がつかないから話し合いすら出来ない状況です。寝不足です。 助けてください。 今月彼はお誕生日を迎えます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- chaaachan18
- 回答数3
- 「大人の発達障害」について
現在の「大人の発達障害」に関して、世間での認識、オススメの書籍、就職について色んな意見が聞きたく書き込みます。 私(二十代後半・女)は子供の頃から「集団行動が苦手」・「興味ある事には熱中するのに他には無頓着」・「一人遊びが好き」・「人が気にしない事を考え込む」など、周囲と少し違うと思う事が多々ありました。しかし、会社に就職したものの、ストレスで体を壊し、メンタルクリニックで「うつ病」と診断されました。結局、一年後に会社を辞めました。 現在は親と同居しながら、月収二万程度の在宅ワークをしています。ただ、三十歳を目前に親に甘えていられないと思って、昨年の夏に「うつ病」で精神三級の手帳を取って「障害者雇用枠」も視野に入れて就職活動中です。 その際にインターネットで「大人の発達障害」という文字が目に入り、思い切って地元の「心身障害者リハビリテーション」にて診察を受けました。来月には診断が出るのですが、問診の段階で「発達障害(自閉症スペクトラム)の可能性が大きい」と言われました。ただ、両親は「医者に騙されている」の一点張りで取り合ってくれません。 そこで、発達障害に関して、他の意見を聞きたく気になる事を一覧にして質問します。一つでも意見がありましたら、お聞かせください。 1.実際に日本で「大人の発達障害」の認知度はどのくらいなのか 2.昨今の「発達障害」の関連書籍で個人的にオススメの書籍 3.オススメの資格、オススメの登録派遣やアルバイトサイトなど 4.地元の「障害者就業・生活支援センター」を利用した人の体験談(基礎訓練の内容など) 5.現在の日本で施行されている「発達障害」に関する条例や利用できる制度 6.昨今になって目にする機会が増えた「障害者雇用枠」で「発達障害」は受け入れられるのか 7.「発達障害」を受け入れた上で、就職している方の体験談 (苦労した点、面接での注意点、現在の職業など) 8.両親に理解してもらえいない場合の対処方法(思い切って一人暮らしなど) 個人の経験談(自分で苦労した点、発達障害の人に身近で接して思った事など)や上手く症状と付き合っていく方法など、なんでも良いです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 20002002
- 回答数3
- 小児ぜんそくの治療について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
小児ぜんそくの治療について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。(私は薬剤師なので薬の事は多少分かります) 子供は現在2歳1カ月。 1歳頃よりよく咳をしてましたが、喘息の確定診断は難しいらしく、当時はその都度、風邪薬を処方されてました。1歳から保育園に通わせており最初のうちは、鼻水→咳の症状が目立ったので、抗生物質を飲ませたりする事もありましたが、今年に入って鼻水が出ないのに夜中に咳込む事が多くなったと感じてました。3月までは良くホクナリンテープを貼ってなんとか対処してました。 今年4月に転居をして新しい小児科へ通い始めました。 4月から2週間に1回のペースで咳が数日止まらなくなり、新しいクリニックで気管支拡張剤の吸入(通院で2回/日を2~3日続けた)、アスベリン、ムコダイン、ムコソルバン、ベラチン、ザジテン、キプレスなど服用、ひどい時はステロイドの内服を数日追加投与しました。 それでもすっきり良くならず、ステロイドを数日服用したあとから、パルミコートの吸入をスタートしました。 主治医よりパルミコートの吸入は1~2週間で効果が出てくると言われました。 しかし、開始18日目ですが、まだ夜中に咳をします。 咳の特徴として、頻度は2日に1回程度、就寝3~4時間後に息を吸うと咳込み、軽いと水分を摂らせて数十分で治まるが、ひどいと1~2時間咳が続き、ベラチン・ムコソルバンの配合剤を頓服で飲ませて抑えてます。 