検索結果

詐欺

全10000件中1541~1560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺グループのホームページ?

    知り合いが投資詐欺のようなものにだまされているのではないかと思っています。そのグループはホームページも持っているのですが、そこに虚偽の情報が含まれているのではないかと思っています。こういう場合、このホームページを保存すると、何らかの証拠にすることができるのでしょうか?

  • 次点落札者詐欺?

    ネットオークションで次点落札者として出品者から取引を持ちかけられ、オークション外での取引を行いました。 どうしても欲しい物だったので連絡をとり、入金しましたが商品が届きません。。 いろいろ調べわかったのですが、次点落札者詐欺というものに引っかかってしまったようです。。。 取引相手の住所と名前、振込先口座番号の情報しかないのですがなにか 対処法などありましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 詐欺について

    すいません。 振り込め詐欺の法的対策について教えて下さい。 お願いします。

    • Yossi-9
    • 回答数4
  • 詐欺について

    私の友達が以前詐欺にあいました。 ミスで時計を処分しなくてはならなくてそれをあげるといわれたらしく、相手はそれは高価なやつだから数百万はくだらないと言ったらしいんです。それでもらったのはよいのですが、ちょっと遊んでいきたいのでお金いくらかくれないかと言われ、2万くらいでと言ったらそれでは少ないとのことで10万出したらしいんです。 そのまま別れて不信に思って調べたら詐欺だとわかったらしいのですが、これは立件できるのでしょうか?物の対価としてではないし、自分からお金を10万くらいでと言ったので詐欺にするには難しいのでしょうか? しかも相手の特徴や車のナンバーも覚えていないらしく、訴えようにも訴えられませんが。 立件できないとして、もし偶然にも同じ人を見つけた場合にお金を自分で返せと奪うことはできないの?判例では自給行為が認められたことありませんし、学説でも自給行為は時間と場所などの要件がありますから無理とは思うのですが、相手は社会倫理に反するようなことをしているわけですから、そうしたものは法的保護に値しないとして自力救済できないのでしょうか?あきらかに不合理でありながら、法的機関を待っていても救済されませんよね? できれば実務に通じている人にお答えしてほしいです。

  • 詐欺に関して

    下記は、知人からの質問です。 初めまして。 友人にお金を貸しています。 支払期日に、度々失踪し、1週間程で姿を現すのですが、所持金は数千円。理由は、使ってしまったなど。 結局支払を受ける事が出来ず、泣き寝入りのような状態が続いた為、2人で話し合った結果、私が友人のアルバイトの給料が振込まれる銀行のカードを所持し、そこから毎月の支払額を差し引いた額を払い渡すと言う事で話がまとまりました。 しかし先月の給料日当日の午前、友人から「早くくれ」といわれた為、取りあえず手持ち5万円を友人渡しました。その翌日に、カードで引き出そうとすると、既に全額引き出されていて、その後逃げてしました。 訴えることはできますか?

  • 横領罪?詐欺罪?

    少しこみいった話です。 Aという会社と実質的(書面を交わしていません)に業務委託をしているBという個人がいます。 BはAの社内業務全般(店長的な立場)を任されています。当然業務内には給与計算も含まれていますが、Bはその給与計算の際に、毎月4~5万ずつ自分の給与を高く計算して、おおよそ1年半で100万円程度多く受け取っていました。伝票などもちゃんとは残っておらず具体的にいくらなのか判明できない状態です。 Aという会社とBという会社には雇用関係を記した契約書を交わしていませんが、この場合は横領罪でしょうか?詐欺罪でしょうか?

  • オークション 販売 不着 詐欺 ???

    最近の中のトラブルで一番どうしたら良いのかわからない件です。 ある商品を販売したのですが、それはオークションで購入した品で 直接相手に送る段取りを取り入金確認後そのように購入者にメールで 依頼しましたが、その相手の連絡がなくなりました・・。 また実はその商品はこちらの手配ミスで、間違って送る手配をしてしまい、 相手に自宅の住所を伝えそちらに送るようにメールしましたが それ以前から連絡がありません。 それで 落札者にその旨をつたえ、正しい商品を配送したいのですが、 今は2個届いてしまう可能性があるから、暫く待ってくれないか と連絡しましたが、 相手は 内容証明を出してきて、被害届もだした そうです。 こちらとしては相手に商品が届いているかもしれないし、 2個届いてもこっちに送り戻してもくれないかもしれない。 そういった可能性がありましたので(過去に沢山ありました) でも最終的には返金なり正しい品を手配するなりしないと思い 時間をいただきたかったのですが・・・ こういった場合はどう対応したらよかったのでしょうか? またこの件ですが入金から3ヶ月程経ち 連絡がこなかった相手から連絡がやっときて、返金してもらうことを 約束し、 やっと正しい品を配送できました。 また、 もう一件ありまして、 同じく商品を販売し、直接送ろうと私がその商品を購入した相手に落札者の住所等を連絡 しかし落札者から 商品がとどかないとの連絡。 そして私から出品者側に連絡したら、ヤマトか佐川急便で 送った、時間がたっているので伝票番号等はわからないとの連絡・・。 落札者に今だ商品が届かないということです。 この件に関しても最終的には返金で対応と思っておりますが この件もやはりこのまま放置してしまうと詐欺になってしまうのでしょうか? 最初は詐欺のつもりではなくても放置することで、相手を騙すことに なってしまう?とのことでしょうか? またこの問題について一体どうしたら良いのか教えていただけたら幸いです。 落札者は商品を受け取っているかもしれませんが こちらは伝票がないので送った証明もできないし・・・。

