検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコン、どうなったら買い替えますか?
パソコンって、どうなったら買い替えますか? フリーランスで、テレワークをしています。 6年前にDELLの法人モデルを購入しました。 第7世代インテルCore i5、HDD500GB、メモリ4GB×2…といったスペックです。 通常業務するのに支障はないのですが、たまにGoogleChromeやマインクラフトがクラッシュしたり、マインクラフトでファンの音がうるさくなったりするのがややストレスです。 パソコンの寿命には諸説ありますが、さすがに動かなくなる前にデータなど整理してから買い替えたいです。 とはいえ、通常動作は問題ないので、このまま使えます。 パソコンの買い替え時の指標は、みなさんどうやって決めていますか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- nerimochi1022
- 回答数14
- 使いよさ比較
ミニスティックSSD256GBと驚愕の比較 PC本体 2015年製 東芝B453 動きが重くなったので本体交換前の一時しのぎに使いたい。資金が出来るまで。 素人が使いやすいのは何方でしょうか? 教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- onokth
- 回答数1
- MacBookについて
あっちこっち見ていたが、m2の性能がM1よりダメらしいです。 今持っているMacBook airは7年前買ったやつ、充電ケーブルはMagSafeなので、その点はM2が好みです。 予算がそんなに多くないので、価格できにはM1のMacBookプロとm2の airどれが買えばいいでしょうか?
- パソコンのぼったくり?
2年程前に親が買ってきたパソコンを使っているのですが、最近不具合が色々起きており今更ながらパソコンの性能などを調べたところ、メモリは8GB、CPUはCore i7-10510Uとノートパソコン用?の物、GPUに至ってはUHDgraphicsとスペックが低い一体型PCでした、これを高スペックだの大人でも勿体無いだの言われ25万ぐらいで購入したそうです、ぼったくりかなんかなのでしょうか?
- パソコンが正常に立ち上がず動かない
FMVデスクトップパソコンで約10年になるのですが、Windows7をWindows10にアップグレードして使っており、最近はハードディスクもいっぱいで外付けHDD1TBを使っていましたが、それもいっぱいになってきたので外付けHDD4TBを購入しパソコンに繋いで電源を入れたら正常に立ち上がらなくなってしまいました。 電源ボタンで強制終了したり外付けHDDを外して再起動しましたが、黒画面に英文表示が3時間ぐらいそのままの状態です。 元々、立ち上がりに10分近くかかり動きが遅かったので気長に待っていますが、やはり破損していて回復は難しいでしょうか? 対処法などアドバイスをお願い致します。
- 充電器が熱くなっています
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンタ・周辺機器のメーカー名、製品名・型番など ===ご記入ください=== ・ご利用の本体側の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・本体側の製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ドキュメントの印刷方法・印刷サイズの設定方法・プログラムの設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== le150/jsh4 365 パソコン本体の裏が熱くなっているから不具合が出ると思っていますが充電器も熱くなっています。関連性はあるのですか?本体のバッテリーは充電能力はありません。再起動したら起動が早くなりました。熱くなる前に使用を控えたほうがいいのですか?不具合はキーボードが使えない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- cd3325
- 回答数5
- 困っています。
パソコンを修理するとしたらどのくらい値段がかかりますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ongaku2013
- 回答数2
- IOデータ HDCZ-UT2KCコトコト音うるさい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) 外付けHDD アイ・オー・データ HDCZ-UT2KC 2TB ・東芝レグザ 42Z1につないで使用 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 2年間使用当初からコトコト音が気になる ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ アイ・オー・データ機器の500MBを10年使用後、映像が乱れてきたので2TBに買替(品番表示の通り)たが、以前の全く音など気にならない状態から変わって最初から「コトコト音」が気になり、メーカーへ連絡して、同品番の代替品を送っていただき、差し替え。「コトコト音」レベルが100%から90%になったかも程度で、やはり気になる。録画番組がひとつよりふたつの方が大きい気がする。静音との表示を見て購入も、この状態では録画のたびに「コトコト音」を我慢しながらの使用となっている。TVの裏に置いていてHDDの下にスポンジを4つ貼っても改善しない。「エレコム」や「バッファロー」に買い替えれば解決するのか。また、その場合メーカーが対処していただけるのか、アドバイスお願いします。4KTVへの買替も考慮して現在の2TB~4TBを検討中。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- ooshikusodate
- 回答数3
- ノートPCを工場出荷時の状態に戻したい
Lavie Lite(BL350FW6W)を使っています。元々、Windows7 Starterがインストールされていたのですが、うっかりWindows10にアップグレードしてしまいました。かなりパフォーマンスが悪くなり、ダウングレードしようとしましたが、一定期間を過ぎるとダウングレードできないとのメッセージが出てきて拒否されます。 工場出荷時の状態に戻したいのですが、何か方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- kamicom1011
- 回答数7
- win10のupdateが3時間!普通ですか?技術