幸いな事に本人の睡眠障害はほとんどありません。(パルミコート吸入開始から2~3回は苦しくて悲鳴をあげてましたが長時間眠れない日はありません) まだ、小さいので吸入がうまく出来ず、治療効果がそれ程期待できてないのかもしれませんが、主治医も治療方針(内服薬の選択など)をどうするか困ってる様子。 パルミコートの吸入の治療効果はもう少し長い目で観察すべきか、それとも呼吸器系の専門の先生がいるような大きな病院に転院した方が良いのか・・・なんでも良いのでアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
- 心療内科に通う夫との接し方
結婚5年目で2歳の息子がおります。 夫と私は33歳です。 1か月程前から夫の様子が変わりました。 突然目を合わせて話をしなくなり、私が話かけても「ふ~ん」「へ~ぇ」でこっちに顔を向けません。 帰宅後は部屋にすぐ行き、その頃始めたばかりのmixiばかりやっています。 話すとしたら朝出勤する時に「じゃぁね」と一言だけです。 どうしていきなりそうなったのかわからないのですが、元々何を考えているかわからない人で、もう何年も前からいつも自分の部屋でご飯を食べてたりその部屋で寝たりしてる生活でした。 子供にも無関心で遊ぼうともしません。 家事も一切協力はなく、私が熱を出した時でさえもお皿1枚洗ってくれるような人ではありません。 プライドがとても高くわがままです。 自分の中に他人が入ってほしくないようで、愚痴や悩みを話す友人がいないようです。 最近の夫の様子は、高校の卒業アルバムを出してたり、大学時代のサークルのアルバムをデジカメで撮影してたりしてました。 mixiの日記には『過去は大切なものであり宝物。あの素晴らしい世界に片足を踏み入れようとしている・・・。』『これから先決められたレールの上をひたすら走り続けるのか・・・。』等と綴っています。 以前からですが、夜中に暴言を吐くような寝言を叫ぶような感じで言ってたりします。 そんな夫が先週心療内科に行った事がわかりました。 どうしてわかったかというと、領収書がリビングボードの上に置いてあってからです。 (病院行ったからお金ちょうだいという意味です) 2週間分の薬をもらったようです。 でも私には何も言ってくれません。 どうして話をしてくれなくなったか聞こうとした矢先に、心療内科に行った事がわかったので今は私から何も話さない方がいいのかと思い様子をみています。 夫に内緒でその病院の医師に、夫の症状や妻としての接し方を聞きにいくのって可能なのでしょうか。 プライバシーの問題もあると思うのですが、私もこのまま続くとなんだかおかしくなってしまいまそうで、今もかなり身体もだるくて辛いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kirakira-k
- 回答数4
- 父親について
私の父は気難しい人です。 母と出会った頃(?)~私が幼稚園年中になるまで、女性関係で問題もありました。 母や私を素足のまま外に放り出したり 母に暴力を振るったり 勉強嫌いだった小学生の私を目の前にして、学校の授業で使うドリルをビリビリに破いたり 中学生の頃は、反抗期で「死にたい」と言う私に「じゃあ、殺してやる」と言って首を絞められた事もあります。 私が高校2年生になってから、カウンセリングを受けたかの様に、落ち着き始めました。 (実際は行っていませんし、受けてません。。) 私は今年で社会人2年目になります。 食品会社で働いているのですが、久々に事件が起こりました。。 仕事中、父から連絡がありました。 「下痢・嘔吐・38℃の高熱」 「ノロウイルスの様な症状が出てる」と。 前日の夜に食べた刺身が原因だとか.... それもそのはず 「冷たくなるから」と、冷蔵庫に入れず常温のまま出してたのです。 母は冷蔵庫に入れようとしましたが、父が反対したため入れませんでした。 過去に「食中毒とか危ないから」と母が言うと「じゃあ お前は食うな!!」と父が怒鳴ったので、母的にも面倒くさくなったのでしょう。 キスを拒んだだけで怒鳴る男です。 (メイクも完成して急いでる時だったそうで....) 過去の積み重ねがあるからこそ、でしょうか。。 