  • 福祉を語る詐欺?

    先日、東京の杉並区下井草  「福祉と奉仕の店 野花」が付近2000円で自宅販売に来ました。娘が話しにのって買わされてしまいました。ネットで調べると、野の花 は有りますが野花はどうも詐欺。。同じ手口にかかった方居ますか? 何か、仕返しじゃないですが、やっつける方法は無いでしょうか? 電話は夜かけたら留守電でした。  

    • noname#58824
    • 回答数3
  • オークション詐欺の疑い

    こちらこそ、相手は新規であります。3月4日希望金額を1万円8千円落礼いただきました。 5日の朝、出品者からメールのご連絡ありました。 「※※※※様落礼頂きありがとうごさいます。希望金額を落礼頂いたので、送料はこちらが負担いたします」 そして信じてました。 返事は発送先を教え、6日の深夜口座へ振り込みました。 6日の朝に「入金できましたので発送いたしますと」メールがくるはずなのに、メールが来ない。驚くような来たメールは次点者詐欺でした。 すぐ出品者に次点者詐欺ついてを返事致したら、返事がすぐ来ました。 「ご入金、確認いたしました。お返事遅くなり、申し訳ございません」 というメールが返ってきた。 もしかして、犯人はアドはなぜ知ってるのか? 考えられるのは出品者だと思いますが、 もしかして詐欺は出品者なのか心配です。 おかしいのが気付けば、発送は今日で揃って、発送は明日ですとメールが来ました。おかしいでしょ? それは詐欺だと考えられるし・・・どうすればよいか分からなくなりました。実事だったら返金するまで警察とか「脅し」も考えております。 もうヤフーって信じられなくなりました! 考えられるのは次点者詐欺のメールは出品者でしょうか? 私は今まで1人しか取引は致してないですが・・・

    • noname#68545
    • 回答数1
  • ツークリック詐欺でしょうか?

    アダルトサイトではないのですが、興味をそそられリンク先をクリックしたところ年齢確認のポップアップで出ました。 細かく文章が書かれていてそこに「79000円かかります」みたいな内容でした。 ボタンは”OK”と”キャンセル”しかなく、詳しく読まないでOKを押したところ、 「最終確認」としてもう一度同じ内容のポップアップが出て、またよく読まず、よく考えずにOKを押してしまいました。 そしたら出てきたところに「今なら半額!45500円を2日以内に振り込んでください」と出てきました。 ビックリしてソッコーその画面を閉じたのですが、怖くて今いろんなサイトを回ってみました。 このサイトでどうやらツー(ワン?)クリック詐欺ということはそれとなく分かったのですが、本当にそうでしょうか? ページが開いてすぐ閉じたのでメールアドレスはもちろん個人情報は一切入力していません。 もし詐欺なら徹底的に無視をすればいいみたいですが、家族と住んでいるので家族に迷惑かかったらどうしようって不安です。 もしものことを考え、家族には言っておいたほうがいいのでしょうか? 今この文章打っている手がまだ震えています・・・。

  • ネット詐欺でしょうか?

    ネットサーフィンをしていて、芸能界裏情報みたいなサイト?をクリックしたろころ・・貴方は18歳以上ですか?との質問となにやら長文のメッセージが出てきました。ボーッとしており・・そのままクリックを押したとところ・・エクスプローラーが自動でどんどん開かれ、ダウンロード完了しましたとのメッセージとともに、入会金78000円云々の画面が出てきました。その画面には私のプロバイダーや地区情報が記載してありました。慌てて、読んでみると2日以内に入金しない場合はプロバイダーに対して法的措置をとり勤務先・自宅などに遅延金を請求するとの内容が・・。サポートセンター、退会サポートセンターの連絡先(携帯)も書いてありました。詐欺?とも思いますが、こちらのプロバイダー関連の詳細がバレてますし、いちを最初の画面で同意しているので・・この先が心配です。ちなみにプロバイダーは会社契約で自宅でネット接続をしている状態です。詳しい方教えてください。お願いします。

    • noname#34565
    • 回答数6
  • 詐欺サイトでしょうか?