(PC) エディション Windows 10 Home バージョン 20H2mw メモリ 4GB (相談) win10...アップデートの更新日数を30日と設定しています。 ただ,更新を実行すると...3時間ほど掛かるんです。 画面には,約6個程度の更新プログラムが表示されます。 この間,動作は恐ろしいほど重たいです。 これって,普通ですかね? 中には”ダウンロード中”と表示されて,100%になるまで3時間にプラス80分ほど掛かります。 これって時間が掛かりすぎではないでしょうか? 改善策はないのでしょうか? お詳しい方,宜しく願います。
- デスクトップのアイコンが反応しません
デスクトップに置いたアイコン(例えばEdge)が反応しない時があります。 マウスのカーソルをアイコンの上に置いてもアイコンの背景部の色が変わらずクリックしてもアイコンが反応せずアプリが開けなくなります。 マウスのカーソルをアイコン上に置いたたまま5~6秒放置するとアイコン背景部の色が変わり反応するようになります。 考えられる原因がありますか? ウインドウズアップデート、富士通アップデートナビは実行済みです ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- uso800bb
- 回答数8
- ローカルディスク(C:)の空き領域を増やす方法
ローカルディスク(C:)の空き領域を増やす方法について、これまでたくさん方法を教えていただきました。(ハードの改善を除き)できることはすべてやりましたが、それでも空き領域は109GB中5GBくらいしか空き領域がありません。 そこで、まだ尋ねていないことがありました。 これについて教えていただけないでしょうか。 ワードの文書の「開く」の画面を出すと最近使った文書の一覧が出ます。 文書の下に、(おそらく)保存場所が表示されます。 私の画面では ①E: ②ドキュメント ③C:≫Users ≫user≫Downloads ④C:≫Users ≫user≫OneDrive-abc.de.jp の4種類が出ています。(④のabc.de.jpは架空の表示です。) この内、④についてが理解できていません。 これは、この文書はOneDrive-abc.de.jpというクラウドにもあるけれど、ローカルディスク(C:)にも保存されているということを意味しているのでしょうか? もしそうであれば、ここを処理することで、ローカルディスク(C:)の空き領域を増やすことはできないでしょうか。 ローカルディスク(C:)の文書等はすべてクラウド化している(OneDrive-abc.de.jpに移動している)つもりです。それなのにC:≫Users ≫user≫OneDrive-abc.de.jpという表示がでるのが不思議です。 どうぞよろしくお願いいたします
- 締切済み
- Windows 8
- mimurakazunori
- 回答数10
- 起動の対処法
ブロースクリーンしか映らない。PCの修理が必要と書かれてある。phoenix securecore technology セットアップ画面しかはいれない。エクセルで表を作っていた時。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- yukichan1124
- 回答数6
- パソコンが遅すぎ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== lavie ns300k ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== パソコンが遅すぎ データもほとんど入れていない 仕事で他のメーカーのパソコンを使用しているがこんなお粗末なのは初めてです 対策方法を、知りたい ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- tetsu-ri
- 回答数9
- ソフトのインストールをUSBにして使用したい
パソコンがクラッシュしたため10年ほど使用していた「ズバリ日記帳」のデーターが無くなってしまいました。 それで今回再度ズバリ日記帳2を購入しました。 それで今回はソフト自体をUSBに保存して使用することにしました。 USBに保存することができたのですが、USBを別のパソコンに挿入して開こうとしましたが開けませんでした。(ネットワークに繋がっていないというメッセージが出ました。実際は繋がっています。) USBに保存して使用するのに問題があるのですか。 もしまたパソコンを新しく購入した場合にUSB挿入してソフトを使用することができますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- oonezumi1960
- 回答数2
- ファイルシステムエラー(-2018374626)
LAVIE Desk All-in-one(PC-DA770AAR)を使用しています。 パソコンを起動するとこれまでつながっていたインターネットに接続できません。 EdgeやCrhomeをダブルクリックしても起動できない状態です。 また、画像ファイルなどを開こうとするとファイルシステムエラー(-2018374626)が表示されます。 左下のWindowsボタンを押しても反応がありません。 以下の方法で再セットアップを試みたのですが、「更新とセキュリティ」の画面まで たどりつけないため、実行できません。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018208 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018664 パソコンのデータは無くなってもよいのでもう一度パソコンを使える方法はございませんか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- windows8.1なのですが、変えなきゃダメ?
windows8.1なのですが、サポートがもうすぐ切れます。PCを買い替えないとダメですか?当方、初心者に近いです。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hobiimo55
- 回答数9
- LAVIE LS350換装について
PC素人ですが,2014年購入のLS350の動作が遅くなってしまったのでSSD換装に挑戦しようと思っています。 (仕様) PC-LS350SSR/Intel Corei3-400M CPU@2.40GMHz /RAM 16.0GB増設/64bit/HDD WDC WD7500BPVX/Windows10 Home Ver.20H2 (質問) 1.SSD換装が可能な機種でしょうか? 2.SSDは既存HDDと同じWDから選択しようと思います。 アドバスをお願いします。 3.クローンソフト(クローン換装を前提)をネット情報から,Macrium Reflect 8 Freeまたは,Acronis True Image for WDのどちらかを考えています。アドバイスをお願いします。 4.換装の注意点をアドバイスお願いします。特に,SDD交換後の起動時のトラブル対応について不安を持っています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- noname#264547
- 回答数6