食品会社に勤めている以上、"集団食中毒"になる可能性が高いので すぐに上司へ報告しました。 「病院に言ってちゃんと診てもらってくれ」 「結果が分かるまで出勤停止」と伝えられました。 父には「辛い時に申し訳ないです。。」と伝え、病院で診てもらう事をすすめました。 次の日、 父の熱も下がり、下痢・嘔吐も治まりました。 「体調も良くなったから病院行かなくていいか?」と言われたのですが 症状が出てしまった以上、病院でちゃんと検査してもらわないと、職場的にも困るので「診てもらってください。。」と伝えました。 すると、母や私に少しずつ怒りを当たり散らして来たのです....(苦笑い) 「正直に報告するなよ」 「なんですぐ報告するかな」 「本音と建前ってのがあるだろ」 「会社も診てもらいたいなら病院紹介しろ」 「診察費かかるんだから会社も金出せよ」 などなど.... 私も嫌になって「申し訳ないけど、刺身を常温にしといた方が悪いんじゃない?」と言ってしまいました.... (やらかした....) 「申し訳ないと思ってるよ!!!」と怒鳴る父。 その後も子供の様に怒り 「病院なんて行ってやらね!!」 「お前が俺にお願いするまで行かね!!」 と言われてしまいました.... 父が言うには、 "こっちは病院とか探して 協力してあげてるんだから" 「ありがとうございます」 「大変な時にすみません」 が欲しかったみたいです。 幼い頃からの思いを 今回 全てぶつける様に話したので 「怒鳴ってきたのはお前の方だ!!」と 言われてしまいました。仕方ないですよね。。 結局、私が「お願いします」と頭を下げて解決しました。 私からしたら胸糞悪いです(笑笑) 幼い頃から何も変わらない 父への怒り、自分の未熟さ、悔しさで涙が止まりません。 過去に、この様な父の振る舞いを祖母・叔母(父の妹)に話した事があります。 「子供の頃は優しい子だったのに」 「どうしてそんな子になったのかしら」 と頭を抱える祖母。 「昔からそういう人だよ」 と教えてくれる叔母。 叔母によると 「口喧嘩では私が毎回勝っていた」 「女に負ける事で、プライドが傷付いたんだろう」 「女に勝つ為に考えた結果、手が出るようになった」 「あの人の中身はまだガキだよ」 と何かを察したように話してくれました。 こんな父と 今後どの様に接すれば良いのでしょうか。 何かの病気なんでしょうか。 最後まで読んでいただき ありがとうございました。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pink0003
- 回答数4
- 姪の解離性同一性障害の演技について
姪(20)が解離性同一性障害の疑いで通院しています。 昨晩テレビで多重人格が取り上げられていたので見ていたのですが、 姪の症状と異なる点がいくつかあったのと、 タレント(?)のコメントで気になる発言があったので質問させてください。 「テレビに出ていた女性の人格は皆4、5人だったこと。」 当時受けていたストレスの度合いなどで人数は変わってくると思いますが、 テレビに出ている女性達の人格の人数は固定されているように感じました。 姪は通院1年目で、わかっているだけで人格が十数人います。 他にも頻繁に違う人格が作られたり消えたりを繰り返しているようです。 あの女性方は治療が進んでいるため4、5人に治まったのでしょうか? それとも、最初から固定されているものなのでしょうか? 増えたり消えたりすることは有り得ますか? 「その人格全ての名前が皆決まっているようで、名前に統一感があった」 姪の人格達には自分で名前を付けた子、医者から付けられた子、名前が無い子、主人格の名前を名乗る子、食べ物、普通の名前、車名、ひらがな、漢字、カタカナ様々です。 姪の人格名はバラバラです。名前に統一感はあるものなのでしょうか? 「人格が「オレは~」とか「初めてだよな!」とか周囲にオープンで、自己主張している」 姪(主人格)は今まで私に人格を隠していましたし、人格のことを考えないようにしています。 姪の他人格も「見せ物じゃないから必要の無いときは出たくない」などほとんどの人格が消極的です。(通院の原因である凶暴人格、奔放人格以外) 数十人の人格に会いましたが、テレビのような言葉をかけられたことは一度もありません。 