    はじめまして。こまっています。 下記のサイトで会員登録されたので88000円払えって表示されました。 パソコンの情報を取得したのでちゃんと払えみたいなことが書かれてしまったのですが、本当に身元がばれたのでしょうか? パソコン素人なのでとても心配です。だれか助けていただけないでしょうか。お願いいたします。

  • 気功?詐欺でしょうか?

    いつもお世話になっております! ちょっと私の知り合いの事で気になることがあります。 知り合いが癌という疑いがあり、手術をすることになったようですが、そこの病院に行くのを辞めて、気功みたいなものをする先生とやらに診察をお願いをし、その人に癌を治してもらうと言いました。 気功、気功と聞いていたのですが、どうも気功ではなく、その中の先生から、強いパワーをもらうものだとかいうのです。 そのパワーはいろいろな病気を治し、水の味も変え、天気までそのパワーで変えることができるというのです。 それに私も誘ってこようとしてきます。もちろん怪しいので行く気はないのですが・・。 なんでも三ヶ月で70万払っているそうです。 それぐらいお金のかかるものでしょうか?? 一体この団体はなんなのかも怖くて詳しく聞いていないのですが、近いうちにまた誘いにくるので、どこなのかは聞いてみるつもりです。 こういうのを止めてもらいたいのですが、どうしたら止めてもらえるでしょうか・・・。 癌が進行していたらとても大変で、その団体はとても悪い事をしていると思うのですが、詐欺とかではないのでしょうか? 何か知っているかたがいたらアドバイスお願いいたします。

    • noname#23158
    • 回答数5
  • 詐欺について

    詐欺について 先日海外のオークションで化粧品を落札したのですが、追加でオーダーしたく 直接先方のメールに追加で注文したい旨連絡しました。 先方からの答えで、 もちろんOK、商品を入手次第送る事ができます。 何個必要ですか? 決済方法は銀行振り込みを希望します。 (オークション時はPaypal) お金は商品到着後に銀行(イギリス)に振り込んでくれればよいです。 以下先方からのメール原文~ Sure, I can arrange that, but we have out if stock now. I can prepare shipment after we get a new stok, is your shipping address still same? How much you would like to order? And of course the price still the same. I prefer bank transfer if possible. No one would get scam, cause you pay me after you get the packages. How about that? 商品到着後の支払でよいとの事で、かなりこちらに有利な条件だとおもい ますが、詐欺の不安はないかが心配です。 (もちろん商品が到着した際はきちんと支払うつもりです。) どなたか、詐欺に詳しい方でこのような手法で詐欺があるのかどうか 教えていただけないでしょうか?

    • KOOO2
    • 回答数4
  • 詐欺について

    私事なのですが、3年程前から知り合いの女性にお金を毎月生活費としてお金を渡していました。 理由は、収入が十分なく離婚して子供が一人おり生活が出来ないとの相談を受けたからです。 別れた元旦那や家族にも助けてもらえず困っていると言う事だったので毎月渡していました。 ですが、収入もあり離婚もしておらず生活は十分に出来ていて、自分が渡していたお金で遊んでいる事が分かりました。 しかも、それを相手の家族も知っていたようです。 これは詐欺になるでしょうか?? 個人的には、詐欺になるのであれば弁護士や警察等に相談するつもりなのですが。 また、詐欺になるのであれば渡していたお金は返してもらえるものなのでしょうか? 何もかもが全て嘘という事を知って、精神的ショックもすごく慰謝料も請求出来るものならしたいのですが。 詳しい方がいれば、どうか教えて下さい! 出来れば早く結果が知りたいです。 自分のわがままで申し訳ないですが宜しくお願いします!

    • R-25
    • 回答数4
  • ワンクリ詐欺でしょうか?

