検索結果

バカンス

全1792件中1521~1540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドブロブニクVSコトルどっち!?

    9月下旬にクロアチアに行きます! ドブロブニクで午前中は市内観光をし、 午後に半日自由時間があるんですが、 ドブロブニクで城壁巡りなどをするか、 モンテネグロの世界遺産コトルに行くか、 どっちがおすすめでしょうか?? モンテネグロなんてもう行くこともないし… とも思うんですが、城壁巡りはおすすめとも 聞くので迷ってます。 教えてください!!

  • (過去)分詞の動詞を修飾する副詞的用法はありますか?

    以前ここの教えて!Gooで次の文章の-ing形の動詞は分詞構文なのかの質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3164078.html その時の例文は; 『同社の他の商品を購入する場合と同様、クレジットカードを使って5ドルから200ドルの額を献金することができます。 People can donate from five to 200 dollars using a credit card just as they do when buying the company's other items.』 頂きました回答で私が正しいのではと思ったのは,この用法は分詞構文ではなく「主文ではなく,動詞を修飾する現在分詞」と判断しました。 当時例文に出したのは全て,-ing形で現在分詞の形でしたが,以下の文の場合はどうでしょうか? 文章自体が成立するのでしょうか? 言い換えると,-ing形の現在分詞で動詞を修飾しましたが,p.p.の形で動詞の修飾は可能でしょうか? 例えば; (これは私が書いた,先に和文がありそれを訳した英文ですが) “Fit and function” tests have been successful conducted on the other switch cubes using the increased sheathing thickness to 1mm. ”取り付け機能”試験は1mm厚に増やした外装チューブを用いた他のスイッチキューブにも実施され,成功理であった。 質問は”conducted”の使い方です。 上記の例では-ing形の現在分詞でした。 ここではp.p.を使っています。 やはり英文は “Fit and function” tests have been successful being conducted on the other switch cubes using the increased sheathing thickness to 1mm. の様に’being’が必要でしょうか? それとも,私の書いた英文そのものが破格でしょうか? 宜しくご教示お願いします。

  • 全世界の人々が日本に住むことになったら?

    もし世界中の人々(65億人?)全員が日本に集まったらどのようなことが考えられますか?もうほかの国には赤ちゃん一人もいない状態です。   思いついたこと箇条書きでもいいのでいくつか書いてみてください。

  • 彼氏との海外旅行を親に納得させる理由

    私は22歳の社会人で、同い年の社会人の彼氏と付き合ってまだ4ヶ月目です。 9月に海外旅行に2人でいくことになりました。 うちの母には1か月半前にそのことを言ったら、あまり快くは思わなかったようです。ただ知らない人と旅行に行かれるのも嫌だし、結婚前に旅行に行くことに対して納得がいかないようです。父には言ってません。母も父には言わないつもりらしいです。 うちの親は何に対しても厳しいので正直友人と行くと嘘をつけば良かったのですが、嘘をつくのは嫌で正直に話してしまいました。 今度私の家に彼氏を連れてきなさいと言われて、彼氏も挨拶しにいく予定なのですが、「彼氏にどういうつもりなのか説明してほしい。正当性をがあって連れて行くのか。」というようなことを母が言ってよく機嫌を悪くしています。 もちろん旅行代は全部自分たちで出しますが、私も彼も実家なので、親のすねをかじっている状態でもあるので、社会人で付き合っているから許されるというわけではないと言っています。もちろん私も親の気持ちはわかります。 まだそこまで言われていることは彼氏には少ししか言ってないし、自分でも責任を持って行動するとは言っているのですが、どうにか親を説得できる理由とかってありませんか。

  • 名詞節について?

    名詞節についてお尋ねします。 I don't know who is she. 私は彼女が誰であるか知らない。 (質問) (1)名詞節の部分が[CVS]となっていますが、[CSV]who she is.もありでしょうか?  (2)be動詞だけの現象ですか?一般動詞は[CSV]ですか? (3)どちらも可能であれば、どちらが多用されていますか? 疑問副詞の名詞節 I don't know where is his car. 彼の車がどこにあるか知らない。 I don't know why he came here. 彼が何故ここへ来たか知らない。 I don't know how he came here. 彼がどうやってここへ来たかしらない (質問) (4)名詞節の部分は[疑問副詞+(V+S),(S+V)]で、補語や目的語がありませんが、「どこなのか、~ということ」「なぜなのか、~ということ」「どうしたのか、~ということ」と解釈して、名詞節と考えるのでしょうか? 質問を整理できないでいます。質問の内容が少しでも理解していただけましたら、何か参考になるアドバイスを戴けませんでしょうか。以上

  • 高校レベルの参考書捜してます

    こんにちは! いつもお世話になっております(^0^) タイトル通りなんですが、特に文法を強化出来るような参考書を捜しております。   高校中退しているため、ひとつひとつを丁寧に解説してあるものが希望です。 FORESTは依然使っておりましたので、それ以外でオススメな参考書があれば是非使いたいです!! 別冊(別売り)の問題集などがあればもっと嬉しいデス(^-^)b 宜しく御願い致します!