人格にも性格にバラつきがあると思いますが、人格は基本ああいう態度なのでしょうか? 「テレビの最後に「声質が変わってないから演技じゃない」というコメントがあった」 姪の数十人の頻繁に出てくる人格達はそれぞれ声質が若干異なります。 姪(主人格)の声が基本とすれば、大人人格や男性人格は声が低く感じられ、 子供人格などは明るいせいか、高く聞こえます。 頭に響くような動物のような変わった声質の人格もいるようです。 このコメントを聞いた瞬間、姪の症状に疑問を持ってしまい、疑心暗鬼になっています。 総じて疑問に思っている事は、姪の解離性同一性障害は演技、もしくは違う病気か?です。 信じてあげたいのですが、もし解離性同一性障害でない場合でも、 ここまで演じきるのは異常事態だと思います。 仮に演技だとしても、一日のうちに数十人もの人格を演じることや、 人格全ての性格を脳が正確に把握出来るのでしょうか? 誰に交代したのかがわかるくらい、声も性格も仕草もくっきり別れています。 個人差はあると思いますが、昨晩のテレビに出演されていた方の症状と少し違っていたので どちらが本当かわからなくなり、質問させて頂きました。 長くなってしまいましたが、解離性同一性障害に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mu863mu
- 回答数4
- 他人の視線が怖くて前を向いて歩けません
20歳の女性です。 私は他人に見られるのが苦手で、人とすれ違う時などに視線を感じると動悸がしたり(心臓の音がバクバクします)、つい目を背けてしまったり、その場から逃げ出したくなる衝動に駆られます。動悸は病的なものではなく、健康上問題はありません。 自分では自然に別の方向を向いているつもりですが、客観的に見るとあからさまのようで指摘されてしまいました。 自分では「意識すれば大丈夫、次こそは気にせず前を向いて歩こう」と軽く意気込んでいるのですが、いざその場面に直面するとやはり目を背けてしまいます。身体的には健康上問題がなければ簡単なことなのに、それが思った以上にできないと実感した時ショックを受けました。自分に愕然としたような感覚でした。 私は身長が平均よりも非常に低く、顔も幼く見えるらしく、服装も大人っぽくない(年相応ではない?)ようで小学生に間違われることがあります。これが自分にとって大きなコンプレックスで自分より年下の人間に対しても劣等感を持っています。身長は子どもくらいなのに、体つきは成人女性のものなので、そのアンバランスさが自分でも気持ち悪いと感じています。 服装やメイクをしても、身長はごまかせません。高いヒールを履いても身長が低いままです。 以前に出かけたときに小学生くらいの子どもからジーっと見られた(にらまれた?)りしたこともトラウマになっているみたいです。 お手洗いや服屋さんなどの鏡で自分が写っているのを直視したり、その状態を他人に見られるのもとても恥ずかしいと感じてしまいます。 出かけるときも、約束して会う予定のある人でなければ知人や友人に会うのも怖いです。これは自分が一人でいるときでも他の友人知人といるときでも変わらずそのように感じます。人の多い場所や飲食店では常に「知り合いに会ったらどうしよう」という恐怖感や焦燥感が付きまといます。 もちろん他人からすれば私は通行人Aであり、自分に向けられた視線はそこに人や障害物があるかを認識するために向けられた程度のものであるとは理解しているつもりです。 自意識過剰なのは自覚していますが、それでも被害妄想が付きまとってしまいます。 私の程度なら恐怖症ではなくよくあるただの人見知り、臆病者の範疇だと思います。本当に恐怖症の人は身動きができなくなる、パニック様態になるなど、もっとひどい症状を持っていると思うからです。 しかし、これから社会に出て多くの人と関わっていく以上、変わらなければいけないと思っています。 考え方の問題なのもわかっています。しかし、どのようにして変わっていけばいいのかわからず困っています。 みなさんのご意見をお聞かせください。稚拙な上に長文で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 人生相談
- kino10102000
- 回答数6
- 無呼吸症候群?