    おはようございます。過去ログを見ても、どうしても不安だったので質問させてください。 無視が一番だとおもうのですが、 これはワンクリ詐欺でしょうか? 利用方法に料金やパケットが完全無料と書いてあったので、携帯でそのサイトのアダルトアプリをしていたところ、 『18歳以上ですか?』という画面が二度ほど出たのですが、自分はどちらも『18歳以上です』というボタンを二回目に押したところ、『登録ありがとうございます。』の後に『ご清算が確認できない場合、規約に沿ったご請求をさせていただきます』と書かれた後、携帯端末IPアドレス・端末情報・お客様ID・登録会員請求金額49000円・ご利用期間・登録日・最終アクセスが記載されていました。 また、この文章の後に『全ページの最終確認事項・利用規約条項に準じ、契約が完全に締結され、料金が発生しておりますので確認のため通知致します。携帯電話端末データ情報は弊社で厳重に管理をさせていただきます。ご登録後、お支払いは必ず3日以内に弊社指定口座へお振り込み頂きますようお願い致します。』 と、書かれ、振り込みの際は必ず電信扱いと指定されています。また、お振り込み完了後、明細の写メールを送っていただけると、入金処理がスムーズに進みます。 とも書かれています。 極めつけが、『お支払いが確認できない場合、上記個人特定情報を元に、損害金を加算してご自宅、ご実家、勤務先などにハガキをお届けさせていただく場合がありますのでご承知下さい。』 と書いた文章の下に、エロアプリの絵に請求金額が書かれたハガキの絵が載っていました。 自分はこのページに表示されてる電話番号やインフォメーションセンターや退会はこちらと書かれたボタンは一切押していません。 ただ、IPアドレスとは?と書かれたものに関してだけ押してしまい、ページが表示される前にクリアでページ移動をやめました。 これは全体的にワンクリ詐欺でしょうか?少しの不安から断定できずにグルグル考えてしまっています。 皆さんがよく質問している『年齢を入力して』とかではなく、いきなり登録というより、何度か『18歳以上ですか?』というものが表示されていたので、無視して押した自分が悪いのですが、結果的に登録になってしまい、とても不安で眠れません。 どなたか優しい方、アンサーいただけないでしょうか? 長文失礼いたしました!

  • これは詐欺だろ?

    最近イオンでネット回線の契約をしました たまたま引越しをしてまだ線を引いていなく引こうかなと思っていた矢先 契約したらWiiをプレゼントと言われて契約しました 工事から数日で届くと言われたが既に数カ月たちます。 めちゃくちゃ腹が立っておりますが これはどう対処して賠償してもらうべきでしょうか

  • フィッシング詐欺でしょうか?

    先日、お気に入りを整理していた時のことです。 うっかりしていて、ウィルスバスターを終了させたまま、お気に入りに入っているサイトを確認しながら削除していたのですが、あるサイトを開いた時に、「2月に出たウィルスがPCを故障させる恐れがあるので、対策用ソフトをダウンロードしますか?」(びっくりしたので文章もうろ覚えですが)というウィンドが開き、OKをクリックしてしまいました。そのサイトは登録した覚えがなく、英語の音楽サイト?のようでした。 すぐにクリックしたのを後悔したのですが、新しい小さなウィンドが開き、そこには「あなたのPC(個人?)情報が送信されました。」のようなことが書かれており、私のPCのOSや数字等が書かれてあり、ウィンドを最大化することもできず、スクロールバーもなかった為に他の文章の内容を確認できませんでした。 慌てて、そのウィンドを閉じてウィルスバスターを起動させてウィルスチェックとスパイウェアのチェックもしたのですが、何も検出されませんでした。 検出されなかったということは、どういう事なのでしょうか? 情報が送信されたという事は、今後どのように対処すればいいのでしょうか? 慌てていた為文章等をしっかり覚えていず、詳細を書く事が出来ずに申し訳ありませんが、クレジット情報やネットバンキングの情報も流出したのかと思うと心配でなりません。 何かアドバイス等ありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • mama79
    • 回答数3
  • 出会い系詐欺サイト!?

    先日、「mail to mail DX」というサイトに登録したんですが、ここは悪徳業者なんですか? 検索してみてもよくわからないので教えてください。

    • as1987
    • 回答数3
  • 繰上げ詐欺でしょうか?

    昨日ヤフオクで入札できなかった物がありました。 今日になって出品者と名乗る人からメールが来て、 落札者のキャンセルがあったため、私と直接やり取りがしたいとの事。 メールには、「ほかの入札者の方にもメールしたので、 先に連絡が取れた方に譲る」とありました。 少し怪しいと思ったのですが、 どうしてもほしかった物だったので、 取引きしたいとすぐに返信してしまいました。 しかしやはり怪しい気がして調べてみると、 繰上げ詐欺というものがあると知りました。 怪しいと思った理由は、ヤフオクからは何もメールが来ていない事。(この事について再度メールしてしまいました) 届いたメールには、「オークション手数料は話し合いにより、最高落札者が払う事になった」とあった事。 (手数料は出品者が出すものではないのでしょうか?) 落札できなかったので、すぐにウォッチリストから 削除してしまい、最高落札者のIDなどは分かりません。 あれから返事はないので、出品者を装った詐欺なのでしょうか? 返信したメールには名前以外は書きませんでしたが、 メールアドレスと名前が知られた事になります。 もし詐欺だった場合、今後何か支障などあるでしょうか?