  • イタリア旅行について

    10月に新婚旅行でイタリアに行こうと現在色々なパンフを見てツアーを検討しているところですが、多くのツアーがありどのツアーが良いのか分からなくなってきてしまいました。 そろそろ1ヶ月前になってしまうので非常にあせっております。 現在候補としてはトラピックスの10日間ツアーで検討しているのですが、こちらの掲示板を拝見させていただいたところあまり良い印象ではありません。他にも日本旅行等でも良いツアーがあったのですが価格と訪問箇所数でトラピックスが良いのかなと思ってはいるのですが・・・ やはり多くの都市を10日間で周るというのはかなり厳しいのでしょうか? またトラピックスはあまり良くないのでしょうか? ちなみに検討しているトラピックスのツアーはこちらです。↓ http://ec.hankyu-travel.com/hei/vsheitour/WEB/hei_tour3_tour.aspx?p_company_cd=1001000&p_course_id=E509&p_hei=10&p_date=&p_naigai=W&p_hatsu=001&p_user_com=&p_baitai=&p_disp=2 電話で予約状況を確認したところ現在約20名くらいの方が予約されているようなのですが20名というツアーはかなり大所帯になって大変でしょうか? 過去にトラピックスを利用された方や10日間で同様の都市を周られた事のある方がいらっしゃいましたらご意見をいただければと思います。 なにぶん始めての海外旅行なので不安一杯です。。。

  • 車での一人旅

    10月中旬にまとまった休みがとれるので、ひとりでぶらっと旅をしようかと考えてます。 大阪から車で行こうと思ってます。 大自然の中でぼーっとしたり、爽快なドライブを楽しめればと思ってます。 どこかいいところがあれば情報を教えてください。 また、ひとりでも泊まれる宿の情報も教えていただければと思ってます。 よろしくお願いします。

    • hiko758
    • 回答数6
  • ゴルフ5GTiの長所と欠点

    何度も車関係の質問をして申し訳ありません。 外車購入に関してBMW、ベンツ、ジェッタなどいろいろ考えたんですが、やっぱりゴルフくらいが身の丈に合っていると思い、ゴルフVGTiを最有力候補にしました。 そこで、ゴルフVGTiを所有している方に、この車の長所と欠点をお聞きしたいと思います。 今のところDSGを購入しようと思っています。 なんでもいいですから、情報がほしいです。お願いします。

    • soan-do
    • 回答数2
  • イギリスの食文化について

    よく「日本の食材が豊富なのは、海に囲まれており山が多いからだ。」 と言われます。しかしイギリスは海に囲まれているのに、魚を積極的に食べているというイメージはありません。 また、そればかりか「イギリス=食事がマズイ」と言われているのはどうしてでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

    • dela
    • 回答数5
  • 海外セレクトショップにTシャツを卸せる販路を探しています。

    私は和柄でお洒落なTシャツを製造しているメーカーなのですが、 現在海外の卸し先(販路)を探しています。 NY,LAやヨーロッパ、ハワイ、シンガポールなどの有名セレクトショップに 卸したいのですが、良い商社や販路開拓の良い方法をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? 商品はすべて日本国内で製造しており、上質な生地にスワロフスキーなどをちりばめていたりして原価が高いので、価格帯もやや高めになっています。 20代~30代前半、もしくは40代以上でもお洒落な外国人の方男女を ターゲットとしております。 以上、宜しくお願い致します。

  • 10月の日経平均について

    ここのところ、かなりのハイペースで、 日経平均が上がっておりますが、来週10月1日には、 17,000とまではいかなくても、かなり近いところまで あげると思いますか? NYも、14,000目前ですし。 でも、その反面、急ピッチの為、いきなり暴落なんてことはないでしょうか?

  • 住む家を無くす事をカッコいい言葉で言うことができますか?

    こんにちは、 『例えばの話です。』 貸しアパートを出てゆく私、しかし、いくあてもない。 そんな、私にご近所の人が、「どちらにお引っ越しなさるんですか?」と聞いてくる。 「取りあえず、車内泊を続けながら、冬をなんとか越します。」とは言えず、べつの言葉で、かっこ良く出ていきたい。 こういう場合なんと言えば良いでしょうか? 

    • noname#68162
    • 回答数7
  • 12月下旬、札幌・千歳近郊の親孝行スポットはどこ?

    今年12/25~1/3、母親が来道予定です。札幌周辺(恵庭・千歳・苫小牧・ニセコ等々)で、オススメスポットや穴場はありますか?冬場なので非常に困っています。どんなジャンルでも構いません。出来るだけ多くの情報待ってます。

  • のめりこむ理由は何?