うちの父親の話なのですが、身長170センチないくらいで体重が90キロくらいあります。最近は計ってるところを見たことがないので今の体重は分かりませんが、もしかしたら100近くあるかもしれません。年は44で、タバコは吸います。こもっての仕事(デスクワーク?でパソコンに向かう仕事で、小さな会社なので喫煙室などもなく、パソコンしながら自由にぷかぷか吸える環境です)で、元々マイナス思考というか…ひねくれた難しいメンタルの弱い父なので、禁煙は多分出来ません。 というか、止めて荒れられたら困るというか…。又、お酒も飲みます。 それで、父は夜寝ていて、ぐーぐーといびきをかき、途中『ごっ!』と詰まったように止まり、数秒止まった後、『ぶふぅ~…』と大きく息を吐き出しまた呼吸します。たまに『こほこほ』ではなく、『うぇぇ~っふ!!』とか『ごほごほっごほっ!!!』という大きな咳をしてすごく響きます。これは無呼吸症候群の症状ですよね…? 父のすぐ隣で母親が寝てるのですが、耳元や近くでこの咳をされるととてもうるさく、母も深い眠りになるまでうるさくて大変寝づらいようです。 父親の健康も勿論心配で、さきほど大きく息を吸い込むときに唾液が気管に行ったのか、息を吸い込めず苦しんでいました。咳をして出そうにも、息を吸い込めないので咳をするための息を吐き出すことも出来ず変な音を立てて苦しそうに必死に息を吸い込もうとしていました。思わず救急車を呼ぼうかと思ったほどです。 これでかなり心配になり質問をさせていただいたのですが…本人はこの咳をするときや、無呼吸のときに苦しいとか、そのせいで昼間眠いとかだるいとか朝起きれないという自覚もまったくないようなんです。無呼吸の人というのは夜中咳が出て苦しくて何度も目がさめてしまう…というような自覚はないものなんでしょうか? うるさくは言いたくないけど病院にいったほうがいいんじゃないかと思っています。でも…本当に面倒な性格で、言えば言うほど『うるさい!!』と切れたりぐちったりされるので…なんで父親の体を心配して家族で説得するのに切れるのかがさっぱりわからず、本人にその気がないならまぁいいか…自分が苦しむだけだしとも思います。 ただ隣で寝ている母親まで不眠になられたら困ります。うちは部屋が少ないので母と父別々の部屋で寝るわけにも行かず…。 と症状以外の悩みも書いてしまいましたが…正直自分で治す気がないなら放っておくしかないと思っています。子供じゃないから抱えて病院に連れて行く事も出来ませんし。これが原因でどうなろうと自分のせいだからほっとこう、と割り切らないとこちらが疲れてしまうような性格の父親なので…。 でもひとつ怖いのは、本人が勝手に病気になるのは良いのですが、症状にあったんですが『運転中に気づかず居眠りしてしまったら』ということです。事故は今までしたことがない人なんですが、だからといってこの症状が出ないとも限らず…前にテレビで無自覚の無呼吸症候群でそれまでまったく眠くもなかったのにいきなりふっと意識がなくなり、居眠り運転をした、というような話をみて、可能性0ではないなと思いました。これも自分だけがどうにかなる事故なら良いですがもし誰かを巻き込んだら…と思うと、家族にも責任があります。 こんな父親、どうすればよいのでしょうか。 また無呼吸症候群についてもっと自分で調べてみるつもりですが、治るものなのでしょうか? こういう性格の家族を持ったことがある方、アドバイスなどいただけたら幸いです…。 長々とすみませんでした。
- 不安症の旦那への対処。
1ヶ月程前から旦那が仕事への不満を言い出しました。始めは帰宅後だけでしたが、日を増すごとに朝、会社へ行くことに"嫌だなぁ。"とぶつぶつ呟くようになり、最近はまともに仕事も出来ず、休んでいます。 勤続20年になり嫌でも出世することに不安を感じ、能力以上の仕事をこなさなければならない、部下に仕事を任せられない、など積もりに積もって病み始めました。 仕事を辞めたいと言い出し、始めは反対していましたが、どんどん体調を崩していく旦那を見て、辞めてもいいと言いました。が、今度は退職後の金銭の問題、再就職が出来るかの不安、などなどまた悩み始め、身動き取れなくなって、自分を責め、食欲不振、不眠、動悸などうつに近い症状が出ています。 総合内科を受診し、メンタルヘルス科を勧められました。ただ精神科へのイメージ、受診したら周りの目が変わるんではと、受診を拒否しています。 うちにいてもよくなる兆しもなく、私は何をしてあげればいいのでしょうか。 子供二人、小さく手がかかります。私、一人でいつも通りに接し日常の世話をしていますが旦那の体調を気遣いながらなので、いつも以上に気を張っています。旦那の気持ちを理解してあげたいとは思いますが私まで病みそうでコワイです。 これから先何十年も生活があります。今の仕事は給料も待遇もとてもいいです。もし退職した場合確実に給料は下がり一からのスタート。職歴のない旦那に再就職がうまくいくか不安です。年も年ですし、様々な不安があります。 辛そうな旦那を開放してあげいた反面、生活を考えると耐えてほしい。 私は何をしてあげるのが正解なんせでしょうか。どうしたらいいんでしょうか。
- 妊娠?それとも風邪??
こんにちは 初めて質問させて頂きます。 25歳の主婦です。 結婚してもうすぐ一年目になるのですが、そろそろ子供を作ろうか、と主人と話していた矢先のことです。(ですので、基礎体温はつけておりません。携帯サイトで、排卵日と生理予定日を管理している程度です) 現在生理予定日5日前です。 昨日辺りから、タバコを吸うと胸やけがし、コーヒーを飲んでも胸やけがするようになりました。 もしかして妊娠の兆候かな、とも思っていたのですが、生理前にある下腹部の痛みもあるので、様子を見る事にしました。 そして今日の朝は、ひどい下腹部の痛みと腰のだるさ、胸やけで起きれませんでした。 夕方軽食をとりましたが、やはり胸やけがして食欲がありません。 そして先程熱っぽい気がしたので、計ってみると37、2と微熱がありました。 避妊はしておりませんので充分に妊娠の可能性はあるのですが、今にも生理がきそうな下腹部の痛みもあるので…風邪かな…妊娠かな…とドキドキしています。 しかし普段なら生理前にはすごく食欲があるのに今回は食欲が全くなく、胸やけがするので期待してしまっています… 生理5日前なので検査薬も使えないし、しかし妊娠していたとしたら、風邪薬は飲みたくないし…… やはり生理予定日まで待つしかないでしょうか?? 風邪薬はやはり念のために飲まないほうが宜しいでしょうか??? そんなことわかるか、と思われるかもしれませんが、上記の症状から、妊娠か風邪か、どちらが可能性が高いでしょうか… 皆さんのご意見をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- 妊娠
- mimimimi02
- 回答数5
- 緊急入院!保険金下りず困ってます
こんにちは 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)で入院してる大学生です。大病のうえにお金の問題が伸し掛り困ってます。 ・7/16深夜(診てもらえたのは日付変わって17日)、身体に違和感をおぼえ、自力で近所の大学病院の夜間救急を受診。 ・血小板が1000しかなく、そのままITP疑いで緊急入院。 ・緊急処置室にて、ベッドが空いてないということで、差額ベッド代8000円を承諾。 ・数日間、緊急処置で輸血や輸血製剤を用いる。 ・6/24病名確定。難病助成手続き開始。27日申請完了。 というのが、入院の経緯です。 ちなみに今まで入院するほどの大病したこともなく、ITPも突発的な症状でした。 まだ内定ももらってないのに、病気を乗り越えなければならないだけでもだいぶ大きな壁なのですが、 ここで問題が.....。 わたしはいま親元離れて一人暮らしなので、よくしらなかったのですが、 子どものころからかけてくれてた保険が6/25に満期ということで、 両親が新しく県民共済の契約をすすめていたようです。 親から聞いてみると ・6月中に手続き完了(証書には6/29 作成日とある) ・第一回目保険料受理日は7/15 ・しかし祝日挟んだため7/17に受理(自動口座引き落し) ・効力は7/18から開始 ということで、 7/17に入院してしまったわたしの件は全く保険が下りないということです。 せっかく親が準備してくれていたのに 1日違いで保証されないなんて切ないのですが、 もうこれはもう仕方ないことなのでしょうか? 難病助成があるとはいえ、途中で別の病気が判明して治療してもらっていますし、 ステロイドが30mgになるまでまだ1ヶ月入院することがわかっています。 困ってます。 アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 生命保険