    よろしくおねがします パチンコやスロットにのめりこむ理由はなんですか? ただし『お金儲け』は理由としては当たり前なので除外します。 またパチンコやスロットによる収入が事実上主たる収入の方は何故それを選択されたのか教えて下さい。(主な収入源の割合の第一がパチンコやスロット 例:パチンコ40%、サラリー収入30%、資産運用30%)

    • noname#57929
    • 回答数9
  • 運動会での飲酒についてどう思いますか?

    子供の運動会で、お弁当を食べながら飲酒する親を見て、ビックリしました。 飲酒する人達の言い分は、運動会は年に一度の親子が揃って参加する学校行事であり、親として子どもを盛り上げてやりたい。酒は盛り上げる手段の一つであると言います。しかし、冷静に考えてみると、昼間から酒を飲みたいために、子供や運動会を理由に飲酒を正当化しているように思えてしまいます。 はたして、学校と言う子供が主体の教育現場で、飲酒することがモラルに反しないのか疑問です。 みなさんは、運動会での親の飲酒についてどう思いますか?容認するべきだと思いますか?禁止すべきだと思いますか?

  • ニューヨークのホテルについて教えて下さい

    来月初旬に4泊6日でニューヨークに行きます。 会社の契約で以下のホテルが通常よりも安く泊まれる為、いずれかに宿泊したいと思っています。 ホテルの格的には同等だと思うのですが、ホテルの古さ、部屋の広さ、立地等比較した場合、お勧めはどこになりますでしょうか。 1.Four Points By Sheraton - Manhattan Chelsea 2.Hilton New York 3.Millennium Broadway Hotel New York 4.Doubletree Guest Suites Times Square New York City 5.Hilton Times Square 6.Sheraton New York Hotel & Towers アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • アフリカ旅行のベストシーズンについて

    アフリカ旅行を考えています。 出来れば気候も良く(砂埃も少なく)、出産がすんで動物の子ども達が動き出す時期が良いんですが…いつがベストシーズンになりますか? 草食動物と肉食動物では出産時期が違うという話も聞いたことがありますが…おすすめシーズンご存知の方いらっしゃいませんか? 教えて下さい!

    • SAORI6
    • 回答数2
  • 生きれば生きるほど虚無感がつのるんです。。。

    25歳の会社員です。 とりあえず仕事もしていて、実家も出て一人暮らしをしています。収入的にもさしむき生きていくのに困ることはありません。 ですが、毎日毎日働く、食う、寝るだけの生活がなんだかむなしいんです・・・趣味もないし、友人もいません。休みになればビデオを見るか寝てるかくらいです。 趣味を見つけろとよく言われますけど本屋で趣味のコーナーみたり、習い事とか探してみますが全く興味がわきません。 知人には「人生を楽しく生きられないなら、ただただ消化試合のように生きるしかないんじゃないか」と言われます。 正直、今自分が生きてる事に理由も見当たらないし、死ぬことが恐怖の為、生きてるだけってかんじです。 今を生きることも必死な人もいるのに贅沢な悩みなのは承知しております。でも自分より大変な人がいるから自分が幸せとは思えないんです。 甘ったれてるとは思いますが、こんな私に叱責でもいいので頂ければありがたいです。

  • 欧米人は「白ご飯」を美味いと感じるのでしょうか?

    みなさんこんにちは。 近ごろ欧米では日本食がブームだとか。映画を見ていると、確かにスシをぎこちなくつつくシーンが増えてますね。刺身や天ぷらなども食されているのかもしれません。 しかし日本食といえばなんといってもコメですコメ。すし飯は酢を和えてありますからやはりちょっと本来の「ご飯」とは言えない気がします。 そこで興味がわくのが、欧米人は白いご飯の味をどう感じるのかということです。 味の点ではムギよりもコメのほうが勝っているが、ヨーロッパは稲の栽培に適していないため、「しかたなく」小麦中心の食文化が形成された…とものの本にありました。 日本以外では多くの国でジャポニカ種ではなく長粒米のインディカ種が食されており、これはそうしょっちゅうは使わないけどもおいしい食材なんだという認識なのかもしれません。 ならば、味のいいジャポニカ米をおいしく炊き上げた銀シャリを外人に食わせてみたら、いったいどういう感想を持つものなのか、ちょっと知りたい気がします。 たくあん・納豆・味噌汁は無理としても、素朴ながら深い味わいのある白ご飯に少しのおかずを加えればそれがスゲェうまいものであることは、少し感性の高い人であれば気づくのではないか…とも思いますが。 どなたか非米飯文化圏の外国人に白ご飯をふるまったという経験がおありのかた、体験談を聞かせてください。