- manami_1126
- 回答数4
- 異常に身勝手な無気力。
子供の頃から、兎に角宿題や提出物が全く持って出来ず、遅刻もしょっちゅう。 決して、やらなくても良いとは思っておらず、強い焦燥感には毎回駆られています 非常に簡単なことでも(むしろ非常に簡単なことが)、行動に移すのが本当に異常な程苦痛で、結局出来ずに叱られて、強い自己嫌悪に苛まれてきました。 たちの悪いことに自分の興味のあることは仕事趣味問わず案外熱心に出来たりします。 大人になった現在でも、顧客や同僚に迷惑を掛けられない思いのみで何とか仕事はこなしていますが、監視の目がないといくらでも楽な方向に逃げてしまいます そのくせ、頑張っている人間にならなくちゃとの思いは人並み以上で、高い理想とのギャップにも凹みます。 ニートや違法に生活保護を受ける人間を甘えた屑としか思えないくせに、自分も程度の差はあれ同類の気がして、余計に苦痛です ただの無気力というより、たった5分ですむノルマに取り掛かるのに2時間とかざらなこの性格は異常としか思えません。 行動に移す苦痛と、周りに迷惑をかけ、己の評価を落とす苦痛。どちらが嫌かなんて、理屈では分かりきっています(特に人から非難されるのを気にする性格なので、こんな自分の一面がたまらなく嫌い。でも直せない…また自分が嫌いに…) 実際なんとか頑張って、先手で行動を起こし評価を受けた喜びも何度も経験しているんです この様な成功経験を脳に刷り込もうともしたんですが、何かメンタル的にダメージを受けるとまた無気力に… 非常に支離滅裂で読みにくい文章で申し訳御座いませんが、思いの丈を感じて頂けたら… こんな症状の病気って有るんでしょうか? むしろ、何かの病気であってほしい
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#190927
- 回答数3
- 自転車同士事故、保険有り、4ヶ月目から支払いなし
去年10月に自転車同士の事故、こちらは鎖骨脱臼、相手の学生は無傷、保護者が保険(学校関係 か日常生活賠償)に入っているとのことで、治療費、休業補償、交通費 を支払ってくれることになり、領収書を送付することで、すぐに治療費(手術、リハビリ含む)、休業補償を3ヶ月分支払ってくれましたが、痛みがまだ有り、肩関節の稼動範囲も十分ではないため、リハビリに毎日通っています。もちろん子供もいますので早く復帰するつもりで、半年となる4月で、経過の良否に係わらず、治療を終えたいと考えております。 が、とりあえず4ヶ月目の治療費(リハビリ)の領収書を送付請求したのですが、まだ支払ってくれません。相手、保険会社に連絡しても、相談して決めるとのことで、連絡がないまま約1ヶ月経ちました。休業補償なども払ってくれないのではと心配です。また、医者からは、2月半ばで医学的加療は終了している由保険会社に報告する、仕事は軽いことから始めさせてもらえと言われました。でも会社からは、そんな仕事はない、完全になってから来てくれと言われ、途方に暮れています。利き腕の肩関節が動きにくい、また鎖骨からボルトが突き出ているため痛くて肩で荷物が担げません。どうも現在の職業は廃業となりそうな予感がしています。 支離滅裂ですが、状況を説明させていただきました。保険会社、症状固定、後遺障害等は自分 なりに調べたつもりです。その上で質問させていただきたいのですが、リハビリには通うとして、 次にどういう行動を起こせばよいのでしょうか? このまま連絡を待つべきでしょうか?事故 は初めて、また頭が悪いためか、解りません。 詳細が足りないのであれば追って説明させていただきますので、どうかよろしくお願いします。